ふるさと納税。しなきゃよかった。

  • なんでも
  • 豊臣秀頼
  • 21/03/16 09:33:04

うち、 住宅ローン控除期間だった…
確定申告行ったら何も還付されなかった。
貧乏なのにわざわざ地方に寄付しちまったよ。
ふるさと納税、だまされてる人多くない?実質2000円で!とか、、
結果、五万も寄付してちょっとフルーツもらっただけじゃん涙。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • 本願寺顕如
    • 21/03/16 17:38:46

    みんなよく理解してるね

    私は何もわからないから旦那まかせ

    で、旦那が欲しいものある?って聞いてくるから去年ら肉やら果物やら美味しいもの食べれました

    少しは勉強しないといけないね

    • 0
    • 21/03/16 17:27:32

    住宅ローン組んでる人は利用する前に計算するでしょう
    分からなければ会社の経理に聞いて寄付できる金額聞けばよかったのに 

    • 0
    • 21/03/16 17:22:40

    >>51シミュレーションは楽天でしたんだけど、住宅ローン控除の有無って項目がなかった。さとふるにはあるって知ったから楽天しか見てなくて後悔。

    • 0
    • 21/03/16 17:14:31

    ふるさと納税してない。確かに返礼品は魅力だよね。ふるさと納税してるママ友の中には、しないの損だよ!言うけど、損だよ言う人に限って、住まいの区の手当てやサービスとか、もっと良くならないかなーとか言っていたり。それってさ、きっと住まいの区ももっと税収上がれば良くなるかもしれないじゃん。住まいの地域の行政に不満があるなら、ふるさと納税やめたら?思うわ。
    もう、ふるさと納税なんてさ、出身地、住民票おいた事がある地にしか出来なくなってもいいと思ってる。

    • 1
    • 21/03/16 17:04:26

    どーせなんも考えずに、お金かえってくるんだってわーいってふるさと納税したんでしょ

    • 1
    • 21/03/16 17:03:17

    住宅ローン控除で所得税全額控除されたんだね
    残りの分住民税も控除されてるだろうから、ふるさと納税で控除できる分がほとんどなかったということかな

    • 1
    • 54
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/16 17:02:45

    シムチョンじゃん。

    • 0
    • 21/03/16 16:59:51

    わたしの田舎は佐賀だけど今は神奈川に住んでる。わざわざ住んでもいない佐賀にふるさと寄付なんてしないよ(笑)

    • 0
    • 52
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/16 16:58:20

    普通いくらできるのかザッと計算してからやるよね??

    • 1
    • 51
    • 長宗我部元親
    • 21/03/16 16:55:44

    普通、住宅ローン控除も含めていくらまで寄付できるか計算するよね…

    • 4
    • 50

    ぴよぴよ

    • 21/03/16 16:53:08

    住宅ローン控除と住民税は関係ないよね?

    • 0
    • 21/03/16 16:51:52

    >>42私もいやしいのかもしれないけど、ふるさと納税する理由は返礼品でした。

    • 0
    • 21/03/16 16:50:29

    あ、返信先がおかしくなっててすみません。

    • 0
    • 21/03/16 16:50:03

    >>40詳しくありがとう!6月のお知らせで確認してみる!
    昨年初めてやってみよう!返礼品もらえるし、とやってみた。
    シミュレーションは楽天でやってみたよ。その時住宅ローン控除のことまで聞かれなくて、さとふるでは聞かれると昨日知った。

    初心者だからあんまりたくさん使うのもなぁと五万を4県に留めておいたけど、住宅控除があったため、ふるさと納税の負担額が2000円より大きくなってる。
    もちろん勉強不足なのは反省してる。

    • 0
    • 21/03/16 16:44:53

    >>40確定申告に行ったらサポート要因みたいなバイト大学生に、源泉徴収額が0なのでもう控除されてるのでふるさと納税入れても意味ないですがいれますか?とめんどくさそうに言われた。持ってきてるし入れると行ったら小馬鹿にしたようにじゃどうぞ、と。

    • 0
    • 21/03/16 16:41:55

    >>35書き漏れた。自分の住んでる県以外にした。

    • 0
    • 21/03/16 11:34:41

    >>33
    ちなみに何でやめたの?うちも今それくらいしてるんだけど。

    • 1
    • 21/03/16 10:33:04

    >>30
    うちもやっぱりお得だからふるさと納税してるけど?
    本来の目的でふるさと納税してる人なんてほんの一握りでしょ
    お得じゃなかったらみんなやらないよ。

    • 7
    • 21/03/16 10:29:09

    金額わからんって人、税務署行って源泉徴収票持ってローンの話したら百円単位までふるさと納税限度額教えてくれるよ。

    • 1
    • 21/03/16 10:27:52

    毎年確定申告しているけど、所得税からの還付と翌年度の住民税の減税、どちらもされているよ。
    6月くらいに市民税・県民税のお知らせみたいなのが職場経由で届くから、それ見るとわかるよ。

    ふるさと納税は住民税の先払いのつもりでやってるよ。
    お礼の品目当てじゃないなら、住所地の自治体にしてもいいわけだし、住所地以外の自治体で返礼品なしでやってもいいじゃん。

    • 2
    • 21/03/16 10:27:51

    >>18
    ワンストップの手続きしてても確定申告した時点で、ワンストップが取り消される。その確定申告で新たに控除の記入しなければ無効になるんじゃない?
    まだ、期限があるから修正申告できると思う。

    • 1
    • 38
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/16 10:27:01

    うちも住宅ローン控除あるけどやってる。
    でも金額は抑えてるよ。
    シミュレーションで出る額の半分までに抑えている。
    調べてもよくわからないから。
    けど全くやらないのは損だと思って一応やってるよ。

    • 1
    • 21/03/16 10:26:57

    >>35
    自分の住んでるところ「以外」じゃなきゃふるさと納税の意味ないんだよね。

    • 4
    • 36
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/16 10:23:49

    >>20
    でもちゃんと賢く利用できてないなら意味がないじゃん。だから言われてんじゃなくて?笑

    • 0
    • 21/03/16 10:21:34

    >>18自分の住んでるところにふるさと納税したら、返礼品は貰えないよ

    • 9
    • 21/03/16 10:18:24

    騙されてる訳じゃなくてあなたが無知なんでしょ?

    • 10
    • 21/03/16 10:17:42

    うち住宅ローン控除あっても50万くらいしてたよ。
    去年からやめたけど。

    • 1
    • 21/03/16 10:14:03

    年収いくらで住宅ローン控除いくら?

    • 2
    • 31
    • あくまでも予想
    • 21/03/16 10:08:44

    >>25
    主の場合そこが謎だけど。

    所得税から控除しようと思ったけど住宅ローン控除期間だったから何も還付されなかった
    ↑つまりゼロだから還付しようがなかった?

    ってなると、所得税で精算できない住宅ローン控除が住民税にもまわされている可能性もあって、ここもまたふるさと納税の控除の余地がないって話もありえるわけで。

    これはもう年収や住宅ローン控除額によるから推測でしかないけど。
    専門家の相談の場を利用したほうがいいよ。

    • 5
    • 21/03/16 10:05:58

    >>15
    ふるさと納税ってどんどん違う方向に進んでるよね

    • 2
    • 21/03/16 10:03:16

    文句言うならしなきゃいいのに

    • 1
    • 21/03/16 09:59:21

    限度額シミュレーションしてみた?

    • 1
    • 27
    • 長宗我部信親
    • 21/03/16 09:57:43

    >>26
    横からだけど、うち700万ちょいで10万上限だよ。800万円ならもっと寄付できるでしょ。

    • 4
    • 21/03/16 09:54:14

    5万も寄付って少な…年収800万もないでしょう?

    • 1
    • 21/03/16 09:50:37

    >>23住民税にも振り替えされるのね!!それならいいんだけど♪
    ワンストップじゃなくて確定申告したら住民税には反映されないんだと思ってた。よかった♪

    • 0
    • 21/03/16 09:49:15

    年収いくら?
    うちは年収1800万で損してないけど
    ふるさと納税に50万ぐらい使ったけど

    • 1
    • 21/03/16 09:48:36

    確定申告しても、住民税に自動的に振り替えられない?
    うちは旦那分確定申告してるけど、控除と住民税どちらもされてるよ。

    • 1
    • 22
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/16 09:47:50

    今年の住民税だよ
    去年の所得から算出された税額から控除されるんじゃないのかな?

    • 5
    • 21/03/16 09:44:27

    >>8
    ダメじゃないよ、控除は同じじゃない?

    住宅ローン控除で確定申告が必要な人は、ワンストップは使えないんじゃない?
    ワンストップは、確定申告が必要ない人が対象だから。

    • 7
    • 21/03/16 09:43:51

    >>15何が悪いの?税金払うのにお得ならそっちで払いたいからしてるんじゃないの?

    • 2
    • 21/03/16 09:43:07

    >>16よくわからん。

    • 0
    • 21/03/16 09:42:08

    >>12自分の住んでるところに納税したら返礼品がつくんでしょ?
    だからやったのに、住宅ローン控除で既に所得税は控除されてたの。
    住民税はワンストップでやらないと控除されないぽいのに、確定申告してしまったから、、。
    じゃ結局確定申告しても大丈夫ってこと??

    • 0
    • 21/03/16 09:39:46

    >>7あとからちゃんと反映されるのかな、、
    ワンストップなら住民税にも反映されたぽいんだけど、確定申告してしまったから、住宅ローン控除で源泉も0だったのに、無意味だったのかなって。

    • 1
    • 21/03/16 09:39:41

    今年も18万分なにを貰うか迷い中。医療費控除を差し引いて考えてる。何も誰も騙そうとしてない。

    • 1
    • 21/03/16 09:39:16

    モノ目当てとか、控除狙いが、ホントにいるんだ。
    災害地にした事は何度かあるが、主みたいな発想はないな。

    • 5
    • 14
    • 長宗我部信親
    • 21/03/16 09:39:00

    元々納税額が少ないのかな?

    • 5
    • 21/03/16 09:38:57

    シュミレーションしたらわかることだよ。
    うちも住宅ローン控除あるからふるさと納税はやってない。

    • 0
    • 21/03/16 09:38:51

    そもそも寄付じゃなくふるさと「納税」って名前やろがい。

    • 3
    • 21/03/16 09:38:17

    >>8そう。ワンストップですればよかったのに、確定申告しちゃった。

    • 0
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ