お子さんが一人っ子の方。

  • 乳児・幼児
  • さき
  • 21/03/14 01:04:30

もうすぐ3歳の息子がいます。
妊娠中悪阻も酷く、かなり難産だった為
2人目欲しいとなかなか思えず、、、
息子もあまり手がかからなくよく寝る子なので
気持ちの余裕もありのびのび子育て出来たと思っています。
そのおかげか息子が可愛くて可愛くて、
2人目欲しいと思わず。

もし作るとしても4か5歳差かなーと考えてたんですけど、2人産んでカツカツで生活するより一人っ子で多少余裕のある生活の方がいいかなぁ。と思う日もあったり
赤ちゃんと触れ合う機会があると、あー可愛いなーもう1人そろそろ欲しいなーと思う日もあったり、、、2人目について葛藤しています。

お子さんが一人っ子のみなさんは、一人っ子で良かったですか?やっぱり2人目欲しいと思うときはありますか??
一人っ子のみなさんといろいろお話したいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~42件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/17 08:30:03

    また赤ちゃんから育てるのが嫌。
    出産も怖いし
    5歳あたりから始められるなら良いけど

    • 6
    • 21/03/17 08:48:21

    思うんだけど、こういうのってさ、
    まだ産める時は
    「また一から子育て無理だな~余裕ある一人っ子で良かった!」って思うけど、
    自身がもう産めない年齢になったら一度くらいは後悔することってあると思うなぁ。
    その一人っ子の子供が大人になったとき、その時に改めてもう一人産んであげていたら…って思いそう。

    • 0
    • 51
    • 長宗我部盛親
    • 21/03/17 08:58:40

    小4息子
    難産で産後も体調不良が多く旦那が心配して一人っ子に
    小さな頃はお節介に色々言われたけど、元気に友達いっぱいに育ってます

    年少まではマイペースで引っ込み思案でしたが、サッカーを始めたら積極的になり運動得意で一目置かれるように。一人っ子男子は運動できると過ごしやすいですよ

    • 1
    • 21/03/17 09:07:05

    男の子一人っ子。
    まだ産める年齢だけど完全には産みたい!って思えない。
    色々考えすぎちゃって作れない、不安の気持ちの方が大きい。
    だから多分2人目は産まないんだろうな~。

    • 2
    • 21/03/17 09:07:17

    >>50
    私は逆で、産めなくなってますますすっきりしました。
    夫も諦めたし(笑)
    一人っ子だからこそ、きちんとした職に就き良いパートナーを見つけて良い家庭を築いて欲しいので、その為の教育資金と思えば子どもにかけるお金もちっとも惜しくないです。
    この子しかいないのですから。
    余談ですが…
    義弟はニートで義母は苦労していて、正直こんな兄弟ならいない方が良かったのでは…と思っています。

    • 8
    • 21/03/17 09:09:29

    >>53同じくです!

    • 1
    • 21/03/17 09:13:01

    お金も時間も楽だよ。都内なのにクラスに一人っ子2人しかいないけど何か言われたことはない。楽しくやってる

    • 1
    • 21/03/17 09:21:24

    私も同じように長男の息子が可愛すぎて、二人目産んで寂しい思いをさせるのが嫌で一人っ子もいいかなと思ってた。
    でも、テレビで白血病の兄弟に骨髄移植して助かった話とかみると、こういうのは極端ではあるけど、やっぱりきょうだいがいたほうが助け合えていいなと思って頑張って産んだよ。

    産んだら、お兄ちゃんが赤ちゃんを超可愛がるんだよ。お兄ちゃんの前では嫉妬させて傷つかないように、大人は上手く赤ちゃんと接してるよ。
    機械的に授乳して沐浴して、大人はあんまり赤ちゃんを可愛がらないようにしてる。

    お兄ちゃんが赤ちゃんを可愛がる姿、可愛いよ!この瞬間もお兄ちゃんの心は成長してるんだと思うと、産んで良かったと思う。
    切迫流産、切迫早産で入院して大変だったけどそう思うよ。
    主さんも悩んでるんなら二人目作ったら!

    • 2
    • 21/03/17 09:24:10

    >>56
    私は小さい頃は姉と仲良かったけど、大人になってから介護でもめて音信不通だよ。
    兄弟助け合うって親の願望は幻想なときもある

    • 2
    • 21/03/17 09:26:49

    >>50 逆はあるかも。
    一人でやめときゃ良かった…てね。

    • 0
    • 21/03/17 09:30:01

    子沢山石田家の長男の子供は一人娘。
    もう小学高学年か中学生ぐらいかな。
    結局そういうこと。

    • 3
    • 21/03/17 09:32:48

    >>50
    うちそう言う年齢だけど、子供が成長してお金がかかる時期にから、益々一人で良かったって思ってるよ。
    コロナの影響で所得が減ったりしたけど、一人ならなんとかなる感じ。

    • 1
    • 21/03/17 09:48:51

    ひとりっ子で良かったかどうかは、お子さんが成長したらお子さん本人が感じる事だと思うので、主が2人目欲しくないならいなくてもいいと思う。ひとりっ子でも幸せな人たくさんいるよ。

    • 5
    • 21/03/17 09:51:31

    >>59
    確か流産してるよ。見えない事もあるんだから、そういう事言うのやめた方がいいよ。

    • 0
    • 21/03/17 09:53:49

    8歳一人っ子。
    小学生になって周りが兄弟居る友達ばかりで兄弟欲しいと言われたことあるよ。
    私が難病あって2人目は難しいんだけど私も赤ちゃん欲しいと思うことがある。
    でももう8歳で楽になっちゃったのとやりたい習い事させて旅行行ったり少し余裕のある生活出来てるからそれでいいかなと自分に言い聞かせてる。
    本音では健康なら兄弟作ってあげたかったけどね。
    旦那は兄弟居るんだけど仲悪くて連絡取ってないから兄弟居ても必ずしも仲良いとは限らないんだなと思った。

    • 2
    • 21/03/17 09:57:17

    >>57
    人それぞれでしょう。
    親は理想を持って子育てして悪いことはないよ。
    最初から、どうせきょうだいなんて所詮他人、将来はいがみ合うものだと思いながら子育てしろってか?(笑)

    • 1
    • 21/03/17 10:03:10

    >>56
    お子さんが一人っ子の方っていうトピタイなんだけどね。

    • 1
    • 21/03/17 10:09:23

    息子8歳だけど、妊娠中~出産が本当に辛すぎてトラウマだから、二度と無理です。
    旦那も仕事人間で、協力的じゃないしね。
    幼稚園に学年に一人っ子は2,3人しかいませんでした。小学校も、皆上か下に兄弟(姉妹)いる感じで、肩身が狭いですよ。
    地方都市だから、一人っ子が珍しいのかな…?
    息子は争う事なく(そもそもケンカする相手がいない)大人に囲まれ、一人の世界で遊び、典型的な平和主義の一人っ子です。
    同年代より幼く、未だに手がかかります。
    社会に出ると厳しいでしょうけど、愛情はたっぷりかけ、一人しかいないから教育もしっかりしたいと思っています。
    周りが「二人目は?」と言っても、気にしない。
    旦那さんの意見も聞いて、次頑張ってみようと思ったら天に任せたらいいし、今のままでもいいんじゃないでしょうか。

    • 0
    • 67
    • 長宗我部元親
    • 21/03/17 10:14:21

    コロナで収入減ったから一人っ子で良かったと実感してる。
    兄弟がいないと成長できないだの、一人っ子可哀想だのマウントとってくる人もいたけど、その人達金銭的に今大変そう。

    • 1
    • 21/03/17 10:21:08

    私自身子供好きではないから1人で十分なんだけど子供が小学生の間はよく、弟が欲しいーって言われてたな。
    子供が大人になったときの事を考えると兄弟居たほうが良いのかな?と思う時もあるけど
    もう子育ても無理だし産む気はない。

    • 1
    • 21/03/17 10:24:10

    流産、死産をして一人っ子と決めてました。
    過去の出来事が辛すぎて欲しいとも思いませんでした。
    上の子が幼稚園に入った時、みんなお兄ちゃんやお姉ちゃん、妹とか弟がいていいなって。毎日言われたから、頑張ってみました。6歳差です。

    6歳離れると下が赤ちゃんの時に上は小学生だから、赤ちゃんとゆっくり一緒にいられるので、楽でしたよ。
    上は赤ちゃんが生まれるまで一人っ子でのんびり育ったし。

    あとはコロナでどこにも行けない時に兄弟で遊んでもらえて楽でした。

    • 0
    • 21/03/17 11:07:06

    皆様たくさんたくさんお話し聞かせていただきありがとうございます。

    夫婦でじっくり考えます。

    息子はとってもマイペースで穏やかな子なので、このまま一人っ子でのんびり育てる方があってるのかなぁ、、とも思います。習い事も興味があることさせてあげたいし、3人家族か4人家族かで部屋の広さ、部屋数も変わってきますもんね、、、。

    • 2
    • 21/03/17 11:39:53

    ご夫婦で決めればいいことです^^
    うちは一人っ子なので一人っ子のいいところを上げましたが、もちろん二人三人いていいところもたくさんたくさんあると思います。
    私自身は兄弟の3人で良かったと思っているので我が子が一人なのは予想外ですが、何しろこれっぽっちも産みたいと思わなかったのと溺愛息子が赤ちゃんいらないと言っていてので仕方ない(笑)

    産んでしまえば我が子は可愛いに決まっています。
    こんなこと言ったらじゃあ子どもがいない夫婦は不幸なのか!という話にもなりそうですが…
    幸せはご自身で決めてくださいね^^

    ちなみに3人予定だった3部屋は、息子と夫と私の個人部屋になってます♪

    • 5
    • 21/03/17 11:41:26

    3歳差以上は同性じゃなかったら全く遊ばなくなりましたよ。二人は成人しましたがお互い毒にも薬にもならない関係で学校卒業したら疎遠みたいな感じ。

    • 2
    • 21/03/19 02:20:03

    歳が離れすぎると一緒に遊ばないですよね、異性ならなおさらか、、。なるほど。

    • 1
    • 21/03/19 13:46:46

    私の心境とめちゃくちゃ似てる。
    うちは子供4歳。
    私も2人目が欲しいと思っていたけどなかなか出来ず、周りは2人目ラッシュで報告を聞く度に落ち込んで妬んで…
    他人の赤ちゃんを見る度にいいなあって思って。
    一人っ子なりのメリットを考えてみたら色々いい事づくしだということが分かり、最近はもうこのまま一人っ子でいいかなって思うようになったよ。

    • 2
    • 75
    • 足軽(弓)
    • 21/03/19 13:52:15

    >>56こういう人マジで嫌だ。二人目作ったら?
    はぁ?何なの?っておもう。
    欲しくてもできない人いるのに。

    • 2
    • 76

    ぴよぴよ

    • 21/03/19 23:16:37

    >>74さん
    一人っ子でいいかな、と思う日と
    二人目欲しいな、って思う日がありませんか?

    こんなに気持ちコロコロ変わってたら息子にも申し訳ないな、一人っ子と決めたのならその覚悟きちんとしなきゃと思うんですが、毎日葛藤しています。。。

    • 0
    • 21/03/19 23:16:43

    >>74さん
    一人っ子でいいかな、と思う日と
    二人目欲しいな、って思う日がありませんか?

    こんなに気持ちコロコロ変わってたら息子にも申し訳ないな、一人っ子と決めたのならその覚悟きちんとしなきゃと思うんですが、毎日葛藤しています。。。

    • 1
    • 21/03/19 23:19:52

    少しでも2人目を欲しいと躊躇ってるなら産んだほうがいいと思う
    妊娠しにくくなってくるし、いざ欲しくなって無理ってなるより産んだ方がいいと思うよ

    私は5歳離そうって思ってたらホルモン的に難しいと言われ最終的に病気も見つかりダメになったからさ。

    休みに日に子供に、つまらない。暇。って言われたり、公園行っても兄弟で遊んでる子ばかりで本当親が相手するか一人で遊ぶかで、そこは可哀想だなって思うし。

    • 1
    • 21/03/19 23:36:42

    死にそうなくらい難産だったんで
    一人でいいって思った
    教育費も大変だし
    何とか大学まで行かせられて
    社会人になって独立してホッとしてるところ 

    • 4
    • 21/03/19 23:51:16

    二人目ほしい、て思ったことないな。
    まわりはうるさいけどね。それにイラッとはする(笑)
    金銭的、精神的にも余裕あるから、子供にやりたいことやらせてあげられてる。
    反抗期にはガチでやりあったりもしたけど、余裕あるからこそ乗り越えた部分もあるしね。

    なんにせよ、メリットデメリットはあるもんだし、主さんが後悔しない選択ができるのが一番だと思います。

    • 4
    • 21/03/20 12:39:59

    >>77
    74です。
    それはありますね。
    日によって欲しい時もあれば、一人っ子でいいやって時も。
    私の年齢的にも今年いっぱいが限界だと思っているのでそれで出来なかったらキッパリ諦めるつもりです。

    • 2
    • 21/03/27 15:09:29

    6歳一人っ子の男の子がいます
    早いものでもうすぐ入学です
    主さんくらいの時が一番悩んでいましたが今はほとんど考えてないですね!
    もう私も働き出しましたし、乳幼児の子育ては色々苦労もあったのでもう1人を一から…なんて考えられないんです(;_;)キャパオーバーということですね
    こんなご時世ですからそれもまたありだよな、なんて思いますよ!
    子供一人でも元気でいてくれて嬉しいです

    • 5
    • 21/03/28 23:23:04

    皆様ありがとうございます。

    先日友達の赤ちゃんを抱っこする機会があったんですが、可愛いなぁとは思ったけど、
    もう1人欲しいなぁとは思いませんでした。

    赤ちゃん抱っこしたら欲しくなるよねーと言ってる友達の会話に共感できなくて。

    だからやっぱりうちは一人っ子かなぁ。。

    • 3
    • 21/03/28 23:27:09

    今年30歳、子供は4月から1年生。ここまできたらもう、二人目が出来ようが一人っ子みたいなもんだなと思う。今更赤ちゃん、可愛いだろうけど大変だろうなぁ

    • 4
    • 21/03/28 23:30:28

    アラフォー、子どもは4月から中学生。
    2人目を産むことは無いままになりそう。

    うちは経済的理由もあるし
    子どもは発達障害があるし
    ママ友付き合いとかも苦手なのもある。
    よその子を可愛がるだけで充分。

    • 4
    • 21/03/28 23:41:45

    主さんがいくつか知らないけど
    30前後なら今決めなくてもよくない?
    私は自分の年齢と体力、うちの経済力その他諸々を含め「自分が何歳になるまでは迷いまくる期間」ってきめてその通り迷いまくった。
    結果一人っ子になった。
    子どもが年長になった年に、赤ちゃん用品処分したよ

    • 1
    • 21/03/29 12:27:55

    今年で34なのでそろそろ決断しないとですよね、、、

    • 0
    • 21/03/29 12:36:40

    >>79
    九州の田舎に1年住んだんだけど、ほんとそんな感じだった。
    広ーい公園に子供はちらほらしか居なくて、おまけに兄弟で遊んでるしで、その時はもう1人産んだ方がいいのか悩んだよ。

    都会に引っ越したらひとりっ子だらけ公園も子供だらけで遊び相手に困らなかった。

    育てる環境で違うのかもね。

    • 0
    • 90
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/04/03 16:32:25

    20歳で出産、難産で救急車で運ばれる。子供を育てる事に精一杯でまだまだ2人目なんてと思っていたけど、4歳の時にチャレンジするも不妊発覚。しんどい2年間ぐらいを過ごして子供が入学する頃には諦める気持ちが強くなり、小2で週6の習い事(そんなにやるつもりはなかった)の送迎をする事に。その時にすっぱり諦めた。
    春から6年生だけど今でも兄弟居たらどうだったんだろうなーとは思うけど、今から1からは考えられないかな。

    • 0
1件~42件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ