「あの子とは同じクラスにしないで」という今時のお母さんを非常識だと思ってたが (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 206件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/06 08:58:03

    新築の分譲マンションだけどなる
    え、欠陥?

    • 0
    • 21/03/06 08:57:34

    暴力的な問題児ってだいたい発達だよね

    • 3
    • 21/03/06 08:57:16

    >>93
    色々だよ。授業妨害(多動、騒ぐ)が低学年は多い。
    保護者懇談会で自分の子供を自慢したり庇う人の子は注意した方がいいよ。大抵問題児。

    • 1
    • 21/03/06 08:54:29

    >>83問題児だけになると学級崩壊?

    • 1
    • 21/03/06 08:54:11

    うちの娘は苛められ凄く苦しみました。好きな部活も退部した。
    虐めた本人は虐めたつもりはないと言い訳して何食わぬ顔で学校生活を送り部活も続けていた。憎くてしかたない、笑顔みるだけで殴ってやろかと思うくらい憎しみしかない。
    だから、高校が一緒になったら学校に虐めの報告をしてクラスを別にしてもらおうと考えてました。
    幸い違う高校になったのでよかったけど

    • 12
    • 21/03/06 08:53:27

    問題児ってどんななの?まだ小学校入ってないから教えて

    • 1
    • 92
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/06 08:51:23

    >>85
    ほら~
    そうやってすぐ人に突っかかるから~
    だから人の事はいいから、自分の事をちゃんとしようねー

    • 2
    • 21/03/06 08:51:14

    >>71
    うちの幼稚園は住んでる場所でクラスが違った。

    • 0
    • 21/03/06 08:50:07

    >>87こういう返ししかできない園ママって密かに嫌われてるんだよなぁ
    本人は優秀だと思ってるの~
    周りからは煙たがれてるのに~

    • 0
    • 21/03/06 08:49:50

    >>86
    そ、こっちはなるべく避けたくても、マウント取りたくて寄ってくるのよ…
    同じクラスになりませんように…!

    • 1
    • 88
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/06 08:47:54

    >>85
    言い切れるけど。あんたの子問題児なんだね。迷惑だからちゃんとしつけしてよ。

    • 2
    • 87
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/06 08:46:40

    >>85
    それは貴方の子にも言える事なんだから、
    人の事はいいから、
    自分の子の心配をちゃんとしようね~

    • 0
    • 86
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/06 08:43:47

    >>79
    人に囲まれたい人は、マウント取りたがる。って、なるほど!!それ凄くよくわかるわ!!

    • 2
    • 21/03/06 08:43:22

    >>83あんたの子、問題児じゃないって言い切れるの
    子供って園にいるとき程自宅と態度も魅せる顔も違うけど
    過信し過ぎじゃない(笑)

    • 2
    • 84
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/06 08:40:13

    羨ましい
    各学年1クラスだからクラス替えないやww

    • 0
    • 83
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/06 08:40:11

    切実に思うんだけど、問題児クラス作ればいいよね。
    昔と違って今って問題児多いし。

    • 10
    • 82
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/06 08:38:53

    >>78
    まあ絶対に同じクラスになってしまう子はいるよね。だけど、親がちゃんと先生に言う事でどの子が問題なのか先生が把握しやすい事が大事だよね。
    問題児と同じクラスになってしまっても、先生が何も知らないより、把握して目を光らせてくれてるだけで全然違うよ。

    • 2
    • 21/03/06 08:38:26

    その理由にもよる。
    でも時と場合によっては言うべき。
    でも大した理由でないのに言う母親が多数いたら、学校側は困るね。

    • 0
    • 21/03/06 08:38:13

    そういうのが嫌で私立に行かせてるお宅も多いのかも。
    私立だと退学になったりするからね。

    私も気持ちは分かりますが、時々意地悪で問題行動を煽る子もいるし、憲法的には難しいかもしれませんね。

    うちも中受しようかな。

    • 2
    • 21/03/06 08:34:04

    >>72
    子供より、マウントとったりする馬鹿親の方がよっぽど厄介で同じクラスになりたくないな…
    マウントとる人って、相手あってのマウントだから、やたら色んな人に話しかけるし人に囲まれたい人が多いんだよね。

    • 7
    • 21/03/06 08:32:01

    小1から中3まで学年のめの上のたんこぶ的なやんちゃな男子がいて、その子が理由で不登校が増えたりクラスを変えてって相談も色々な人が言ってたけど結局当たりくじみたいな物だった。うちの息子はクラス一緒になった時はハズレひいたってウンザリしてた。もう少しでお別れ!長かったわー。

    • 1
    • 21/03/06 08:30:25

    元教員だけど言ってもらった方が良い

    • 16
    • 76
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/06 08:28:45

    >>73
    嫌な奴とかじゃなくて、実際こんなトラブルがあったからって言うんじゃないの?
    そのトラブルの内容が酷かったり、複数から苦情がある場合は、それこそ先生が問題児の親子に指導するべきだしね。言った方が先生も把握しやすい。

    • 6
    • 21/03/06 08:25:35

    言ったもん勝ちかぁ。
    でも誰かは犠牲になるんだよね。

    • 2
    • 21/03/06 08:23:39

    >>65
    上手くスルー出来る子はいいけど、うちの子みたいにスルー出来ない子は問題児と同じクラスだと地獄だよ。一歩踏み間違えたら不登校になるギリギリのところで親も神経すり減らすから。
    同じクラスにしないでって私も言うのをすごく迷ったけど、不登校になるくらいならとダメ元で伝えたら次の年、離してもらえて一気に環境が変わったよ。もっと早く離してもらってたら、うちの子が人間不信にならなかったんじゃって今でも思う。後悔先に立たず。

    • 10
    • 73
    • 足軽(長柄)
    • 21/03/06 08:23:37

    嫌な奴と同じクラスにしないで!って複数人が言った結果、言わなかった子+問題児のクラスが出来上がるのかね…。
    いじめ等、何かあった子同士ならわかるけど、ただ問題児、嫌だ。というだけで対応して、言ったもん勝ちみたいになるのも嫌だな。

    • 0
    • 72
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/06 08:23:07

    >>71
    親同士のトラブルかぁ。親がバカでマウントの取り合いで仲悪いとか?それは、子供関係ないから、ダメだよね。

    • 0
    • 21/03/06 08:18:24

    幼稚園教諭だったんだけど、この時期は憂うつだった。親同士の人間関係でクラス離して欲しいって言われた時はんんっ?てなったな

    • 2
    • 21/03/06 08:11:54

    うち田舎で1クラスしかないから羨ましい

    • 1
    • 69
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/06 08:10:53

    過干渉で神経質な親の何が怖いの?
    自分の子に、他害しないよう躾けしたらいいだけでしょ。
    無神経で図々しい親子の方が、こっちに被がなくても、一方的にトラブル持ち込まれるんだから、迷惑だし怖いわ

    • 11
    • 21/03/06 08:05:50

    娘が問題児が多い学年(学年1クラス)だから、問題が発生すると授業潰れたりして授業遅れたりするんだよ。
    本当に特別学級的なやつに入ってくれないかな。
    本当に迷惑。今6年で中学持ち上がりだから中学もこんな感じなら困る。

    • 8
    • 21/03/06 08:04:12

    問題児が放置されてるからだよね
    親が受け入れてない。何もしてない

    • 8
    • 66

    ぴよぴよ

    • 21/03/06 08:02:30

    うちの学校は過干渉で神経質な親が結構多くて(自分の子の言い分を過信、何かあるとすぐ学校や他の親に電話しまくる)、手が出る問題児をその親たちが避けるから別のクラスにそっちの子達が集結する。

    私は問題児よりその親たちが怖いから、あえてクラス換えは何も要望ださない。そうして毎年問題児と同じクラスだけど息子はうまくスルーしてる

    • 4
    • 64

    ぴよぴよ

    • 63
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/06 07:56:57

    >>52
    今時の大手企業は、コンプライアンスには厳しくて、パワハラにも凄く敏感になってきてるよ。
    部下への言葉遣いにも細かく気をつけるように指導されてる。
    パワハラ気質は今の50代以上に多くて、40代はそんな人が少ない傾向になってる。だからあと少しの辛抱だよ。これからどんどん変わってくるよ。

    • 1
    • 62
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/06 07:52:50

    >>52
    問題児に絡まれた事がないか、周りにいなかったか、毒親かどっちかの発言。

    • 10
    • 21/03/06 07:48:47

    >>52
    先生でも頭を抱えるようなとんでもない親子に会ったことないの?常識が通用しなくて躾も出来ていない子相手なら対応なんて無理だよ。むしろたまたま同じクラスにさせられた子なんてなおさら。

    • 8
    • 60
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/06 07:43:27

    >>52
    問題児に対応する能力なんて身につけなくていいんだよ。
    問題児が更生して、社会に対応する能力を身につけないといけないんだよ。

    • 15
    • 59
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/06 07:40:24

    >>52
    被害にあってる子じゃなく。問題児の社会性がないんだよ。これからの社会、問題児がそのまま大きくなったら、パワハラですぐ訴えられて、排除されるのは結局、問題児。

    • 7
    • 21/03/06 07:18:04

    職場もそうだったら良いけどな。
    問題児と離すのはともかく好き嫌いで離すのは将来苦労するで。

    • 1
    • 21/03/06 07:16:40

    >>55
    昭和さんでしょ

    • 2
    • 21/03/06 07:15:20

    >>52
    モラハラしてそうw

    • 7
    • 21/03/06 07:14:06

    >>52こういう人って
    いじめられてる子に負けるなとか
    悩んでる人に頑張れとか言うタイプ

    • 12
    • 21/03/06 07:12:19

    うちの子中学生だけど
    生徒と面談して、一応一緒のクラスになりたくないとかあれば聞くみたいだよ
    まぁ先生としても、いじめとかで
    時間割かれるのも大変だからしてるんだろうけど
    変な考えの子は1人じゃなくて何人もいるから
    結局は、色んなところで問題起こしたりして
    それに巻き込まれる子もいる

    • 0
    • 21/03/06 06:40:50

    嫌な奴からしたら相手も嫌な奴なんだろうよ。

    • 0
    • 21/03/06 06:39:38

    すごいね。
    排除をして、子どもの対応能力はいつ育つのか疑問。
    だから新入社員は指示待ちが多いのかな。
    打たれ弱すぎて今までどうやって生きてきたんだろって思ってたけど、納得。

    • 10
    • 21/03/06 06:30:42

    >>37
    新一年生の親と面談なんかするの?
    過疎地域?

    • 0
    • 21/03/06 06:28:57

    >>38
    高学年はもっと大変になるよ
    その子のあなたの子への執着をとく意味でも離した方がいい

    • 3
    • 21/03/05 23:06:57

    そうよ、物理的にはなれた方がいいやつもいる。ダメな家庭のダメな子供から受ける我が子へのイジメに対処する私(親)だって大変。席を離す、クラスを離す、当たり前だと思う。いじめっ子がうさばらしにやるイジメに付き合ってやる必要なし。

    • 12
101件~150件 (全 206件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ