ミルクもおむつも取り替えたのになんでずっと泣いてるの、、、

  • なんでも
  • 豊臣秀吉
  • 21/03/12 02:57:31

生後1ヶ月の娘を育てています。
ミルクもオムツも取り替えたのに1時半頃からずっと泣いたり泣き止んだかと思ったらまたぐずったりの繰り返し、、、。
抱っこしてあやしたりもしてるのに。
こんなに騒いでるのに旦那はちっとも起きないから疲れたから変わってほしいと頼んだらこれからもっと大変になるのに今からそれではどうするの?って言われて二度寝された。
5分くらい泣かせっぱなしでいいかな。
もう疲れた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
    • 49
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/12 07:24:49

    ひたすら抱っこしてたなぁ~
    その時間が暇で仕方なかったから好きな映画とか借りてきて見ながら抱っこしてた

    • 0
    • 21/03/12 07:26:36

    懐かしい。よくおくるみできつめ?に巻いてソファで抱っこしたまま寝ちゃってたよ。泣いてる理由分からなくて泣かれちゃうとどうして良いか分からないよね。旦那が気に掛けてくれるだけで心に余裕が出来るのにね。

    • 1
    • 51
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/12 07:30:52

    >>41あなた素敵。

    • 4
    • 21/03/12 07:35:20

    抱っこしてスクワット。ユラユラあやすよりなぜかうちの子には効いた。そして母の太ももにも効く(笑)一石二鳥。

    • 1
    • 21/03/12 07:52:08

    >>51
    子供が4歳になって、赤ちゃんとの違いがようやく分かった感じ。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 54
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/12 07:56:12

    >>4
    それ言う?
    性格悪いな

    • 2
    • 21/03/12 07:57:14

    うちは産科医の先生に「赤ちゃんが泣いてる間は100%生きてるんだからちょっと目を離しても大丈夫よ!」って言われた。確かに、って思ってやっと子供が泣いてる間にご飯食べれる図太さを手に入れた。

    • 3
    • 21/03/12 07:58:52

    うちは、バランスボールに座って揺らしたり小さく跳ねたりしてあやしてたよ
    あとは車に乗せてドライブしてみたり

    • 0
    • 21/03/12 08:00:48

    pobeko_mamaって言う人のインスタ見てみて!
    赤ちゃん同士話していそうなこと
    っていう記事さかのぼって見てみて!
    知ってたらごめんね。

    • 0
    • 21/03/12 08:00:57

    ほとんどが寒いからって聞いた。

    • 0
    • 21/03/12 08:03:35

    男って起きないよねー。
    あかちゃんは、寝る瞬間が怖いと聞いたことがある。
    暑いや寒いも関係あるかもよー

    • 0
    • 21/03/12 08:04:02

    男って起きないよねー。
    あかちゃんは、寝る瞬間が怖いと聞いたことがある。
    暑いや寒いも関係あるかもよー

    あと、げっぷやおならがうまく出ないのも苦しいみたい

    • 0
    • 21/03/12 08:05:42

    生後1ヶ月なんて主も新米ママさんなんだから判らなくて当たり前だよ~!
    ここでドヤ顔で書いてる人だって経験してるから書き込みしてるけど、その経験値は自分の子供の事だけだからね。他所は他所。自分は自分。
    休みの日に娘ちゃんにミルクあげたら旦那にお世話頼んで別の部屋で仮眠取ったら?
    旦那に任せたら不安かもしれないけど、そうやって育児させないと覚えないよ。あの時は私も仕事してる旦那の迷惑にならないようにとか思ってたけど、今なら確実に何度でも蹴り入れて叩き起こしてるだろうなぁ。

    • 1
    • 62
    • 長宗我部信親
    • 21/03/12 08:09:15

    今5ヶ月の赤ちゃんの母です。
    うちも2ヶ月すぎるまでかなりしんどかったです。オムツも授乳も抱っこもしてるのに寝ない泣き止まない…寝不足に赤ちゃんの泣き声ってきますよね…
    5分くらいトイレにこもってクールダウンしましょ!温かい飲み物飲んだり、お菓子つまんだり!
    5ヶ月になってもまだ寝くじや夜鳴ひどいですが、新生児のときよりマシかなーと思ってます!少しずつ成長してます!お互い息抜きしながらがんばりましょ!

    • 0
    • 21/03/12 08:09:23

    首支えて縦抱きしたり、顔に風当ててみたり、ちょっとしたことで泣き止んだりすることもあるよね。
    あと、服を全部着替えさせてみるとか。
    オムツの中の蒸れを乾かしてみるとか。
    何かが不快なのかもしれない。
    何もなくて、ただ泣きたいだけかもしれないけど。
    がんばれ!

    • 0
    • 21/03/12 08:11:19

    旦那には、眠い時に急に言うより、起きててしっかり話せる時に、辛い時は少しでもいいから代わってくれって話したらどうかな。
    これから人見知りとかママじゃなきゃ嫌な時期が来てもっと大変になるのに、旦那こそそんな事でどうするの?って感じだよ。

    • 0
    • 21/03/12 08:11:20

    赤ちゃんずっとまん丸くなってお腹の中にいたからベッドが慣れないのかな?って私は思うよ
    添い乳すると楽だよ
    自分も横になれるから
    赤ちゃんの鼻を塞がないように気をつけなきゃいけないけどね
    家事後回しで睡眠取れる時に取ってね。
    男はなかなかわかってくれないんだよね。
    育児の辛さ
    でもわかるママはここにたくさんいるから安心して

    • 1
    • 21/03/12 08:17:22

    最初の3か月が1番鬱になりやすいんだよ。オムツとミルクが大丈夫ならあとは適当にね!

    • 0
    • 21/03/12 08:20:28

    下の子の夜泣きがひどくて2時間抱っこしてやっと寝たと思って布団に置いたら泣き出すって事がよくあった。それなのに朝5時には起きちゃってたり。
    もう夜ぐっすり寝るのは諦めて赤ちゃんが昼寝する時に一緒に寝て、ご飯作るときはおんぶしてた。
    大変だけど、必ず終わりが来るからね。

    • 1
    • 21/03/12 08:23:57

    旦那ムカつくねー!
    まあうちの旦那もそんなんだったから寝室別にして旦那が朝起きてきても、旦那のことは放置して寝てたよ。
    毎日お疲れ様!

    • 0
    • 21/03/12 08:23:58

    車があるなら車でちょっと離れて泣かせっぱなしにするといいよ。それだと迷惑にならないから。
    赤ちゃんも体力が有り余っているんじゃない?
    うちは昼間もわりと泣かせっぱなしだったから楽に育児してきたよ。

    • 1
    • 70
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/12 08:25:43

    何かで読んだけど、赤ちゃんって静かな所より少し雑音がある環境の方が安心するみたいだね。
    夜はシーンとしてるから不安になっちゃったのかも。
    ビニール袋か新聞紙くしゃくしゃってやってみ。しばらくは自分の泣き声で音に気がつかないかも知れないけどだんだん「あれ?この音…なんだか…安心す…る…ムニャムニャ」って寝付くかも!
    あとは体温調整が出来ていなくて大人は快適でもあかちゃんは暑いかもしれないね。
    娘はうちわや扇子で仰いであげると寝付く事もあったよ。

    • 0
    • 21/03/12 08:27:30

    お疲れさま。夜中だとご近所が気になるところだよね。防音がしっかりしてるなら泣かせっぱなしでいいよ。無理が1番いけないよ。それからさ、泣いてる赤ちゃん旦那さんの近くに寝かせておきな。これは産後クライシス案件だよ。辛い時は主も泣いていいんだよ。ホルモンバランスの急激な変化に寝不足じゃやってられないよ。うちも今2ヶ月の赤ちゃんがいるんだけどほどほどにやってるよ。

    • 2
    • 21/03/12 08:27:39

    ノイズキャンセラー買って流してみて

    • 0
    • 21/03/12 08:31:35

    オモチャのあかちゃん人形と勘違いしてない?

    • 0
    • 21/03/12 08:36:35

    >>12自分の方が大変だったけどアピール本当にいらない。キャパは人それぞれ。

    主さん、気にしなくていいよ。赤ちゃんが産まれて1ヶ月なら疲れも溜まってきてる頃だよね。寝てくれー!って思うのも全然悪いことじゃないよ。旦那さんにも、今手伝わなくてこれからどうするつもりなの?って言ってやんな!
    無理せず自分を追い詰めすぎず育児してね。
    出産おめでとう。

    • 2
    • 21/03/12 08:44:57

    >>73
    あなたこそ主のこと追いつめてない??
    人形だと思ってる人なんかいないでしょ

    • 1
    • 21/03/12 08:46:23

    >>75
    私も甘いなぁと思った。

    • 0
    • 21/03/12 08:48:27

    >>76
    甘いなぁって笑
    まだ新米だよ??
    それにキャパなんて人それぞれ。
    主のことあれこれいう人ってさ性格悪いと思うな。

    • 0
    • 21/03/12 08:49:35

    >>77
    私も新米

    • 0
    • 21/03/12 08:50:39

    >>78なら新米は黙ってて。

    • 2
    • 21/03/12 08:51:10

    主は主なりに一生懸命お世話してるのに甘いとか人形扱いとか言ってる人って何様なの??
    あなたたちのお子さんがただただ育てやすかっただけじゃね?
    うちの子もすごく育てるの大変だった。
    毎日毎日何しても寝てくれなくてノイローゼになった。

    • 3
    • 21/03/12 08:52:25

    >>78
    新米のくせによくそんなこと言えるねーwww
    あんたの子が育てやすいだけだと思うんだけどwww

    • 0
    • 21/03/12 08:55:00

    そんなものかも
    機嫌が悪いんだと思う
    私は泣かれることが耐えられなくて生後9ヶ月くらいほとんど抱っこ生活だったような
    激やせして身長が163なのに体重が40キロまで落ちた
    あまり無理しないでご自愛下さい
    5分くらいなら泣かせても大丈夫じゃないかな
    あと男は使えないよ
    当てにすると頭にくるから私は育児要員としては当てにしていなかった
    代わりに家事をしてもらってたわ

    • 0
    • 21/03/12 08:55:21

    なんで泣いてるの?って言いながら私も泣いてたなー。
    色んな理由があるけど、上手く眠れなくて泣くこともあるよ!
    何しても泣き止まないなら、泣かせっぱなしでいいと思います。

    男は起きないよね…。
    寝てるときにしばいてやれ!

    • 0
    • 84
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/03/12 08:56:45

    疲れるよねー。私も生後1、2ヶ月が一番辛かった。昼も夜も寝れないし意識朦朧だよね。ミルクくらい旦那さんがあげてくれてもいいのにね!!泣かせててもうるさいし結局お世話しちゃうんだよねー。

    • 0
    • 21/03/12 08:57:35

    泣くのは赤ちゃんの仕事だからです。
    産み落としただけでママに?
    甘いですよ?
    試練を乗り越えてママとして成長しましょう!

    • 0
    • 21/03/12 09:00:58

    >>85
    一生懸命母になろうと頑張ってると思うけど?
    ここ、姑みたいな人多くない?

    • 0
    • 21/03/12 09:02:01

    ここで甘いだとか色々言う人が実際にもいるから子育てに悩んで追い詰められる人がいるんだなって思った。ネットだから好き勝手言ってる人もいるかもしれないけど。
    自分の物差しと他人の物差しが同じだと思ってるなら違うことを理解した方がいいよ。悪気ない言葉が一番タチ悪い。

    主はその後ゆっくりできたかな?子どもが泣いてる理由が分からないと自分が子どもを理解してないような気持ちになるけど、誰だって最初はそうなんだから大丈夫だよ。
    旦那さんとは時間をとってこれから大変になる中で旦那さんは何をしてくれるのか、今がどんなに大変で辛いか話せたらいいね。

    • 1
    • 21/03/12 09:02:39

    今は分からないかもしてないけど
    誰もが通る道
    時が過ぎればいい思い出になるよ

    やる事やってまだ泣いてるなら
    又泣いてるわーって気持ちを切り替えて
    程々に気を抜くことも大事だよ

    • 0
    • 21/03/12 09:04:56

    >>85 それは頭で分かってるよ!
    それでも、心身共にcapacityが一杯になってしまうんよ。
    貴方みたいに鉄の心と身体を持ってない人も居ますよ。

    • 0
    • 21/03/12 09:11:36

    >>87
    私もあなたと同じ気持ちです。
    甘いとかそのくらいでとか言ってる人がいるから精神的に余計に追いつめられちゃうんだと思います。
    だってさ、こんな言葉親に言われてもイラつくのに顔も知らない他人に言われたらもっとムカつくよ。
    私ならだけど。
    しかも主と同じ新米の人が偉そうに甘いとかここで言ってるから笑っちゃう。
    そして主さんの場合は旦那さんが協力してくれないんだもん余計ストレス溜まると思う。
    甘いと言ってる人は育てやすい子だったか旦那さんがちゃんと協力してくれたとかじゃないかな?
    後親が近くにいて何かと助けてもらってたとか。
    キャパなんて本当人それぞれ。
    みんながみんな強い心持ってると思ってたら大間違い。
    人の気持ち理解できない人って絶対嫌われてると思う。

    • 1
    • 21/03/12 09:16:51

    >>4
    だから何?って感じ
    こういうコメントする人、実生活で誰にも相談とかされないよね。

    • 4
    • 21/03/12 09:18:38

    ミルクおむつOKで暑い寒いとか大丈夫なら、
    5分くらい泣かせて大丈夫だよー!!

    • 1
    • 93
    • 笑わせんな
    • 21/03/12 09:18:41

    甘いとか人形扱いって言っちゃダメならじゃ、そのくらいで辛いとか言ってるなら子作りするなよ。
    これならいいか??
    ガキ一人相手に疲れたとか言ってんじゃねーよ。

    • 2
    • 21/03/12 09:20:22

    旦那さん何様?誰の子供よ?
    生後1~2ヶ月が一番しんどかったよ。
    産後ボロボロなのに不眠不休で授乳してるんだもん。

    赤ちゃん動き出したらそれなりに目離せなくなるけど、まとめて寝てくれるようになったら体が楽だもん。やっぱり人間睡眠不足が一番響くよ。
    泣かせておいて大丈夫!

    • 0
    • 21/03/12 09:22:39

    まあ既出かもだけど裸にしてタオルでくるんでさすってみるとか
    どこか痒かったりしたなら治るし気分が変わって泣き止むこともある
    あとは甘えてるんだな~と思って諦める
    それにしても手伝わない上にプレッシャーかけてくる主の旦那に腹が立つわ

    • 0
    • 21/03/12 09:24:00

    >>93
    なにをそんなにムキになってんの?
    子供欲しくてなかなかできなかった妬んでるとか??
    子育て経験してそれだったらやばい人じゃん。

    • 0
    • 97
    • 宇喜多秀家
    • 21/03/12 09:24:22

    私は夜泣きしたら添い乳で寝かしつけてた

    肌が触れ合ってると安心するみたいだったかな
    まあそりゃそうかもなあと思ったよ
    だってつい先ごろまで全身お母さんにふんわり包まれてたんだもの
    栄養はへそから自動で供給されてたし
    排泄だって意識する必要もなかった
    お母さんと一緒でない時間なんてなかった
    待遇の落差に「ナンダコレ!キイテナイ!」になっても無理ないって

    あと旦那さんはシメていい
    これからもっと大変になるのに、おまえ、父親としての自覚はあるんか!
    夫としても父としても役に立たない野生の雄なら人間社会から出ていけ
    文明社会から脱却して自然に帰れよ

    • 0
    • 21/03/12 09:24:54

    >>81
    イライラしちゃって笑っちゃう。新米、ベテラン関係ないから!その子にどれだけ愛情かけられるかだよ。それだけ。私は1日中抱っこしてても平気。かわいいから。むしろずっと抱っこしていたい。
    主みたいなエサやればいいんだろ的な育児してない。新米ですが

    • 0
1件~50件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ