本に興味がない人って

  • なんでも
  • 本多忠勝
  • 21/02/21 00:58:34

買うことって無駄とか、高いなって思ったりしますか?
さっき、夫婦で少し喧嘩になったんだけど、10歳の息子が欲しい本のシリーズがあって、けど英検が控えてたから少し我慢してもらってたんだよね
それで終わったから、ネットで欲しかったシリーズ注文しようとしたら、何で勝手に買ってるの?って言われた
すでに色々あるし、kindleキッズでも読んでるし、みたいな、、、そこまで欲しい本なの?って
下の子は女の子なんだけど、旦那は息子が読んでた本あるじゃん?みたいに言われる
けど、女の子だとやっぱり好きな本も違ってくるし、と思ってちょっと言い争いになってしまった
夫婦で本に対する価値観合わない人とかどうしてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • 山中鹿之介
    • 21/02/21 10:02:48

    興味がない物に対してお金を使いたくないってのは誰しもが持ってるごく自然な感情だと思ってる。

    私本好きだけど、ジャンル問わず好き!って訳じゃないから夫が株の本買いたいって言い出したとき1500円?!たっか!!って思っちゃったもん。
    でも自分の興味あるジャンルだったり、子どものワークだったりには1000円1500円平気で出せる。
    もし自分が欲しいものだったら、で考えようってお互いに約束してる。
    で、基本的に文句は言いっこなし、って決まりになってる。

    誰かが好きな物を否定してはいけないし、買える時の嬉しい気持ちを曇らせてはいけないんだよって子どもにも言ってることだから。

    • 1
    • 21/02/21 09:58:29

    私の親が本好きで私も好きだから無駄って思ったこと無いよ。
    好きなもの興味のあるものはできる限り叶えてあげたいと思うけどな
    旦那さん親に買ってもらえなかった人なのかな

    • 2
    • 21/02/21 09:57:58

    私自体、本は好きじゃないし読まないけど、本を読む事がいいのは分かってるから、子供が欲しいと言ったら絶対に買っちゃう。

    • 2
    • 21/02/21 09:52:58

    え。旦那キモい。私本見ないけど、本読むのが教育にいいこと知ってるから買い与えるよ。

    • 2
    • 21/02/21 09:28:43

    私はそんなに本読まないけど、家族が読みたいなら買うことに抵抗はない。

    • 2
    • 21/02/21 09:24:59

    私自身は本に興味ないし、漫画も電子書籍派だけど子供や旦那は紙がすきだからよく買うよ

    中古買うなら新品買いなよ、って思うしお小遣いの殆どを本につぎ込んでてもなんとも思わない

    ただ主の旦那がケチなだけだと思う

    • 2
    • 21/02/21 09:18:00

    本あまり読まないから定価は高いと思ってしまう。
    たまーに無償に本が読みたい時や、珍しく気になる本がある場合はブックオフで買う。

    • 0
    • 21/02/21 09:09:05

    うちは家族全員読書好きだから、本を買って文句言われたり喧嘩になったことはないけど、
    本って何冊も買えばそれなりに値段も張るし片付ける場所の問題もあると思うので
    まとまった量で注文するなら相談はしたほうが良いと思う。

    我が家の場合は、まず図書館で借りれるものは借りて読む。
    読んでみて何度も読み返したいと思って2回以上借りてしまったものは買うことにしていて、置いてある本はかなり厳選しているよ。

    同性兄弟でも好きな本の趣向は違うから図書館はほんと有り難いよね。

    • 2
    • 21/02/21 08:57:12

    >>18
    うちのいま住んでる地域の図書館は本が充実してないんですよね(涙)寄付とかばかりで、有名どころはもちろん、話題作、新刊なんかもないんです
    図書館もいろんなところがあるので、充実してるところは羨ましいです
    メルカリも活用してます
    ブックオフなんかも凄く楽しくてついつい時間を忘れてしまいますよね

    • 0
    • 21/02/21 08:52:40

    >>12
    ケチもあるかもしれないですね(笑)
    そこにお金をかける感覚がわからないかんじです

    • 0
    • 21/02/21 08:51:41

    >>10
    わたしの実家も本に関しては好きなだけという感じでした 
    ただ、旦那の実家は本がほとんどないので感覚の違いもあるのかなと思います
    息子も帰省するとわたしの実家から本を移動させたりします 
    何年経っても読める本もあるし財産ですよね

    • 2
    • 21/02/21 04:20:29

    >>23
    一日中かけるのは音楽ね。
    因みに私の実家からの誕生日やクリスマスプレゼントを図書券にしてもらってるよ。新型コロナが流行る前は一緒に本屋さん行って買ってもらってた。

    • 0
    • 21/02/21 04:17:53

    旦那は子どもの時は本読まないタイプで親も読まなかったって。私は逆。基本は図書館で借りるけど欲しい本は購入している。文句は言われない。
    兄妹で趣味違うからそれぞれにあるよ。性格が違うから当たり前だよ。旦那の趣味ではないジャンルを一日中かけちゃえ!「あなたが妹に言ってる事はそういう事だ」と。

    • 2
    • 22
    • 宇喜多秀家
    • 21/02/21 03:55:48

    >>13
    なるほど。
    なら尚更別になんの問題もないと思う。
    まぁ今は確かに電子書籍が進んでるからなぜ本に拘るのか?って言われるかもしれないけど、そしたら画面見るのは目が悪くなるよっていえばいいしね。
    好みが違うのにお下がりの本を読まさせられるのも可哀想だし。

    • 0
    • 21
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/21 03:14:28

    うちの旦那は本当に本興味ないみたい。
    一切読まない。珍しく読んでるなと思う時は仕事に関係するもののみ。
    だけど、子供たちのそういった身になる物に関しては何も言わないし、仕事帰りに買ってきたりする。
    私の雑誌は無駄無駄とか言われるけどね笑

    • 0
    • 21/02/21 03:09:11

    家中本だらけで収納場所がもう無いとか本に散財してるとかならちょっと…だけど、そうでないならいいんじゃないかな。
    うちは転勤族だからほぼ本がない。
    でも上の子は小説好きだから自室に好きなシリーズのやつ集めてる。将来ひとり暮らししたらYOASOBIが紅白で歌った場所みたいな感じの部屋にしたいらしくてあつ森の自分の家にもライブラリーな壁紙貼ってるw
    地震来たらやばそう…
    私はミニマリストの本1冊だけ持ってるww

    • 0
    • 21/02/21 02:56:00

    >>17
    そうか。
    そしたら図書館で借りるとか。
    どうしても読みたい本が図書館になければ買って、図書館にあるものは借りる。
    そしたら旦那さんにも文句言われないよね。
    あとはブックオフ使うとか。

    • 0
    • 18
    • 宇喜多直家
    • 21/02/21 02:47:43

    わたしも本が好きなのでトピ開いちゃいました。本は無駄ではないですが、高価ですよね。絵本でも一冊1000円前後はします。わたしも欲しい本はいくらでもあるけど、新品で買うのは1ヶ月1冊と決めています。旦那さんは本を読むのが無駄と言ってるのではなくて、買ってばっかじゃお金が勿体ないとのことではないですか?
    旦那さまに怒られない程度に図書館に通ってメルカリで売り買いして、ぜひ沢山本を読んで欲しいです。

    • 1
    • 21/02/21 02:38:35

    >>9
    頭が良くなるのは知ってるんだと思います
    旦那的には、読めるならなんでもいい、充分だろうって思ってるんだと思います

    • 0
    • 21/02/21 02:32:11

    >>8
    本当その通りですよね
    本を読み出すと止まらないタイプの子なので、そういうこも嫌だと旦那は以前いってました

    • 0
    • 21/02/21 02:26:23

    >>7
    旦那は趣味がない人なんです
    というか、仕事が忙しくてそこまで気が回らない感じです
    ただ自分の価値観が正しいと思ってるところはありますね

    • 0
    • 21/02/21 02:24:09

    >>6
    親が本を読まない場合でも、環境さえあれば子供は本を読むようになりますか?
    純粋に疑問です

    • 0
    • 21/02/21 02:22:26

    >>11
    ご褒美ではないです
    ハマるといつでも読んでしまう子なので、
    集中してもらうために、少し我慢してました

    • 0
    • 12
    • 長宗我部盛親
    • 21/02/21 02:12:54

    うちの旦那も本に興味ないけど興味なさすぎて子供の本買おうがなにしようかも興味ないよ。
    主の旦那は本に興味ないというよりケチなんだと思う。

    • 2
    • 11
    • 宇喜多秀家
    • 21/02/21 02:09:21

    旦那が変だと思う。
    私が読むのはホラーとか恋愛系。
    旦那が好きなのは心理とか経済とか。
    好みが違うんだからそれぞれ買うのは普通だと思うし、英検頑張ったんだからいいじゃんと思う。
    というか本ってご褒美なの?

    • 1
    • 21/02/21 02:05:27

    私が本好きだから、勝手に買ってるよ。
    本にかけるお金はあまり惜しまない。
    買うかどうかまではよく考えるし、読まなくなった本は子供達と話し合って手放したりしてる。
    図書館で借りて、何度もリピするほど気に入った本なら買うっていうママ友も子供が幼稚園の頃にいたけど、今はコロナもあるから難しいかな、、、。
    うちの高3息子が10歳くらいの頃にハマったシリーズは、今もたまに読んだりするみたいで、こないだ「あれ、あんな冊数あるのに買ってくれてありがとう」とか言われたよ。

    • 2
    • 9
    • あんみつ
    • 21/02/21 02:05:07

    芦田愛菜もたーっくさん本読んでるみたいだよ。
    頭良いよねーって言ってみるとか?

    • 2
    • 8
    • 本多小松
    • 21/02/21 01:58:14

    本は読ませてあげたほうがいいよね。
    語彙も読解力もつくし、想像良も豊かになる。
    論理的に物事を考える力もつくし、他の教科にも役立つのに。

    • 4
    • 7
    • 内藤昌豊
    • 21/02/21 01:51:58

    本がってより趣味全般自分の興味じゃないものはお金出す価値がないって思ってるんじゃないの

    • 4
    • 6
    • 島津豊久
    • 21/02/21 01:44:01

    夫婦で本読まないけど子供には読む人になって欲しいから子供に本を買ってたよ。

    • 2
    • 5
    • 本多忠勝
    • 21/02/21 01:41:07

    >>3
    電子はこっそり読めるからいいですよね
    ただ、うちはそれさえもバレてます(笑)
    読書感想文とかで、賞を取れるのはすごい!いつも何時間かかっても、話がまとまらない感じがします

    さっきは旦那が息子の前で
    「無駄使いじゃない?」と言ってしまい、
    息子が自分の部屋の本を廊下に出して無駄な本なんだから、処分しなよ!と逆ギレしてしまいました。慌てて謝罪してましたが、少し反省した様子でした。


    • 1
    • 4
    • 本多忠勝
    • 21/02/21 01:31:58

    >>2
    なるほど!凄くいい考えですね
    わたしの親も好きな本はよく買ってくれたし、親戚も本好きな人が多くて、時々おすすめの本を買ってきてくれたりしました。それで本が好きになったし、嬉しかったので子供にもしてあげたいなって気持ちになるんですよね。
    旦那も嬉しかったことを子供にしてあげるっていうのが大切ですね
    どんなことがしたいのかちょっと楽しみです(笑)

    • 2
    • 3
    • 真田幸隆
    • 21/02/21 01:08:51

    うちも旦那がそう。
    私、高額な本は別だけど、手頃な値段のは子供にも自分のも制限なく買うんだけど、旦那に「毎月いくら使ってるの?節約しろよ」っていわれたよ。
    私のお金で買ってるからいいでしょっていってたら「好きにしたら?」っていわれたけど。
    それからは自分の本はKindleにしてこっそり買ってる。
    わざとらしく図書館通いしたり。

    でも、そのおかげか子供、読書感想文で賞とったり、中学生のときは模試でも国語は地域1位とか取って論文小論文も得意になった。
    旦那も小さいころから本たくさん読んだのが良かったんだなぁって言うようになったよ。

    • 3
    • 2
    • 山本勘助
    • 21/02/21 01:08:32

    どうしてるかを書き忘れてました。

    自分が子供の頃に沢山本を買ってもらって楽しかったから、我が子にも買ってあげたいみたいな話をすると納得してくれる。

    本の良さについては理解できないと思うし、言わないです。

    旦那も同じような感じで、自分が子供の頃にしてもらって嬉しかった事を子供にしてる。
    私から見たら勿体無いなと思うけど、黙ってます。笑

    • 2
    • 1
    • 山本勘助
    • 21/02/21 01:02:58

    うちも旦那が全く本を読まないタイプで、私が子供に本を買い与えるのを見て、そんなに買うの?買い過ぎじゃない?って言われるけど、買う。笑
    本は良いよね!!

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ