進学や就職で出身地と違う土地に来た人

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/04/05 13:24:52

私は進学で中部から関西にきました。
そのまま関西で就職、社内結婚、出産し、来週から職場復帰予定です。

もう来て7年になりますが、関西の人達の会話のレベルが高すぎてついていけません。
勢いに負けるというか、頑張れないというか、飲み会とかでも殆ど喋らず話を聞いてるだけになってしまいます。。。
子どもを慣らし保育に連れてっても、他のお母さん達が上手に保育士さん達と雑談してるのを聞くとすごいなぁ、いいなぁと思います。

中部を批判する気は全くないですが、とくにオチのない話をしてたり、あんま面白さを追求せずに喋ってたりが多かった気がして、、、(もしかすると、私が喋りたいことを喋って独りよがりだったのかもしれませんね)

やっぱ違う土地にくると、会話とかもろもろギャップありますよね?

会話レベル高めたいし、会話での気遣いもとても苦手なので余計関西は息が苦しい時があります。
自己嫌悪で最近ネガティブです。
どうしたらいいのか。明るい気持ちで子育てしたい。
いろんな感情が渦巻きます。

散文になりましたが、うまく人間関係を築きたいってことです。

駄文で失礼します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/04/05 16:55:02

    >>34 あると思います。ただ、どこでも上手くやれるスーパースターはいます。

    • 0
    • 21/04/05 16:43:31

    中部地方の人間ですが、関西には住める気がしない…
    土地柄や県民性ってあるよね。

    • 0
    • 21/04/05 16:41:42

    ほんとに色んな考えの方がいますね!要はその人次第ですよね。

    飲み会だと喋れなくて微笑み&うなずき要員なんだ、って話をしたら、そりゃ嫌われるわー、先輩に喋らせて頑張らせといて自分は逃げてるように思われるやん?って言われた事あります。。。
    圧倒されちゃうんですけどね。
    営業職だったので余計コミュニケーション取れなくて悩みました。

    • 0
    • 21/04/05 15:57:32

    私は大阪に数年住んでますが、ママ友ゼロ
    話し相手いない、テレビは関西ローカル多いから関西弁

    スーパーのレジの関西弁とテレビからの関西弁で、たまに関西弁で話してる自分にびっくり。影響されすぎ。

    • 0
    • 21/04/05 15:55:21

    >>29
    そりゃそうだよ
    世界のトヨタだよ

    • 1
    • 30
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/05 15:53:12

    転勤族で色々住んだけど、とりあえず方言を教えてもらったり真似したりと地域に溶け込もうとするとうまくいったよ

    私は広島の方言が強すぎて。うつったまま直らなくなったけどね。

    広島は四年住んで、今は横浜だけど今でも〇〇したらいけんよ!って子供に言っちゃうわ

    ママ友とかも、ふとした瞬間に方言が出ると、出身はどちらですか?から話はずんだりするよ~
    転勤族だと、ご主人が地方出身の方も多いしね

    • 0
    • 21/04/05 15:45:56

    >>23
    愛知の人と話した時びっくりしたのが、トヨタは確かに大企業なんだけど東京とか首都圏内にいたら大企業の中の1つって感覚なんだけど愛知の人からすると大企業と言ったらトヨタ、トヨタだけが大企業的な…トヨタに勤めてたら日本で一番って感じだった

    • 1
    • 21/04/05 15:23:56

    え?
    私大阪出身だけど関西人って自分自分でめっちゃウザい人が多いってしか思わん
    しかも口から生まれてきたような何時間でもしゃべり続けるようなオバはんが多い
    会話のレベルが高いんじゃなくてまくしたてるように話すから圧倒されてるだけじゃん(笑)

    • 0
    • 21/04/05 15:23:40

    >>10
    そんなお笑い芸人みたいに常にオチのある話を求めてないから大丈夫

    • 3
    • 21/04/05 14:58:47

    >>22 関西でも地域が違うとギャップありますよね!京都の大学から大阪に就職しましたが、全然違いますね!笑笑 大阪vs京都、神戸vs大阪は有名ですが、奈良県民腹黒は初めて聞きました。

    • 1
    • 21/04/05 14:57:08

    >>23 会社の人事が、愛知出身で愛知の大学通った人は絶対愛知から出たくないと言う。愛知出身で違う地域の大学通った人は絶対愛知から出たいです!と言う、と言ってました。

    私は後者です。
    違う土地にきて嫌われることも多いですが、色んな価値観を知って成長できるなと思いました。
    同じ場所にとどまって、排他的になってたらあかんですね。

    • 0
    • 21/04/05 14:53:23

    >>21 ドベゴンズ!笑笑 中部人私も含め無駄にプライド高いのかもしれません。

    • 0
    • 21/04/05 14:52:56

    名古屋 人は排他的で地元意識が強いから、大人になっても外に出ず名古屋にこもっている人が多いんだよね。
    生まれも育ちも結婚後もずっと名古屋という人が大勢いる
    ただ名古屋はトヨタのおひざ元でもあるので、トヨタ系列で働く人が多いのでプライドも高いんだって。
    トヨタといっても本社、子会社孫会社ひ孫会社いろいろあるけどね。

    • 3
    • 21/04/05 14:52:14

    わたし関西だけどコミュ力低いです。笑
    大阪から奈良にきたけど、奈良の人は苦手。穏やかそうにみえて腹ぐろやいじわるな人が圧倒的に多いなーて思います。まわりだけかもですが。大阪は正直にいうて感じなので、裏表があまりなく付き合いやすいけど違うよね。地域が違えば。なんか合わない

    • 0
    • 21/04/05 14:50:45

    >>18 地元民の旦那に聞いたら、愛知の人が地元を思いっきりバカにしている時(ドベゴンズ、等)に、そうそうって同調したら睨まれる、と聞いた。嘘でも「そんなことはない」と言わなきゃいけないらしい。
    めんどくさって思った。

    • 1
    • 21/04/05 14:49:31

    >>19 そうなんですかね、、、鍛えてもらいます、、、

    • 0
    • 21/04/05 14:48:19

    >>16 旦那様関西人なら、自然とコミュ力上がるんじゃない?大丈夫だよ。羨ましいよ。

    • 0
    • 21/04/05 14:47:40

    >>12 確かに中部人見栄っ張りクソほど多いかもしれません。

    • 0
    • 21/04/05 14:46:54

    >>14 そう!ほんとに羨ましいです!吉本や落語見まくって勉強したらいいですかね

    • 0
    • 21/04/05 14:46:11

    名古屋への批判がありますね笑笑
    主は愛知ですが名古屋ではありません!どちらかというと名古屋に行きたくなくて、関西の大学に行きました。

    関西人基本コミュ力高めなので、関西で鍛えたらどこでもやっていける気がします。

    • 0
    • 21/04/05 14:43:10

    >>13 まさにそう!関東出身っていうワードはNGらしい。なんでだろうね。

    • 0
    • 21/04/05 14:42:18

    大阪に妹が就職で行ったんだけど、この前話してるときに
    「え?オチは?」
    と言われてビックリした笑
    大阪の人ってほんとコミュ力高い人多いし、面白いよねー。うらやましい。

    • 1
    • 21/04/05 14:41:41

    >>7
    名古屋の人って東京にものすごく対抗心持つよ
    それと義弟が半年ほど出向で名古屋支店にいたことがあったけど、人なりが全くわからなかったって言ってる。なんだろうね、
    関東から一番嫌われる名古屋人って知ってる?

    • 2
    • 21/04/05 14:40:52

    えー。私は関東人で
    中部に来たけど関西の人のほうがかなり楽。
    話聞くのは好きな方だけど
    関西の人の話と中部の人の話は全然違う。

    あと、性格的にハッキリした人が好きだから
    中部の人の会話って独特で苦手かも。
    奥歯にものが挟まったような話し方をする割には面白くないし、下にもあるけど見栄っ張りな面があるからツッコミもできない。

    • 0
    • 21/04/05 14:37:22

    コメントありがとうございます。

    たしかに、名古屋民はもろブランド!なデザインが好きです&若い時(下手しい高校生くらい)から、バッグや靴など持って歩いてます!笑
    でも中部でも名古屋だけです!

    結局日本は、、どこ行ってもその土地の人でなければよそ物、アウェーなんですよね。排他的にもほどがある~
    職場に中部の人いて、その人はうまくやってるんで私の問題かもしれませんが笑

    • 1
    • 21/04/05 14:33:29

    >>6 やっぱりそう感じられましたか!知り合いの職場(関西)では、三重以東の人はあまり好かれてないと聞いたことがあります。やっぱり面白くないからですかね笑 関西人の夫は、オチなくただ話してるだけは関西では気を遣えない人認定されるかもと言ってました。 
    育った場所と違う土地で生活するのは難しいです。

    • 0
    • 9
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/05 14:31:39

    田舎に引っ越したけど田舎特有のそよもの知らんの扱い酷いよ。
    まぁ、知らない土地だもんね。
    友達出来なくても問題ないわと過ごしてる

    • 5
    • 8
    • 上杉謙信
    • 21/04/05 14:31:11

    確かに関西の結婚式と二次会出たけど、ノリがエグすぎたことが印象的

    • 1
    • 7
    • 高橋紹運
    • 21/04/05 14:28:48

    東京から名古屋に嫁入り。中部になるのかな。
    たいしてお金持ちでもないのにブランド品持つ人が多すぎてびっくりしてる。
    同じバッグのおそろいでお茶会とか。
    東京だと比較的裕福でもゴリゴリのブランド品って見せつけるようには持たないので。
    たぶん価値観が違うからわざわざ仲良くなろうとは思ってない。
    ママ友付き合いはするけど友人としては遠慮したい。

    • 3
    • 6
    • 上杉謙信
    • 21/04/05 14:26:22

    逆に私は関西出身で今中部地方に住んでる
    確かに職場の人の話にオチがない
    ダラダラと出来事を話して終わる
    で?って聞きたくなるけど、もうスルースキルを身につけた
    へぇ~そうなんだ~の繰り返し

    • 2
    • 21/04/05 14:22:19

    コメントありがとうございます。

    夫には人に興味がゼロだもんね、ゼロだと会話できないよー!人に好かれたいなら、それなりの対応をしなきゃと言われます。

    人が何か話してくれた時、相槌はするんですが面白い返しができず聞き下手で、人の話を広げるのが難しいんです、、、

    • 0
    • 4
    • 足軽(弓)
    • 21/04/05 13:33:16

    主さんのお子さん小さいみたいだしお子さんを通してお母さん達とお話しながらオチをつける技術が身につくかもしれませんよ!

    でも基本、似たタイプの人と仲良くなるだろうしあんまり頑張らなくても大丈夫だと思う。

    • 0
    • 3
    • 直江兼続
    • 21/04/05 13:32:13

    焦って墓穴を掘るよりいいと思う
    無理やり会話して余計なことを言って嫌われるより、当たり障りなくいた方が後々面倒にならないし、所詮子供通しての仲の良さなんだから、そこまで気負うことないよ

    • 2
    • 2
    • 伊達政宗
    • 21/04/05 13:29:41

    土地柄で合う合わないってあるのはわかる。
    でも自分が悪いわけじゃないから、気にしないようにと努力する方がいいよ。

    • 0
    • 1
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/05 13:28:37

    笑って聴く側に回ればよいよ。
    話し上手は聞き上手

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ