熊本豪雨 55年前の浸水高超え 2倍の雨量だった。

  • なんでも
  • 島津義弘
  • 21/03/20 10:06:54

熊本大くまもと水循環・減災研究教育センターは、球磨川北岸にあたる人吉市上青井町や宝来町などを調査。下青井町の電柱には、洪水の浸水高を記録した旧建設省名のプレートが取り付けられており、55年前の昭和40(1965)年に2.1メートル、昭和46年に1.1メートルとあった。今回は4.3メートルの高さまで水が達しており、2倍以上の浸水高だった。

小規模な氾濫(はんらん)の場合、あふれた水は川から離れる方向に流れるが、今回調査した地域では、球磨川の流れに沿う方向に物が流されていた。石田桂助教(水文気象学)は「あふれた水の量がかなり多く、まるで川幅が広がったように物を押し流していったか、支流も氾濫していた可能性がある」とした。

ここは大丈夫。
前回も浸水しなかった。
ここまでは浸水したことがない。
被害にあった人は同じようなことを言っています。
この考えは危険だそうです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/20 20:53:04

    2倍だったの??
    それは、無理だよーー

    • 0
    • 5
    • 井伊直虎
    • 21/03/20 11:49:56

    従姉妹の家も叔母の家も、住めなくなった。
    叔母は横浜の息子の元に引き取られたが、今さら住めるはずもなく、帰りたがっている。

    • 0
    • 4
    • 本多正信
    • 21/03/20 10:14:57

    4.3mは、引かない津波じゃん

    • 0
    • 3
    • 本多正信
    • 21/03/20 10:13:59

    2倍の水嵩になると、うちは無理かも

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • 武田信繁
    • 21/03/20 10:10:47

    2倍!!ヤバイね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ