パートの面接で前のパート先を辞めた理由…

  • なんでも
  • 豊臣秀吉
  • 21/02/22 09:24:50

ファミレスでパートしていたけれど、パートリーダーが意地悪で私にばかりキツく当たり散らしてきていたので1年で辞めました。
接客が好きなのでまた他のファミレスのパートの面接に行くのですが、1年以上接客経験がある人優遇と書かれていたので、接客の経験がある事は話そうと思いますが、なぜ前のファミレスを辞めたのか、面接で聞かれたら、何て答えたらいいか、迷っています。人間関係で、というと、マイナスになりそうで。子供を理由にするのも気が引けて、何と答えたらいいか、アドバイスお願いします。
昨日も投稿しています。2日連続が不快だったらすみません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/02/22 21:23:55

    私も聞かれたけど、私もコロナの関係でシフトが減りていってる。笑
    最初は、正直に契約していた時間より、多くなりまいにち6連勤になったためと話したら、店長は『あーその台詞耳が痛い』と言われどこも不採用。
    働きたい!意志を出さなきゃだよね。バカだ私、

    • 0
    • 21/02/22 21:23:23

    私も聞かれたけど、私もコロナの関係でシフトが減りていってる。笑
    最初は、正直に契約していた時間より、多くなりまいにち6連勤になったためと話したら、店長は『あーその台詞耳が痛い』と言われどこも不採用。
    働きたい!意志を出さなきゃだよね。バカだ私、

    • 0
    • 21/02/22 18:24:25

    結婚後のパートを無かったことにすると今までは何かお仕事はされていなかったんですか?って聞かれそうじゃない?

    普通にシフトが合わなくなったのでとかでいいと思うけどな

    • 2
    • 21/02/22 18:05:17

    自分なら「コロナでシフト減ってしまいもっと働きたいので」と言うな
    主は嘘が下手そうでどんどんボロが出そうだから不採用覚悟で本当のこと話すのもありかも

    • 3
    • 21/02/22 17:45:22

    意地悪されたからなんて言う人構ってちゃんみたいで微妙だよ。私なら恥ずかしくて言えない

    • 0
    • 21/02/22 17:35:46

    いじめ受けたなんて普通言わないよ
    うまく嘘つくべき

    もちろんいじめた方が悪いけど
    この人にも問題あるんじゃないかと思う

    • 4
    • 21/02/22 17:33:36

    新しく入ってきたパートの人だったら前職はなんだっかとかパートさん同士でも会話するし、辻褄合わない人は分かるよ。

    雇用保険にも、入ってなかったの?
    雇用保険被保険者証で前職の退職日や会社名全てばれるよ。
    ファミレスで働いてないていで通すのは絶対辞めておいた方が良い。
    みんなから信用なくす。
    シフトの希望条件が合わなくなったので辞めましたとか何とでも言えるよ。

    • 3
    • 21/02/22 17:25:26

    >>25
    本当になんの気無しに雑談してて嘘がバレるから辞めたほうがいいかも。
    お局様センサーは侮らないほうがいい。
    主、真面目そうだし嘘つけなさそうだから余計に…

    • 2
    • 21/02/22 17:24:20

    >>34そんな人絶対不採用。
    プライバシーもありますのでって(笑)
    嘘も方便。

    • 3
    • 21/02/22 17:21:45

    辞めたネガティブな話とか直な?話じゃなくて、こっちの方が通いやすかったとか、なぜあえてここを選んだかを考えた方が話しやすいよ。

    • 0
    • 21/02/22 17:20:03

    そもそも何で意地悪のターゲットにされたの?

    ファミレスって店長や社員が弱くてパートが牛耳ってるところ多いけど、今回は大丈夫?

    • 0
    • 36
    • 足軽(長柄)
    • 21/02/22 16:53:44

    正直にイジメを受けたからって言えばいいじゃん。
    でも飲食の接客が好きだから同じ業種で働き続けたいと思ったので応募しました

    って言えばいい

    • 2
    • 21/02/22 16:42:30

    私は暇になりシフトが減ったのでって嘘ついたよ。

    • 3
    • 34
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/22 16:40:54

    ちょっと家の事情で辞めることになりました。と言ったらどう?
    深く聞かれても、そこまではプライバシーもありますので、と。

    • 0
    • 21/02/22 16:40:14

    >>31
    学生のときは経験あるみたいだから嘘ではなさそうだよー

    • 0
    • 21/02/22 16:39:14

    >>29
    親の介護を理由にってバレるとかより言霊もあるからね。そういうのは理由に使わないほうがいいよ。

    まあそもそも1年でやめたのならわざわざ言わないな。学生時代に~って言っておけば?

    • 2
    • 21/02/22 16:37:30

    学生の頃に経験あり…と嘘も方便
    何かとトラブルで辞めた方は採用されにくいから

    • 0
    • 21/02/22 16:32:34

    人間関係は、絶対言っちゃダメ
    勤務数を減らされたとかはどう?

    • 1
    • 21/02/22 16:20:53

    >>27
    そっか、バレるかな…

    • 0
    • 21/02/22 16:04:03

    >>19 これでいいじゃん
    長く働いた方書いたって事で
    私なら一年足らずのバイトなら書かないし

    • 0
    • 21/02/22 16:03:51

    >>25
    それだけはやめたほうがいい。

    • 2
    • 21/02/22 15:59:06

    >>24
    怖くて何て言ったらいいか分からないですよね

    • 0
    • 21/02/22 15:58:32

    >>23
    親の介護とか嘘付いたらバレるかな…

    • 0
    • 21/02/22 15:50:46

    昔NHKの仕事募集で、主さんと同じ理由で辞めました、って言ったら履歴書送り返された
    電話対応の時は意欲さえあれば!とか言ってたくせに
    正直に言わない方がいいと思う

    • 0
    • 21/02/22 15:43:35

    あとから嘘だとバレない内容にしたほうがいいよ。
    店長は気にしなくてもその店のお局様に目を付けられたら同じことになるから。

    • 0
    • 21/02/22 15:40:20

    >>4
    これがいいと思う

    飲食で働いてて採用にも関わるけど、人間関係理由はイメージ悪い。コロナを理由にしてあっさりその話題終わらせて、後は堂々とハキハキ笑顔で感じよくしてたら受かるよ

    • 2
    • 21/02/22 15:35:48

    >>14
    飲食でそんなやりとりってちょっとめんどくさくない?雇う側からしたら。嘘だし。

    • 3
    • 20
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/22 15:34:57

    本当の事言うよ。いじめられて1年我慢しましたがもう無理だと思って辞めてしまいましたって。

    • 1
    • 21/02/22 15:23:24

    >>10
    学生時代は和食レストランで3年ぐらいバイトしてたから、結婚後のパートは黙ってようかな

    • 1
    • 21/02/22 15:22:36

    >>14
    なるほど!

    • 0
    • 17

    ぴよぴよ

    • 21/02/22 14:55:40

    >>10
    なんで平気でうそつけるの?
    こわい。

    • 1
    • 15
    • 小早川隆景
    • 21/02/22 14:53:14

    >>1
    未経験よりいいじゃん

    • 0
    • 21/02/22 14:51:00

    飲食じゃないけど辞めてまた同業種のバイトする時に聞かれたけど『前の職場との約束でお話しできません』て答えた
    実際、辞めた理由が前の職場の経営に関する問題で本当に喋ったらダメなやつだったけど
    こうやって言えばそれ以上何も聞かれないと思う。

    • 0
    • 21/02/22 14:43:24

    >>12
    近い場所なんですよね…少し心配です

    • 0
    • 21/02/22 14:16:56

    近場だと横の繋がりがあるけど、それは大丈夫?

    • 0
    • 21/02/22 14:15:40

    私は上司からモラハラを受けたって正直に言った。でも採用されたよ。

    • 0
    • 21/02/22 14:11:30

    それを職歴に書かない。
    昔ずっと飲食してたってことにすりゃいいじゃん。

    • 0
    • 9
    • 立花宗茂
    • 21/02/22 14:04:24

    >>4これがいいよ!!
    あーそうですか。って流れそうだしいいよ!

    • 5
    • 8
    • 豊臣秀吉
    • 21/02/22 13:47:04

    >>7
    なんか私がコミュニケーション下手だから上手くいかなかったってマイナスに思われそうで…

    • 1
    • 7
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/02/22 13:41:26

    人間関係悪くてやめました。って正直に話した方がいいよ。

    • 4
    • 21/02/22 13:36:51

    前の会社のこと聞いてくる会社はほぼブラック会社だよ

    • 4
    • 5
    • 真田幸隆
    • 21/02/22 13:32:39

    契約時の勤務時間外のシフト体制になったから。とか

    • 7
    • 4
    • 宇喜多直家
    • 21/02/22 10:15:33

    飲食店なら、コロナの影響でシフトを減らされてしまったとかが一番無難では?

    • 18
    • 3
    • 立花宗茂
    • 21/02/22 10:06:48

    うちの店長は、いじめを受けてた人とか優遇しちゃうタイプ。

    • 2
    • 2
    • 高坂昌信
    • 21/02/22 09:42:30

    以前の職場はパート人数が多くて、週一でしたので、こちらの出勤日日数が多く入れるこちらを希望しました。とか

    • 10
    • 1
    • 織田信忠
    • 21/02/22 09:36:06

    逆に1年しか経験がないならそこで働いてたことは履歴書に書かない。
    1年以上の 接客経験がある人優遇ってあるからって
    1年しか働いてない人にそれ求められても相手も困るわ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ