専業主婦と共働きでもらえる年金比較!100万円以上差がある

  • なんでも
  • 最上義光
  • 21/03/09 19:20:13

妻の老齢厚生年金の有無で受け取れる年金額がどう変わるか、計算してみましょう。厚生労働省「平成31年度の年金額改定について」では、夫が平均的収入(平均標準報酬42万8,000円)で40年間就業したものと仮定し、その間妻がずっと専業主婦だった世帯の年金額を例として示しています。

仮に、妻が夫と同じだけの収入を得ていたとすると、受け取れる年金額は以下のように変わります。


夫婦2人の年金額を合わせると、共働き世帯と専業主婦世帯とでは1カ月あたり約9万1,000円、年間だと約110万円違いが出ます。もちろん、共働きであっても妻の収入が夫に満たないケースもあるので、一概にここまでの差になるとはいえませんが、妻の老齢厚生年金の有無でずいぶんな違いがでることはお分りいただけるのではないかと思います。

平均月収42万をクリアする女子は、看護師しかいなくない?
初任給から給料が高い女性は看護師しかいないような。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 28
    • 立花誾千代

    • 21/03/10 07:04:51

    そりゃ妻が厚生年金加入するくらいフルタイムでバリバリ働いてれば年金額も違う決まってるじゃん。
    働いてると言っても扶養内パートだと貰える年金額は専業と同じなのに。

    • 2
    • No.
    • 27
    • 足軽(長柄)

    • 21/03/10 06:33:23

    厚生年金なんて無駄に払うよりその分を自分で運用した方がマシだよ
    年金なんて完全に国営ポンジスキーム詐欺

    • 0
    • 21/03/10 06:14:17

    >>24

    ママスタ内とリアルでは語る職業は違う。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 藤堂高虎

    • 21/03/09 20:56:05

    年金のこと考え、社員になったところで給料大して貰えないからな…
    ストレスばかり増えそう
    扶養内で働いた方がなにも取り柄のないわたしには合ってるかと
    旦那に死ぬまで働いてって言ってるから寄生して生きていく

    • 1
    • 21/03/09 20:44:45

    >>23
    すご!医師?

    • 0
    • No.
    • 23
    • 馬場信春

    • 21/03/09 20:34:12

    年110万円の年金のために働く気はない。
    旦那の年収3千万近いし共働き世帯より余裕あるわ。

    • 3
    • No.
    • 22
    • 真田政宗

    • 21/03/09 20:21:37

    とりあえず年金で老後過ごそうと思わないで貯金してたら専業でも兼業でもいいんじゃない?
    貰えたらプラスαで嬉しいしなくても困らないんだからさ。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 北条氏綱

    • 21/03/09 20:20:20

    夫婦ともに長生きしたら2人とも厚生年金かけていた方がいいけど旦那が早くいっちゃったら妻は年金かける意味ないよね?再婚しないとして。

    • 2
    • 21/03/09 20:05:42

    >>19

    老後の必要資金は5000万って言われてるから足りないよ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 松永久秀

    • 21/03/09 20:04:38

    仮に100万として100歳まで生きたら3500万だけど、それを普通に準備できていればいいんでないの?

    • 0
    • No.
    • 18
    • 藤堂高虎

    • 21/03/09 20:04:00

    >>13
    うちも600万世帯だけど、年間100万は大きいよ。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 丹羽長秀

    • 21/03/09 20:03:06

    >>11
    月9万円だもんね。

    そもそも年金なんてあてにしてないわ。

    • 2
    • No.
    • 16
    • 真田幸村

    • 21/03/09 20:02:07

    妻が夫並に稼ぐ想定って既に無理あるなあ
    教師とか看護師とか専門職ならわかるけど
    生涯収入は女のほうが低いし

    • 3
    • No.
    • 15
    • 北条氏綱

    • 21/03/09 20:02:01

    >>4
    兼業は退職金も2倍じゃん
    うち夫婦で退職金5000万円以上

    • 1
    • 21/03/09 19:59:45

    差は100万って言うけど自分が満足するほど貰えてるかどうかやろ。

    • 0
    • 21/03/09 19:59:18

    >>11
    110万をそれだけと思えるなんてやっぱ専業主婦は裕福なんだね
    世帯年収600万の貧困の私にとっては大金だよ

    • 2
    • No.
    • 12
    • 一条兼定

    • 21/03/09 19:57:39

    看護師の年収は低くはないけど高収入ではないと思うんだよね。看護師は夜勤ありきであの収入だし。
    女で稼げる職業=看護師と思ってる人って学歴低そう

    • 1
    • No.
    • 11
    • 加藤清正

    • 21/03/09 19:56:42

    なんだ物凄い差があるのかと思いきや110万て。
    それだけなんだね。

    • 2
    • No.
    • 10
    • 里見義堯

    • 21/03/09 19:52:52

    >>4
    ほんとそれ

    • 0
    • 21/03/09 19:51:10

    専業主婦だと年金受給額月3万程度じゃなかったっけ?
    フルタイム兼業の人は14万位だよね。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 北条氏康

    • 21/03/09 19:40:40

    扶養内のパートは専業と同じよね

    • 7
    • No.
    • 7
    • 徳川家康

    • 21/03/09 19:40:36

    それくらいの差で子供の心の安定が得られるなら安いもんだと思うけど
    自分の子はかわいそうな子にしたくない

    • 2
    • 21/03/09 19:39:05

    月収42万円超えるのなんてベテラン看護師か水商売風俗くらいでは?
    あ、風水は厚生年金じゃないのか。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 島津家久

    • 21/03/09 19:38:07

    年金機構は日本の闇なんだよ。信じちゃだめ

    • 2
    • No.
    • 4
    • 織田信忠

    • 21/03/09 19:37:26

    100万程度か…

    • 8
    • No.
    • 3
    • 今川義元

    • 21/03/09 19:36:11

    そもそも年金など当てにしていない。

    • 4
    • No.
    • 2
    • 徳川家康

    • 21/03/09 19:34:43

    がっつり兼業で厚生年金の場合でしょ?

    • 2
    • No.
    • 1
    • 長宗我部元親

    • 21/03/09 19:22:21

    夫婦で、企業年金がある会社ならもっと貰えるよね
    病院も国立病院、日本赤十字社は独自の年金があるから更に安定してる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ