私生きてる?ダメな母親ですか?

  • なんでも
  • 上杉景勝
  • 21/02/27 10:52:08

娘がお友達に本人が気にしている顔の話?と
「こっちを見ないで!」と言ったことがきっかけで
相手の親がお怒りの電話をしてきたそうで、
電話して謝ってくださいと言われました。

うちの子は好きで仲良くしたいのに
怒った顔で見ないで!と言われた、傷付いている。

数週間前の話ですが、かなりお怒りなようでした...

私としては5歳児になれば子ども同士で色々あるし...
「今日は〇〇ちゃんに嫌いって言われた~」
「変だねって言われた~」
「〇〇ちゃん怖い日だったー」

とか本当によくあることで先生に言ってたらキリがないし
まあまあ傷つくような言葉を言われても
家で子どもの心のケアして終わってました。

そんな日もあるよ、深く受け止めないで、
というかんじですね。

それをクラスの担任も望んでたし....
担任から小学生になったら女の子はもっと大変だから、
お母さんみたいにアッサリしてる方がいいと思うと言われ
同じクラスの保護者は私のような考えの人ばかりで
お互い様だと思って特に問題視してませんでした。

子ども同士で解決、子どもの友人関係に口出ししない、
だから子どもの世界の中で仲良しが決まっています。

それが普通だと思っていました。

しかしその担任から、
違うクラスの子のお母さんがお怒りで申し訳ないんだけど謝罪してもらえないかな??と....
身体的な事を言ってしまったのは良くない....と
(話を聞くと歯が抜けたとか抜けないとかの話)
本人が傷付いている事実があるからと....


今までそんなこと言う担任では無かったので驚きました、
園長に代わってもらったのですが、最後に小さい声で担任からお母さんごめんね、、、、と言われたのが気になります。

私も子供も理由がどうであれ、
その子を傷付けてる事実はあるから謝罪しないといけないのは当然なのですが、なんだか納得いかず泣いてしまいました。

うちの子は傷付いて帰ってきても先生に言わず円満?に終わらせてきて、許す、スルーすることを教えてきたのに
普段許してる子が失敗というか間違ったことをしたらこんなに大人から責め立てられるの?5歳だよ??という
親心なのか色々な感情があって先生の前で大泣きしました

しかしそれとこれは別、分かっています、
相手も同じように傷付いているのだから、、、、
分かっているんだけど私の中にも変なプライドがありました。

そして正直「え?こんなことで?」と思う自分がいました。

うちの子は運動会やお遊戯会などで目立つ事が多くて
保護者参観で誰か一人が代表で披露する時には必ず選ばれるような子なんです、、普段は大人しいのですが、、
出る杭は打たれるなのかな?と感じてしまうほどでした。

最終的にどうなったかというと電話で謝罪しました、、
子どもには言葉遣いを気をつけるよう指導しますと。

子どもの世界って好きなこと言い合ってるしお互い様だし
色々あるけどそれを知らない人からするとビックリしますよね、、、、だからうちの子が悪い子だと園に伝えたかったのでしょうが。

私は子どもが傷付いて帰ってきたときに
子どもの話だけを全部信じて誰かを悪者にしてても
必ず背景があると思っています、もちろん傷付けた方が悪いですが、それに至る経緯を調べてから叱ってほしい。

こんなことになるとは思ってなくて寝込んでいます。

そして私は自分の子どもに
「私は他のお友達から見ないで!って言われることあるのに、どうして私は見られたくない時に見ないで!って言ったら怒られるの?」と言われ、

そうだよね、言い方を変えてみよう!しか言えませんでした。子どもに怒ることができませんでした

言葉って難しい、うちの子は悪いけど悪くない。

ダメな母親ですよね

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~6件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 119
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/27 14:56:06

    >>7
    率直にこんな母親嫌だと思った。
    相手が傷ついて行動起こしたんだから仕方ない。母親ならしっかりしてよ。

    • 3
    • 120
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/27 14:57:28

    うちの子は運動会やお遊戯会などで目立つ事が多くて
    保護者参観で誰か一人が代表で披露する時には必ず選ばれるような子なんです、、普段は大人しいのですが、、
    出る杭は打たれるなのかな?と感じてしまうほどでした。



    この時点で自分達の考えが全てな家庭なんだなと思ってしまった。

    • 4
    • 21/02/27 15:13:08

    >>120
    文章の中で粗探しするのは辞めてもらえますか?
    こちらは真剣なので

    • 0
    • 21/02/27 15:13:38

    >>115
    ありがとうございます、
    私にも改善するべきこと見つかりましたので頑張ります

    • 0
    • 21/02/27 15:33:47

    あまりにも全てにおいてオーバーリアクションすぎる。
    これから先の方がいろいろあるからね。
    先生の前での大泣きや
    ましてや脱水になるぐらい泣いてるんでしょ。
    あまり重く考えない方がいいよ。
    で、子供の揉め事の時ほど冷静になって
    淡々と着地点を見つける事。
    感情的になっても良い方向には進まないから。

    • 0
    • 21/02/27 15:56:07

    人にされて嫌なことは自分もするな。自分も我慢していたなら他人にも我慢を強いるのか。嫌なことがあって辛いときは訴えていいし、流せることなら流せばいい。ってとこかな。

    初めて加害者の立場に立たされたんだね。まあ気持ちわかるよ。ショックだよね。でもぐっと飲み込んで糧にすればいいよ。この先理不尽?なことまだまだ起こりうるよ。

    • 0
1件~6件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ