おふるもらったけどお返ししなくてもいいよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/17 13:25:20

    貰った量にもよる。1つ2つならしないけど多かったら何か渡す。

    • 0
    • 21/03/17 13:22:27

    私の仕事先で仲良くなったおばちゃんの娘さんからのお下がり。

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 21/03/17 12:38:22

    もう2度と貰いたくない
    お礼のできない非常識ママでいいの
    フェードアウト希望
    ならお礼いいんじゃない?

    親からなにか買ってもらっていてもたまにはお礼するじゃん?
    他人に貰ったなら少額のお菓子とかでも返すのが礼儀。
    お礼したくないなら受け取らない。

    • 0
    • 21/03/17 12:38:12

    貰った量と貰ったものの金額によるけど、お返し側もお互いの今後のために500円くらいのお菓子詰め合わせ渡すのが無難かな。

    • 1
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • 毛利隆元
    • 21/03/17 12:29:34

    旦那のいとこが段ボールパンパンに毛玉だらけのベビー服送りつけてきたときはお返ししなかった。

    • 1
    • 8
    • ザビエル
    • 21/03/17 12:28:35

    友達具合にもよるんじゃない?
    私は、心許せる友達に、まず、おふるあるけどどうする?って聞いて渡す時には「要らないから使えるなら使って~後の処分は任せた!」で渡してるよ。
    それで、何かお返しされたら、次から渡したくない。

    • 0
    • 7
    • 山県昌景
    • 21/03/17 12:25:35

    >>4
    いくつか使ってるなら、たとえばシャトレーゼで500円以内の詰め合わせでも渡しておいたら?
    金額が高いと、あげた方が気を使うと思う。

    • 2
    • 6
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/17 12:24:56

    私もお古いただいたけど(いらないと言えなかった)迷惑だよね。
    一応三千円くらいの菓子折り送ったよ。

    • 1
    • 5
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/03/17 12:22:47

    使えるものは使ってるくせに図々しいよ・・・

    • 0
    • 4
    • 吉川元春
    • 21/03/17 12:21:48

    >>2
    使えるものは使ってるけど、お菓子くらい渡した方がいいかな?

    • 0
    • 3
    • 本多小松
    • 21/03/17 12:09:49

    私もお返ししないよ。
    別にいいと思う。
    子供にお菓子あげるたりするけどね。

    • 0
    • 2
    • 山県昌景
    • 21/03/17 12:06:05

    主が必要として使ってるんなら、お菓子ぐらい渡せば?
    無理矢理押しつけられたのならいらない。

    • 0
    • 1
    • 長宗我部信親
    • 21/03/17 11:57:47

    しなくていい

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ