LINEをしないひと

  • なんでも
  • こりん
  • 4PEeVVrNFB
  • 21/03/17 16:55:17

子どもと同じ習い事でLINEをしていない人がいるんだけど
面倒くさい。 

他の人はグループLINEで見て心の中で「了解!」で済むことをいちいちその人にはメールで回してあげないといけない。
最初のうちはメアドすら教えてこず、「電話番号のショートメッセージに送ってくれ」と言われたくらい。いや、こっちも有料になるって知らないのかな?となるし、LINEのスクショ画像は見れないとなってやっとメアドを教えてくれた。

先生からの連絡もLINEだから
一応、先生からメールで同じ内容が来るらしいんだけど遅れることもあるらしいから
頼まれて、
いちいちその人だけメールをしてあげてるんだけど、なんで?となる 

スマホ持ちなのになんでLINEをしないんだろう?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 56
    • 【関連トピック】
    • w4LMhIaIsk
    • 21/03/19 18:28:14

    LINE、中国から個人情報アクセス可能になっていた 利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3818130

    LINE、中国から日本のサーバーに少なくとも32回アクセス 2018年から
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3819592

    • 0
    • 55
    • こりん
    • 4PEeVVrNFB
    • 21/03/18 14:49:53

    >>54
    連絡網だけ登録されているのはそれはそれでいいと思うんです。

    やっていない体なのも習い事の人と繋がりたくないと思われるのもそれはもちろんその方の自由と思うので。
    ただ今回トピであげたこの方の場合、
    自分にとってメリットになる情報だけを、メールという自分にとっては便利な方法を指定して、相手に手間を取らせるのは違うかなと思うのです。。。

    • 0
    • 54
    • 匿名
    • KOm70t67BQ
    • 21/03/18 11:50:47

    LINEやってるけど、やってない体にしてるだけの人もいるんじゃない?

    私は連絡網あるから仕方なく教えるけど、めんどくさい人達にはLINE基本見ないから、って言ってある。

    大事な連絡は返信するけど、それ以外は見てない体でスルー。

    • 5
    • 53
    • こりん
    • 4PEeVVrNFB
    • 21/03/18 11:22:59

    新たなコメントありがとうございます。
    そうですね。
    私も個人の主義主張もおありかと思うのですが
    「先生からの連絡が遅れることがあるから私にメールをしてほしい」
    「みんながLINEで決めた話をちゃんと別で教えてほしい」
    はちょっと、、、という。
    特に前者はコメントをくださった方みたいに先生にご自分でコミュニケーションをとって情報を得るならまだしも「言いたくない」
    そして「周囲にやってもらって当たり前」な受け身の態度。
    LINEをやっているやっていないではなく
    その態度に私はイラついているのだと皆さんのコメントで気付きました。

    • 4
    • 52
    • 島左近
    • sGl+ye9H8I
    • 21/03/18 10:16:49

    結局時代の流れだよね。
    今高1の息子が幼稚園の時は、親はほとんど携帯持っていてメールが出来る状態。色々メールでやり取りする中、携帯持ってなかった人には電話したりFaxしたり。
    人それぞれ考え方や事情もあるから、一概に「みんなに合わせろ」とは言えないけど、周りの状況もよく見るべきかとも思う。

    • 1
    • 51
    • トマト
    • el0nrWq8ZB
    • 21/03/18 08:57:05

    そのお母さんはちょっとわがままだね。
    だったら自分から電話して、まめに連絡取るようにすればいいだけ。

    私もLINEをしていないのだけど、状況を見て
    必要そうな時は自分から連絡して、今まで処方が滞った事はないよ。優しい同僚がたまに、気を遣ってこの連絡知ってる?って言ってきてくれる。知ってもありがとうねと言って感謝を忘れません。

    受け身じゃなくて、自分から動けばいいだけだもん。

    • 1
    • 50
    • 大谷吉継
    • /6V5LTvBVL
    • 21/03/18 08:52:03

    先生とその人でどうにかしてくれ!ってなるのはわかるけど「LINEぐらい入れてくれ!」は違うと思う。

    • 1
    • 49
    • 立花誾千代
    • faPaK0gOmV
    • 21/03/18 08:51:55

    やってはいるけど、LINEやらされてる気分。
    LINE登録して、大変って言ってる人の意味がわかったけどさ。
    なんでわざわざLINEなんか使うんだろう。
    LINE国内版アプリ出ないかなぁ…

    • 6
    • 48
    • 吉川元春
    • gCfOsEA33b
    • 21/03/18 08:49:18

    そういう人って受け取る立場にしかなったことないからわからないんだよね。自分が送る立場になればいいのにって思ってた。

    • 8
    • 47
    • 服部半蔵(強い)
    • O7w9Ezx27+
    • 21/03/18 08:40:26

    スマホに入れるアプリなんて強要するほうがおかしいと思うんだけどね。
    協調性ではなく、ただの同調圧力。

    • 6
    • 46
    • 長野業正
    • zPuA6LLsl5
    • 21/03/18 08:32:40

    先生からラインがメールより遅い→それだけ先生にも別枠で手間かけてる
    何人もに手間かけさせるより、自分が待つかラインするか何か
    その人がすればいいだけ。
    主ほんとに面倒だろうし気の毒

    • 1
    • 45
    • 豊臣秀長
    • z25zu43jTO
    • 21/03/18 08:31:22

    >>43
    先生に相談してください、でよくない?
    え~やってあげよぉ~?みたいな人がいるならその人達が勝手にすりゃいいし。

    • 3
    • 44
    • 長野業正
    • zPuA6LLsl5
    • 21/03/18 08:30:18

    遅れることもあるらしいから頼まれて
    ↑これは、そのお母さんに頼まれてるんだよね?

    ごめん私もスマホあんまりいじってないから結局連絡遅くなるから、
    先生に頼んでみたら?
    とかでバッサリしちゃったら?
    パソコンでもラインできるのに、ライン自体が嫌ってことね。

    • 4
    • 43
    • こりん
    • 4PEeVVrNFB
    • 21/03/18 08:29:32

    >>41
    その人が「先生からの連絡が遅くなるからメールしてくれ」と私たちに頼んでくるのと
    LINEで話したことを教えてくれとメールで言ってくるからです。

    • 0
    • 42
    • 蒲生氏郷
    • Tm2J8+PL/r
    • 21/03/18 08:29:08

    私もLINE始めた約10年前は少し抵抗あったし今回みたいな問題もあるし、実際一斉連絡のために作ったクラスのグループライン利用して個別で連絡する人もいるみたいだから全く気持ちわからないってほどではないけど…
    LINEじゃない人のためにひと手間かけてる人もいるということは理解しておいた方がいいと思った、役員とか

    トピ文の場合は論外だよね…メールで先生から連絡来るならそれでいいじゃん…
    やってない人って、LINE自体をよく分かってなくて怖い!危ない!ってハナから拒否してる人と、一度やってたけど対人関係とかで辞めたみたいな一応どういうものか分かってるけどやらない人と2パターンいる気がする

    • 0
    • 41
    • 内藤昌豊
    • LZrYlr6Lf/
    • 21/03/18 08:27:48

    読んだ感想「なんで保護者同士がやりとりして一定の保護者の負担になってるの?」でしかないんだけど。

    • 3
    • 40
    • こりん
    • 4PEeVVrNFB
    • 21/03/18 08:25:29

    皆さんたくさんコメントありがとうございます
    本人に言ったらというご指摘、確かにそうですね。
    次に会う時に聞いてみて、
    正直、メールで先生からの連絡を連絡するのも間違いがあったら怖いのと連絡忘れもすることもあるかもしれなくて責任を負いかねることをお伝えしてみます。

    れんらくアプリやかんたんメールなど他のサービスも色々ありますが
    LINEをしたくない!なその人がご自身で先生にそういうシステムに変更してくれと言うべきだと思うんですよね。
    もしごねられたらそんな風に言ってみます。

    • 2
    • 39
    • 馬場信春
    • AGbd6b5y3O
    • 21/03/18 08:18:12

    いたいた!
    園のクラス役員していて連絡網とかLINEでグループ作ってそこで参加不参加を聞いたりしてたんだけど、1人絶対やらない人が居た。ガラケーのお母さんですら入ってもらってたのにその人は知らない人と繋がるのが嫌だからって。
    番号も教えてくれない、メールもダメ、家電も祖母が出る可能性があるからダメ、そんなこんなで結局文通になったよ。笑
    手書きだから長文の時とかダルすぎてめちゃくちゃ嫌だった。

    • 1
    • 38
    • 浅井長政
    • XXROO5aI+R
    • 21/03/18 08:10:56

    先生にこう言う状況で困ってます。って相談してみたら?先生から直接話ししてくれるんじゃない?

    • 1
    • 37
    • 上杉景勝
    • EraKrzMal9
    • 21/03/18 08:06:57

    幼稚園とかで使う、れんらくアプリ使ったら?

    • 0
    • 36
    • 上杉景勝
    • EraKrzMal9
    • 21/03/18 07:53:16

    >>27
    習い事に連絡網なんてあるんだ?
    というか、こんな話、いくら赤の他人に話しても解決しないから、
    直接本人に言ったら?

    • 1
    • 35
    • 真田幸村
    • 8MAm1/Z3zn
    • 21/03/18 07:48:17

    >>26
    めちゃくちゃ自己中。なんで自分だけは特別に手間とらせてもいいと思うの?
    こういう人からは余計に月謝取ったほうがいいわ。

    • 2
    • 34
    • 本多忠勝
    • FmV/vpnXz6
    • 21/03/18 07:48:00

    わたしだわ笑笑
    出始めの頃やっていたけど、すぐやめた
    既読とかもう頭おかしくなりそうで笑

    でも役員や習い事のためにまたラインしてるよ

    そう連絡面倒だよね、ごめんね、、
    友達少ないし、たまにの連絡は普通にショートメール?とかだよ。

    • 1
    • 33
    • 柿崎景家
    • UDOS3sAd3N
    • 21/03/18 07:46:44

    >>19
    Bandだって大韓民国やんw何言ってんだ?

    • 0
    • 32
    • 風魔小太郎(強い)
    • Z590PZV4kg
    • 21/03/18 07:39:07

    >>26
    そのComiruを「私はやりたくないので先生から連絡が来たらメールで教えてください」って言われたらあなたならどう思うかって事だよ。

    • 3
    • 31
    • 島津家久
    • 3lOqvLJuaG
    • 21/03/18 07:34:48

    >>26うちもコミル。これうち600円とられてるわ。LINEの習い事の方は勿論無料。
    私コミルはやらないんで!が通るの?あなたのところ。うちは通らないよ。入れなきゃいけない。LINEも同じじゃない?

    • 0
    • 30
    • 黒田官兵衛
    • H1Bd+2JYI3
    • 21/03/18 07:32:30

    >>26日本だけで8700万人は利用してるみたいよ。人口割合から言ってほぼ標準機能のようなものじゃない?
    この方の習い事にいる人の場合は自分の都合でやってないのにギャーギャー文句言ってるんでしょ?そりゃ迷惑極まりないよ。あなたのお子さんの習い事でそのアプリが普通なように、LINEが連絡ツールの習い事なら合わせるべきでしょ。

    • 0
    • 29
    • 風魔小太郎(強い)
    • Z590PZV4kg
    • 21/03/18 07:32:04

    >>26
    その人が「先生からのメールは遅れるから、私には個人で連絡してください」と言ってきたんだよ。随分図々しいけど。
    LINEしないなら先生からのメール待ってればいいじゃん。

    • 1
    • 28
    • こりん
    • 4PEeVVrNFB
    • 21/03/18 07:31:07

    >>26
    私もやるやらないは個人の自由とは思いますがそれなら「グループLINEでそんな話ししてたの?聞いてない」と言い出したり
    「先生が私へのメールを忘れる」なんて文句を言うんじゃないと思いますし、
    「だから私にメールをして」と周りに言うのはなんで?周りへの仕事をなんであなたが増やすの?となってしまいます。

    • 3
    • 27
    • こりん
    • 4PEeVVrNFB
    • 21/03/18 07:29:20

    そうなんです、
    元々仲良かった友人でもないしあくまでもクラスメイトの親同士。
    ガラケー所持者ではなくスマホ所持者なので。

    保護者間で連絡を取り合う必要に関しては
    先生からの連絡網を回してあげる関係でメールを別でその人にしてあげたり
    グループLINEの内容は
    先生にこんな風に言われましたなど持ち物等の連絡など用件のみです。
    なので聞いた人がグループLINEに投下→他の人は既読だけつけるで「了解」とわかるという形なのですが
    そこにいちいち「〇〇さんにメールで伝えておきます」と二重送信を避けるために誰かが入れないといけない、また内容をまとめてその人に誰かがメールをしてあげないといけないという状況です。。

    • 0
    • 26
    • 足軽(鉄砲)
    • 744nOMiloX
    • 21/03/18 07:26:32

    LINEをやってる前提で話をしてるのがおかしい。
    標準機能になってる訳じゃないから、やるやらないは個人の判断。
    面倒くさい気持ちはわかるけど、その人からしたら文句を言われる筋合いない。


    うちの子の習い事ではComiruっていうシステムが導入されてる。それで不便はないよ。
     

    • 6
    • 25
    • 上杉景勝
    • EraKrzMal9
    • 21/03/18 07:24:16

    習い事にお客同士で連絡取り合う必要あるの?

    • 2
    • 24
    • 風魔小太郎(強い)
    • Z590PZV4kg
    • 21/03/18 07:21:56

    仲のいい友達ならまだしも、たかが同じ習い事のお母さんにそこまでしたくないな。
    先生からのメールが遅れても仕方ないよね。自分がLINEをしない事を選んだんだから。面倒だね。

    • 2
    • 23
    • こりん
    • 4PEeVVrNFB
    • 21/03/18 07:12:54

    別にクラスメイトでしかない私たちのグループLINEに無理に入れとは言わないけど
    せめて習い事の先生からの発信のLINEは見れるようにしといたら?と思ってしまう。
    「先生はお忙しくて漏れてしまうこともある」「他の人に教えてもらう」はなんだかなぁとなる。
    グループLINEで決まった話や流れてきた情報の話を何気ない雑談でしてたら
    「私、聞いてない!」と騒ぎ出すし。
    聞けるようにしてないのが悪いんじゃないと思ってしまう。
    愚痴ですね。

    • 0
    • 22
    • 黒田官兵衛
    • H1Bd+2JYI3
    • 21/03/18 07:12:52

    情報漏洩は恐ろしいけど、LINEに限った事じゃないよね。銀行とかだって大事な情報は筒抜けだけど銀行員を信じて預けてるし。どの企業でも情報を扱う人がダメなやつならダメなだけ。

    • 1
    • 21
    • こりん
    • 4PEeVVrNFB
    • 21/03/18 07:08:22

    日本の企業でもっと安心できるものがあればとのご意見、確かにそうですよね。
    ただネットワークを使っているものはどうしてもセキュリティ100%安心、は難しいのかもしれませんが・・・

    グループLINEで流れてきたような情報も
    グループLINEメンバーは既読がついていたら「了解!」でわかっておられるな、で済むようなことも
    いちいちひとつの文章にまとめてあげて送っている手間や、「この情報、〇〇さんに送りました」といちいち他の人たちにもグループLINEで声をかける手間とかそれで他の方々のLINEを鳴らすことになっていることが煩わしくて。
    LINEをされないからこそ
    そのあたりの手間が想像できないのかもしれませんね。

    • 0
    • 20
    • 真田信幸
    • NoxPBs3I47
    • 21/03/17 22:47:11

    韓国云々もそうだけどLINEも一生続くものでもないよねきっと…
    もっと日本の企業のちゃんとしたアプリあるならそっちもインストールしてもいいわ。
    アハモでキャリアメール辞める人もいるだろうからこれからはもうメールの時代じゃないのかもな…
    そのうち学校専用のSNSとかできてこれに登録してください、って感じになるのかも?
    卒業したら退会する、みたいな気楽なやつ。

    • 1
    • 19
    • ルイス・フロイス
    • ke/cofynqe
    • 21/03/17 22:43:56

    >>15
    bandを使えばいいよ。うちはもうほとんどLINE使ってない。

    • 1
    • 18
    • はい
    • el0nrWq8ZB
    • 21/03/17 22:36:36

    面倒かけてすみませんでした。
    もう送らなくても大丈夫ですよ。
    今までありがとうございました。

    • 1
    • 17
    • 山本勘助
    • 3lOqvLJuaG
    • 21/03/17 22:29:26

    >>9うちの習い事はLINE出来るのが入会条件だよ。出来ない人は入れない。そうしたらいいのにね。

    • 5
    • 16
    • 北条綱成
    • ARK1WMFgkU
    • 21/03/17 22:23:14

    >>15

    • 3
    • 15
    • 片倉小十郎井伊直政
    • jY1czP49jn
    • 21/03/17 18:51:55

    ラインって韓国の会社でしょ。
    使いたくない。

    • 7
    • 14
    • こりん
    • 4PEeVVrNFB
    • 21/03/17 18:45:12

    >>13
    それもあります。たかが3円ですがご自分の主義?事情?で先生でもない他人に3円払わせるその神経含めてモヤッとしてしまいます

    • 5
    • 13
    • 本多正信
    • XLwJRix/IX
    • 21/03/17 18:08:37

    ショートメールって3円かかるよね。
    高すぎだよね。

    • 0
    • 12
    • こりん
    • 4PEeVVrNFB
    • 21/03/17 17:27:13

    なるほど。
    やり方がわからなかったり
    こちらの手間を思ってもいない可能性はありますよね
    今度、さりげなくLINEされないんですかと聞いてみます。

    • 0
    • 11
    • 古田織部
    • vh2yVzVO7q
    • 21/03/17 17:18:05

    やり方がわからないんじゃない?
    私も周りから、やろうやろうとさんざん誘われ渋々始めたのがきっかけ。
    やり始めると、なんて便利なの!って思った。
    最初、わけわからずアカウント作ったら、久しぶりー!とかなんかメッセージめっちゃきて知らない人だれ~!ってなってかなり焦った。
    アンインストールして、手取り足取り教えて貰って最初からやり直したよ。

    • 2
    • 10
    • 片倉小十郎井伊直政
    • sBn8q/xIOU
    • 21/03/17 17:13:58

    習い事や役員で断固としてLINEしなかったのに、数年後に始めてたりする。
    あの手間は何だったんだってアホくさくなる。

    • 2
    • 9
    • こりん
    • 4PEeVVrNFB
    • 21/03/17 17:12:58

    >>7
    人間ですし、繋がりたくない人がいるなんていうのは構わないと思うのですが
    企業のLINE形式をとっている(発信はできるが返信はできない)習い事の教室のLINEはせめて登録してほしい、その内容がメールで来るのが遅れるからと他の保護者に頼むのはちょっと、と思ってしまいまして。

    • 2
    • 8
    • 朝倉宗滴
    • Wwgv98zD3W
    • 21/03/17 17:11:23

    >>7他人に迷惑かけてる時点である程度の妥協と協調性は持たないとだめだよね。

    • 13
    • 7
    • 明智光秀
    • BPwJqgsXZX
    • 21/03/17 17:09:36

    その中で繋がりたくない人がいるのかもね。

    • 11
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ