再婚して、子宮頚がん

  • 病気・健康
  • 北条綱成
  • 21/03/04 20:45:50

前の夫とは死別して、子供が20歳になるまでは絶対に1人で頑張ろうと思っていたのですが、子供が18歳のときに、ずっと支えてくれていた男友達と再婚しました。再婚して2年になります。

前の夫が亡くなってから、いまの夫と性交渉をするまで、15年近く、誰ともそういったことはしていません。

先月、健康診断を受けたら、初めて子宮細胞診でひっかかりました。いま子宮頚がんになったとしたら、感染源は今の夫でしょうか。再検査まで話さずにおくべきか、今の時点で話した方がいいか迷っています。

今の夫も、それほど付き合った女性が多いわけではないようですが、初婚なので、これまで普通にお付き合いしてる彼女とかは、何人かはいたみたいです。

話すタイミング、どうしたらいいでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~17件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/04 22:04:01

    ガンまで進行するのに数年かかるってだけ。
    男性も女性も感染してから一年程度で約8割の人が自然治癒(ウイルス排出)します。
    なので、主が昨年検査して異常なしだったのならここ1、2年で感染したってことです。    

    • 0
    • 21/03/04 22:07:54

    >>23
    子宮頸がんはHPVウイルスが主な原因です
    癌になるまえに、軽度異形成、中度異形成、高度異形成と段階を踏んで癌になる。
    HPV感染の主な原因は性交渉ですよ。
    だから子宮頸がんワクチンは性交渉前の若い子に射つように推奨されているんですよ。

    • 1
    • 21/03/04 22:10:13

    結婚してて夫婦ならさ、再検査になった時点で話さない?
    感染源どうのこうのよりさ。

    • 1
    • 42
    • 足軽(旗指)
    • 21/03/04 22:11:20

    他の人が話してるように性交渉が一人じゃない限り発症はいつするか分からないよ。
    旦那さんと前の旦那さんとしかしてないなら、どちらかだから。

    男の人は何故子宮がんになるかは分からない人多いからとりあえず癌になる原因を省いて旦那さんに話したがいいと思う。
    再検査や体調やメンタルの面でも支えは必要だと思うよ。

    • 0
    • 43
    • 足軽(弓)
    • 21/03/04 22:12:03

    >>38 さんの言う通り、浮気が疑われるだの、過去の男性経験がどうだの関係ないから。

    心配で不安な気持ちでいるだろうけど、あくまでもママスタのコメントは私見だから。
    ちゃんと担当医と一緒に闘ってね。

    コロナになんてかかったらダメだよ!

    落ち着いてご主人と、家族と話せること祈ります。

    • 0
    • 21/03/04 22:18:36

    >>7
    III aならまだ手術とかのレベルじゃないから大丈夫
    私は10年前にIIIaって診断されたけど、まだ手術とかしてないよ、半年に一回とか検診受けないといけなくなるから、旦那さんには言った方がいい。自分を責めたりなんて、しないよー男性は。

    • 1
    • 45
    • 足軽(弓)
    • 21/03/04 22:23:02

    >>40
    そういうことは主さんの担当医にまかせましょう。

    知識があるものであろうが、経験者であろうがママスタでそのことを言ったら主さんは混乱します。
    たぶん聡明な主さんであろうから自ら色んな情報を得て、ここのコメントからも色んなことを考えてくれると思います。
    勿論あなたのコメントからも。

    ワクチンのことおっしゃっても、主さんの年齢的には無駄なお話かと。
    ワクチンの重要性はどうか他でお話ししていただきたい。

    • 0
    • 21/03/04 22:29:46

    >>38
    もちろん、病気の内容についてはそうなんですが、家族の心情とかは、こちらのほうが、リアルな体験のお話しが聞けるのが助かります。

    再婚とはいえ、いまの夫とは2年という浅い夫婦なので、(前の夫も短命だったので夫婦の期間が短いんです)もし妻が子宮頚がんになった場合、どんな反応が考え得るのか、これはなかなか病院のサイトとかでは得られない情報なんです。

    • 0
    • 21/03/04 22:34:04

    >>39
    なかなか、感染から発症までの期間も、諸説あるみたいで、そういう意味ではまだ解明されてないことが多いのでしょうかね。

    もう少し調べて、整理できてから夫には話をしようかなぁと思ってます。

    すごくみなさまのコメントが参考になってます。ありがとうございます。

    • 0
    • 21/03/04 22:36:22

    子供を望んでいないなら、別にそんなに悲観的になる話ではないかと。
    再検査して結果が出たら普通に伝えたら良いかと。ただ、旦那にウイルスがあれば、主さんが治療しても、またいつかうつされるかもしるないから、避妊は必須。

    • 1
    • 21/03/04 22:44:29

    >>41
    通知は来たばかりなんです。

    いまの夫とは長いこと友人でしたが、結婚して2年、まだちょっと照れとか、ある感じです。

    • 0
    • 21/03/04 22:53:04

    >>46
    がん相談支援センターという場所がお近くのがん診療拠点病院にあるかと思います。
    受診していない病院でも相談可能です。
    さまざまな相談にのってくれますのでご活用ください。

    • 1
    • 21/03/13 21:32:38

    主はヒトパピローマに型があるのはご存知?
    凶悪な型なら感染から2年ほどで発症するものもあるそう。
    あと、手摺とかドアノブとかもちろん人の皮膚の上など、どこにでもいる菌だから膣内に異物を入れたりしても感染の恐れはあるんだよ。

    とにかく、異形成の段階でわかって良かったよ。

    • 0
    • 52
    • あんこが意外と苦手な30女
    • 21/03/15 13:53:04

    まずは落ち着いてください。

    感染源がどうのこうのと不安になるよりまずは医師と今後の治療方針を決めて話し合うこと。
    出来ればご主人と同席の方が良いかと思います。

    • 0
    • 21/03/31 12:57:36

    みなさま、コメントたくさんありがとうございました。

    再検査行ってきました。

    軽度異形成ということで、今すぐどうこうという心配は無いようですが、ウイルス検査をしてもらえることになりました。

    夫にも、再検査に行く前々日に伝えました。
    深刻な反応はなかったですが、その後いろいろネットで調べてました。

    ウィルスがハイリスクの型でないといいなと思います。

    ほんとにありがとうございました。

    • 0
    • 21/04/10 11:23:54

    ご報告です。

    ウイルス検査の結果、陰性でした。

    次の検査は1年後で良いとのことです。

    希望すればワクチンも打てますよと言われましたが、8~10万かかるとのことで、夫と相談することにしました。

    お騒がせしてすみませんでした。

    みなさま、色々とお話聞かせていただき、ありがとうございました。

    • 0
    • 55
    • あんこが意外と苦手な30女
    • 21/04/10 11:28:01

    ご報告ありがとうございます!

    陰性だったのは幸いでしたね。

    • 1
1件~17件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ