電子ピアノの購入について詳しい方お願いします

  • 乳児・幼児
  • 津軽為信
  • 21/04/05 09:00:55

ピアノはじめて一年になる年長の娘の練習用ピアノの購入を考えています。今は狭い都内のマンションなので電子一択です。
娘はピアノはそこまでやる気は無いのですがとりあえずもう少しは続けてみようかな、という感じです。

そこで予算なのですが、私はピアノ経験なく素人なので、まだ続くかどうかもわからないし、電子ピアノなんだから数万から10万以内で、何なら中古でも良いと思っていたのですが、主人は最低でも40~50万以上のそこそこのクオリティのものを買いたいと言ってます。

私はそこまで出すなら数年後にマイホームを考えているので、そのタイミングで(娘がピアノ続けていればですが)アップライトの方が良いのでは?と思って意見が対立しています。
旦那はマイホーム持っても夜中でも弾ける電子が良い、アップライトは無いと言ってます。

ピアノに詳しい方、どう思われますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/23 20:26:19

    >>55
    恐らく、ハイブリッドピアノだと思う
    ピアノの構造(内部が木製でできていてタッチは生ピアノに近い)の電子ピアノ

    • 0
    • 58
    • 小早川隆景
    • 21/04/23 20:23:18

    電子ピアノで70万…どんなピアノ??すごいね。

    • 0
    • 57
    • 長宗我部信親
    • 21/04/23 20:12:48

    まだどうなるかわからないから、
    とりあえず安い物で良くない?
    本当に続けるなら、エレピでは
    駄目って言われるんじゃないかな?
    うちの娘は、途中でピアノを買う
    ように先生に言われた。
    辞めちゃったから買わなかったけど。

    • 0
    • 21/04/23 20:08:00

    >>51
    耳って音感だけじゃないんだけどね。

    • 0
    • 21/04/21 16:29:21

    70万する電子ピアノあるんだ!

    • 1
    • 21/04/21 16:26:16

    >>53だけど
    15年近く経ってるけど、そろそろ買い替えたいくらいの不具合出てきてるよ…

    • 0
    • 21/04/21 16:19:34

    予算や場所が確保できるなら、アップライトと電子ピアノ両方あるといいんじゃない?
    うちにグランドピアノタッチのハイブリッドピアノあるけど
    所詮家電だし、アコースティックのものには敵わない気がしてるよ…

    • 1
    • 21/04/21 16:19:32

    アコピと電子ピアノの両方買いましたが、電子ピアノって所詮家電だから寿命がある事はご存知?うちのは10年でダメになったよ。
    実家のアコピはオーバーホールはしたけど40年以上経っても現役です。古いものだから、鍵盤は黒檀と象牙らしい。たまに売って欲しいと言われるらしいよ。

    • 0
    • 21/04/21 16:18:10

    >>47耳は関係なく育つよ。毎回エレクトーンでレッスンやってるヤマハの子たちの音感や耳が普通に個人ピアノ習ってる子たちより良いのは事実。

    • 1
    • 21/04/21 16:14:54

    結局70万ちょっとの電子を買いました。
    電子は電子でも20万くらいのと40万くらいのでは全然音が違いました。電子ならそんなに変わらないだろう、電子だったら安いので良いか、と思っていたのが全然違いました。
    70万ならもう少し出してアップライトにしたら良かったとも思うけど、メンテナンスのことや使い勝手を考えて電子にしました。
    たくさんのご意見ありがとうございました。

    • 2
    • 49
    • 立花誾千代
    • 21/04/21 12:55:02

    >>48
    ピアノは娘(年中)のために買ったよ。
    主語が抜けて分かりにくくてごめんね。

    • 0
    • 48
    • 立花誾千代
    • 21/04/21 12:51:06

    つい最近カワイの電子ピアノを買いました。

    新築した時に床も補強して私のアップライトを持ち込んだけど、コロナで夫のテレワークもあり、なかなか自由にピアノが弾けなくなったこともあって、思い切って電子ピアノに買い替えたよ。
    先生に相談したら本気でやるならアップライトが必要って言われたけど、まだ幼稚園でいつまで続けるかも分からないから、とりあえず20万弱の買って、本人が本気になったらまた買い替える予定。
    主さんの考え方でいいと思う。

    • 0
    • 21/04/21 12:21:21

    もう見てないかな。
    電子ピアノで30万とか40万するものは機能や技術です。
    訓練用のピアノとしては意味がないものばかり。AI搭載、Bluetooth搭載、良いスピーカー積んでるなど。
    30~40万出すならアップライト買ったほうがいいです。

    電子ピアノの中古はお勧めしません。洗濯機や冷蔵庫の中古を買いたいと思いますか?電子ピアノは楽器じゃなく家電です。新品買っても半年で価値はゼロです。10年もつかどうか。鍵盤全部音が出るスイッチです。生演奏ではないので弾き手の耳も育ちません。タッチも全然違います。

    • 2
    • 21/04/05 16:06:31

    私は趣味の習い事の範囲を超えないなら10万くらいの電子ピアノで充分だと思ったからウチは15万位のカワイの電子ピアノ。それでも一応合唱の伴奏をしたりしてる。
    何十万出しても電子は電子だからそれならアップライトっていう主さんの気持ちよく分かるな。

    • 0
    • 45
    • 足軽(弓)
    • 21/04/05 15:58:02

    うちは20万ちょいの木製鍵盤の電子ピアノにしたよ。

    電化製品だからいつか壊れるからあんまり高いのはもったいないし、でも10万以下とかだと鍵盤が軽すぎるしで。
    電子ピアノに40万出すなら中古のアップライト買ったほうがいいよ。

    • 2
    • 44
    • 足軽(弓)
    • 21/04/05 15:57:43

    うちは20万ちょいの木製鍵盤の電子ピアノにしたよ。

    電化製品だからいつか壊れるからあんまり高いのはもったいないし、でも10万以下とかだと鍵盤が軽すぎるしで。
    電子ピアノに40万出すなら中古のアップライト買ったほうがいいよ。

    • 1
    • 21/04/05 15:54:23

    電子ピアノは所詮家電製品だから水とかで壊れるし10年くらいで寿命来るよ。うちはアップライトに消音機能つけたからヘッドホンして夜でも弾けるよ。

    安い電子ピアノ買って将来アップライトがいいと思う。

    • 1
    • 21/04/05 10:56:07

    音大行くならグランドピアノが欲しいところ

    • 0
    • 21/04/05 10:04:39

    うちも最近電子ピアノ買ったよー
    中古の消音アップライトも検討したけど、毎年の調律代とかも考えて、18万のローランドの電子ピアノにした
    そこまでやる気ないのなら10万程度でいいんじゃない?
    どうせほとんどの子が趣味程度のレベルで終わるんだから
    やる気すごくあって、ピアノ好きな子なら旦那の意見に賛成だけどね

    • 1
    • 21/04/05 09:46:40

    >>37そうですか

    • 0
    • 21/04/05 09:45:32

    最初KORGの電子ピアノを見に楽器店に行ったけど、弾き比べてローランドの25万くらいのに決めたよ。楽器店で弾いて予算と相談した方がいい。値段で鍵盤の重さ、質感全然違う。
    10年経って、これでよかったと思ってる。自分がアップライトで夜練習できなかったのがストレスだったから。あと、鍵盤を真ん中で分けて、同じ音階で見本を弾いたりできる。
    不安点は、家電なので急に壊れて高額修理にならないかということ。まぁ10年使えてるからいいのかなぁ。

    • 1
    • 21/04/05 09:44:25

    小中高と自分がピアノ習っていて自宅では電子ピアノだった者だけどグランドは住宅街なので無理なのわかっていたけどアップライト欲しいと思ってた。でも電子は電子でイヤホンぶっさして時間問わず練習出来て発表会前の自主練に良かったよ、あと電子は軽いから部屋から別の部屋に移動するのもらくちん

    • 3
    • 21/04/05 09:43:56

    >>33
    被害妄想だよ、コメつける時にいちいち他の人のコメ読んでないから……

    • 0
    • 36
    • ピアノ講師
    • 21/04/05 09:42:05

    住宅事情で今は電子の家庭が増えてるから仕方ないけど。
    アップライトにかえてグンと腕が上がる生徒さんもいるから、やっぱりアップライトが置けるならアップライトが良いな、と思ってしまう。
    音の質や響き方を考えて練習してきてくれるからレッスンが濃くなるんだよね。
    そうすると家での練習も楽しくなる。
    コンクール目指さなくても、ピアノ辞めた後でも好きな曲(クラシック以外でもね)弾く時に楽しいと思うよ。

    • 3
    • 21/04/05 09:41:22

    >>26
    ピアノを続けるかどうかだけど、そこが一番わからないから悩みますよね。

    ハイブリッドか中古アップライトに消音か、の二択にしてみてもいいのかも。

    ハイブリッドは電化製品なのでいつか故障するかも?(修理はできるだろうけど)と考えながら、アップライトは定期的な調律が必要。

    金額やスペースに問題がないのなら、私ならアップライトかな。

    電子ピアノは上部分が小さいだけで、横幅はあまりかわらないかもね。

    • 0
    • 21/04/05 09:40:53

    >>32うちは逆よ
    音大にいかないただの趣味なら10万くらいで十分だと言ってたわ

    • 1
    • 21/04/05 09:39:32

    >>30話の流れだと私に言ってるの?と思ったよ

    • 0
    • 21/04/05 09:38:42

    >>22そうなんですね。詳しくありがとうございます。
    そうなんです、電子なら20万くらいでも良いものが買えるのに50万も出して最高機種?買う必要あるかなと思ってしまって。ケチくさいですかね。笑
    旦那は道具は良いものを揃えたい人です。

    • 0
    • 21/04/05 09:37:07

    >>13かけすぎだね(笑)旦那さんの考えが特殊だわ。

    • 0
    • 21/04/05 09:36:59

    >>18
    わざわざ噛みつきに来ないでよ、別にあなたに向かって書いたんじゃないのに……

    • 0
    • 21/04/05 09:36:21

    >>26とりあえずお子さんと一緒にお店に行ってみたら?
    実際に弾かせてみてお子さんが気に入ったものを買えばいいのかもね

    • 1
    • 21/04/05 09:36:12

    40~50出すなら、主さんの言う様にアップライト買うかなー。10万位内だとKORGがいいよ! なにしろコスパがかなり良いです!鍵盤の重みや音色も、練習用としては申し分ないです!

    • 1
    • 21/04/05 09:34:17

    あと、ハイブリッドピアノの次にいいなと思ったのは25万のローランド
    こちらもタッチがしっかりしているのと音のバリエーションが豊富で弾いていて楽しいだろうなと思った
    安い電子でいいなら10万台のものでいいんじゃないのかな?
    ただ、キーボードだけはなし
    音の強弱とか練習できない
    鍵盤が軽すぎる

    • 0
    • 21/04/05 09:33:07

    >>19同じような感じです。
    最初の1年は66鍵有れば何でも良い、その後様子見て買い替えを勧める。もちろん理想はグランドピアノ、無理ならアップライトだけど、今の住宅事情を考えると電子でもOK、趣味程度で続けるだけなら電子で十分と言われてます。

    • 0
    • 21/04/05 09:31:10

    >>21それもあるかな
    80平米の3LDKだから

    • 0
    • 21/04/05 09:29:37

    電子ピアノに40~50万はもったいない気がする。
    私は主さんと同じ考えで引っ越し後にアップライトがいいと思うけど、アップライトは絶対にナシなら20万程度のを買うかな。
    今の電子ピアノは20万くらいのものでも性能良くなってるし、音大目指してるわけじゃないなら十分じゃないかなと思う。

    • 0
    • 21/04/05 09:28:12

    >>22ヘッドセットじゃなくてヘッドホンだった(とっちでもいいか笑)

    • 0
    • 21/04/05 09:27:04

    うちも私や旦那はピアノ詳しくなくて、楽器屋さんで色々話聞いてRolandってところの電子ピアノ買った。18万ぐらい?だったかな…
    私的にはそれこそ10万以内とかで考えてたから「えー!電子ピアノってたっか…!」って感覚だったけど(笑)今はこれでよかったなーって感じ。
    省スペースなタイプにしたから圧迫感はないし。

    もちろん将来音楽の道に進みたいとかなら本物のピアノの方がいいだろうけど、趣味ぐらいならそんな高額な電子ピアノ買ってももったいない気持ちになるよね…

    ちなみに購入した時はマンションで今は戸建てだけど、ヘッドセット使って夜も練習出来るから電子ピアノで良かったと思う。住宅密集地だから特に…

    • 0
    • 21/04/05 09:26:31

    >>18その値段出して電子を購入されたのは住宅事情ですか?電子に40万以上出すなら中古のアップライトが買ったほうが良いのでは?と素人は思ってしまうのですが。

    • 0
    • 21/04/05 09:25:01

    >>17当然年に1回の調律は必要よね

    • 0
    • 21/04/05 09:24:02

    あと、先生がどういうお考えかにもよらない?
    うちが通っていた先生はできればグランド、最低でもアップライトだという先生だったけど、ハイブリッドピアノという電子がありましてと説明したらハイブリッドピアノならいいと許可が出たからハイブリッドピアノにしたという経緯もある
    おばあちゃん先生だったからというのもあったと思うけど

    • 1
    • 21/04/05 09:20:36

    >>15見栄っ張りの小金持って...
    わざわざ電子ピアノを見せませんよ
    うちは満足したのがたまたまハイブリッドピアノだっただけです。
    お店に行って全部タッチを確認したらハイブリッド以外は買う気がうせました。

    • 2
    • 21/04/05 09:20:16

    >>15そうですよね。旦那の中では消音あってもアップライトは管理とか色々考えて無しみたいです。

    • 0
    • 21/04/05 09:17:41

    >>11うちも最初はそれを考えましたが、主人が幅をとりすぎるからいやだといい、うちは電子になりました。

    • 0
    • 21/04/05 09:16:36

    アップライトにも消音ピアノってあるよね?旦那さんそれを知ってるのかな。
    正直コンクールにガンガン出るとか音大入れるとかじゃなければ10万以下の電子でも十分だと思う。40~50万の電子ピアノなんて見栄っ張りの小金持ちしか買わないよ、逆に恥ずかしいからやめた方がいい。
    私は今3~5万の電子ピアノ買って、引越し後にコンクールで入賞するような腕になってたら消音ピアノ買えばいいと思う。そんなに腕がなかったら電子ピアノ使い続ければいいし。

    • 7
    • 21/04/05 09:15:29

    >>9実際にお店に行って弾いてみれば違いが分かる
    タッチが全然ちがうし、音も違う
    ハイブリッドピアノは音は本物のピアノの音を電子にしたものだから

    • 1
    • 21/04/05 09:15:25

    >>7今まではキーボードみたいな簡易?な電子で練習してました。鍵盤さえあれば良いという感じの安物です。
    電子で十分だと思いますが50万はかけ過ぎかと。

    • 3
    • 21/04/05 09:13:43

    >>2一番理想ですね
    家のスペースがあれば

    • 0
    • 21/04/05 09:13:39

    うちは20万くらいの電子ピアノですが、10万のは音や鍵盤の感触がちがうのでやめたほうがいいですね。

    40万50万の電子ピアノはたしかにいいのですが、そこまで出せるなら中古ピアノにヘッドフォンをつけられる消音機能?っていうのかな?
    友達はそうしていました。
    マンションです。

    ピアノの先生は、中古でも電子ピアノよりアップライトをすすめるので中古もありですよ。


    • 0
    • 21/04/05 09:12:54

    >>5キーボードだけはなしかな
    趣味だとしても
    タッチができないから

    あとはご主人と相談じゃない?
    25万くらいのローランドでもいいような気がする
    完全に趣味なら

    • 0
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ