今日のオートハンネが最悪だ!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1416件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/15 03:43:11

    ♪今日はどの部位かな?

    • 0
    • 21/05/15 03:45:35
    • 0
    • 21/05/15 03:48:00

    >>743
    ウルテは牛の気管の軟骨のことです。
    別名で「フェガミ」とも呼ばれます。
    そのままではかなり硬いので、
    専用の機械で細かい切込みを入れます。
    味は淡泊で歯ごたえががあり、
    食感を楽しむ部位です。
    その形状からタレが絡みやすく、 
    酒の肴として向いています。
    固いものがお好きな方はクセになる部位です。

    • 0
    • 21/05/15 04:12:24

    なんだろなー

    • 0
    • 21/05/15 04:13:15

    どこかわからん。

    • 0
    • 21/05/15 04:56:47

    おはよー。今日はどの部位かな?

    • 0
    • 21/05/15 04:58:56

    リブロース芯?主さんが貼ってくれた画像の4かな?
    主さんのお陰でお肉の部位に詳しくなりました

    • 0
    • 21/05/15 05:44:21

    今日は何かな

    • 0
    • 21/05/15 05:50:42

    なんだろ

    • 0
    • 21/05/15 05:53:32

    確認

    • 0
    • 21/05/15 06:06:00

    >>753
    後ろ足のももの外側の肉が外ももで、最も運動する筋肉が集まっている部位です。

    外ももは、シキンボウ、なか肉、ハバキに分けられますが、センボンの部位はハバキの中心部に位置しています。

    ハバキは、外ももの中でもお尻に近く、大腿骨と頸骨の関節を覆う部位です。

    センボンは、筋が入り乱れているので「千本筋」ともいわれ、牛一頭から2本、500~600gしかとれない希少部位です。

    ゼラチン質が多く、焼肉の他に煮込みやシチューなどに使われています。

    • 1
    • 21/05/15 06:27:49

    確認2

    • 0
    • 21/05/15 06:28:08

    なんだ?

    • 0
    • 21/05/15 06:41:36

    かんいいのがいーよー

    • 0
    • 21/05/15 11:27:44

    >>762
    牛の後ろ脚の付け根の、内ももより下の内側にある球状の部位をしんたまといい、しんたまは、さらにマルカワ、シンシン、亀の子、友三角の4つの部位に分けることができます。

    牛肉のマルカワはシンシンの外側に位置しており色が濃く、しんたまの中で最も取れる量が少ない部位です。

    柔らかい肉質でキメは細かく、サシは少なめ、コストパフォーマンスが高いのもうれしいところです。

    赤身が多く、脂が少ないので食べやすく、脂が苦手な方や女性にもおすすめの部位です。

    • 1
    • 21/05/15 11:29:21

    なにかな

    • 0
    • 21/05/15 11:32:03

    >>759
    ウデはママスタでは見たことないなあ

    • 0
    • 21/05/15 11:32:07

    私は?

    • 0
    • 21/05/15 11:40:18

    なんだろ

    • 0
    • 21/05/15 11:45:52

    何かなぁ

    • 0
    • 21/05/15 11:46:51

    なになに

    • 0
    • 21/05/15 11:47:59

    あはは

    • 0
    • 21/05/15 11:48:29

    なにかな?

    • 0
    • 21/05/15 11:50:31

    スマホから

    • 0
    • 21/05/15 12:21:23

    はい

    • 0
    • 774
    • インサイドスカート
    • 21/05/15 12:22:29

    タンが好き!

    • 0
    • 21/05/15 15:33:44

    >>759
    ありがとう!!
    めっちゃ詳しく教えてくれるから、勉強になるわ~

    • 1
    • 21/05/16 04:40:48

    ♪今日は何かな?

    • 0
    • 21/05/16 04:42:28

    >>776
    第2の胃、ハチノス
    2番目の胃であるハチノスは、その名の通り、ハチの巣のようなボコボコとした凹凸があります。焼肉だけでなく、スープやトリッパなどの煮込み料理にもよく使われます。下処理前のハチノスは黒いですが、皮をキレイに取ると真っ白になります。

    ハチノスの味の特徴
    しっかりと下処理をしたハチノスは臭みも少なく、モニュッとした弾力があります。さっぱりとした風味と相まって、この独特の食感が他にはない味を生み出しています。

    ハチノスの食べ方
    ハチノスは、焼きすぎると硬くなります。そのため、サッと炙るくらいで食べるのが好まれています。

    • 0
    • 21/05/16 06:45:51

    今日は何かな(/・ω・)/ほい

    • 0
    • 21/05/16 06:50:57

    ステーキ食べたい

    • 0
    • 21/05/16 06:53:57

    何かな

    • 0
    • 781

    ぴよぴよ

    • 21/05/16 06:55:53

    ほい

    • 0
    • 21/05/16 07:04:25

    最近のハンネへんなの

    • 0
    • 21/05/16 07:11:20

    ブリアンくるかな?

    • 0
    • 21/05/16 08:47:01

    私いい感じ!

    • 0
    • 21/05/16 08:49:36

    >>778
    心臓に繋がる大動脈のことで、「コリコリ」、「タケノコ」といった別称を持つ。白くまるでイカのような見た目通り味は淡泊で、わずかな脂が感じられる場合も。

    とても硬い部分のため、焼肉店では開いてから細かく包丁を入れ、下処理をしてあることが多い。よく焼くとコリコリと小気味よい歯ごたえの後にざっくりと噛み切れ、おもしろい。

    • 1
    • 21/05/16 08:51:45

    ヤンヤンつけボーよあたす

    • 0
    • 21/05/16 08:52:22

    マジかー

    • 0
    • 21/05/16 08:52:23

    ど?

    • 0
    • 21/05/16 08:53:41

    あんみつ可愛いじゃん

    • 1
    • 21/05/16 08:54:58

    >>786
    主さん説明(人´∀`)アリガトー♪今度食べてみます

    • 0
    • 21/05/16 08:55:53

    コテハン以外であんみつが出ない事は嬉しい!

    • 1
    • 21/05/16 09:08:44

    あんみつになった事ないよ。

    • 0
    • 21/05/16 09:11:30

    >>788
    カイノミは、牛のお腹にあるバラ肉の中にあります。バラ肉と言っても、ヒレの近くにあり、一頭から左右少量ずつしか取れないのでとても貴重な部位です。ヒレのやわらかさと赤身肉のうま味を持ち合わせた人気の部位です。

    • 1
    • 21/05/16 09:11:54

    まだお肉かなぁ

    • 0
    • 21/05/16 09:12:09

    >>795前食べたやつ!

    • 0
    • 21/05/16 09:56:50

    ハラミ

    • 0
    • 21/05/16 09:57:22

    やっぱり富士山は残るみたいね

    • 3
1件~50件 (全 1416件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ