義妹が戻ってくるってよ

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/03/06 15:27:01

二世帯住宅で1階に義親、2階で私たち家族が暮らしてます
2年前に嫁いだ義妹が離婚し来週から実家に帰ってくるらしい
二世帯だし直接の被害はないから関係ないと気楽に考えていたら

4月から働くけど
生後11ヶ月の子供を保育園に入れられなかったから保育園決まるまで預かれだと。

私は専業主婦だけど別世帯だし関係なくない?
主人には緊急事態だから頼むって言われたけど渋っていたら冷たい奴って言われた
冷たいのかな?
義親は仕事してるから預かれないってさ。
ちなみに私は昨年夏まで働いてたけど病気がわかり12月に子宮を摘出する手術してる。
子供は新年少と新小1。

無認可の保育園は保育料高いから無理なんだって。
腹立つわ

愚痴ってごめんなさい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 289件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/06 18:01:39

    アハハハハハッ!アーーーッハッハッ!
    あーおかしい!あーーーーーっはっはっは!お腹痛い!
    プーーーーーーーッ!!!
    ククククク…プーーーーーッ!!!アハハハハハ!

    • 0
    • 164

    ぴよぴよ

    • 163

    ぴよぴよ

    • 21/03/06 17:59:51

    >>156あづかってたの?あずかってたんじゃなくて?笑

    自分のとこがそうだから、他人もそうだと考えるのは浅はかすぎるよ。
    もう少し周りの人の状況を思いやれるといいね!

    • 7
    • 21/03/06 17:59:43

    >>156助け合うなら主の体調も気遣わなきゃ。

    • 12
    • 21/03/06 17:59:15

    シングルで可哀想だから生活費出して
    シングルで可哀想だからお年玉多めに
    シングルで可哀想だから少しは遊ばせてあげて とかを普通にぶっこんでくるよ。
    だって旦那さんは自分のものって認識だからさ義妹って。義母も同じく。

    • 15
    • 21/03/06 17:58:22

    >>157
    ママスタおなじみの揚げ足取りだ笑
    喧嘩しにきてるわけじゃないし、スルーだよ笑

    • 0
    • 21/03/06 17:56:58

    そういう家族の旦那を選んだトピ主、同居を受け入れたトピ主。
    可哀相とも思わないな。なんで結婚したの笑

    • 1
    • 21/03/06 17:56:51

    >>144あれ?アンカー先の都合の悪い質問はスルー?

    >>126であんたが、自分で断れと書いたよね?
    それに対して、なら義妹も自分で頼めとアンカー先は言ってるんだけど、それについてはスルー?

    やっぱりこういう人って自分の都合のいいことしか見ない言わないなんだねー。笑

    • 3
    • 21/03/06 17:56:39

    >>150
    みんな親族と仲悪いんだね。
    うちは義理の妹の子供あづかってた!
    助け合いでしょ。が当たり前の家庭なので。

    • 4
    • 21/03/06 17:56:30

    無理。

    • 2
    • 21/03/06 17:56:23

    仕事見つかったら飲み会だ忘年会だ彼氏とお泊まりだって当たり前に出歩くね。私の知り合いのシングルさんこんな人多いよ。
    「実家に子ども居るから大丈夫」が常套句。
    資格取得や美容室、ネイルとかでも預けまくりで誰が親かわからないレベル。
    義妹ならますます預けるだろうね。嫌がらせ半分で。怪我したり病気したら主の事責めるよ。旦那もそんな感じなら本気で主が突っぱねないと大変だよ。

    • 5
    • 21/03/06 17:56:15

    意外と旦那さんが肝心だよね。
    ガンガン妹に文句いってた知り合いの所はさっさと再婚したけど、かわいそうとひいきすると実家に居座る。
    そのうち生活費もおぶさってくるよ。

    • 3
    • 21/03/06 17:55:30

    >>151
    二世帯なら出戻りの許可なんているの?
    主が二世帯だから関係ないって書いてるのに?

    そもそも義理の妹が挨拶とかそんな細かいこと書いてる?義理の母が勝手に暇そうだからって判断して預かってて話始めたんじゃないの?

    • 0
    • 21/03/06 17:52:16

    >>126
    いやいやいやいや。まずは主さんに頭下げて出戻り同居の許可を取って、困っているので助けて下さいってお願いしてからでしょ。
    そういう手順も踏まずに当たり前に子供の面倒を見させようとしたり主さんの体調も考慮せずに引越し手伝えとか、普通に有り得ないと思わないの?それともあなたは主さんと今この瞬間入れ替わったとしたらすんなりお手伝いしてあげられるってことなんだね?
    すごいねー。私なら無理。

    • 9
    • 21/03/06 17:50:30

    >>144
    そりゃ一日限定とかならみんな見てあげようと思うだろうけど、ずーーーーっとだよ?
    いつ入れるかわからない保育園に入るまでずっと。
    しかも、自分の子たちもいるし、自分は病気明けでまだ体調不良の状態で。
    そんな状態で、義妹から頭下げられたわけでもなく本人の了承もなく勝手に決められて預かることになってて、喜んで預かるような人はほとんど居ないと思うわ。

    • 14
    • 21/03/06 17:49:08

    うわーーーぜっったいむり。
    二世帯とはいえ一緒に住むのも無理だし、なぜ預からなきゃいけない??
    一度預かったら終わりだよ。断ろ。

    • 10
    • 21/03/06 17:49:05

    冷たいのは義母でしょ?
    普通嫁に頼るより自分が仕事辞めて世話するよね?
    可愛い娘と孫だよ?
    本当冷たい母親だわ!

    • 13
    • 147
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/06 17:47:42

    >>143そうかもね。嫁の立場ではない、もしくは小姑がいないか小姑で苦労してない人

    • 2
    • 21/03/06 17:46:29

    >>118
    流石男女の妹w

    • 3
    • 21/03/06 17:46:12

    義両親が義妹を養うか仕事を辞めて孫をみるかの2択だと思うけど。ご主人も毒されてるんだね。

    • 5
    • 21/03/06 17:45:56

    >>130
    別に旦那の甥っ子でしょ?見てあげれないの?親族でギスギスしちゃってる方がどうかしてるよ。

    • 2
    • 21/03/06 17:45:07

    主を冷たいとか責めてる人は
    自分が出戻りで実家にいる人かな?

    • 12
    • 21/03/06 17:43:34

    魚つり

    • 2
    • 21/03/06 17:41:39

    隣保って何?

    • 3
    • 21/03/06 17:41:02

    >>135
    世の中に二世帯住宅で小姑が出戻りしている家なんて石を投げれば当たるくらいありそうだけど、
    嫁が12月に手術、子供が新小1、新年少、かつ出戻った小姑の子が11ヶ月、親世代は現役で働いている、となるとかなり限られるよね。
    それでもまだ特定はできないと思うよ。

    • 4
    • 21/03/06 17:39:43

    >>135あのさーフェイク入れてるに決まってるでしょ?いつもいろんなトピで同じコメントしてない?
    で、隣保ってなに?
    まさに田舎者の村八分コメント見たって感じ

    • 5
    • 21/03/06 17:39:10

    >>135
    バレたところで、なんで主が暮らしにくくなるのさ?
    暮らしにくくなるのは出戻り義妹じゃないの?

    • 14
    • 21/03/06 17:37:48

    身体も不調で自分も子供いるのにそんな小さい子無理ですよね。義母さんや夫さん(小遣い)が補助してあげて無認可に入れたりすればいいのに。世話する人が同じ住所にいると入りにくくなってずっと面倒見る羽目になるのではと主さんが心配です。

    • 4
    • 21/03/06 17:37:00

    完全共有タイプの二世帯住宅?
    義両親もフルタイムで働いているの?

    • 0
    • 21/03/06 17:34:50

    ここまで細かく書いたら、身内だけでなく、隣保にもバレバレだよ。何よりもあなたが暮らしにくくなる。今すぐ削除する方が良いと思う。

    • 1
    • 21/03/06 17:34:28

    何で離婚したんだろ?
    嫁だって我慢の限界で離婚もありえるかもしれませんね!
    私なんか実家もないし余計大変になりますけどね!
    って言ってやりたい

    • 1
    • 133
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/06 17:34:13

    >>126
    え?主さんのどこが冷たいの?
    あなたの思考どうなってるの?
    まさか義妹なの?(笑)

    • 11
    • 21/03/06 17:33:17

    >>128これができる妹なら離婚なんてしないって。

    • 5
    • 131
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/06 17:32:36

    >>49
    いま読んだ!主さん帰れる実家がないのね
    しかし義母もクソだな
    みなさんおっしゃるように、義母のクソ発言集をノートとかに記録しておいたほうがいいよ

    • 4
    • 21/03/06 17:32:02

    >>126なら義妹も直接主にちゃんと頼まないとね?
    自分では頼まずに周り固めて主に押し付けようとする人の常識はどうなってると思う?

    主は冷たくない。
    あなたも義家と同じように常識のかけらもなさそうだね。

    • 10
    • 21/03/06 17:30:02

    >>120主のみをよく読んでご覧?

    もし、主の旦那にしろ義母にしろ、もっと主を気遣ってくれてたら、みんな少しくらい助けてあげるようにコメントしたと思うよ?
    でも思いやりどころか、多少の優しさのかけらも主に対してないじゃない。

    それでもその意見だとしたら、あなたが変わってると思うけどね。

    • 8
    • 21/03/06 17:29:32

    >>120
    順番が違うからだよ
    先ず主に頭下げて、みんなでお願いするのが筋。
    で、主が引き受けてくれたら仕事探しだろうが
    それを、義妹はすでに仕事決めちゃってるし
    義親は仕事言い訳に主に押し付けて来るし
    旦那は簡単に考え過ぎてて主の側に立ってもいない。

    • 12
    • 127
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/06 17:29:32

    同居解消にむけて本気で考えた方がいいよ
    主の旦那はなんか使えなさそうだね
    主さん実家は近いのかな?

    一度義妹の子預かったら、保育園探しなんてしなくなるときっと
    ずっと押し付けられる

    • 10
    • 21/03/06 17:28:53

    主は冷たいと思うよ。もう少し助け合いって気持ちないのかな??無理なら直接言いなよ

    • 2
    • 21/03/06 17:27:44

    所詮嫁なんて他人って事だよね。
    だから同居は嫌なんだよ。
    主もあれこれ言いくるめられて二世帯承諾しちゃったんだろうけどさ、断固として拒否しなさい。
    通らなかったら主家族は出て行く覚悟で突っかかってみたら。

    • 1
    • 21/03/06 17:25:28

    >>120それほど身勝手で傲慢な助ける価値もない小姑がわんさかいるってことだろうよw

    • 6
    • 123
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/03/06 17:25:11

    >>118
    こんな旦那が主さんに感謝など、するわけがないじゃない。むしろみて当然と思ってると思うよ。

    • 8
    • 21/03/06 17:21:25

    仲良く助け合いとは言えどもさ、今までの義妹との関係と、態度にもよらない?
    今まで全く付き合いないのにいきなり子供よろ!みたいにポンって預けられるなら嫌だよ。
    本人からもお願いとかあったのかな。
    なんか義母と旦那が勝手に大丈夫大丈夫!って話進めてるかもしれんし。

    • 6
    • 21/03/06 17:20:57

    >>49
    主さん体調大丈夫ですか?ご自身の体調と自分の子供が最優先でしょう。そんなの当たり前。それで良いと思うよー。

    所詮義妹の子は赤の他人の子。自分と血の繋がりなんてないんだし。確かにお子さんたちとはイトコ同士だし、旦那さんからは甥姪にはなるかもしれないけど。そんなの知ったことかってね。
    感情の沸かない、若しくは嫌悪を感じる女の産んだ子なんて、戸籍上はどうなっていようと顔も見たくないものよ。私にもそんな女と子が居るから感情移入してしまう…。今はそれ程じゃなくてもその感じだとそう遠くないうちにきっとそう思う様になると思うよ。

    旦那さんも自分勝手だね。主さんに負担がかかるだけではなく、自分達の子供たちにも我慢させることになる事になるのに何で分からないかな。例え託児費用貰ったって面倒なんて見たくないよね。
    下のお子さんが新年少との事…。慣らし保育やら慣れない環境で熱出したりなんて新年度あるあるなのに、お迎えに行ったり病院に行ったりするのはどうするのよ。他人の赤子連れてけってこと?自分の子でも大変なのにあり得ないよね。
    今の主さんの家にはお子さん以外の味方がいなくて心配です。

    何処か相談できるところ無いかな?ご実家は帰れないとの事ですが、他に頼れる親戚とか居ませんか?
    相談だけでもできると良いのですが…。

    • 2
    • 21/03/06 17:18:01

    >>118
    ママスタは我が子には兄弟姉妹仲良く助け合って~っていう癖に、旦那の兄弟姉妹は他人!知らんわ!クソ喰らえ!みたいな嫁ばっかりだから~

    • 3
    • 21/03/06 17:17:22

    >>118あなたも冷静に考えてみて。

    なんの相談もなく義妹の出戻り。
    当たり前のように主が面倒を見ることを強要。
    主は手術のために仕事を退職。
    まだ自身の子が小さい。
    義母からの暴言に加え、旦那からも思いやりのない言葉。さらには義妹からは頭下げられてもいない。
    誰も主を気遣わない思いやらない。

    そんな義家なんだけど、主だけに負担がかかることをどう思う?そしてそれを当然だと思ってる義妹に義母に旦那。
    そんなやつらが主に感謝することがあると思う?
    むしろ、何かしらつついて文句しか言わないと思うけど。

    • 33
    • 21/03/06 17:12:40

    みんな冷静に考えてみて。夫婦は他人だけど
    兄妹は血が繋がってるのよ。みんなもじぶんの兄弟姉妹が困ってたら助けてあげたいでしょう?私は死別なんだけどこちらが何も言わなくても、親や兄が物凄く良くしてくれて、本当に助かってる。兄嫁にも感謝しかない。だから主さんも内心は嫌でも、少し折れてあげられたら丸く収まるかも。旦那さんも主さんに感謝してくれる方が良くない?

    • 1
    • 21/03/06 17:11:33

    男女さんの男と結婚した配偶者はほんと悲惨

    • 2
    • 21/03/06 17:10:22

    一時的って訳でもなさそうだよね。
    楽だからずっとこの先も居座るよ。
    このまま小学校行くようになったら、長期休暇やらの間もご飯やらなんやら面倒見るコースだな。

    • 7
1件~50件 (全 289件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ