離婚した息子の元嫁の子どもが10年振りに尋ねてきた… (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 346件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/22 09:18:57

    >>134
    何歳か知りたいよね

    • 0
    • 21/02/22 09:20:20

    >>141主の息子が連絡もバックれてるんじゃない?主も何にも把握してないじゃん。

    • 4
    • 148
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/22 09:21:01

    私、全く可哀想とか思わないかも。。。
    結局嫁の子とか思うからかな。しかも今嫁との子もいるなら新しい孫もいるわけだし。一緒に住んでる方がきっと可愛いわな。

    • 7
    • 21/02/22 09:21:07

    養育費と、息子さん元嫁さんの普段の関わり具合。
    これ教えて。

    • 2
    • 21/02/22 09:22:18

    >>134何才でも良くない?年齢制限ないよね?
    この時代何才でもネットするでしょ

    • 3
    • 21/02/22 09:22:20

    >>53
    言いたい事はわかるけど、当時5歳の孫がどういう手段で祖父母と連絡が取りあえると思う?
    15になった今だから自分で頼みに来れるようになったんじゃないの?
    とは言え、私も主の立場ならかなり戸惑うと思うけど、、

    • 4
    • 21/02/22 09:22:22

    ドキドキしながら勇気出して、母親に会いに行けと言われたから行ったかもしれないよ?4月から高校生とは言え、まだ中学3年15歳だよね?本人はまだ子供だよ。

    孫に罪は何もないのに。皆、冷たい言い方すんなあ。意地悪婆さんだよ。年とるとお金守る事しか頭働かないのかな。

    • 19
    • 153
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/22 09:23:31

    >>129私も離婚した側だけど元旦那の親もそうしてくれて感謝してる。離婚する時に、話し合いの時に同席してくれて孫の事までちゃんと考えてくれた。主みたいな家庭の人と結婚しなくてよかったって心から思った。親の都合で離婚してるのに孫が可哀想だよ。息子の教育から間違ってそう。

    • 4
    • 21/02/22 09:23:43

    長男の方の孫ってどういうこと?
    離婚した息子さんは次男で主は長男夫婦と孫と同居してるってこと?

    • 0
    • 21/02/22 09:23:52

    お金やらずにご飯食べさしたらもうこないんじゃない?

    • 0
    • 21/02/22 09:24:02

    >>138
    それな!
    自分の孫が生活保護受けるって聞いても何とも思わんのが不思議ですよね
    色々と人生経験積んでも何も成長ない人っているんですね

    • 10
    • 21/02/22 09:24:17

    血は繋がってるの?

    • 3
    • 21/02/22 09:24:45

    >>2
    もし息子が養育費払ってなかったら、祖父母に請求できる場合もあるよ。

    • 4
    • 21/02/22 09:25:07

    高校生になって、お祝い金出せってことかな?
    あと、見た目が立派になってたら、
    こんなに大きくなったのよ?どう?という
    己惚れ。
    来たときに、え?今頃何?それがどした?みたいに眉間にシワ寄せれば
    もう来ないんじゃない?

    • 6
    • 21/02/22 09:25:12

    >>142
    都合のいい時だけ夫婦の子
    そうじゃない時は私の子、産んだのは私ってするからじゃないの

    • 8
    • 21/02/22 09:26:46

    >>88ちょっとどころか、全然違う(笑)

    • 0
    • 21/02/22 09:26:48

    >>152孫に罪はなくても10年間なんの関係も持ってなかったら今いる孫と同じようには扱えないでしょ。
    まだ子どもなんだから突然訪問なんかさせないで母親が会えるように事前に連絡してセッティングするべきだったと思うよ。

    • 9
    • 21/02/22 09:26:59

    >>141
    同意。
    私はトピに書かれてる子供と同じ、母家庭の
    片親育ちだけど
    いくら血が繋がってるとは言え、突然の訪問なんて小ニくらいから失礼って解ってたし
    (友達の家行くにも学校で予め約束したり、一言電話入れてから遊びに誘って自然に学んだ)
    母親側が嫌いで別れた訳だし
    父親側やその親族に会うのは母に悪いかなって思ってたよ。
    まあ、うちは母親側の実家が裕福だったから
    父親側が困窮してて私を囮に金の無心されるかもと子供ながらに警戒してたのもあるけどね。

    • 4
    • 21/02/22 09:27:01

    >>134
    お前もいい年になる頃にここに居るよ

    • 4
    • 21/02/22 09:28:54

    >>158連帯人になってたらの話でしょ。

    • 3
    • 21/02/22 09:30:07

    >>159お前は人の血が通ってるんか?
    恐ろしい事よくレス出来るな。

    • 4
    • 21/02/22 09:30:32

    長男の方の孫って、離婚した息子は次男ってこと?
    母親と下の子たちと4人で住んでるって子供3人てこと?息子は養育費、きちんと支払ってるの?

    • 4
    • 21/02/22 09:31:06

    >>56
    生活保護貰ってようが関係ないと思う、主に気持ちがあるならあげたらいいじゃないの?
    10年も会ってないなら何の感情もないでしょ

    • 2
    • 21/02/22 09:32:57

    >>156
    普段は生保なんてボロくそに言うママスタ民が、こういうトピでは生保の味方。
    さすがママスタ。

    • 10
    • 170

    ぴよぴよ

    • 21/02/22 09:33:36

    >>156
    生活保護受けて頼るとこなくなったら元旦那の親頼ればいいやってこと?

    • 7
    • 21/02/22 09:35:47

    >>68この方と同じ気持ちで会いに来たんだと思う。
    お金の無心?とか真っ先に疑うなんて酷いし、もしそうでも会いに来てくれた事が嬉しくて泣ける。

    • 6
    • 21/02/22 09:36:51

    >>17 ババァが、だもんとか言わないでw

    • 3
    • 21/02/22 09:37:06

    主は、息子と元嫁がなんで離婚したのか、養育費はちゃんと払ってるのか、そこまで理解してるの?

    息子が養育費払ってないから、元嫁が会わせないようにしてたかもしれないし、養育費払ってても会わせないようにしてたのかもしれないし、そもそも孫はずっと会いたいと思ってたかもしれないよね

    金の無心って思うのは主の自由だけど、どんな状況だったのかにもよるんじゃない?

    主のトピだけ読んでると、ただ元嫁が嫌いだからその子供も嫌いって言ってるように見えるけどな

    • 7
    • 21/02/22 09:37:56

    >>165
    そうですよ。

    • 0
    • 21/02/22 09:38:47

    みんな息子のせいで離婚して追い出されて、養育費払っていない前提だね。
    そして孫ならお金渡して当然。
    なんかおかしくない?

    • 14
    • 21/02/22 09:39:30

    >>133
    あーだからか。主の性格が悪すぎてなんか人として欠落してる感じがしたのは。
    そんな母親の息子なら離婚になるだろうし養育費も払ってなさそう。

    • 6
    • 21/02/22 09:39:33

    急にどうしたの?って詳しく話し聞かないの?

    • 0
    • 21/02/22 09:39:38

    急にどうしたの?って詳しく話し聞かないの?

    • 9
    • 21/02/22 09:40:15

    主さんは、息子の子供=嫌いな嫁の子みたいな感覚になってるんだろうね。
    でも孫は小さいときの優しいおばあちゃんの記憶しかないんだと思うよ。

    • 5
    • 21/02/22 09:41:24

    >>176
    生活保護受けてるシンママが発狂してるからw

    • 6
    • 21/02/22 09:42:21

    孫が勝手に来たのか、元嫁が行かせたのか
    お祝い欲しくてきたのか、自力で行動できるようになって会いたくて来たのか分からないし
    祖母に会いにきたのか、父に会いにきたのか

    長男の孫ということは離婚した息子さんとは違うのか知りたい。

    • 2
    • 21/02/22 09:44:23

    お孫さんがどんな本意で来たのか確かめたの?
    お金だけ目当てに来たのならもやっとするけど

    本当に純粋に会いたくて来たとか
    お母さんがどうにもならず助けを求めにきたとかなら
    放ってはおけないかも、、
    15歳ならまだまだ回りの助けは必要だよね。

    ちゃんと話を聞いてあげてほしい。

    • 4
    • 21/02/22 09:44:50

    つり?
    何で10年も会ってない孫が会いに来ると長男の孫に悪影響なの?
    長男は会いに来た孫の父親なの?
    元嫁から祖父母に会いたいと言ってるから伺っても良いかって言われたら快く受け入れたの?
    質問ばかりで悪いけどなんか疑問だらけで…

    • 4
    • 21/02/22 09:46:10

    >>184髪染めてたり見た目がアレだったのかもよ?

    • 1
    • 21/02/22 09:46:13

    綺麗事書いてる人居るけど、元旦那とその義母は親子揃ってクズだったから主親子もクズって有り得るよ。
    元嫁の言い分もわからないんだし、主は自分の息子の事悪く言う訳無いし。

    • 9
    • 21/02/22 09:48:17

    >>186ネットではそれすらわからないからね
    追い返したとは主も書いていないし、久しぶりで嬉しいフリもしたって書いてるから

    • 0
    • 21/02/22 09:50:32

    >>153
    でも、元嫁が連絡先変えちゃって音沙汰なかったみたいだよ。
    本気で探す気なら簡単に探せただろうけど、そこまでしたら、それはそれで嫌がられたよね、きっと。

    • 5
    • 21/02/22 09:51:39

    アポ無し無断で10年ぶりに
    ばあちゃん家行ったなら
    自分が元嫁側だったら元義実家に一言お詫びの連絡しなきゃいけないから嫌だなぁー
    お互い気遣うから私なら息子叱りそう
    お金なんて貰ったら菓子折りなり
    お礼もしなくてはいけないし
    主さんは渡さなくて良いと思うよ

    • 7
    • 21/02/22 09:51:40

    孫に罪はないよ
    悪いのは元嫁

    • 6
    • 21/02/22 09:52:18

    10年音沙汰無かったらもはや他人だと思うけど…

    というか、主の反応でもう来ないかもよ

    • 6
    • 21/02/22 09:52:27

    こどもにとってはいつまでも父親だからね
    主さんが嫌ならあなただけ会わなければいいよ
    ところで息子さんはきちんと養育費払ってますか?

    • 8
    • 21/02/22 09:58:27

    実のお父さんが再婚して連絡先もわからないたから、おばあちゃんのとこに来たんじゃないの?
    主は養育費の事答えないし、都合のわるいとこは返信しないし、ただの意地悪ばあさんだね

    • 8
    • 21/02/22 09:59:56

    主さん、肝心なことわからないのに、お金だとか決めつけは良くないよ。

    あなたの息子さんが再婚したかもしれないけど、あなたの息子さんの子供だよ?別に何かしろとは思わないけど、息子さんに連絡取るなりしてどうゆう状況なのか聞くのが普通では?
    もしかしたら養育費渡してないのかもしれないし。
    自分の息子が可愛いのはわかるけど、一応孫だから…。
    来てほしくないなら、息子さんにいいなよ。孫に言うのは流石に可愛そうだよ。

    • 7
    • 21/02/22 10:02:03

    息子の子供は嫁が産んだ子供だからってのも、離婚して10年音信不通で会ってない孫に対しての気持ちが薄れるってのも理解する事は出来るけど、孫の事を思うと何だか切ない。
    全然知らない人だけど、孫が寂しい思いを抱えずに、ちゃんと甘えられる環境があって、楽しく毎日を過ごしている事を祈ってます。

    • 13
101件~150件 (全 346件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ