親権・養育権は父親に…

  • なんでも
  • ☆KANA☆
  • N2701
  • 04/11/02 11:59:24

離婚して2歳の息子は私ではなくパパの方に引き取られる事になりました&#x{11:F9F4};
何故、母親じゃなく父親が子供を引き取るの?ましてやまだ子供は小さいのに…って思われるかもしれません&#x{11:F9A5};
けど二人で考えに考えた結果です&#x{11:F9EB};子供の将来の事を考えたらパパの元で育った方が幸せだと思ったからです。
理解できない人もいるかもしれないけど、ただひとつ言える事は、私にとってこの世で一番の宝物は子供です&#x{11:F8DA};
この先、離れて暮らして多分毎日がすごーくツライけど、自分で決めた道。頑張ります&#x{11:F99F};
ちなみに、同じ様な境遇もしくは知人が同じ様な境遇という方、お返事下さいね&#x{11:F9C6};&#x{11:F8F6};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • KDDI-HI31
    • 04/11/02 23:19:56

    結局自由選んだんでしょ

    • 0
    • 04/11/02 18:04:42

    主さん、きっといろいろ考えての結果でしょう?病気とも書いてあったし。母親であるという自覚を忘れないで下さいネ。辛くて寂しいコト沢山あるだろーけど頑張ってネ&#x{11:F995};フレー&#x{11:F9A7};フレー&#x{11:F9A7};主さん&#x{11:F995};&#x{11:F99B};

    • 0
    • 04/11/02 12:46:18

    読んでたら涙でてきちゃった。主さん辛いだろうけど頑張ってね。それしか言えないけど黙ってられなくてレスしちゃいました。

    • 0
    • 2
    • ☆KANA☆
    • N2701
    • 04/11/02 12:15:45

    ゲストさんの言うとおり、母親の義務を全うしていこうと思います。有難うございました(^^)
    ただ私自身が病気を抱えているから、養育費もごくわずかしか送れないし、私は東京、そして子供と元旦那は北海道へ行ってしまったので、この先滅多に逢えないと思いますが、自分がやれる最低限の事はやっていきたいと思います!

    • 0
    • 04/11/02 12:03:31

    二人で決めたなら仕方ないんじゃない?毎月養育費を払って面会して…
    一緒にいれなくても母親の義務を全うしてけば(*^_^*)子供と離ればなれは辛いけど頑張ってね♪

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ