小学生、あだ名では呼んでいけない。全員が名字にさん付け呼び。

  • なんでも
  • 毛利隆元
  • 21/03/17 08:59:58

メディアでもあったけど、
いじめを懸念しての対策っていうよね。
でも、これでいじめがなくなる?

確かに、嫌なあだ名で呼ばれたら嫌な気持ちになる。
私自身も中学一年の頃、一部の男子に外見でのあだ名を付けられて嫌だった経験がある。
だけど、他の子達は名前呼びや、名字呼びで全員が嫌な呼び方をするわけではなかった。

いじめを懸念して、名字にさん付け呼び…。
今までは学校では、授業中だけ名前で呼んで、休み時間は名前呼びだった子どもたち。
それが急に、学校にいる間は全て名字にさん付け呼びで統一。それが定着して、結局、放課後に遊ぶ時も名字にさん付け呼び…なんだか、寂しさを感じたよ。
呼び方まで指導されてしまうなんて。

そういう問題じゃなくない?
過ちも含めて指導して、心を豊かに育てていくんじゃないのかなぁ…もちろん、過ちは無いに越したことないし、そうならないような心を育てていくんだろうけども。

あだ名で育った私からしたら、友達なのに友達じゃないような遠い距離を感じてしまう。
私だけかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 87
    • 古田織部

    • 21/03/17 15:11:04

    えー
    名字呼びが決まりになったら、ズッコケ三人組は図書室に置けないね

    • 0
    • No.
    • 86
    • 伊達政宗

    • 21/03/17 13:32:04

    うちの学校は授業中以外はあだ名OK。何が何でも苗字にさん付けでってことでもないみたい。
    何なら去年の担任の先生は新年度に子供に自己紹介カード書かせて「こう呼んでね!」って自分であだ名を決める欄もあったよ。
    先生も授業中以外は自分で決めたあだ名で呼んでくれたって。子供はすごく喜んでたよ。
    コロナで休校中の時には一人一人にメッセージカードを送ってくれてあだ名で書いてくれてた。
    そういうのすごく温かくていいなぁと思ったよ。
    クラスメイトの男の子に出先で会った時に「おぉ!○○じゃん!!」って子供が苗字呼び捨てされてた時は感動したわw 懐かしいなぁって。

    • 1
    • No.
    • 85
    • 上杉鷹山

    • 21/03/17 13:13:37

    それは学校でのみの話ですか?
    習い事教室をやってる側なんだけど、子供たちの下の名前で○○ちゃん、○○君って呼び合ってるけど、これもNGなの? 中にはニックネーム的な感じで呼ぶ場合もあって(みーちゃん、あっくんみたいな感じで)そういうのもやめた方がいいの?

    確かにややキラキラネームな子供さんもいるけど、親が付けた その子が現在使っている名前を、こっちが勝手に変な名前だから呼び方変えるなんて 逆に失礼でできないです。

    連絡事項とかは、お父さんお母さんは言わずに、お家の方に見せてねとかいうようにはしてます。

    • 0
    • No.
    • 84
    • 猿飛佐助(強い)

    • 21/03/17 12:57:18

    学校では(さん)だけど、放課後は今まで通りだよ

    • 0
    • No.
    • 83
    • 毛利隆元

    • 21/03/17 12:34:31

    なんかズレてる気がするんだけど…

    ずっと昔にテレビで見たんだけど、海外でのいじめ授業では児童生徒1人1人にお皿をトンカチで割らせる。それは「人の心」と同じ。1度割れてしまったらもう戻らないんだよ。と教えるんだそう。
    子どもも「人の心」を目視した気持ちになって、人の心を傷付ける事がどういう事なのか理解しやすくなるらしいんだよ。

    そういうのを授業に取り入れよう、とかはないのかね。そのうち、関わってはいけないとか言い出しそうで怖いわ。

    • 0
    • No.
    • 82
    • 今川義元

    • 21/03/17 12:27:54

    小1の頃、呼び捨てはやめましょう。さん付けにしましょうと言われていたけど、近隣の幼稚園は子供同士も先生も呼び捨てにしていたから無理でしょと思った。
    で、小5、6の担任はみんな下の名前で呼び捨てにしていたし。
    教師も統一出来ていない中途半端なルール作るなよと思ったわ。

    • 0
    • No.
    • 81
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 21/03/17 12:24:41

    子どもが学校であった出来事について話す時も名字にさんづけだから、登場人物が男子なのか女子なのかよく解らないし、幼稚園の時までと違って子どものクラスメイトの名前がなんか覚えづらい。

    • 0
    • No.
    • 80
    • 竹中半兵衛

    • 21/03/17 12:18:36

    幼稚園なんだけど
    ちゃん、くんで呼ぼうって言う週間があったみたい。
    でも皆で自分の事を呼び捨てで呼ぶからそれが移っちゃってなかなか呼び捨て禁止は難しかったみたい。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 島津豊久

    • 21/03/17 12:16:50

    娘とお友達があだ名で呼び合ってたらお調子者の男子に先生に告げ口されて帰りの会で名指しで立たされていじめに発展するから辞めましょうってつるし上げられてお調子者男子にが余計に調子に乗って娘とお友達がいじめられたことがある。

    あだ名って言っても名前をもじったやつで例えばまゆならまゆゆとかみきならみきてぃみたいな感じだったんだけど、結局いじめたのはお調子者男子だし加担したのは先生だよね。

    • 0
    • No.
    • 78
    • 山中鹿之介

    • 21/03/17 11:55:34

    恥ずかしい名字もあるしせめて下の名前もアリにしてほしい

    • 0
    • No.
    • 77
    • 山県昌景

    • 21/03/17 11:52:50

    >>69
    実際キラキラネーム多いじゃん。
    それに配慮してるのも含まれてると思うよ。

    • 0
    • No.
    • 76
    • 佐竹義重

    • 21/03/17 11:40:05

    うちは男児だけど、初めはさん付けにびっくりした

    • 1
    • No.
    • 75
    • 細川忠興

    • 21/03/17 11:39:37

    そんなこと言ってても、結局なあなあだよ

    • 1
    • No.
    • 74
    • 立花道雪

    • 21/03/17 11:34:00

    >>72 それは私に言わないで、親にいえばいいじゃない。

    • 0
    • No.
    • 73
    • 関連トピック

    • 21/03/17 11:33:45

    小学校で「くん付け」や「あだ名」での呼び名禁止 男女とも「さん付け」 性差別を産まないよう配慮
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3059642&sort=1

    【千葉市】LGBTに配慮し、「夫」「妻」「お父さん」「お母さん」などの日本語を使用禁止に
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3029227&sort=1

    • 0
    • No.
    • 72
    • 斎藤道三

    • 21/03/17 11:01:11

    >>69
    当て字の名前や愛であとかもばにされたりよめないとか言われていじめの対象になるよ。私が小学生のときそうだから。
    私が読めない名前だけどさ大人になってからも受付や初対面の大人にもばかにされたり 苦笑いされたりする。

    • 0
    • No.
    • 71
    • 北条綱成

    • 21/03/17 10:59:47

    うちの小学校も入学して驚いたわ。
    男の子も女の子も名字+さん。
    幼稚園の頃からの友達は普段あだ名や名前で呼んでるけど、小学校からの友達は〇〇さんって言ってるわ。

    • 0
    • 21/03/17 10:57:02

    え~い、面倒くさい!感がすごいね。

    親しみをこめて双方か納得して呼びあってるニックネーム・愛称とその人を貶めていて本人が嫌がっている悪い方のあだなの違いを教えることや、個別に対応するのを放棄した感じ。

    • 2
    • No.
    • 69
    • 立花道雪

    • 21/03/17 10:53:51

    >>59 自分の名前を 「変な名前だから」って言われたら どんな気持ちになるか考えられずに、こういう事書ける大人もいるのよね。そういう親の子供が平気で人を虐めるんじゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 風魔小太郎(強い)

    • 21/03/17 10:53:22

    低学年だから?
    うちの子はみんなにあだ名で呼ばれてるよ
    先生も授業中以外はあだ名で呼んでくるらしい。

    み~ちゃん
    とかそんな感じのあだ名。

    • 0
    • No.
    • 67
    • 斎藤道三

    • 21/03/17 10:51:42

    >>1
    読解力

    • 2
    • No.
    • 66
    • 斎藤道三

    • 21/03/17 10:50:41

    >>61
    笑えた

    • 0
    • No.
    • 65
    • 斎藤道三

    • 21/03/17 10:50:11


    キラらさんや~らいとくん~いいねちゃん、るーとくん 変な名前ばかりなのに。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 直江兼続

    • 21/03/17 10:48:59

    キラキラネームが多いからじゃない?のあとか俺ん家の車wってからかわれてそのうちとんでもないことになってそう
    ガソリンで動くの?wとか

    • 0
    • No.
    • 63
    • 宇喜多秀家

    • 21/03/17 10:40:55

    うちの子の学校は(下の名前)+さん呼び。
    呼び方くらいどうでもいいかな
    学校の指導があるならばそれに合わせるだけ。

    • 1
    • No.
    • 62
    • 本多小松

    • 21/03/17 10:33:49

    多い名字の人はフルネームで呼ぶの?

    • 1
    • No.
    • 61
    • 榊原康政

    • 21/03/17 10:32:01

    私なんて中学の時のあだ名、おっぱいとかぱいぱいだった。
    先生、全然注意してくれなくて、むしろ、あいつマジですげぇな。とか男子と話してて本当に恥ずかしくて嫌だったし、女のヤンキーの先輩には謎に呼び出されて調子乗るなとかシメられるし、嫌なあだ名は、たしかにある。

    • 3
    • No.
    • 60
    • 戸沢盛安

    • 21/03/17 10:31:42

    >>50やっぱりありましたよね!苗字ではなく下の名前でやってました。
    私たちの学校ではすぐどうでもよくなった記憶…でも夫は今でも同級生の女の子はみんな名前にさん付けで呼んでる(笑)

    • 0
    • No.
    • 59
    • 上杉謙信

    • 21/03/17 10:30:48

    今は変な名前の子多いから名字でいいよ

    • 2
    • No.
    • 58
    • 島津義弘

    • 21/03/17 10:26:37

    苗字にさんではなく下の名前にちゃんだったり呼び捨てだったりでそーいや周りにもあだ名で呼んでるの聞いたことないな

    • 0
    • No.
    • 57
    • 後藤又兵衛

    • 21/03/17 10:26:28

    苗字さんは(くん)や(ちゃん)と違ってジェンダーを考えてだいぶ前からやってるかと思う。

    • 1
    • No.
    • 56
    • 伊達政宗

    • 21/03/17 10:25:28

    >>53そうなんだね。
    でも主は、呼び方で虐めがなくなるなんて言ってないよね?呼び方で距離を感じるってだけで。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 山県昌景

    • 21/03/17 10:25:18

    うちのクラスは授業中以外はあだ名がある子はあだ名で呼んでるみたい。
    先生方も呼んでる。
    いじめにつながるような悪口が含まれてるあだ名や、本人が嫌なあだ名じゃなければいいと思うけどな。
    うちの子も苗字や下の名前を少し変えたあだ名で呼ばれてる。

    • 1
    • No.
    • 54
    • あんこが意外と苦手な30女

    • 21/03/17 10:22:03

    学校ではそのような呼び方が好ましいとかですかね。
    確かに距離を置かれてしまう感覚はありますね。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 豊臣秀長

    • 21/03/17 10:21:43

    >>48
    反発はしないけど主みたいなのもまた子供のことに首突っ込みすぎじゃないの?って思う
    呼び方でいじめがなくなるとも呼び方で親しさがなくなるとも思わない
    子供は子供で適当にやってるよ

    • 1
    • No.
    • 52
    • 立花誾千代

    • 21/03/17 10:21:02

    小学生のときに担任が皆にあだ名をつけてた、私はそれが凄く嫌だった。
    その先生が今は大学で講師したりSNSで教育論や政治を語ってて、もっと普通の先生に教わりたかったと思った。
    上の子の学年のときの校長先生はご両親が考えて名付けてくれた名前だから呼び捨てやあだ名はやめましょうって言ってたから男子も女子も6年間さん付けだった。
    今の校長先生は呼び捨てとかあだ名とかはあまり気にしないみたいで息子は変なあだ名をつけられたと怒ってたり、たいしてなかよくないのに呼び捨てされててやだって言ってる子がいたりする。

    • 0
    • No.
    • 51
    • ザビエル

    • 21/03/17 10:19:05

    >>41
    さくらってそういう漢字だったんだ

    • 0
    • No.
    • 50
    • 上杉謙信

    • 21/03/17 10:17:53

    >>47
    ゆとり教育の時ね
    全員名字にさん付けって決まったんだよ

    • 0
    • No.
    • 49
    • 古田織部

    • 21/03/17 10:17:24

    >>41
    このコメみて「ブタゴリラ」ってよくよく考えたらすごいニックネームだな!って気づいた

    • 3
    • No.
    • 48
    • 伊達政宗

    • 21/03/17 10:17:19

    主の揚げ足を取ったり反発している人は、名字にさん付け呼びに肯定的な人たちなの?

    • 0
    • No.
    • 47
    • 戸沢盛安

    • 21/03/17 10:16:30

    33才だけど小学生の頃に一瞬こういうのあったよ!

    • 0
    • 21/03/17 10:16:15

    名字にさん付け、良いと思うけどな。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 豊臣秀長

    • 21/03/17 10:12:44

    >>42
    そういう子の親はだいたい叱らない育児
    いじめがなくならないはずだよ

    • 0
    • No.
    • 44
    • 立花道雪

    • 21/03/17 10:07:58

    主の言う通りだと思う。ニックネームが悪いんじゃない、人をからかったり いじめたり相手の嫌がることをしてはいけないと 基本的なことを子供に教えなければいけないのに、それが出来ない親や教師、大人たちが考え出した 馬鹿みたいな策だと思う。

    • 5
    • No.
    • 43
    • 毛利元就

    • 21/03/17 10:03:08

    >>22
    いやな呼び方する子の親は似たような親だよ
    ◯さん芸人に似てるね~とか言ってゲラゲラ笑っちゃうようなクズが育てたら子供も同じようにするいじめっ子に育つでしょ

    • 1
    • No.
    • 42
    • 足利尊氏

    • 21/03/17 10:00:11

    >>10
    いやだって伝えてもしつこくやめないリン冬君みたいな子もいるから…

    • 0
    • 21/03/17 09:59:37

    ジャイアンとかまるこがある日を境に
    剛田さん、佐倉さんって呼びなさいと強要される感じだね。

    違和感しかない。
    せめて武さんと桃子さんだろう。

    • 3
    • No.
    • 40
    • 豊臣秀長

    • 21/03/17 09:58:31

    子供って柔軟だよ
    このあだ名禁止の意味、意地の悪いあだ名つけちゃダメっていうのを理解してるから先生いる時や普通の同級生はさん付け、仲良い子は呼びすてだったりあだ名で呼んでるよ
    今は躾しない親がいるから学校が言わざるを得ないのも仕方ないと思う
    躾しないのをのびのびだと思ってる親っているんだよね

    • 1
    • No.
    • 39
    • 加藤清正

    • 21/03/17 09:57:40

    >>32
    ホントそれ(笑)
    ママスタ見てるとイジメ撲滅や世界平和は無理だなと思う(笑)

    • 0
    • No.
    • 38
    • あんみつ

    • 21/03/17 09:56:11

    トピ文読んで過呼吸になったわ

    • 0
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ