電車のベビーカー搭乗邪魔と思われる問題 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 415件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/02 09:30:57

    >>261
    おる、関西人?
    だから気が強いんだね。
    世の中、独身にも優しくしようね?
    優しくする優先順位付けてんのは主じゃん。
    その時点で思いやれてないからね。

    • 2
    • 21/03/02 09:30:44

    思いやり持て持てって結局自分の事しか考えてないじゃんw席譲ってくれないだの文句書いてるけど、座ってる人のなかにも疲れたてたり気分の悪い方、内部障がい者の方だって居るだろうに。思いやり持てって言う割に、そういう背景は全く考えれないのはおかしいよ。

    • 2
    • 21/03/02 09:30:10

    >>259
    それを言うなら言い出した方ですね~^^

    • 0
    • 21/03/02 09:29:30

    >>258
    ならトピ立てずに心で思ってなよ(笑)
    願いなら。

    • 7
    • 21/03/02 09:29:25

    >>255
    何でも様つけて、皆さん子供おる弱い立場の人に厳しいですよね(笑)
    器小さいwwwwww

    • 0
    • 21/03/02 09:29:13

    なになに?あなた他にすることないの?
    こんなに張り付いて。

    • 2
    • 21/03/02 09:28:52

    >>253
    言い返す時点で思いやれてないわよー

    • 3
    • 21/03/02 09:28:18

    >>249
    誰も強要はしてないですけども
    そう言う世の中になればいいなって願いであって。
    私は助けてもらった事があるならそれを今度は自分が他人にできるようにと思うので、そんな考えには行き着きはしないですけどね!

    • 0
    • 21/03/02 09:27:18

    赤ちゃんだって人がたくさん乗ってる時間に電車なんぞ乗りたくないでしょ
    子供が小さいうちは多少お金かかっても子供の快適さを買うのよ

    • 7
    • 256

    ぴよぴよ

    • 21/03/02 09:26:26

    >>251
    主はベビーカー様!(笑)でOK?
    思いやるって意味、押し付けと間違えてない?

    • 2
    • 21/03/02 09:26:16

    >>252
    すみませんね冷たいお方様!
    でいいですかね?(笑)

    • 0
    • 21/03/02 09:25:19

    >>250
    ベビーカー様って喧嘩腰で言われるのは意味がわからないので言い返しただけですけども?

    • 0
    • 21/03/02 09:25:06

    >>245
    えなんで独身ってわかるの?
    なんか散々、私のこと決めつけんといて!って喚いてなかった?
    同じことやってるよ???

    • 5
    • 21/03/02 09:24:29

    >>243
    広げてる人も同じですけどね(笑)
    荷物が重なって畳んだら持てない、人が乗ってきたら抱っこするより乗せる方がとか考える事さえもが思いやりじゃないですか?

    • 0
    • 21/03/02 09:24:07

    >>245
    やば。
    1番思いやれてないのは主じゃん。

    • 4
    • 21/03/02 09:23:58

    >>239
    正直、他人からしたら知ったこっちゃないと思うよ。自分も妊婦の時電車通勤だったし、子供小さい時も電車乗ったりしたけど、他人様に助けてもらおうなんて最初から思って乗ってない。そんな中親切にされたらもちろん嬉しいし感謝したけど、みんなに思いやり持てとか強要するのは絶対に違うと思う。

    • 5
    • 21/03/02 09:23:48

    ラッシュのベビーカーは本当に不憫。空いてる時間に山の手線では普通にベビーカーのまま。

    • 0
    • 21/03/02 09:23:28

    とりあえず主が暇な人なんだということで。
    この手の内容定期的に立つよね。

    • 4
    • 246
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/02 09:23:10

    うちは双子だったから電車は諦めて車移動だよ。
    双子のベビーカー場所取るもんね。

    • 1
    • 21/03/02 09:22:36

    >>233
    そうなんですね!
    すみませんね!独身様!!

    • 0
    • 21/03/02 09:22:26

    >>229
    なるほど。
    長くなりそうでさっきは省いてしまったけど、確かにその時も壁側にもう人がいたので、入口側の真ん中に取り残されていてすごく邪魔だろうし捕まる場所も無くてフラフラしてしまっていて、一旦降りてしまおうかと悩んでいたら壁側の人が場所を変わってくれました。
    優しさに泣きそうになりました。
    申し訳ない気持ちでいっぱいの時って周りの人が手を差し伸べてくれる事が多いかもしれないと思い返して再認識しました。
    そういう気持ちって誰かが感じ取ってくれるものなのですね。

    • 1
    • 21/03/02 09:21:17

    >>239
    抱いて持ってならマナーある人だし邪魔なんて思わないよ。
    広げて場所とってる人が邪魔なんだよ?
    意味分かるかな?

    • 4
    • 21/03/02 09:21:09

    >>234
    んーっとだから譲るのも強制するつもりはないですけど、そういう事を思えない人って冷たい人だねって事です(笑)

    • 0
    • 21/03/02 09:20:20

    やたらヤバイとか使うの何か凄く違和感。
    もっとまともな文章書かないと良い大人が恥ずかしいよ。

    • 4
    • 21/03/02 09:20:07

    >>238
    みんな自分中心よ。
    年寄りは年寄りに優しい世の中になれって思ってるよ(笑)

    • 1
    • 21/03/02 09:20:04

    >>235
    いや、だからその乳児を抱いて、荷物もって何キロもあるベビーカー持ってって考えたら大変って思ったりせんのかな?って事ですけどね?(笑)
    これでやっと意味わかってくれました?

    • 0
    • 21/03/02 09:18:24

    >>219
    そうなんです、そう言う事なんです!
    わかってもらえて嬉しいです(;_;)

    偉そうにしてる人ベビーカーの方達がいてるのはそれも有り得ないやばい話ですけど、今回私が思ったのは思いある日本になって欲しいなって事です、

    • 0
    • 21/03/02 09:18:04

    >>236
    主さー思いやり思いやり言うなら、違う人の意見聞こうよ。
    すでに自分の意見通すって思いやれてないよ。

    • 7
    • 21/03/02 09:16:32

    >>229
    私もそう思います。
    私はあくまでも我が物顔で偉そうに乗ったりしたことはありませんよ!
    だからこその、皆が思いやりあえて優しい世の中になって欲しいのに現実は全然違う、、って言うことに対してやばいなと思っています。。、

    • 1
    • 21/03/02 09:15:37

    >>228
    意味不明(笑)
    刺された人いたら気持ち分かるじゃん。
    痛い、大変!って。
    でもベビーカーは乗ってる乳児は座れてるし、持ち上げないで押してるだけよね。
    大きな物体あったら、扱ったことない人からしたら邪魔って思っても仕方ないよ。

    • 6
    • 21/03/02 09:15:26

    >>153
    そんなしょーもない事で日本終わってると思うなら海外に移住すれば良い。譲らない人が居れば自分が譲れば良いだけの話だろ。

    • 7
    • 21/03/02 09:14:29

    でも正直邪魔よね
    嫌いなひと増えるだけだと思う。
    私は田舎だし車社会の地域だからベビーカー様にお会いしたことはイオンくらいだけど

    • 6
    • 21/03/02 09:14:23

    主みたいなら人が居るから、ベビーカー様って言われちゃうんだよ。
    電車なんて、いろんな人が乗ってるんだよ。体調が悪いけど、仕事休めなかった人、見た目だけではわからない障害を持った人、自分の事で精一杯な時もあるの。お互いの思いやりは大切だと思います。主さんからは、それが感じられない。

    • 12
    • 21/03/02 09:14:02

    >>220
    あなたの言ってることは趣旨がズレすぎててよくわからないです^^
    長いコメントありがとうございました!

    あなたの周りのお子さんが伸び伸び暮らせる世の中になる事を願ってます!

    • 1
    • 21/03/02 09:13:05

    席譲るのは妊婦とお年寄りだけ?
    仕事で疲れてる人や若くても足が痛い人、腰痛い人、色々な事情の人がいるから、線引きが難しいからこうなってるんだよ。
    年寄りでも、年寄り扱いされたくない人もいるでしょ。
    お腹出てても太ってるだけかもしれない。

    だから、主が譲らなきゃって思うなら主が率先して譲ればいいだけで他人にまで押し付けるのは違うと思う。

    • 3
    • 21/03/02 09:12:23

    >>219
    いや、それでいいと思うよ。申し訳ない気持ちを持つのが日本人特有だと思う。
    あー、すみませんって周りに配慮してると、
    相手も大丈夫ですよって気持ちになるんだと思う。
    ベビーカーに限らず、周りに配慮してると、
    必ず助けてくれる人現れるよ。
    偉そうにしてる人を助けたいって、あんまり思えないじゃん。

    • 4
    • 21/03/02 09:11:54

    >>222
    じゃああなたは横で刺された人が倒れてても無視して通りすがる方って事ですか?

    • 0
    • 21/03/02 09:11:50

    子供料金とかやめたらいいのに、 乳児だろうが幼児だろうが人間一人には変わりないんだし、 荷物も新幹線みたいにはある一定以上の大きさは別料金に取ればいい。

    • 1
    • 21/03/02 09:11:32

    ちゃんと畳んだりしてるお母さんならまだましだけど開閉するドアの真ん前等に畳まずベビーカー置いてるママさんとかたまに居てびっくりする。ああいう人はベビーカー云々より普段からマナーを守れなかったり空気とか読めない人なんだと思う。

    • 5
    • 21/03/02 09:10:38

    >>223
    いや、何か勘違いされてるようですが、大阪が悪いとかは言ってませんが、、、?
    日本の話をしてるだけで地域の限定はしてないので勘違いは辞めてくださいね

    • 0
    • 21/03/02 09:09:31

    >>220
    もういいよ

    • 0
    • 21/03/02 09:07:45

    私も大阪だけどベビーカーで嫌な思いしたことないよ。赤ちゃん連れてた方が逆に優しくされる。ラッシュの時にも一度だけ乗ったことあるけど皆さん優しかったよ。主のせいで大阪のイメージまた悪くなる。地名出すのやめてほしい。

    • 5
    • 21/03/02 09:07:44

    >>153
    へ?気持ち分からないと思いやろうって気持ちが出てこないよ。
    ロボットみたいに無で対応するので主は満足?

    • 0
    • 21/03/02 09:07:29

     当たり前、当然のように乗ってる人がいるからだよ。

    • 6
    • 21/03/02 09:06:40

    >>203
    謙虚な人は、邪魔って言った人をこんなに責めないよ。次に邪魔って言われないようにどうしたらいいか考えて工夫する。
    もちろん、邪魔って言う人の人間性はどうかと思うよ。でも、ベビーカー側にも事情があるようにその人にだって事情がある。気持ちの面でどうかは知らないけど、こっちはこんなにやってるのに邪魔扱いするってどうなのよ!って態度に出ちゃってるんじゃないかな。

    今の主は、邪魔って言う側の人間と同じくらい自己中だよ。

    多分、主には何言っても響かないし、無駄だから、これでコメントやめるね。

    • 6
    • 21/03/02 09:05:28

    私も子供が小さいうちはなるべく電車やバスはベビーカーでは乗らなかったけど、荷物も多いとベビーカーが無いと大変だよね。
    1度子供が寝ちゃって電車も混んでなかったからそのままベビーカーに乗せて電車に乗っていたら、駅に止まる度に人が乗ってきて一気に混雑してきて、本当にすみませんって気持ちでいっぱいになった。
    主が言いたいのは、ベビーカーに乗っていてもママ達が肩身の狭い思いをしなくていいような世の中になればなと言う事なのかなと思った。
    だからと言って配慮の無いベビーカーが増えても困るし難しいね。

    • 2
    • 21/03/02 09:02:49

    >>215
    そうですよね。。
    私も思います。

    自分が良ければ周りが困ってるのは関係ないと思えるから邪魔と平気で言えちゃうんやろうし、そう言う日本がやばいなって思ってます。

    私も電車や外に出た時はそれを心がけていて、人に優しく手助けできるようにと思っています。

    • 2
    • 21/03/02 09:01:00

    >>214
    私もそうなんです!れ
    それを思っての邪魔と言える人がおる事が不思議で堪らなくてやばいなって思ってるんです、

    • 1
    • 21/03/02 09:00:28

    度々問題になるけどさ、
    私はよく助けて貰っていて、悪い人ばかりじゃないんだなー、優しいなーって泣きそうになることもあるよ。
    都内だけど。

    • 1
151件~200件 (全 415件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ