ミルクもおむつも取り替えたのになんでずっと泣いてるの、、、

  • なんでも
  • 豊臣秀吉
  • 21/03/12 02:57:31

生後1ヶ月の娘を育てています。
ミルクもオムツも取り替えたのに1時半頃からずっと泣いたり泣き止んだかと思ったらまたぐずったりの繰り返し、、、。
抱っこしてあやしたりもしてるのに。
こんなに騒いでるのに旦那はちっとも起きないから疲れたから変わってほしいと頼んだらこれからもっと大変になるのに今からそれではどうするの?って言われて二度寝された。
5分くらい泣かせっぱなしでいいかな。
もう疲れた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~30件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/12 03:56:36

    >>21
    主さん疲れちゃってアンカー先間違えちゃったかな??
    私は>>12の人にコメントしてるからね笑
    娘さんもそろそろ寝そうかな?
    主さんも休めるときにしっかり休んでね。

    • 2
    • 21/03/12 03:52:19

    生後一ヵ月は精神的にも体力的にもきついよね。
    上の子がすごい泣くタイプの赤ちゃんで辛かった。
    感情が豊かな子なんだと思うよ。
    今は泣くことしかできないから泣くけど
    そのうちいっぱい泣くけどいっぱい笑う子になるから。

    • 12
    • 21/03/12 03:50:06

    みなさん優しいお言葉ありがとうございます。
    中にはちょっと傷つくコメントもあったけど優しい人の方が多かったので嬉しいです。
    傷ついたコメントはスルーできるように頑張ります。
    娘は未だに起きていますがそろそろ寝てくれそうな予感がします。
    泣きませんように、、、、
    ゆっくり休めるかわかりませんが今から休みたいと思います。
    本当皆さんありがとうございました。
    皆さんの優しい言葉で少し気持ちも落ち着きました。

    • 20
    • 21/03/12 03:47:12

    そんなときあったな...。
    おむつ替えても母乳あげてもずっと泣いてるの。
    寝不足もピークで怒って泣きながら抱っこしてるわたしを
    実母も夫もどうにもできずオロオロして見てるだけなのがまた頭にきて
    子の頭をパコーンと叩いてしまったことがあった。
    結局ミルクを作って飲ませたら泣き止んだ。
    それで母乳が足りなかったんだと気づき、子に申し訳なくて号泣したこと思い出す。
    はやく娘ちゃんがむずかってる原因がわかるといいね。

    • 1
    • 21/03/12 03:44:36

    >>21
    こういう人は相手にしない方がいいよ。
    リアルでも同じように否定しか出来なくて
    周りに避けられてるような人だから。

    • 3
    • 25
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/03/12 03:44:27

    >>21
    嫌なコメントはスルーでOKよ
    寝不足はつらいよね
    赤ちゃんと一緒におひるねできるといいね

    • 3
    • 21/03/12 03:43:28

    旦那の世話は一切しないでいいよ!
    同じ親のはずなのに一番大変な時期に
    妻に優しく出来ないなんて!
    「なんで俺の事やってくれないの?」
    って言われたら
    「これからが大変なんでしょ?これから大変なのにあなたの事やってられないわ」
    って突き放しちゃえ。
    まだ一人目で大変さも何も分からないくせに
    わかった口聞くな!って感じだね。

    個人差もあるけど、泣く子は一歳まで泣くからね…
    今のうちに親子で落ち着けるような音楽とか、オルゴールとか見つけれたらいいね。
    うちの子はYouTubeの胎動音?聞かせると泣き止んだよ!
    あとは3ヶ月頃からオルゴールならしてみたりとかしてみたよ。

    • 5
    • 21/03/12 03:41:48

    たくさん寝てくれる時に一緒に寝て疲れをとってね。
    だんだんうちの子は何時間置きに眠くなるのね、ふむふむ、じゃぁ最後布団に入れる前は沢山遊んだり家の中お散歩したり泣かせたりしてガッツリ疲れさせてやろう。とかコツを掴んでいくかも。

    • 2
    • 22
    • りんこちゃん
    • 21/03/12 03:41:34

    >>21
    気にすることないよ。
    普通のことだから!
    今は精神的にも疲れているだろうしこういう人のコメントはスルーでいいと思うよ。
    だって一部省いたらみんなあなたのこと応援してるじゃない。

    • 12
    • 21/03/12 03:37:55

    >>17
    私は母親としてダメな母親なのでしょうか。
    娘のことは人形なんて1ミリも思っていません。

    • 0
    • 21/03/12 03:34:30

    その頃、抱っこしたまま座って寝たりしてたな。
    とにかく人肌恋しいんだろうね。まだ世界に降りたばかりで不安なんだよきっと。
    赤ちゃんにとって、眠るのは死の練習って聞いた事がある。意識を失う=眠りなのか死なのか区別が付かなくて怖いんだってさ。
    添い乳したら楽だよ、断乳が大変だけどね~。

    • 4
    • 19
    • りんこちゃん
    • 21/03/12 03:33:12

    >>12
    あなたみたいな人嫌われるよ。
    私はこうだったとか言われても知らんし。
    みんなあなたと同じ性格してるとでも思ってんの?
    嫌な姑にならだろうな。

    • 24
    • 21/03/12 03:32:14

    >>12
    あなた、姑なったら面倒くさそう

    • 22
    • 21/03/12 03:30:14

    >>12
    早く寝てほしいって思うのっておかしいことではないと思うけどな。
    あなたは双子でワンオペでそう思わなかったかもしれないけどさ。
    もっと新ママさんに優しくしてあげたら?
    お母さんだって人間だもん何時間あやしてたら疲れるのが普通でしょ。

    • 29
    • 21/03/12 03:29:12

    まず、旦那の態度に腹が立つ。
    主さん優しいなー。私なら布団剥ぎ取る

    赤ちゃんもまだ上手く眠りにつけないんだね。
    眠りに着く時が1番不快なんだって。
    私は4人産んだけど、新生児が1番しんどかったよ。
    でも、無理しないでね。赤ちゃん寝たら一緒に寝て。クソ旦那の世話なんかしなくていよ。

    • 17
    • 21/03/12 03:28:53

    >>8
    こういうやつってどこにでも発生するのね、、

    ママリってアプリおすすめします
    相談アプリみたいな感じで、ママ版の知恵袋みたいなところです

    • 0
    • 21/03/12 03:27:52

    皆さんアドバイス等ありがとうございます。
    とりあえず今落ち着いて泣き止んでくれました。
    布団の上でも泣かないでいてくれてるのでこのまま後寝てくれればいいなと願ってます。
    お目目ぱっちり開いてるから眠くないのかな、、、、
    とりあえず泣き止んでくれただけホッとしてます。
    もう泣かないでくれ。

    • 11
    • 21/03/12 03:27:02

    主さん大丈夫?
    私もそんなだったよ。泣き声がしんどくて精神的におかしくなりそうだった時は耳栓してたよ。それで心を鎮めてたから当時耳栓が必須アイテムだった(笑)あとは添い乳しちゃってやり過ごした。
    頑張ってとしか言えないけど頑張ってね。

    • 5
    • 21/03/12 03:26:27

    >>2
    えー、そんな言い方するかぁ
    あかちゃんはお母さん呼んで泣いてるのに
    早く寝てって、、、人形じゃないんだからさ
    あなたが疲れてるのはわかるけど、双子の乳児期ワンオペでもそんなこと思わなかった

    • 0
    • 21/03/12 03:22:16

    そんな時もある。
    少々泣かせてたって大丈夫だよ。夜泣きって孤独に感じるし産後すぐだと身体もしんどいから余計に精神的にくるよね。
    お疲れ様です。

    • 5
    • 10
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/12 03:20:10

    >>8
    主さんだいぶあやしてたと思うよ。
    少しの愚痴くらい吐かせてあげてもいいじゃない。
    出産後は精神的にダメージくらうよ?
    何でそこにまた冷たいこと言うのかな?

    • 35
    • 9
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/12 03:13:58

    泣き声って精神的にくるよね。
    そのうちその子のツボがわかるようになると思う。

    • 8
    • 21/03/12 03:13:55

    ママスタやる暇あるなら子供あやせば

    • 3
    • 7
    • 足軽(旗指)
    • 21/03/12 03:13:25

    お母さん頑張ってるね!
    ご主人はもっと協力してよ!と他人ながら思ってしまった。
    少しくらい泣かせたままでも大丈夫だよ(^-^)赤ちゃんもお母さんもゆっくり眠れますように

    • 1
    • 6
    • 高坂昌信
    • 21/03/12 03:10:14

    大丈夫。ずっと泣くのが当たり前な子っているから。うちの子がそうだったよ。
    どうしようもないんだよね。
    合間にしっかりママが寝てね。

    • 10
    • 5
    • 徳川家康
    • 21/03/12 03:09:51

    うまく眠れない、暑い、寒い、お腹が張る、他にも色々理由があるけど、わけもなくぐずる時もあるよ。
    本格的な泣きに入るまで、ほかっといても大丈夫だよ。ミルクの吐き戻しで喉詰まるといけないから、気にかけておいてね。
    一人目だと、その辺が難しいよね。二人目になると「これくらいの泣き方ならまだ大丈夫」って泣かせておけるけど…

    赤ちゃんの泣き声を察知する能力は、女性の方が長けてると思う。少しくらい変わってほしいよね、お父さんなんだからさ!

    • 7
    • 4
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/12 03:09:45

    大変だねー。
    うちの子は夜中とか全然なかったから助かってたよー!

    • 0
    • 3
    • 毛利勝永
    • 21/03/12 03:09:36

    これからもっと大変になることはないです。
    わたしは生後1ヶ月が1番しんどかった、とにかく意味不明に泣き続けるし何考えてるのかわからなかった…
    時間が決まってきて3時間とかまとめて寝てくれるようになってようやく落ち着いたって思いはじめました。
    とりあえず旦那さんは夜間手伝わないなら
    自分のことは自分にしてもらいましょ。

    • 16
    • 2
    • 豊臣秀吉
    • 21/03/12 03:07:44

    >>1
    ありがとうございます。
    暑いのかな?と思って掛け布団1枚外したんですけどそれでも泣き止まなくて。
    うまく眠れないのかなぁ。
    本当早く寝てほしいです。

    • 2
    • 1
    • 大谷吉継
    • 21/03/12 03:03:56

    あつい、さむい
    むずむずする、眠いけどうまく寝れない

    5分と言わずもっと泣かせてても平気だよ。
    でも泣き声きいてるのも精神的にしんどいよね。

    • 5
1件~30件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ