独身(28)の娘の引っ越しを手伝う親 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/10 14:12:01

    いろんな意見を見れて参考になりました。当然だけどやっぱり人によるんですね!このへんで落ちます。

    • 1
    • 21/03/10 14:13:12

    行くな!とまでは言わないけどかなりがっかりする。育児に協力的だから旦那がいるとかなり楽!育児をしない旦那ならどんどん使って~ってなるんだろうけど。

    • 5
    • 21/03/10 14:13:40

    >>133
    ブラックだ

    • 2
    • 21/03/10 14:13:58

    >>131自分語りいらないよ。読んでないけどw

    • 4
    • 21/03/10 14:14:37

    職場のチビデブ30独身の女の人のお兄さんの引っ越しの時は飛行機に乗らなきゃ行けない距離なのに母親とその職場の女と一緒に手伝いに行くって言ってた(笑)そのお兄さん35くらいって言ったかな、独身らしいけど引っ越しくらい一人でできるだろうに過保護すぎてドン引き
    普段も毎日連絡取り合わないと不安とか言ってた(笑)
    兄が抜けてて心配なんですよって言ってたけど、いい年した息子に毎日連絡するとか親子揃って異常なことに気づいてない

    • 3
    • 21/03/10 14:14:55

    まぁいいんじゃない?手伝いぐらい。行けないのに無理やり来させてるわけじゃなければ。

    • 1
    • 21/03/10 14:15:00

    >>135それだね!うちの旦那は育児も家事も全くダメだからいてもいなくても同じだから無の気持ちで送り出せる。でも協力的だと大事な率先力がーってテンション下がりそう笑

    • 3
    • 21/03/10 14:16:04

    使い物にならない旦那ならいなくてもいいけど協力的な旦那なら用事が入るとがっかりするんだと思うよ。そこの違いかなー

    • 4
    • 21/03/10 14:17:20

    >>135たしかに、ただ仕事を増やすだけの子供みたいな旦那ならいない方が逆にいいくらいだよねwでも子供と遊んでくれたりするならいた方がありがたい。0歳と2歳なら尚更

    • 4
    • 21/03/10 14:17:32

    >>140
    確かにこれだわ!
    うちめっちゃ子供と遊んでくれるし、私が疲れてたら朝から公園連れてってくれて昼ごはんも作ってくれちゃう旦那だからいないと困る!

    • 5
    • 21/03/10 14:20:52

    >>136
    え、そう?!普通にあるよね?

    • 0
    • 21/03/10 14:23:30

    >>144
    労働基準法確認して

    • 3
    • 21/03/10 14:24:58

    で、その兄(旦那さん)は嫌々なの?

    • 0
    • 21/03/10 14:25:20

    言わないとわからない人もいるんだよね。
    言ってもわからなくて、言った方が悪くなるんだよね。
    ハズレな義家族なんだよ。

    • 2
    • 21/03/10 14:25:21

    >>144あってもダメなものはダメ。たくさんあるからいいってわけではない。

    • 2
    • 21/03/10 14:31:58

    強制じゃなく「もし大丈夫だったら手伝って欲しいんだけどどうかな?」って言われたなら、妻に相談もなしに引き受けた旦那にイラッとするかもなぁ。
    仮に強制的だったとしても、妻はスルーで二つ返事したなら旦那に対してイラッとする。

    うちも義妹の引っ越し手伝ったけど、旦那は私の意見も聞いてくれたよ。
    本当は家にいて欲しかったけど、荷物を運ぶ一日だけの事だったし、普通に送り出せたわ。

    • 4
    • 21/03/10 14:34:03

    うちなんて義兄(50)の引越し、義父母や他兄弟4人+嫁 総出だよ
    2年おきに引越しあるんだけど、たいした荷物ないし県内移動なのに何故そんな総出ででやる?
    みたいな、、
    私は行かないけどね

    • 4
    • 151
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/10 14:34:05

    >>145
    うちの旦那週一しか休みないんだけど、これどうすりゃいいの?どこかに訴えたらかわるの?

    • 0
    • 21/03/10 14:35:46

    >>151
    労働基準局に通報すれば?

    • 1
    • 21/03/10 14:41:51

    えー私マイホーム引っ越す時お兄ちゃん手伝いにきてくれたけどな。

    • 1
    • 21/03/10 14:42:42

    家族仲悪いより良い
    器狭っ

    • 3
    • 155

    ぴよぴよ

    • 21/03/10 14:46:14

    女の一人暮らしの引っ越しに大人4人もいらなくない?子供が0歳と2歳なら余計イライラしそう。

    • 4
    • 21/03/10 14:46:16

    今はコロナ禍で友達集めて手伝ってもらうわけにもいかないし
    仕方ないんじゃない?

    • 2
    • 21/03/10 14:49:16

    0歳と2歳児抱えて嫁も手伝いに来い!って言われないだけいいじゃない

    • 6
    • 21/03/10 14:51:29

    そんなダメな事かな。心狭いよ。

    • 6
    • 21/03/10 14:51:44

    >>158
    私も0歳2歳いるけど、本当これ
    義父母このタイプだけど、まじでイラッとする
    旦那だけで済むならむしろ嬉しい

    • 0
    • 21/03/10 14:59:24

    >>154
    家族じゃねーし

    • 2
    • 21/03/10 15:03:01

    >>149
    同意。
    人手が欲しかったんだろうし義親や義妹には何も思わない。
    小さい子供がいるのに断らなかった旦那には苛立つわ。

    • 1
    • 21/03/10 15:04:03

    その兄がいいならいいんじゃない?自分のときは手伝ってもらったのかもしれないし、そもそも他人がとやかく言うことじゃない

    • 5
    • 21/03/10 15:05:47

    いいじゃない 手伝っても。
    心が狭いって言うのもあるけど、性格が意地悪だね。

    • 5
    • 21/03/10 15:06:46

    両親の年齢にもよるけど、重い家具家電あったら男手がお父さん1人って不安じゃない?
    恐らく妹が嫌いかなんかだから不満に思うんだろうけど、お兄さんがいいって言ってるなら周りがとやかく言うことじゃない

    • 4
    • 21/03/10 15:07:39

    数時間ならいいのでは?既婚者なら長時間拘束は避けないとね。
    私なら頼まないけど。

    • 1
    • 21/03/10 15:07:41

    義実家の用事で行くのが嫌なだけでしょ。

    主の実家や兄弟のことならなんで来てくれないの?!手伝うのが当たり前でしょ!!ってなるんでしょ。

    • 7
    • 21/03/10 15:13:07

    別に呼ばれても何も思わないけどな
    引越し業者頼まずに自分らだけでやるなら人手は多い方がいいもん
    他人の2歳0歳を子守しといてって言われるのは嫌だけど、自分の子だし問題なし

    • 6
    • 169
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/10 15:15:52

    私、既婚者の兄に手伝ってもらったわ…。
    義姉にクッキーと子ども達に図書券準備して渡した。そう言えば兄には何もしなかったな。コンビニ弁当だけだ。しまった。

    • 2
    • 21/03/10 15:15:54

    心も狭いし、器の大きさお猪口みたい。

    • 3
    • 21/03/10 15:18:29

    他人が口出す事じゃないでしょ。
    自分だったら兄弟に頼まれれば手伝いに行くし、旦那が主にまで手伝えって言ってるわけじゃないなら好きにさせたらいい。
    旦那は主の所有物じゃないんだから勘違いすんな。

    • 9
    • 21/03/10 15:18:42

    別にいいんじゃない?大袈裟な事ではないと思うけど何がそんなに引っかかるのかが分からないなぁ。

    • 3
    • 21/03/10 15:26:59

    引越しの手伝いでそんなギャーギャー言う事?
    自己中な心狭い嫁の方が厄介。

    • 6
    • 21/03/10 15:33:34

    ママスタなのに小姑が必死にコメしてるw

    • 1
    • 21/03/10 15:34:41

    え?家族ってそういうもんじゃないの?

    • 6
    • 21/03/10 15:35:05

    家族だからこそ手伝ってもらうんであって既婚かどうかは関係ないだろ

    • 6
    • 21/03/10 15:35:34

    >>137
    うざっ あんたがその非常識な小姑なの?

    • 2
    • 21/03/10 15:38:15

    引っ越し業者に頼まないで家族でって事?
    引っ越し業者頼めよって思っちゃうね。

    • 8
    • 21/03/10 15:48:01

    たとえば、主が自分の兄弟に頼まれたら?
    大袈裟だから無理って断るの?
    大袈裟とか意味わかんないw

    • 3
    • 21/03/10 16:02:26

    「引っ越しの手伝い行ってきなよ」と旦那に行かせるよ。

    ついでに引っ越し蕎麦か何かをたまに家族で食べて来てくれたら、ご飯支度もせずに楽だわ笑

    • 4
    • 21/03/10 16:39:57

    >>114
    ここでシングル、単身赴任の場合を引き合いに出しても意味なくない?
    当事者に全く寄り添ってない意見だよね。

    • 5
    • 21/03/11 21:27:49

    自分達の引っ越しにご近所を動員させる人よりいいと思う

    • 0
    • 21/03/11 21:29:45

    仲が良いなら普通だと思う

    • 1
51件~100件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ