「女性はおしるこ作り、男性は力仕事」の参加呼びかけ、「性差別で違法」と保護者が東京地裁へ提訴

  • ニュース全般
  • 甲斐宗運
  • 21/04/04 15:18:15

「女性はおしるこ作り、男性は力仕事」で参加呼びかけ 保護者抗議で学校側訂正

2021年04月03日 18時00分

 女性保護者は「おしるこ作り隊」に、男性保護者は力仕事をする「おやじお助け隊」にご参加ください―。小学校を通じて地域行事への参加を呼びかける文書を受け取った保護者から「教育現場では今も性別による役割分担の押しつけがある」という声が本紙に届けられた。学校側は当時「(押しつける)意図はなかった」としながらも文書を訂正。ジェンダー(社会的性差)平等が求められる今、この保護者は「多くの差別は無意識に行われる」と語った。(林朋実)

 文書は、東京都清瀬市の小学校で昨年1月におこなわれた地域行事に先だって児童に配られた。学校を支援する地域組織名義の文書には「『おやじお助け隊』募集!」のタイトルで、やぐらの組み立て、お汁粉用かまどの設置といった準備・片付けに男性保護者の参加を募った。もう1枚は「『おしるこ作り隊』募集!」と題し、お汁粉作り、配膳に女性保護者の協力を求めた。
 これに対し、保護者だった中央大准教授(倫理学)の横山陸さん(37)=新宿区=は「男女で分けないような文章にすべきだった」と問題視。「なぜ力仕事が得意な母親がやぐらを組み、料理好きな父親がお汁粉を作ってはいけないのか」と抗議した。
 学校はその日のうちに校長名で訂正文書を児童に配布。「おやじお助け隊」を「腕自慢力仕事隊」に変更し、おしるこ作り隊も合わせて「男女に関係なく募集する」と修正した。
 横山さんは「性別による役割分担意識は差別であり、違法だと司法の場で認めてもらいたい」との思いから昨年9月、市に損害賠償を求めて、東京地裁立川支部に提訴。問題提起が目的なので請求額は1円。市教育委員会は本紙の取材に「裁判に影響するかもしれないので回答を控える」としている。

東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/95647

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 531件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/10 14:36:16

    キーワード「ネカマおっさんが主」


    女ばかりが楽な作業しやがって!男にも楽させろや!男女均等にしないのは法律違反だぞ!ってオッサンが立てたの?

    • 3
    • 21/04/10 14:39:06

    横だけど…

    >>460
    >男女どちらも身を守る為の女性専用車両

    男性専用車両がなく、男性は普通車両にしか乗れないのだから男性を守ることにはならない

    >店側が宣伝効果を狙ってのレディースデー

    宣伝効果を狙うなら男女両方にサービスするのが当たり前では?

    • 7
    • 21/04/10 14:42:52

    >>462

    どっちも役割分担の話とは違うんじゃないかな?

    • 4
    • 464

    ぴよぴよ

    • 21/04/10 14:46:22

    >>463
    なんか矛盾した主張してる人がいるなーと思ってレスしただけなんでお気になさらず

    • 1
    • 21/04/10 14:46:39

    日本のフェミが主張する「男女平等」って、ただの「女性優遇」だよね

    男女平等!って言いながら、旦那と同額を稼ぐわけでもなく、レディースデーのサービスは平然と利用する人とかなんか気持ち悪い

    男女って体も脳も違うんだから、得意分野をそれぞれが分担すりゃいいじゃんって思う

    私は女って男性と比べて世間に優しくしてもらえてるなって感じるから、無理に男女平等!とか男性に求めなくていいんじゃない?って思うよ
    なんか男性に色々と求めすぎだと思う

    • 6
    • 21/04/10 14:48:08

    >>457

    適材適所はある程度必要かもしれないけど、男女で脳が違うから~とか、女性脳だから~とか言う人ってマジでイラッとくる。そんなことより個人差の方が大きいし、なんかあると必ず女性脳は~とか言いうのほんとにやめてほしい。

    • 5
    • 21/04/10 14:48:10

    >このトピで横山さんが正しい!男女均等じゃないのは法律違反!って人は、
    >もちろんレディースデイやレディースセットや女性車両なんて利用したことないし、
    >それらを提供したり利用する人にも同じように「法律違反だよ」って主張してるんですよね?(笑)

    ほんとそれ

    • 8
    • 21/04/10 14:50:15

    >>468

    このコメの人、女性じゃないよね。たぶん、。

    • 2
    • 21/04/10 14:51:54

    こういうどーでもいいことを主張する奴に限ってイベントの手伝いは何もやらないんだよね~
    何もしないくせに騒ぎだけ大きくしてマジ迷惑

    • 8
    • 21/04/10 14:54:00

    >>469
    女だよ
    自分と違う考えの人間をオッサンてことにしたいみたいだけど、私みたいな考えの女って一定数いると思うよ

    • 3
    • 21/04/10 14:56:40

    若い頃から男性にチヤホヤしてもらってた女には私の気持ちわからない
    男と同等の働きしたって女は認めてもらえないんだから、社会的にサービスくらい受けても当たり前でしょ

    • 7
    • 21/04/10 14:58:16

    >>471

    女性専用列車乗るなら、家事よろしく!みたいなの私はやだな。

    • 4
    • 21/04/10 14:58:24

    レディースデイ→男女の賃金格差により経済的弱者にあたる女性の財布の紐を弛ませる為の企業戦略
    女性優先車両→痴漢被害対策
    どちらもそもそも女性の立場の弱さに対して下駄履かせただけのこと
    優遇とか本末転倒もいい話

    • 3
    • 21/04/10 15:01:57

    >>474
    日本では男女均等雇用なので同じ仕事に就いていれば給与に差はありませんよ?
    同じ仕事に就けない!というのなら性別ではなく能力の差ですし

    • 4
    • 21/04/10 15:04:26

    >>474
    同じ仕事なら男女に収入の差なんてないし、女性車両は「被害に遇わせないため」っていうなら痴漢冤罪被害で一生を台無しにされる男性には配慮できてないよね?
    電車通勤してた元カレがよく「男性車両ほしい」ってぼやいてたよ

    • 6
    • 21/04/10 15:06:48

    >>473
    >女性専用列車乗るなら、家事よろしく!

    なんで女性車両に乗ったら家事よろしくになるの?
    家事は夫婦の仕事量や収入に応じて分担したらいいやん。普通に。

    • 8
    • 21/04/10 15:07:55

    あらー、乗り遅れちゃった。

    私子供の頃から感じてる。
    華奢な男の子より体格がいいから力仕事の方が向いてて。
    逆に女性的なこと何一つ出来ないからいつも浮いちゃう。話に混ざるわけでもないから。

    いつも選択する方には男ばかりで、あなたはこっちよと手を引かれ連れ戻された。

    希望したものを選ぶくらいの事はしたい人生だった。まあ、それでも幸せを見つけて生きてるけど、わからなくもないなぁと思った。

    • 15
    • 21/04/10 15:09:37

    ここで男女で役割分担!とか言ってる女ってこーいう女でしょ
    男に何でもやってもらえる女は男女平等の価値がわかってない

    • 3
    • 21/04/10 15:11:19

    >>462
    女性客が少しでも専用車両に流れてくれれば男性の痴漢冤罪も少なくなり身を守れますけど

    • 3
    • 21/04/10 15:12:47

    まあ、この横山さんて人の気持ちもわからなくもないけどね

    男性って力仕事だなんだと押しつけられがちな上に、最近は女性への配慮みたいなのすごく求められるから

    訴えるまでいくのはやりすぎだと思うけど

    • 11
    • 21/04/10 15:14:13

    ジェンダージェンダーうるさいわ
    どっちかに偏らないように分けるために男女で分けたんじゃないの?
    お好きな方にどうぞってして人数足りなくなったらどうするの?
    一般的に男性の方が筋力あるんだし
    一々突っかかる必要あるの?

    • 11
    • 21/04/10 15:15:33

    >>480
    横だけど、女性専用車両で痴漢冤罪を防げるかっていうと、あんま意味ないと思うよ
    私も電車通勤してたけど、普通車両ってすし詰めな上に普通に女性客たくさんいるし

    • 5
    • 21/04/10 15:19:09

    >>481
    ぶっちゃけお汁粉作る方が楽だもんね(笑)
    私、男だったとしても力仕事したくないわ

    まあこの募集はボランティアだから、そういう人はそもそも参加しなくていい話だと思うけど

    • 5
    • 21/04/10 15:21:18

    >>482
    希望者のみだから片寄るのは最初からあり得るよ。

    • 0
    • 21/04/10 15:23:02

    脂ぎった臭さそうなオッサンが作ったお汁粉なんか
    食いたくないわ!

    • 1
    • 487
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/10 15:23:11

    >>476
    >電車通勤してた元カレがよく「男性車両ほしい」ってぼやいてたよ

    これうちの夫も電車通勤してるとき言ってた
    万が一痴漢と間違えられたら人生終わるしこえーよって

    • 5
    • 21/04/10 15:25:07

    >学校側は当時「(押しつける)意図はなかった」としながらも文書を訂正。

    学校は訂正してくれたのに、その後で訴訟おこしたの?
    うわぁ…

    • 9
    • 21/04/10 15:27:18

    で、この准教授はここまでやっておいてお汁粉作り隊にちゃんと協力したんですかね

    • 5
    • 21/04/10 15:29:53

    >>462
    女は男より友達や知り合いに声をかけ一緒に行きます。彼氏や旦那も誘います
    男は男だけでご飯を食べたり男にクチコミなどしますか?女より少ないですけど

    食事量が多い男をランチのメンズデーにしたら店側はその分食材費がかかります
    それなのに女よりクチコミ効果も低い、連れも少ない男にも作れと?

    • 1
    • 21/04/10 15:30:46

    >>488頭悪そう

    • 0
    • 21/04/10 15:32:36

    >>490みたいな主張って男性差別にしか見えないんだけど、こういう人に限って都合いいときだけ「男女平等!」とか言うんだよね

    • 2
    • 21/04/10 15:33:29

    >>490
    偏見にもほどがある…

    • 4
    • 21/04/10 15:34:50

    >>490
    飲食店のレディースデイって、女性だけにデザートついたりするやつよね?
    男性にやってもお店は損しないと思うけど。
    あと男性も昼休みに誘いあって食事とか行くよ。

    • 2
    • 21/04/10 15:37:05

    >>490
    映画館のレディースデイは?

    • 2
    • 21/04/10 15:38:44

    ジェンダーがー!って人たちって、なんで性差別と性差の区別を一緒くたにするんだろうかね

    • 6
    • 21/04/10 15:41:06

    こういう男性って、女性がやぐら組んでて重いものが持てなくて助けを求めてきたとしても「男女平等だから絶対に助けない!」みたいな感じなんだろうか

    • 6
    • 21/04/10 15:41:42

    >>496
    トイレの標識とかやりすぎだよね。
    ジェンダーレスにはおおむね賛成派だけど、私もそれ必要?っての結構ある。

    • 3
    • 21/04/10 15:45:31

    キチ「ジェンダーガー!」
    男「参加しないくせに女との間に余計な波風立てるな」
    女「えー私たちお汁粉でいいし(力仕事なんてめんどくさ)」

    多分こんな感じ

    • 6
    • 21/04/10 15:53:36

    馬鹿馬鹿しい提訴
    大袈裟にバカみたい
    べつにそれでいい

    • 3
    • 21/04/10 15:55:32

    デブスのデブッチョ女は力仕事で構わない
    ダイエットじゃ

    • 0
    • 21/04/10 15:55:36

    男に来て女に来てと指名するから効率的にできるのにな。
    「ボランティアだしめんどくさいなー女も参加できるなら俺やんなくていいよねお前両方行ってくれば?(笑)」みたいなこと言う父親ばかりだとなり手が全くあつまらなくなるんだけど。
    うちの旦那がまさにそれだよ。
    余計なことすんなよ。強制参加でもないのに追い打ちかけるみたいに裁判とかアホかと。どこの大学の准教授だよ。クレームいれてやりたいわ。

    • 2
    • 21/04/10 15:56:37

    >>495
    映画館はメンズデーありますよ

    • 3
    • 21/04/10 16:01:52

    面倒くさい世の中だね。
    料理はともかく力の差は仕方ないだろうに。

    • 6
    • 21/04/10 16:02:33

    >>502

    強制参加じゃないから文句言うなっていうのなら、参加したくない旦那さんを参加させるために男女分ける必要もないのでは・・・。なんかコメントの前半と後半が矛盾している。

    • 3
    • 21/04/10 16:02:47

    映画館、カラオケ、その他で、ペア割、シニア割、男性割、女性割、お子さま割…色々見かけますよ。何が差別?誰が言うの?イヤなら、行かなければいいじゃん。優遇されるのが自分じゃないと、すぐに僻んだり、クレーム言ったりする自分勝手な人が増えた気がします。

    • 6
    • 21/04/10 16:05:34

    提訴はさすがにやりすぎと思ったけど、ここのスレッドみると、男女の役割分担が差別で違法だってこと分かってない人が多すぎる。これ見ると、やっぱり裁判で白黒つけた方がいいのかなとも思ってしまう。

    • 13
    • 21/04/10 16:11:39

    私は女だからおしるこがいいし、力仕事は男でいいじゃん。いちいち性差別に巻き込むな。

    • 6
    • 21/04/10 17:11:40

    >>506
    >男性割

    これは見かけない気がする

    自由参加なんだからイヤなら行かなきゃいいっていうのはホントそのとおりだわ

    • 3
    • 21/04/10 17:13:34

    >>501
    >デブッチョ女は力仕事で構わない

    デブは体の面積はデカイけど、これ筋肉じゃなくて脂肪だから…!@デブより

    • 4
1件~50件 (全 531件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ