ダウン症って若い夫婦からも産まれるんだね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/05 17:01:04

    自分の子供がダウン症だったらスッゴく落ち込むよね…
    心臓とか色んな臓器の病気に成りやすいから大変だけど、他の障害のお子さんより育て易いと思うけどね…
    一つの事に熱中すると長けるお子さんがいるからね…
    寿命が短いのが親とすると辛いよね…
    最近は医学が発達したから、昔より電車の中でとか大きい年齢のダウン症の人見かけるけどね…

    多少 成績が悪くても健康体で産まれてくれる事を願うよ!

    • 1
    • 21/03/05 17:01:12

    >>54原因なんてないよ。
    主だって、容姿も頭脳も誰もが認めざるを得ない程優れてる?
    そうじゃないでしょう?
    それは何で?原因がある?
    そういう事かと。

    • 0
    • 21/03/05 17:01:49

    >>54
    卵子は胎児の頃からずっと卵巣に入ってるから、生活環境や服薬なんかでも影響ありそうだと思ってる
    あとは精子との相性も

    • 1
    • 21/03/05 17:01:59

    若けりゃ五体満足な子が生まれてくるわけじゃ無いことくらい
    大人ならわかるでしょ?

    • 9
    • 68
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/05 17:04:10

    >>51
    いきなり羊水検査したりしないよ。まずリスクのない血液検査して確立が高ければ羊水検査に進む。私は、胎児ドックも有名な先生にしてもらったよ。

    • 1
    • 21/03/05 17:04:45

    若くて健康な人が、運悪く障害児なのは仕方ないけど、高齢婆は自業自得

    • 4
    • 21/03/05 17:07:20

    >>57

    ひどいって言う人の方が障害者を馬鹿にしてると思う。ダウン症だから可哀想って思っていて、だからこそ「ひどい」でしょ?
    悪意を持って立てたトピではない。うちの子だって障害児だし
    ダウン症だから差別してるつもりもない

    • 5
    • 21/03/05 17:07:31

    >>22
    ねーいけずって何?
    意味がわからないんだけど、何のこと?

    • 3
    • 21/03/05 17:08:31

    >>66
    正確に言うと、卵子ではない。
    胎児の時から卵巣の中に卵原細胞(らんげんさいぼう)がある。
    それが二次性徴によってホルモンの影響を受け、成熟した卵子が卵巣から排出される。(排卵)

    精子との相性は、相手のDNAが似すぎていると受精しても細胞分裂できないことが多い。(けいりゅう流産)

    • 2
    • 21/03/05 17:10:14

    ちなみにダウン症は誰かのせいでなるわけではありません。
    ただの偶然。

    • 4
    • 21/03/05 17:16:48

    けいりゅう流産について詳しく知りたい方はこちらを読むといいかも
    https://babyagefan.exblog.jp/1235539/

    • 0
    • 75
    • 長宗我部信親
    • 21/03/05 17:22:01

    >>71
    ちびまる子ちゃん見たら分かるよ

    • 0
    • 21/03/05 17:24:34

    公園で若い子供5人くらい連れてたママが末っ子ダウンだったの見て本音は何だろ?と思ったよ。

    • 3
    • 21/03/05 17:25:05

    >>72、74

    ありがとう
    けいりゅう流産なんてものがあるんですね
    無知だったので後でリンク読んでみます

    • 0
    • 21/03/05 17:27:33

    20歳の母親からダウン症児が生まれる確率は1667分の1

    35歳で200分の1ほど

    普通にありえる事

    • 2
    • 21/03/05 17:34:51

    >>78

    確率で考えたらありえるのかもしれないけど、まさか自分の子に障害があるなんて思わないよ

    産まれる前は多少の心配もあったけど、まさか産まれるとは思わないけど万が一の為に出生前診断受けようって感じじゃないのかな?
    出生前診断も100%分かるわけじゃないし、リスクもあるからやるやらないは当然分かれるだろうし
    リスクなし100%分かるなら、やる人増えるんじゃないかな?

    • 0
    • 21/03/05 17:34:57

    >>78
    35歳なら1回転でライトミドルの大当たりを引く感じだね。まず引けないよね。200分の一とか聞いてもまず大丈夫って思うわ。

    • 1
    • 21/03/05 17:35:24

    >>78

    確率で考えたらありえるのかもしれないけど、まさか自分の子に障害があるなんて思わないよ

    産まれる前は多少の心配もあったけど、まさか産まれるとは思わないけど万が一の為に出生前診断受けようって感じじゃないのかな?
    出生前診断も100%分かるわけじゃないし、リスクもあるからやるやらないは当然分かれるだろうし
    リスクなし100%分かるなら、やる人増えるんじゃないかな?

    • 0
    • 21/03/05 17:35:47

    >>43
    テレビで一回聞いただけだから微妙に違うかもしれないし、全員に当てはまるとか言う話じゃないけど
    書道家のお母さんが娘と一緒にしのうかと思い悩んでいたが、月を見て綺麗と言い涙する娘を見てこんな綺麗な心を持っている娘に手をかける事は出来なかったとか言う話が印象的だった。

    • 6
    • 21/03/05 17:35:53

    必ず高齢からってわけじゃないからね
    高齢出産だと比率が高いってだけで

    • 2
    • 21/03/05 17:36:31

    >>78
    1回転でライトミドルの大当たりを引く感じよね。まず引けないよね。

    • 0
    • 21/03/05 17:46:58

    おばあちゃんが高齢出産だったとか?

    • 2
    • 21/03/05 17:49:00

    染色体の異常だもん。
    誰にでもあり得ることじゃん。

    • 13
    • 87
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/05 17:49:37

    障害児の親は普通に若いお母さんの方が多いよ。ダウン症に限らず。

    • 4
    • 88
    • 足軽(旗指)
    • 21/03/05 17:56:34

    私の友達も若くでダウン症の子育ててる
    心疾患ありながら酸素ボンベ抱えて育児してたし尊敬でしかないわ

    • 7
    • 21/03/05 17:58:00

    >>68
    私の県ではNIPTをやってくれる病院が一つもなくて、隣の県に行かなければいけなかった。
    検査する時期って、悪阻や切迫流産になりやすい初期だから断念して、結局いきなり羊水検査したよ。

    ほんと日本どこでもNIPTできるようにしてほしい。

    • 3
    • 21/03/05 18:13:16

    うちも24で産んだ子知的障害だよー

    • 5
    • 21/03/05 18:18:06

    >>87
    はい?統計出てるから
    私の周りは35歳以上で産んで障害児3人いるわ

    • 2
    • 21/03/05 18:39:35

    女の子の場合は生理が始まる年齢になってもなかなか始まらず、調べてみたら性染色体の異常があったって話もよくあります。
    見た目じゃわからない染色体異常の方もいます。
    だから〇〇は異常とか、〇〇症の子かわいそうとか…へたに口にしない方がいい。
    言わないだけで、相手がそうかもしれないんだから。

    • 7
    • 21/03/05 18:39:43

    うちのクラスのダウン症のママは今時のおしゃれな若いママ
    飛び抜けて美形で頭も良く活発な子のママは40代で出産したという高齢ママ

    こういう現実もあるよ

    • 4
    • 21/03/05 18:46:57

    >>93
    若かったら出生前診断もしないだろうし。そりゃあるよね~。

    • 9
    • 21/03/05 18:47:55

    >>93
    だーーかーーらーーおしゃれとか美形は関係ないから。
    どうでもいい内輪の情報いりません。

    • 3
    • 21/03/05 18:48:02

    >>75
    静岡の人なの?
    いけずってさ一般的に使わないから(ふざけ合ってる時に「いけずぅ~」とか言うけど)
    ちびまるこ見れば分かるって、普通に「意地悪とかだよ」って言えないのかね、意地悪だね~(笑)

    • 0
    • 21/03/05 18:48:23

    統計上は20代夫婦が一番多いんだよね。
    だって検査しないもの。

    • 4
    • 21/03/05 18:49:23

    >>91
    あなたの周りは確率がすごいのね。
    私の周りには1人もいないよ。
    地域で違うのかしら?

    • 3
    • 99
    • 長宗我部元親
    • 21/03/05 18:50:55

    遺伝子の相性だよ。

    • 2
    • 21/03/05 21:02:03

    全人類の遺伝子に刻み込まれたプログラムなんだよ。高齢出産だと確率がわずかに上がるってだけで、年齢の高低は出現の絶対条件ではない。私の遺伝子にも、娘の遺伝子にも組み込まれてる。だから他人事ではないし、排斥するべきではないと思ってる。ダウン症に限らずどんな先天性障害もね。

    • 8
    • 21/03/05 22:34:54

    若いからと安心は出来ないよ。親が高齢になるほど障害児が産まれる確率は増えるけど、若夫婦にだって有り得る。それだけ、妊娠と出産は安易に考えない方がいい。赤ちゃんに障害があろうと産んだ以上は責任を持って育てなきゃいけない、命の重みって何よりも重い。

    • 5
    • 21/03/05 22:37:24

    あほ

    • 0
    • 21/03/05 22:42:27

    >>97ん?

    • 0
    • 21/03/05 22:43:50

    >>93そりゃあるでしょ
    稀に

    • 0
    • 21/03/05 22:45:43

    >>97高齢出産必死!!

    • 0
    • 21/03/05 22:47:52

    >>45変な発言って?

    • 0
    • 21/03/05 22:47:54

    >>87
    今は血液検査で出生前診断できるようになったから、高齢な人ほど検査してるよね。結果、障害見つかったら中絶してる率が高そう。私の友達もまだ20代だから検査受けたって子がいない。

    • 2
    • 21/03/05 22:58:55

    >>97
    そんな統計があるんだ?
    それが本当なら納得する。
    放デイで働いてるけど、ダウン症児のお母さんはみんな若い。
    今年30になるって言ってた人の子はダウン症(8)自閉症(6)自閉症(5)の3人。
    小3、年少の2人ダウン症を持つお母さんは32。
    他もみんな若い。
    結構年齢がいってる人の子はみな自閉症。

    • 2
    • 21/03/06 00:26:35

    >>107
    てか出生前診断って高齢じゃないと勧められないし、受けさせても貰えないよね。
    羊水検査もダウン症を発見するメリットよりも、胎児のリスクの方が高いんだよ。
    私、不安で調べたかったから医者に聞いたのに、あなたは若いから受けなくて大丈夫って断言されたよ。

    • 4
    • 110

    ぴよぴよ

    • 21/03/06 07:43:15

    >>99遺伝子の相性とは?

    • 0
    • 21/03/06 07:49:43

    絶対夫婦の遺伝子の相性はあるよね。
    一人だけもってるのは大丈夫なのに夫婦二人ともその遺伝子をもってたから子供にでたとかさ。
    遺伝子のことなんて人間には到底わからないレベルの話だし、20代か40代かなんて、人間からしたら大きなさがあるかど遺伝子レベルからしたら誤差でしょ。ずっと進化し続けてきてる中のたった20年の差だよ。

    • 0
    • 21/03/06 07:54:17

    >>72似すぎてたらダメなのか。
    付き合う前に別れば良いのに。

    • 0
1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ