独身(28)の娘の引っ越しを手伝う親

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/04 15:08:15

    嫌なら断ればいい話だしなぁ。どうでもいいかな。

    私は業者の方が気楽だから業者頼むけど、考え方は人それぞれだからね

    • 1
    • 21/04/04 15:05:04

    家族だから手伝う、って意見がチラホラあるけど、兄の家族は妻と子どもたちでしょ。
    戸籍だって両親や妹とは別々なんだし。
    現在の自分の家族を優先するのは当たり前。小さな子どもがいるんだし。

    • 2
    • 21/04/04 12:55:23

    私の感覚としては引っ越しは全部業者に頼むのが普通だから
    親類縁者を呼び出すって言うのがそもそもよくわからない
    素人がいくら集まってもお祭り騒ぎになるだけで
    楽しいかもしれないけど役に立たないっていう…

    まあ知人集めて引っ越しするっていうのは
    引っ越し後の懇親会が目的だったりするから
    今このご時世でって気はする

    • 2
    • 21/03/12 11:19:04

    価値観は人それぞれだね。
    私も弟も何度も引っ越してるけど親も駆り出した事ないし、引っ越し業者にお願いするものって感覚。

    • 5
    • 21/03/12 11:17:04

    ないわ。
    業者に頼んだ上で、簡単な手伝いに誰か呼ってのあるかもしれないけど、既婚兄まで駆り出すって子供かよ

    • 9
    • 21/03/12 11:16:15

    私も頼まれたからきょうだいの引っ越し手伝ったよ。特に何も思わなかったな。人手があったほうが助かるから頼んだだろうし。ちょっとした買い忘れとか掃除とか。年に何度もあるわけじゃないから大袈裟とは思わなかったな。

    • 1
    • 21/03/12 11:11:31

    私は妹の引越しの手伝いに行ったよ。
    夫も手伝った。お昼ごちそうになったくらいで他に報酬はなかったけどね。

    • 2
    • 21/03/12 10:54:21

    まあ私なら兄は間違いなく呼ばないな。子どもはまだ赤ちゃんなんでしょ?ありえないよ

    • 9
    • 21/03/12 10:49:25

    引越しくらい自分でやればいいのにね
    いい歳して他人に頼りっきりでワガママそう

    • 7
    • 21/03/12 10:48:19

    子どもが大きいならあれだけどまだ0歳児もいるんだね?なら呼ぶ娘は非常識

    • 7
    • 21/03/12 10:47:15

    家族なら私は普通に思うタイプです
    なんなら私の従兄弟の兄既婚ですが、手伝ってくれましたよ
    従兄弟から言ってくれて更に奥さんも
    引っ越しお疲れーとご飯作って持って来てくださって
    とても優しい

    親戚ふくめ皆仲良いからですかね?

    • 3
    • 21/03/12 10:46:51

    私は育児に関しては住んでる場所的に、両親にも誰にも頼れない環境にいたから旦那の休みは本当に貴重な時間だった。それも相まって引越しに使われると文句は言わなくても内心イラッとすると思う

    • 4
    • 21/03/12 10:44:16

    私だったら私の引っ越しよりちっちゃい子どもたちの育児をしてあげなよって思う。自分が夜泣きで寝不足の時数時間寝かせてもらえるだけでかなり助かったからさ。たかが数時間、されど数時間だよ。

    • 4
    • 21/03/12 10:42:18

    私はあるあるだと思ってる
    無理やり手伝わすとかはどうかと思うけど予定が空いてたし良いよー的な感じで
    うちの時も旦那の兄に手伝ってもらってもらったし、兄の時も旦那が手伝った。
    うちの父親も兄達が引っ越すとき手伝いに行ってたし
    助け合い?持ちつ持たれつみたいな??

    • 4
    • 21/03/12 10:42:09

    私はあるあるだと思ってる
    無理やり手伝わすとかはどうかと思うけど予定が空いてたし良いよー的な感じで
    うちの時も旦那の兄に手伝ってもらってもらったし、兄の時も旦那が手伝った。
    うちの父親も兄達が引っ越すとき手伝いに行ってたし
    助け合い?持ちつ持たれつみたいな??

    • 2
    • 21/03/12 10:37:44

    引越しなら男手必要なんだろうなぁって思うから、旦那だけ行かせることには別に何とも思わないわ。
    自分も子供たち連れて手伝えって言われたらムカつくし拒否るだろうけど。
    別に旦那の休みを一日使われた所で何とも思わないわ。

    • 7
    • 21/03/12 10:26:03

    もし小さい子持ちの兄が手伝うよ~って自主的に言ってきたとしても、赤ちゃんのお世話して奥さんに楽させてあげて!っていうよ。荷解きなんてゆっくり進めていけばいいし

    • 5
    • 21/03/12 10:24:20

    引越しって言っても荷造り、荷解きくらいだよね?それくらいで大人四人も必要ないと思ってしまった。
    だったら赤ちゃんにミルクでも飲ませて子どもにご飯あげて嫁を寝かせてやれよって笑

    • 5
    • 21/03/12 10:24:03

    >>243
    大いに同意。

    • 0
    • 21/03/12 10:22:45

    >>238へーそうなんだ。
    私は相手の状況を考えてから頼み事をするかどうか決めるタイプだから赤ちゃんいる家庭の人に頼るのは非常識だと思ってしまう。

    • 4
    • 21/03/12 10:21:00

    >>252たしかに旦那が協力的などうかによるのかもしれないね。うちは協力的なタイプだから、行くな!とはもちろん言わないけど0歳、2歳がいるときに休みを引越しに使われたらガッカリすると思う。

    • 4
    • 21/03/12 10:19:27

    引っ越しは、人が多い程良い。
    しかも、男手。
    毎週末使って1年かけて引っ越しする訳じゃないんだから良いじゃん。
    子供がそんなに小さくなきゃ、私も手伝いに行くわ。

    • 4
    • 21/03/12 10:19:25

    主いないのにまだ盛り上がってたんだ

    私なら兄は呼ばない

    • 4
    • 21/03/12 10:18:57

    手伝いを肯定してる人は自分のきょうだいに小さい子供が2人もいても遠慮なくなんでも頼んじゃうの?遠慮できない人は嫌われるよー
    きょうだいだけじゃなくその配偶者にも配慮できないと

    • 6
    • 21/03/12 10:18:28

    >>227
    させるかさせないかの方では考えてない。
    トピと同じ、手伝ってーって言われた嫁の立場で考えてたら、全然OK!行っておいで!って思う。

    旦那がどこまで普段から育児に協力的なのかにもよるのかなぁ。
    うちは旦那が休みの日は、育児をしてくれるから自分は寝られた とかって環境じゃなかったからさ。旦那が居ないなら昼食も夕食もテキトーでOK!ラッキー!だから。
    だから、行っておいでよ!ご飯ご馳走してもらいなよ!ってなる。

    • 3
    • 21/03/12 10:17:08

    >>242嫁が後からきた存在って考えが古い
    そんな建前上の話をまに受ける人なんてまだいたんだw

    • 6
    • 21/03/12 10:16:07

    >>245そうかな?
    でもまぁそれを言い出すと兄の嫁も兄の家族だよね

    • 4
    • 21/03/12 10:15:55

    >>228
    引っ越しと知らずに呼び出されて(旦那は知ってたけど教えてくれず)乳児と幼児連れて引っ越しの手伝いしたことあるけど、邪魔扱いされて嫌味言われるだけだったよ。
    子供いたら手伝いなんか出来ないし、周りに気を使わせるだけだから。
    自宅じゃない場所で、あちこちに荷物散乱してる所で遊ばせるのも大変よ。

    • 4
    • 21/03/12 10:15:32

    >>241
    それな

    • 1
    • 21/03/12 10:15:13

    心狭いなぁと思ったけど主のみ読んだら兄の家庭は0歳児と2歳児がいるんだね。それなら引越しより育児しろよって思うわw

    • 7
    • 21/03/12 10:15:02

    >>243
    それな

    • 1
    • 21/03/12 10:14:41

    >>234
    こういう場合、この引っ越しに何人は多いとかそういう問題じゃぁないってことよ。家族なのに意味がある。

    • 1
    • 21/03/12 10:14:12

    もし兄の嫁だったら喜んでいっておいでーだけどな
    夜ご飯も食べてきてねって言うわ

    • 3
    • 21/03/12 10:13:14

    これ、自分の家族なら愚痴らないだろ

    • 11
    • 21/03/12 10:13:09

    兄の嫁?
    家族の関係は家族ごとに違うから後から来た嫁がごちゃごちゃ思わない方が幸せだと思う。
    兄が判断すればいいこと。

    • 2
    • 21/03/12 10:12:43

    主は家族と絆が浅いんだろうなー

    • 8
    • 21/03/12 10:12:02

    >>235単純に子どもがまだ小さいからだよ。
    子供がある程度自立してるならそりゃなんとも思わないでしょ

    • 7
    • 21/03/12 10:11:22

    もうええやんw
    そろそろ終わろうやw

    • 2
    • 21/03/12 10:11:16

    >>226
    私も人を頼るタイプじゃない(長女だから?)けど、頼ってくる人を否定しない。頼られたらできる事はするわ。

    • 2
    • 21/03/12 10:11:15

    仮に引っ越しがめちゃくちゃ大変だとしても0歳児と2歳児がいるお兄ちゃんは絶対に呼ばない。いくら兄でもそこまで図々しくはなれないよ

    • 5
    • 21/03/12 10:10:30

    業者に頼んじゃうのは、簡単で楽だし良いとは思うけど。

    主さんの旦那さんには、息子や兄っていう一面もあって、それも含めてその人だから仕方ないかな、長期間の事じゃないし。
    節度は必要だとしても、結婚したら急に奥さんや自分の子供だけってなれるものでもないだろうし。

    逆の立場で主さんもそうじゃないの?

    • 5
    • 21/03/12 10:10:23

    やっぱこういう考えになるのって自分の育った家庭環境、家族関係が良くなかったのかな?

    兄弟が何かする時、手伝ってあげたいと思うのは家族なんだから普通。
    もし姉妹だったら、お姉ちゃんが手伝いに行くのは普通でしょ?
    お兄ちゃんになったらなんでダメなの?って話で

    嫉妬かな?

    • 7
    • 21/03/12 10:08:55

    一人暮らしの引っ越しに4人もいる?
    それより赤ちゃんや子供の世話しなよって思うかな。2歳と0歳って大変だよね。まだ夜泣きもあるだろうし、、

    • 4
    • 21/03/12 10:06:47

    >>97二歳と0歳の子どもがいるなら兄は呼ばない。頻回授乳の時期なら特にありえない。

    • 3
    • 21/03/12 10:06:16

    ああ、小さい子がいるのね。
    なら、私はお留守番して夫を送り出す。

    • 3
    • 21/03/12 10:05:59

    私だったら呼び出されて、行く旦那にイラッとくるかも(笑)
    その旦那のせいで更に義実家嫌いになるよね

    • 4
    • 21/03/12 10:05:40

    >>228

    2歳と0歳の子供を連れて引っ越しの手伝いするの?チャレンジャーだね

    • 4
    • 21/03/12 10:05:01

    私が一人暮らしから結婚する為に引っ越しする時も両親が手伝ってくれた。頼んでないけど兄(既婚)も来てくれた。
    業者も頼んだよ。
    特になんとも思わなかった(引越し後お礼でファミレス奢ったくらい)し、家族も別に当たり前みたいな感じだったけど。

    • 6
    • 21/03/12 10:04:22

    気にしない。普通だと思う。
    兄が嫌じゃないなら、あり。

    私が妻だったら、逆に一緒に手伝ってあげる。
    義理家族と関係が良いならね。

    • 3
    • 21/03/12 10:04:08

    >>223逆に肯定してる人への疑問なんだけど、兄妹なら0歳児のいる家庭だとしても引っ越しの手伝いさせるの?私だったらそれより奥さんを少しでも寝かせてあげてねって思うからちいさいうちは遠慮する

    • 4
1件~50件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ