もう辞めたから言うけど某大手企業の面接官だった。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 921件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 33
    • 上泉信綱

    • 21/03/24 05:31:20

    そんなことで貴重な人材を逃したかもね

    • 6
    • No.
    • 34
    • 北条綱成

    • 21/03/24 05:33:35

    何日目だと拘って書いてる人は病気なの?

    しつこいし真面目に意味理解できててネットでもそう呼ばれたりもするのにしつこくないかい。

    • 30
    • No.
    • 35
    • 戸沢盛安

    • 21/03/24 05:33:45

    >>32
    今年の東大合格者の名簿を見た番組プロデューサーが「全員、名前が読めますね」と話したエピソードも明かした。
    そのうえで林さんは「点数と、読める・読めないには、ある程度の相関性はある」と強調。
    ただし林さんは、キラキラネームに関して「ひとつ強く言っておきたいのは、本人には全く責任はない」と述べ、責任は名前を付けた親にあると説明した。

    林さんは続けて、「固有名詞の持つ意味を、あまり考えてない方もいらっしゃるのかなと」と、次のように話した。

    固有名詞は意味を持たないんです。
    固有名詞は、あるひとつのものを特定して指示する機能があるんです。とすると、ぱっと見た時に誰と特定できない、指示ができないような名前を付けることが、固有名詞本来のあり方に即しているのかと。

    さらに大リーグで大活躍するイチロー選手の本名が「鈴木一朗」とありふれた名前であることを例に挙げ、「名前で個性を表現しなくてもいいんじゃないか」と訴えた。

    • 14
    • No.
    • 36
    • ザビエル

    • 21/03/24 05:34:49

    >>33キラキラは犯罪者も多いから逆に回避されるんだよ

    • 2
    • No.
    • 37
    • 結城秀康

    • 21/03/24 05:35:59

    >>34
    あなたも素直に認めれば良いのに

    • 2
    • No.
    • 38
    • 細川忠興

    • 21/03/24 05:36:54

    キラキラネームって桃太郎とか小次郎とか、古い名前系も入るの?
    ゆあ、ひめとかも?

    わたし的に「ひなた」系の漢字が読めない。

    • 2
    • No.
    • 39
    • 今川義元

    • 21/03/24 05:37:56

    >>35そう親が悪い。
    でもそんな名前をつけた親に育てられてるから相手のことを思いやったりできない人とされる。
    読めない名前をつける親は、相手のことを全く思いやってないでしょ。

    • 6
    • No.
    • 40
    • 一条兼続

    • 21/03/24 05:38:56

    さー、話をキラキラネームに戻そう

    • 21
    • No.
    • 41
    • 戸沢盛安

    • 21/03/24 05:39:24

    >>39
    同感。
    キラキラネームは親の自己表現か自己主張にしか見えない。

    • 9
    • No.
    • 42
    • 前田利家

    • 21/03/24 05:39:57

    新しく色んな漢字が人名用漢字に追加されていくし、見慣れない漢字あるとキラキラか!?って思うけど、実は名前に使えるようになった漢字とかあるよね。息子の世代は凌?だったかな

    • 1
    • No.
    • 43
    • 豊臣秀長

    • 21/03/24 05:40:37

    仕事なんて基本名字でしか呼ばないのに?
    寧ろ下の名前知らない人なんて沢山いるよ。

    名字が難しい方が支障ある。

    • 2
    • No.
    • 44
    • 徳川家康

    • 21/03/24 05:40:47

    >>34同感。
    ネット用語とかそう呼ばれたりもすることを知らない"にわかファン"が○○日目だと発狂してるんだと思う。

    • 6
    • No.
    • 45
    • 一条兼続

    • 21/03/24 05:41:17

    人事部だけど、キラキラだからって落としたりしないな、ウチは。
    なんなら部長がキラキラだもん。

    • 5
    • No.
    • 46
    • 豊臣秀長

    • 21/03/24 05:41:27

    名前だけ読めてもロクな人間じゃないのも多いけど。昭和の人とか。
    ここで脱線しつつも、我強く熱弁し合ってる人ら、キラキラじゃないんでしょ?

    • 7
    • No.
    • 47
    • 一条兼続

    • 21/03/24 05:41:45

    >>44
    しつこいな

    • 13
    • No.
    • 48
    • 尼子経久

    • 21/03/24 05:42:29

    >>45
    それは企業による。
    大手になればなるほど、
    しっかりした会社はキラキラ採用しないよ

    • 29
    • No.
    • 49
    • 一条兼続

    • 21/03/24 05:43:18

    >>48
    うーん、かなり大手だけど。

    • 3
    • No.
    • 50
    • 武田信玄

    • 21/03/24 05:44:30

    読める読めないで言えば、私は頭悪いから今の歴史上の人物の名前は全然読めない(笑)
    マイナーな歴史上の人物の名前つけたら、読めない名前認定されるのかな

    • 0
    • No.
    • 51
    • 藤堂高虎

    • 21/03/24 05:45:18

    >>49大手でもしっかりした会社は不採用にされるよ。大手でもピンからキリまであるのに…

    • 8
    • No.
    • 52
    • 豊臣秀長

    • 21/03/24 05:45:22

    >>48
    人を見ないなんてろくな会社じゃないね

    • 8
    • No.
    • 53
    • 長宗我部盛親

    • 21/03/24 05:45:50

    >>48
    キラキラ度合いにもよるよ、

    • 0
    • No.
    • 54
    • ザビエル

    • 21/03/24 05:46:09

    >>50勉強してこなかっただけでしょ

    • 1
    • No.
    • 55
    • 豊臣秀長

    • 21/03/24 05:47:12

    >>50
    私も。ママスタニックネーム読めない
    みんな読めてるの?

    • 0
    • No.
    • 56
    • 細川忠興

    • 21/03/24 05:47:55

    野球の話も、うちは大手だけどキラキラいるよの話ももういいよ。

    大手は全部落とすよ!なんて主さん言ってないよね。
    うちの会社は落とすよ、都市伝説じゃなくてそういう会社は実在するよ、って言ってるだけじゃん。

    • 43
    • No.
    • 57
    • 今川義元

    • 21/03/24 05:49:02

    面接官って何を見てるの?フリーターでも無職でも雇おうと思う理由は?

    • 2
    • No.
    • 58
    • 後藤又兵衛

    • 21/03/24 05:50:11

    >>52そう言った名前付けた親がろくでもない認定されてるから、恨むなら親を恨め
    その親に育てられてるから人を見なくてもトラブル回避のために不採用される。
    現実は林先生やひろゆきが言ってる通りなんだよ

    • 14
    • No.
    • 59
    • 一条兼続

    • 21/03/24 05:50:35

    >>56、じゃあ、このトピ、あとはどうやって話を広げるの笑
    あなたが話を広げてみてよ

    • 3
    • No.
    • 60
    • 豊臣秀長

    • 21/03/24 05:52:16

    >>56
    〆だね。

    • 2
    • No.
    • 61
    • 鈴木重秀

    • 21/03/24 05:53:17
    • 0
    • No.
    • 62
    • 細川幽斎

    • 21/03/24 05:54:24

    これ見たキラキラネームの子供いる親は
    このトピ〆たいだろうね。

    • 13
    • No.
    • 63
    • 三好長慶

    • 21/03/24 05:55:26

    >>59
    自分の聞きたくない話を「もういいよ」って勝手に遮りたがる人って何なんだろうね。
    こなきゃ良いのにね。

    • 6
    • No.
    • 64
    • 豊臣秀長

    • 21/03/24 05:56:32

    >>58
    まぁ入社前からパワハラ気質の会社入らない方が正解だからいいんじゃない?
    大手だからといい会社とは限らないしね。

    • 6
    • No.
    • 65
    • 山本勘助

    • 21/03/24 05:56:34

    そんな会社ありそうね、ホントに。
    キラキラDQNネーム付けられた子って親も親だから。
    例えその子が反面教師で良い子だったとしても親がしゃしゃり出てくる可能性もあるし。

    • 2
    • No.
    • 66
    • 下間頼廉

    • 21/03/24 05:56:47

    主でもないのにしゃしゃってる出しゃばりはなんなんw勝手にまとめたがる仕切り屋うっぜ

    • 1
    • No.
    • 67
    • 細川幽斎

    • 21/03/24 05:58:47

    >>64名前で不採用にされたらパワハラ気質?笑

    むしろ危機管理徹底してる優良企業じゃん。

    キラキラネームの親って思考が根本的におかしい。

    • 19
    • No.
    • 68
    • 細川幽斎

    • 21/03/24 06:00:17

    深愛ってキラキラ?

    • 1
    • No.
    • 69
    • 豊臣秀長

    • 21/03/24 06:00:27

    >>67
    考えが乏しいんだね

    • 3
    • No.
    • 70
    • 戸沢盛安

    • 21/03/24 06:02:34

    子供のクラスメイトにキラキラいたら、うわぁってなるもんね。
    保護者ですら思うんだから、人事さんは慎重になるよね。

    • 13
    • No.
    • 71
    • ルイス・フロイス

    • 21/03/24 06:02:51

    >>67そりゃそうだよ。まんまURLの貼られてる通りだもん。
    何でも相手が悪い、すぐに相手や会社のせいにする。二言目には虐めだパワハラだって。
    同じ会社にいて親登場して警察沙汰になったことある。

    • 2
    • 21/03/24 06:03:01

    財閥系損保勤務だけど社内電話帳やグループ誌に名前読めない子結構いるけど?

    • 0
    • No.
    • 73
    • 伊達成実

    • 21/03/24 06:03:34

    キラキラネームの子がまず大手企業には来ないだろう。

    • 4
    • No.
    • 74
    • 松永久秀

    • 21/03/24 06:03:34

    確かに大学卒業した人とかでも落とされてた。私の働いてる会社ではね。キラキラネームもあるけど、あとは面接の時、話してみて、ここの会社には馴染める様な感じじゃなかったとか…あるなぁ。

    • 0
    • No.
    • 75
    • 立花宗茂

    • 21/03/24 06:04:28

    >>70うん、なる。

    • 0
    • 21/03/24 06:05:44

    >>61 協調性ない人につれられる名前なんだろうね。常識って話なんか身につまされるわ。

    名前だけじゃなくて、成績とか、人物評価とかで、ちゃんと人を評価できる会社がないんだろうね。

    • 2
    • No.
    • 77
    • 前田慶次

    • 21/03/24 06:06:06

    >>74
    文章後半は当たり前のことだよね
    名前関係ない
    大学卒業した人とかでも?大卒が最低条件じゃないんだ

    • 5
    • No.
    • 78
    • 立花宗茂

    • 21/03/24 06:06:51

    >>73枠があるからそこから応募してくることはある。あと大手でも子会社ならわりと採用される。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 武田信玄

    • 21/03/24 06:07:28

    >>54じゃ例えば晴賢って付けたら、素直になんて読む?キラキラ認定する?私みたいな頭悪い人は一発で読めなくて、めちゃくちゃ悩むからキラキラかと思っちゃう。

    • 1
    • No.
    • 80
    • 豊臣秀長

    • 21/03/24 06:08:02

    一時期TVに出てた理科雄先生なんかだいぶキラキラだよね。読めるけど。
    最初聞いた時驚いたよ。

    • 1
    • No.
    • 81
    • 北条氏康

    • 21/03/24 06:09:25

    >>80 なんて読むの?

    • 1
    • No.
    • 82
    • ザビエル

    • 21/03/24 06:09:33

    >>76いや林先生もひろゆきも言ってるから(笑)
    もちろん子供は悪くないのは前提の上でね。
    でもそう言う名前の子供はその親に育てられてるから仕方ないよね。
    実際トラブル多発して避けられてるし

    • 9
1件~50件 (全 921件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ