子供がある程度大きくなってから気付いた事ある? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/17 20:51:16

    いくつになっても可愛いけど
    赤ちゃんや幼児の頃の可愛さは別物
    たどたどしい言葉で
    一生懸命話してくれてたのに
    もっとたくさん聞けばよかった
    もっと一緒に遊べばよかった…

    • 20
    • 21/03/17 20:50:33

    >>161
    確かに子供が幸せに人生真っ当出来たかは親しか語れないもんね。
    子供より親が長生きなんて悲しいから考えたくないね。

    • 1
    • 21/03/17 20:50:21

    生活リズムや栄養、きっちりしすぎなくても大きく育ったよ
    次の日休みのたまに夜更かし、親も楽しかったりするもんよ

    生意気で一丁前な口聞いてきた時はむかついたけど、本当にあっという間に私の背を抜いて、買い物の荷物は持ってくれたり、親を越えるなんてあっという間だった

    • 9
    • 21/03/17 20:50:15

    結局育ったら小さい頃はどんぐりの背比べ。文字が早く書けたり話すの早くても大人になれば大差なかった。普通が一番いい。

    • 9
    • 21/03/17 20:50:13

    >>172
    分かるー
    うち中学で買い換えた。
    高いの買う必要なかった。

    • 0
    • 172
    • 中臣鎌足(クソ弱い)
    • 21/03/17 20:49:05

    本当に学習机いらなかった。今ホントに邪魔って言うか物置みたくなってるから

    • 7
    • 21/03/17 20:48:03

    >>161
    というか専業の一方的攻撃だよね…

    子供が6年生。習い事何個かしてたけど、一番意味あるか?と思ってた書道が一番やらせてよかったと気づいた!賞取るとかでなく、ノート見てみたら字がきれい。勉強も捗ると思う
    大人になっても役立つしね

    • 5
    • 21/03/17 20:47:21

    子どもは自分の所有物じゃないってことかな?
    自分のお腹から産まれてきたから勘違いしてた。

    • 3
    • 21/03/17 20:47:04

    孫もかわいいけど、おばさんになってもやっぱり我が子が大事笑

    • 9
    • 21/03/17 20:46:30

    子供が0歳の頃、銀座のデパ地下でお隣だった品の良いご夫婦に、「男の子は、就職してからすごく頼りになるわよ!」と言われ、あーそれまで大変なんだなと思ってたら、実際に大変だった。笑

    • 4
    • 21/03/17 20:45:52

    ディズニー英会話

    無駄金だった(´;ω;`)

    • 16
    • 21/03/17 20:44:51

    >>5
    でも、ある程度点数いかないと、ゲームなしにしてるよ

    • 0
    • 21/03/17 20:44:12

    習い事、なんでも早くやらせりゃいいってものではない...

    • 16
    • 21/03/17 20:43:51

    ランドセルなんて、セイバンで十分でしょ

    • 4
    • 21/03/17 20:43:05

    赤ちゃんの頃より中学生の思春期の方が育てるの大変だしイライラする。
    赤ちゃんの頃のイライラはなんだったんだってくらい。

    • 13
    • 162

    ぴよぴよ

    • 21/03/17 20:40:54

    専業vs兼業まだレスしてる人本当しつこい。
    どちらかが正しいなんてあるワケないのに母親にもなって気付かないんだね。
    よそでトピ立てなよ。
    みんなのぼのぼのレス見たいのに見れない!

    • 12
    • 21/03/17 20:37:02

    専業主婦だらけにもなるでしょ~兼業の人に比べたらスマホいじる時間あるんだし。そんな事言ってる私も専業主婦(*^^*)笑

    まぁ、専業主婦でも兼業でも色々理由あるよね。稼ぎの悪い旦那だから兼業とか、

    お金に余裕あっても家に長く居たくないし、自分でお金稼ぎたいから兼業とか。

    • 2
    • 21/03/17 20:35:26

    本当にお金がかかるということ

    • 16
    • 21/03/17 20:34:22

    >>28
    そんな事ないよ!!
    嫌いって思う時期もあるけど、大人になればまた大好きになるよきっと!!

    私も親うるさかったし怖かったしやりたい事やらせてくれなくて思春期の時は毎日喧嘩してストレスのせいで慢性胃炎になっちゃったけど、社会人になってからはめちゃくちゃ仲良しだよ!!

    • 3
    • 21/03/17 20:33:34

    >>156
    ほんと。
    見ていて気分悪いわ。

    • 5
    • 21/03/17 20:32:15

    最初いい話だなというコメントもあったのに、いつの間にか兼業叩きになってるじゃん。ママスタの専業どこでも兼業の悪口だね

    • 12
    • 21/03/17 20:30:18

    >>147
    子供が低学年までは専業だったけど、海外も行ってたし習い事も小学校受験もした。
    子供と密に向き合えたのは財産だと思う。
    気付いたことは子育てにはお金がかかるから稼ぐ男と結婚しておくことかな。

    • 4
    • 21/03/17 20:29:33

    >>144
    言い方w性格悪いうえに薬剤師アピール、自慢かよ。

    • 3
    • 21/03/17 20:29:30

    >>148
    アホだね
    自分が間違えてるのにw

    • 1
    • 21/03/17 20:29:27

    >>14
    性格もな!
    あんなに素直で可愛かったのに、今や私に似てずぼらで怒りっぽい(泣)

    • 1
    • 21/03/17 20:29:16

    >>150
    それごく一部の人だから大丈夫
    変な人はスルーでいいじゃん

    • 2
    • 21/03/17 20:28:00

    コメントしようと思ったら何この専業主婦だらけのトピ
    兼業だから噛みつかれそうで何も書けない

    • 7
    • 21/03/17 20:27:38

    >>14
    希望が持てた。期待しとく。

    • 0
    • 148
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/17 20:26:15

    >>145
    子育てに仕事
    悔しいからって揚げ足取りやめてよ。

    • 1
    • 21/03/17 20:25:37

    今の所兼業でよかったって人は盛った海外旅行や留学のひと意外ゼロだね!
    やっぱり他も書いてるけど専業主婦は家庭を大切にしてて、兼業はそうでないから子供が成長しても何も気づけないのかも。

    • 2
    • 21/03/17 20:25:08

    >>143
    子育てに育児はみんなしてる笑

    • 1
    • 21/03/17 20:24:45

    >>143
    子育てに育児?
    同じじゃないの?

    • 2
    • 21/03/17 20:23:26

    ずっと専業主婦だったけど、子供が高校生になってからパート始めた
    薬剤師の資格があって良かった
    無資格だったら40過ぎたおばさんなんて何処も雇ってくれないよね

    • 1
    • 143
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/17 20:22:11

    >>132
    わかる
    子育てに育児にしてる人って人相悪いよね
    疲れてストレスすごいんだろうな

    • 1
    • 21/03/17 20:21:53

    >>132
    そうそう、嫌な思いしてまで働きたくない
    楽しい事もあるのは分かるけど、嫌な事も多いからね
    うちは子供3人いるけど、3人とも歳が離れてるから、いっぺんにお金かかる事もないからのんびり専業でいられるのはあるかも

    • 2
    • 21/03/17 20:21:44

    なんだかんだで子どもは勝手に育つ
    わたしがそうだった

    • 2
    • 21/03/17 20:21:43

    他の子に比べて食べ物の好き嫌い多いなって思ってたら私の料理が美味しくないからだったそうです。悲しい

    頑張ろうわたし

    • 0
    • 21/03/17 20:20:49

    専業主婦を選ぶのって子供に対して慎重な性格もあると思う。
    あとは当面のお金の心配ないとか社会より家庭を大事にする気持ちが強いとか。

    • 3
    • 21/03/17 20:20:34

    お勉強熱心な幼稚園に入れたところで結局は産まれ持った知能次第

    • 0
    • 21/03/17 20:18:27

    >>127
    ごめんなさい
    良く読んでなかった
    うちも家族で予定は合わせてはいたけど、中学生以後は年2~3回だなー

    • 0
    • 21/03/17 20:17:19

    うちは旦那が未だに夢追いかけててお金に余裕ないから兼業。専業主婦いいじゃん。旦那の収入で食べさせてもらってるんだから羨ましいわ!私も週一回の休みの日だけじゃなくて、毎日少しの時間でも良いから時間縛られないでのんびり過ごしたい!ゴロゴロしたいーーーー仕事辞めたいーー!のんびりテレビみたいーーーーー!!!!

    • 2
    • 21/03/17 20:17:15


    あれ、家狭くない?


    • 2
    • 21/03/17 20:16:18

    >>120
    家に居たいとかではなく、ストレスの原因を作りたくない。自分の時間が欲しいから仕事はしていません。今後も働く予定はないよ。

    • 3
    • 21/03/17 20:14:43

    >>124
    甘ったれなのは自覚してる
    そういうのが嫌なのもあるし、時間に追われて動くのが苦手
    朝掃除終わらせて、プラーって買い物やカフェに行ったり、カラオケ行ったり、習い事の体験行ったりとか、自由にしてる方が自分には向いてる

    • 0
    • 21/03/17 20:14:41

    >>122
    子供の為や老後の為なら働けるけどお金じゅうぶんあるなら嫌な思いして働きたくはないよね。
    人相も悪くなるくらい必死になる必要ないし。

    • 5
    • 21/03/17 20:14:22

    食べない事を悩んでたけど、大きくなったらちゃんと食べるようになった。
    健康に育ってるよ、と当時の私に教えてあげたい。

    • 4
    • 130
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/17 20:13:15

    >>120
    子供の手が完全に離れたら働きたいな!
    独身の頃事務や接客経験あるし職にはこまらない。何なら介護とかでもいいし。
    あなたも親が働くより専業主婦で目にかけてもらったと思うよ。ひどい言い方しないで感謝しなよ。うちの子たちのほうが親に感謝できて大人だわ。

    • 1
    • 21/03/17 20:12:46

    赤ちゃんの夜泣き、赤ちゃん返りのグズグズ、第一反抗期のイヤイヤ…は、抱っこして泣き止むなら抱っこしまくればいい。

    高校生になった今、ろくに触らしてもくれないし、泣いてたとしてもどうにも出来ない。

    • 5
    • 21/03/17 20:12:31

    >>121すごいわかる。
    小さい頃、あの可愛さは親の私の幸せだったけど
    今は子供の可愛さは私のものではないんだよね。
    子供は私の生活の中心だったけど、
    子供にとっての生活の中心は
    友達だったり彼氏彼女になっていくよね。

    • 3
51件~100件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ