もう辞めたから言うけど某大手企業の面接官だった。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 921件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/08 10:23:15

    1位:昊空(そら)
    2位:心愛(ここあ)
    3位:希空(のあ)
    4位:希星(きらら)
    5位:姫奈(ぴいな)
    6位:七音(どれみ)
    7位:夢希(ないき)
    8位:愛保(らぶほ)
    9位:姫星(きてぃ)
    10位:匠音(しょーん)
    11位:美望(にゃも)
    12位:奇跡(だいや)
    13位:杏奴(あんぬ)
    14位:祈愛(のあ)
    15位:男(あだむ)
    16位:頼音(らいおん)
    17位:夢露(めろ)
    18位:雅龍(がある)
    19位:琉絆空(るきあ)
    20位:黄熊(ぷう)
    21位:天響(てぃな)
    22位:泡姫(ありえる)
    23位:本気(まじ)
    24位:皇帝(しいざあ)

    • 0
    • 21/05/08 10:23:04

    企業側としては、リスク避けたいしね
    同じレベルの子がいたら、あえてキラキラ採用するメリット皆無

    • 2
    • 21/05/08 10:21:32

    たしかに。
    キラキラネームはダメね。
    カッコいい当て字は逆に、頭いい親だなとか思うけど。

    • 0
    • 21/05/08 10:20:04

    >>660
    最近逆に増えてきた、虎太郎とか龍之介とかはキラキラじゃないから問題ないの?

    • 0
    • 21/05/08 10:19:59

    >>657分かる!電話とか言葉で自分の漢字伝える時とかね!私は碧なんだけど、紺碧の碧ですって言ったら伝わる人と伝わらない人がいる。糸へんじゃない方の碧ですって言えば大体伝わるけど難しいよね。

    • 1
    • 21/05/08 10:13:53

    中小だけど名前は知れてる会社の人事労務です。
    同じくキラキラネームの方を避ける傾向にあるのは確かです。

    およそ人名に使われない漢字や音読み訓読みの混在、当て字とか、いわゆるぶった斬りする読み方(「愛」を「あ」と読むとか)をする方は、申し訳ないけど非常識と判断されます。

    ご本人は常識人かも知れないけど親御さんが非常識かもしれないし、非常識な方に育てられた子どもが常識人になるとは思えないですよね。
    例外があるのは解ってますが紙一枚でそこまで測れないので警戒して早めに排除します。

    最近ではご本人よりも親御さんが非常識で会社まで出張ってきて雇用条件の交渉がしたいだなんていうモンスターも少なくないので。

    個人的にはあんまり気にならないというかもうそういう時代なんだなって思うけど、会社や組織が危険を排除したいと考えるのは理解出来るし実際モンスターと対峙するのは私達人事部なのでやっぱり避けたくなります。
    正直キラキラネームはそれだけで警戒されることも少なくないので勿体ないと思います。

    • 2
    • 21/05/08 10:11:15

    質問なんだけど
    キラキラネームじゃなくて偉人の名前なんかはどう?
    家康、諭吉、一茶、式部など…

    • 0
    • 21/05/08 10:07:42

    >>656
    その基準こそが、そのまま親の常識ってやつなんじゃないの。でも今の「ベネッセたまひよ名付け辞典」みたいなものはキラキラ沢山で、じゃあもう今はこういうのアリなのかな?って親は思っちゃて、ずっと色んな名前見てると感覚も麻痺してくる。
    で、結果、親しい友達とか、先に出産してキラキラ名付けてた知人にも「凄いキラキラネームにしたんだね」とか言われてムッとするんだと思う(笑)。

    • 3
    • 21/05/08 10:03:32

    >>655
    読めないだけならともかく、普通にスマホとかパソコンで入力する時に、何て打てばこの漢字出てくるんだろう?っていうような漢字は周りが大変ね。あ!私の今日のハンネの「徳川光圀」の圀もそうだわw

    • 0
    • 21/05/08 10:00:57

    どこからがキラキラ?
    人名訓使ってたり、音訓ゴチャ混ぜの名前もキラキラ?予測変換にない名前はキラキラ?何通りも読み方あるやつはキラキラ?滅多に人名で使わない漢字使ってたらキラキラ?
    キラキラ基準を明確にしてほしい。人によってキラキラ基準違うからなー

    • 0
    • 655
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/05/08 09:58:57

    >>653
    判断がなかなか難しいよね
    キラキラネームより
    難読ネームの方が私は困るなぁ
    読めないからストレス

    • 0
    • 21/05/08 09:57:58

    アホな親か
    物凄い意識高くて、名付けの意味も凄いかの二択。
    後者であれば、キラキラネームを跳ね返すくらいの能力や魅力があるよね。

    • 0
    • 21/05/08 09:57:07

    >>651
    今時の名前だね。漫画っぽい。
    これをキラキラといえばキラキラだけど、そうすると本当に、全てがキラキラになっちゃうから、ボーダー?
    確実に30年前はいなかった名前。高田万由子の娘はヒマリだったかも。

    • 0
    • 21/05/08 09:56:02

    仁雅 みら だって。絶対読めない。

    • 1
    • 651
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/05/08 09:54:27

    ひまり
    ちゃんは??キラキラ?

    • 0
    • 21/05/08 09:51:04

    他のトピでもあるけど、キラキラつけた親ってなんか言葉遣いも、暴言ばかりだよね

    親があれじゃあ子もねぇ
    採用したくないわ

    • 3
    • 21/05/08 09:46:11

    キラキラネームって低学歴の親がつけるよね

    • 6
    • 21/03/27 16:11:44

    たくさん応募きてるんだから、あえてキラキラ採用するメリットない

    • 11
    • 21/03/27 15:54:28

    うちの会社はそんな事で落とさないけどね。
    大手っていっても、いろいろあるからw

    • 2
    • 21/03/27 15:52:01

    過去にどんな衝撃的なキラキラネームをあったからしりたいです!!

    • 2
    • 21/03/27 15:34:30

    >>643
    そうでくね。すっごい高学歴だからね。
    親御さんもね。
    ちなみに下の子はこれまたおったまげ!な名前だけど良いところ就職?というか、とても立派なお仕事されてますよー!

    • 1
    • 21/03/27 15:28:11

    >>640
    大卒でもここまでのデブ採用しないと思う

    • 3
    • 21/03/27 15:27:34

    >>633
    読めないけどキラキラだとも思わない。
    一発で落とすような名前でもないし、むしろ好印象かも。
    それに何度も出てるけど名前が合否の条件になってるわけでもないよ。

    同条件で春彦くんと皇帝くんがいたら春彦くんが有利だと言う話し。

    • 7
    • 21/03/27 15:27:08

    >>633全部が全部ではないだろうけど、省かれることのほうが多いってことだと思うよ。

    その草花さんはそれでも採用になるほどの利点があったんだと思う。

    • 8
    • 21/03/27 15:26:05

    アホほど繁殖力強い
    そしてキラキラネームが多い
    元ヤンキー率高い

    • 9
    • 21/03/27 15:23:48

    普通の名前でこんな感じの来たらどうする?

    • 4
    • 21/03/27 15:22:41

    キラキラつけられたせいで、子供の頃からイジられ、読めないと言われ、毎回読み方の訂正し、就職でも苦戦しいられる惨めさ

    親が個性だとか唯一のとか思ってつけたのだろうけど、子供にとっては本当にいい迷惑
    これが現実

    • 9
    • 21/03/27 15:19:16

    >>624
    巻き返す労力が必要なだけ、無駄に疲れる人生だよ。何で名前のせいで巻き返さないといけないのさ。

    • 16
    • 21/03/27 15:18:23

    選考は、書類選考一次面接ってめっちゃ応募あるんだから、その中であえて変な名前採用しなくても選び放題だからね
    最初に落とされるのはわかりきったことよ

    • 11
    • 21/03/27 15:17:46

    >>635
    くさばなくん!です。

    • 1
    • 21/03/27 15:15:09

    >>633
    くさばなちゃん笑う

    • 2
    • 21/03/27 15:10:13

    某大手企業の面接官

    っていうけどさ
    毎年同じ社員が面接官になることはないよ。
    理由はどこの部でも数年で人は入れ替わる

    • 1
    • 21/03/27 15:06:36

    超大手の会社に入った友達草花と書いて「ちさち」だよ。

    書いたらバレるかな?w

    全部が落とすってわけじゃないと思うな。

    • 2
    • 21/03/27 15:02:47

    実際のところキラキラつけられてる子の親ってちょっとアレな事多いから、そんな親に育てられた人を採用すると、いろいろと揉め事おこしそうだし、トラブルやリスク避けるためにも、採用したくないってこと

    • 14
    • 21/03/27 15:01:19

    >>629
    いけなかったの。完全身バレするから詳しくは言えないけれどどうしてもどうしてもこの字を受け継ぎたかった。そして「ハル」と読ませたい理由もあったんだ。
    アキラとか読まれるだろうな。とは思った。
    あきこ、とかちあき、とかどうにでもなったかもしれないけどさ。
    形見だったからさ。と、マジレスごめんなさい笑

    • 4
    • 21/03/27 14:56:55

    >>624
    それは分かる。
    あの名前のお母さんどんなだろう?
    って思ってたらめっちゃ普通の地味目の人のときびっくりしたもん。
    逆に私はキラキラネームじゃないんだねー
    (嫌味とかではなく今どきの名前のことだと思ってる)
    って義姉に言われた。笑

    • 1
    • 21/03/27 14:56:37

    >>613
    はると読むのかも知れないけど、その字じゃないといけなかったのかな?
    とは思う。

    • 0
    • 21/03/27 14:55:54

    >>19
    キラキラ

    • 1
    • 21/03/27 14:53:54

    >>623
    そうかぁ!!やってもうたー!
    大手はアウトか!!!

    • 1
    • 21/03/27 14:51:48

    >>613
    キラキラだとは思わないけど読めない

    • 1
    • 21/03/27 14:50:56

    >>613
    ママスタ的にいうと「難読字」だからアウトのほうなんだと思う。私個人的には、知的なイメージしか浮かばないから全然アリだと思うけど。へーそんな読みもあるんだ勉強になる!って思う。

    • 8
    • 21/03/27 14:48:54

    名前で不利になることはあるけど、それ以上に本人の努力とかで巻き返せることもあるからね。キラキラネームつける親でも、意外と見た目真面目でえ?みたいな人もいるよね。

    • 7
    • 21/03/27 14:47:30

    >>613キラキラとは思わないけど、素直に読めない名前かな。

    大体が“あきら”と読むだろうし、毎回正解をお子さんが聞かれてるんじゃない?
    男の子と間違われることもありそう。
    明=はると思いつく人はあまりいないかと。

    • 4
    • 21/03/27 14:42:56

    読めない名前の人、ほんとに困るんだよね。
    私は総務なんだけど、読めないからなんて読むのか尋ねると、ムスッとして半キレ気味で答えるんだよ。
    こっちとしても社員名簿や社員証など作らなきゃいけないし、社員証なんてアルファベット表記もあるから読み方も必要なんだよ。

    毎回読めない名前で聞かれてきたから嫌になる気持ちもわかるけど、だからってそれをこっちに当たられても知らんわ。と思う。

    • 16
    • 21/03/27 14:42:02

    >>616キラキラネームに僻む要素ないんだけど…。
    奇抜な名前がそんなに自慢になると思ってるの?

    • 14
    • 620

    ぴよぴよ

    • 21/03/27 14:39:58

    キラキラの何が悪いんだって騒いでるのなんて

    キラキラネームつけられて、大手企業に入社出来なかった人のひがみでしょ

    • 9
    • 21/03/27 14:36:45

    >>615何言ってるの??違う人と勘違いしてますよ。決めつけは名物ですか?

    • 0
    • 617

    ぴよぴよ

    • 21/03/27 14:33:55

    どうせキラキラ、キラキラ騒いでるのなんて




    シワシワネームつけられた人のひがみでしょ

    • 1
1件~50件 (全 921件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ