ラン活ってなんでするの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/03/20 21:39:47

    そして早速フィットちゃんを調べましたが
    めちゃくちゃ種類多くてびっくりしました!

    調べてる時点で、
    「もしやこれもラン活か…?」
    と、思いつつ。笑

    • 0
    • 21/03/20 21:34:38

    フィットちゃん人気ですね!
    参考にします^ ^

    • 0
    • 21/03/20 20:49:59

    『ラン活って何だよ!(笑)』って思ったわ。

    • 4
    • 21/03/20 20:48:50

    パパ活の後はラン活

    • 0
    • 21/03/20 20:48:03

    乱乱したいからでしょ。

    • 0
    • 21/03/20 20:46:50

    バカだから

    • 0
    • 21/03/20 20:22:51

    去年初めてランドセル選びしたけど、コロナで展示会とかも行けず結局イオンで買った。

    • 0
    • 21/03/20 20:21:16

    >>34
    工房系とかめちゃくちゃカタログ取り寄せてたけど、吟味した上でフィットちゃんにした。
    ほんとに親だけが悩んで悩んで、工房にしたかったけど機能重視で選んだ。
    なーんでもいいのよ、子供が気に入れば。

    • 3
    • 21/03/20 20:19:42

    なんにでも活つけることが馬鹿みたい。

    • 4
    • 37
    • 立花誾千代
    • 21/03/20 20:19:16

    ランドセル業者の陰謀。

    • 2
    • 21/03/20 20:18:57

    >>28
    なんか貧しい心の持ち主だね。
    マウントのためにやってるわけじゃない人の方が多いわ。呆れる発想

    • 3
    • 21/03/20 20:18:55

    1年前から予約とかバカみたいって思う
    かさばるから入学前に届けてくれるんならいいけどさ

    • 1
    • 21/03/20 20:17:25

    >>32
    うちもフィットちゃんとトップバリューだよ
    要は自己満ってことだよね
    ランドセルなんて、そんな6年間毎日磨いて使う子なんていないのにね

    • 1
    • 21/03/20 20:13:20

    最近はなんでも「〇〇活」ってつけるよね。

    • 0
    • 21/03/20 20:13:08

    >>30
    手作りで一つ一つ丁寧に職人がしあげます、とか親の心をくすぐる感じじゃない?
    少子化だし、こどもにお金かける親増えて、いまや工房がブランドって感じ。
    そんなうちはフィットちゃんだけど。

    • 1
    • 21/03/20 20:13:05

    馬鹿なんだと思う。
    今のランドセルはどこも機能的で丈夫なのに。

    • 1
    • 21/03/20 20:10:26

    工房系ってなにがいいの?
    ランドセルに工房って書いてあるの?

    • 0
    • 21/03/20 20:06:39

    >>21
    女の子のシンプルすぎるやつの親のほうがやばいよ

    • 1
    • 21/03/20 20:05:56

    親がSNSでマウントとるため
    #ラン活ってタグつけてね
    我が家はイオンで子供が気に入るやつでいいや

    • 1
    • 21/03/20 20:01:34

    >>19
    実際にそうだって聞いたよ。高学年になればどんなランドセルもだいたい合うようになるから、低学年のうちに合うようにランドセルを買うのがいいんだって。

    • 2
    • 21/03/20 17:43:07

    >>24
    ランドセル活動的な。
    早めに動くぞ!と言う。
    そう言うのがあるんですよ、奥さん。

    • 1
    • 21/03/20 17:42:21

    >>17
    確かになんでも活付けモードありますね!

    • 1
    • 21/03/20 17:39:21

    なにラン活って。4回ランドセル買ったけど初めて聞いたわ。

    • 0
    • 21/03/20 17:36:16

    私だけ本牛革のド高いランドセルで、妹たちはクラリーノだったけど、私のだけガビガビのボロボロ、クラリーノはほぼ無傷だった経験から、子どもたちは合皮
    今のところ綺麗

    • 2
    • 21/03/20 17:30:10

    うちは牛革にしたなぁ。
    偽物の革に同じくらい値段払うのがアホらしいって旦那の意見だけど。
    比べると全然表面の質が違うから、牛革に決めた。

    • 1
    • 21
    • 長宗我部元親
    • 21/03/20 17:26:09

    ゴテゴテのランドセル背負ってる子って親子揃って癖強め。

    • 2
    • 21/03/20 17:19:13

    そう、人気の色は早くなくなるっていうよね。でもこれだけカラフルなご時世だから、大きめの売場を儲けてる店舗に行けば何かしら気に入るのがあるよ。こだわりがなければそんなもん。

    • 2
    • 21/03/20 17:17:23

    確かにフィットちゃんとかセイバンとか低学年にはいいんだろうけど成長して大きくなったら逆に窮屈そう。高学年にはスタンダードな立ち上がってないベルトの方が背負いやすい気がする

    • 2
    • 18
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/20 17:11:26

    オーダーメイドじゃなくどこでも買えるようなのでも人気の色はなくなっちゃうって店員してた友達に聞いた

    • 0
    • 21/03/20 17:05:35

    どこまでがラン活なんだろうね。
    あちこちで比較検討せずにオーダーメードでランドセル買ったら納品されたの10ヶ月後の年長3月だったけど、今は保活とか終活とか、前からやってたことにとにかく活つけてるだけじゃない?

    • 0
    • 21/03/20 16:59:13

    イオンでも人気のやつはゴールデンウィークとかに売り切れるよ。
    だからみんな欲しいの買うために初動がはやい、別にどれでもいいなら、いつでもいい。

    • 4
    • 21/03/20 16:59:02

    >>12
    うちフィットちゃんだよー
    問題ない。
    セイバンやフィットちゃんは背負いやすいみたいよ。

    • 0
    • 21/03/20 16:54:14

    工房だと早く注文しないと年内に届かない。ギリギリになってハラハラするの嫌とか。
    人気のはなくなるかもしれないからとかじゃない?
    子どもの希望するもの、より良いものを持たせたいって気持ちは分からなくもないよ。

    • 1
    • 21/03/20 16:51:50

    らんらんルー

    • 1
    • 21/03/20 16:51:05

    >>9
    うちもそうすると思います。
    軽さ重視かな!あとフィットするやつ。
    と、なるとフィットちゃんか!?笑

    • 0
    • 21/03/20 16:46:16

    早く契約すれば早割とかもあるよー私はそれ狙いで夏までには買った。
    工房ではないけどね。

    • 1
    • 10
    • 後藤又兵衛
    • 21/03/20 16:45:08

    >>3
    日本製がいいとか、ブランドとコラボがいいとか、
    オーダーがいいとか。
    軽いのに耐久性に優れているとか。

    • 0
    • 9
    • 下間頼廉
    • 21/03/20 16:44:53

    >>3
    安くといっても今は相場5万~6万だよね。そこからお店のキャンペーン割引とか。型落ち(旧モデル)をねらえばもう少し安く買える。工房系なら10万とかかかるのかな。

    うちもこだわりないから、子供3人ともイオンみたいなところで買ったよ。天使のはねやフイットちゃんとか。特に問題なし。

    • 0
    • 8
    • 古田織部
    • 21/03/20 16:43:26

    各家庭の好みやこだわり、ですよね。
    みんな早くからランドセル選ぶのかと思っていたので安心しました!

    • 0
    • 7
    • 毛利勝永
    • 21/03/20 16:42:01

    ┐('~`;)┌

    • 1
    • 6
    • 古田織部
    • 21/03/20 16:41:24

    イオンのランドセルでも3万から10万円代だしね。
    イオンのランドセル=安いでもない。

    • 6
    • 5
    • 毛利勝永
    • 21/03/20 16:41:06

    >>3
    価値観の違いだから、理解する必要ないと思うよ。

    • 2
    • 4
    • 滝川一益
    • 21/03/20 16:41:03

    それもひっくるめてって事だと思う
    色々なメーカーやブランドから、オーダーメイドの物を含めて、サイズや重さや色が選べるからどれを我が子に買うか検討比較の事を一括りでSNSで「ラン活」ってあげてるんだと思うよ
    バカらしいね

    • 3
    • 3
    • 古田織部
    • 21/03/20 16:39:04

    全然イオンでいいんだけど。
    きっと少しは安く買えるんだよね?

    服をイオンで買うことはないけど
    ランドセルのこだわりってなんなのか分からない。

    耐久性とか?見た目?
    ランドセルにお金かけるべきなのか?

    • 0
    • 2
    • 斎藤道三
    • 21/03/20 16:37:29

    自己満足の為

    • 3
    • 1
    • 下間頼廉
    • 21/03/20 16:36:49

    工房系とか一点ものがほしい人だけだよ
    こだわりないならイオンや百貨店でいつでも買える

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ