ひらがなの名前が羨ましい!

  • なんでも
  • むさし
  • 21/03/05 10:41:51

目立っていいなー
かわいくていいなー
映画やドラマのエンドロールでも、
ひらがなの名前はすぐ目にとまる!!

そんな理由で子供ができたら
ひらがなをつけたいと夢見る私です。
いまの子達はひらがなネームは珍しくもないのかなーなんて。。。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 60

    ぴよぴよ

    • No.
    • 59
    • 朝倉宗滴

    • 21/03/05 21:27:20

    ふりがなを書く時に
    なんだか損した気持ちになります

    • 0
    • No.
    • 58
    • 本多小松

    • 21/03/05 21:17:44

    私がひらがなの名前だけど子供の頃は嫌で勝手に漢字で書いたりしてたな笑

    • 0
    • No.
    • 57
    • 足利義輝

    • 21/03/05 21:15:16

    >>37もこみちとか?

    • 0
    • No.
    • 56
    • 織田信長

    • 21/03/05 21:13:59

    >>10
    なんで平仮名だとおばあちゃんになっても違和感ないの?平仮名でも変な名前なら違和感あるよ。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 武田信玄

    • 21/03/05 21:09:58

    同級生に平仮名の子いたけど、その子に言わせると、ある程度大きくなって自分の名前書くようになると、ちゃんと漢字で書いて下さいって毎回言われるから邪魔くさいらしいよ。

    • 1
    • No.
    • 54
    • 石田三成

    • 21/03/05 17:01:09

    私、平仮名。
    娘も平仮名。
    次女の学年には平仮名多い。

    • 1
    • No.
    • 53
    • 石田三成

    • 21/03/05 17:00:12

    >>40
    小学3年あたりだと周りの子は漢字で書くようになって羨ましくて、テストに漢字で名前書いたりしたわ。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 真田幸隆

    • 21/03/05 15:33:12

    ひろみ でも?

    • 1
    • 21/03/05 15:31:39

    >>46あやの、すみれは良くて今時の名前は嫌いか~
    あなた本当に母親?w
    あの名前嫌だこの名前嫌だみっともない

    • 0
    • No.
    • 50
    • 毛利元就

    • 21/03/05 15:30:29

    友人がひよりちゃん
    最近の名付けだとわりといるみたいだけど、当時は珍しい名前ですごく可愛いって思ってた!

    • 0
    • No.
    • 49
    • 戸沢盛安

    • 21/03/05 15:29:34

    私の母が平仮名+漢字の名前だけど、漢字がよかったって今でも言うよ。
    母の生まれたときには人名用漢字にもなくて付けれなかったから、やむなく平仮名にしたらしいけど。

    • 1
    • No.
    • 48
    • 下間頼廉

    • 21/03/05 15:26:29

    >>43
    円はイヤだよね

    • 0
    • No.
    • 47
    • 鈴木重秀

    • 21/03/05 15:23:40

    >>43
    私も○○香です。上品だなんてうれし~

    • 0
    • No.
    • 46
    • 上杉景勝

    • 21/03/05 15:05:49

    >>25
    これすごいわかる。
    あやの、すみれとかの安心感ある名前の平仮名は凄く好き。
    でも実際に知ってる、むぎ、まる、みと、いと、きらら、これ系はすっごい嫌い。
    平仮名ってパッと目立つから余計にね。
    ナチュラルとかほっこりとか言いながら自己主張強すぎて逆行してるし、なんか無理。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 足軽(旗指)

    • 21/03/05 15:05:25

    私の妹が平仮名だけど
    名前書くのが楽なだけでいい事ないって

    • 1
    • No.
    • 44
    • 立花誾千代

    • 21/03/05 15:00:00

    変な当て字あてがわれるよりひらがなだとよっぽどいいよね

    • 3
    • No.
    • 43
    • 上杉景勝

    • 21/03/05 14:57:58

    >>42
    まど香ちゃんいたよ。
    当時はなぜ一文字漢字?!と思ってたけど、今はすごい上品だなぁと思う。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 鈴木重秀

    • 21/03/05 14:51:59

    わたしはひらがな+漢字で小学生のころはなんでそれだけ平仮名なん?って聞かれて困った。笑
    バランスも悪い嫌だったけど今は珍しくて好き

    • 0
    • No.
    • 41
    • 清水宗治

    • 21/03/05 14:11:07

    三文字のひらがなだけど、どこでもありそうな名前やわ。

    • 1
    • No.
    • 40
    • 上杉景勝

    • 21/03/05 14:10:41

    私は平仮名なんだけど、漢字に憧れたなぁ。無いものねだりなのかもね

    • 4
    • 21/03/05 14:09:25

    憧れない人はなんでなんだろう??理由教えてほしい。

    • 0
    • No.
    • 38
    • あんみつ

    • 21/03/05 13:55:50

    憧れないなあ

    • 1
    • No.
    • 37
    • 細川忠興

    • 21/03/05 12:47:38

    でも男の子では見たことないなー

    • 0
    • No.
    • 36
    • 小野小町

    • 21/03/05 12:46:34

    カタカナは?日本古来の字体がいいよね

    • 0
    • No.
    • 35
    • 佐竹義重

    • 21/03/05 12:46:17

    私の周りにいる平仮名の名前
    ゆかり、つかさ、めぐみ、こころ、まどか

    • 1
    • No.
    • 34
    • 足利義輝

    • 21/03/05 12:44:47

    自分の名前の漢字がクドすぎて嫌だから正式な文書以外はひらがな表記にしてる。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 徳川慶喜

    • 21/03/05 12:42:08

    わかる!義妹の名前可愛いもん。女の子ならひらがな3文字が良かった。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 里見義堯

    • 21/03/05 12:37:46

    ひらがなだけど漢字が羨ましくて学生時代に授業中に当て字でどんな漢字にしようか考えるの好きだった笑

    • 2
    • No.
    • 31
    • 真田幸村

    • 21/03/05 12:02:00

    名簿とかでパッと見てすぐ名前わかるの嫌だなぁ。

    • 2
    • No.
    • 30
    • 長野業正

    • 21/03/05 11:43:44

    自分も娘もひらがな
    でも自分は子供の頃、漢字の名前に憧れた

    • 0
    • 21/03/05 11:38:55

    私は、はるかだけど漢字が羨ましかったー!
    子どもには漢字をつけたよ。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 立花宗茂

    • 21/03/05 11:34:47

    >>24
    そこなんだよね。
    かんじうらやましい。


    田中みな実の姉とかもひらがなプラス漢字かな。
    混載がうらやましい。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 立花宗茂

    • 21/03/05 11:32:57

    >>25
    のんのきらりブスだとやばい

    • 0
    • No.
    • 26
    • 後藤又兵衛

    • 21/03/05 11:31:28

    みやびだけど
    ものすごくいやー

    • 1
    • No.
    • 25
    • 北条氏綱

    • 21/03/05 11:29:54

    ゆかり、あかね、みなみとか友だちにいる。
    みんな雰囲気が柔らかくて名前の印象に合ってて良い印象かも!
    でも最近は「つむぎ」「おと」「のんの」「きらり」とか、ナチュラル志向、オンリーワン狙い、そもそも漢字が当てはまらない創作系の名前とか増えすぎて...
    響きも意味も変な漢字当てられるよりマシなのかなとか勝手に思ってるけど。
    以前のように平仮名=柔らかい印象は、もはや消えたなぁ。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 島津家久

    • 21/03/05 11:26:40

    うちの親は名字が堅苦しくて珍しいからひらがなにして柔らかい印象にしたって言ってた。小学校の時自分の名前の漢字の由来を調べる宿題があった時は困ったけど

    • 0
    • No.
    • 23
    • 北条氏綱

    • 21/03/05 11:23:42

    可愛い娘が生まれればいいんだけどね……
    私は名前は可愛いけどブス。すごく嫌だったし今でもあんまり自分の名前好きじゃないよ。

    • 2
    • No.
    • 22
    • 島津義弘

    • 21/03/05 11:23:00

    >>20カリカリしすぎ。ママスタなんてくだらないトピで溢れてるわ。

    • 2
    • 21/03/05 11:20:05

    >>14洒落てないよりは洒落てた方が良いな

    • 0
    • 21/03/05 11:18:32

    勝手につけなよ
    トピ立てるまでのこと?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 柴田勝家

    • 21/03/05 11:17:34

    平仮名の名前だけど、二文字の漢字か一文字で読める漢字の名前の子に憧れたよ。
    昔でいうと歩→あゆみとか。
    たしかに名簿で平仮名だと即見つけられるね。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 松永久秀

    • 21/03/05 11:14:43

    うちの90になる婆ちゃんは昔から、平仮名の名前を悲しがっていた…。
    戦時中とかの頃は女に漢字つけるのが、勿体ないから平仮名だったらしい。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 立花宗茂

    • 21/03/05 11:13:18

    私は可愛くもないし、優しくもないし、羨ましがられるとこなんて一つもないけど、このトピ嬉しーー!!主さんありがとーー!!

    • 7
    • No.
    • 16
    • 足軽(長柄)

    • 21/03/05 11:11:42

    読めない漢字付けられるよりは良いね。

    • 4
    • No.
    • 15
    • 柴田勝家

    • 21/03/05 11:10:17

    うた
    とかは変わり者の親が多いイメージ

    • 2
    • No.
    • 14
    • 下間頼廉

    • 21/03/05 11:09:23

    >>12
    名前にオシャレ感は必要か…?

    • 6
    • No.
    • 13
    • 真田幸隆

    • 21/03/05 11:08:28

    覚えられる率はめっちゃ高いですよね。友達、同僚、上司に1人ずついますがみんな柔らかい印象です。可愛らしい

    • 1
    • 21/03/05 11:05:32

    お洒落感はないね

    • 0
    • No.
    • 11
    • 津軽為信

    • 21/03/05 11:01:24

    私もひらがなだけど、子供の頃はすっごく嫌だった。
    今はどうでもいいけど…

    • 2
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ