3月に東京から関西へ帰省

  • なんでも
  • 真田幸村
  • 21/02/20 22:23:30

コロナで年末年始は帰省しなかったのですが、生後6ヶ月の子どもの顔を親に見せたいと、突然主人が言い始めました。
4月に復職するのでそれに向けての勉強だったり、上の子の預け先が未定だったり、6ヶ月の子どもの生活リズムが定まってなくて睡眠不足の日々が続いていたりで、正直義実家に行くなんて余計なことをアレコレと考えたくないんですが…。
離乳食やらなんやら、行くとなると必要なものを準備するのは私です。

そして何よりコロナですよ。
子どもたちと80間近の高齢者にとってはリスクでしかないと思います。
週に数回テレビ電話で会話したり遊んだりしてるので、それで十分では?と思うのですが…

東京に住んでる人は帰省したりしてます??
行きたくないと反対してもいいのかしら?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/21 00:36:15

    >>49 5月の予定はワクチンに関わらず、元々決まっていました。
    『気持ちを汲んで』になんとなくそうだよなぁと思わされました。

    「コロナだから帰省なし!」ではなく、じゃあ行くとしたらコロナへの対策をどうするか、高齢者赤ちゃんへのリスクにどうしたら対応できるかを話し合おうと思います。

    • 0
    • 51
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/21 00:27:40

    >>40
    後出しが酷すぎる。
    嘘くさいよ。
    行きたくないなら正直に言えば?

    • 2
    • 21/02/21 00:26:35

    単身赴任の人、東京と行き来してるよー。

    • 1
    • 21/02/21 00:17:54

    最初の予定の5月でもまだワクチンは打てないでしょ?それに暖かくなり人が動いて感染者が増えるかもしれないし。どこで判断するか難しいわね。私なら旦那さんの気持ちを汲んで3月に行くかな。同じ行くなら夫婦間にわだかまりは作りたくないし。

    • 1
    • 21/02/21 00:13:29

    正直、主はコロナは関係ないよね。

    行きたくないだけだから、コロナを理由にしてもバレる。

    • 8
    • 21/02/21 00:08:58

    ガチじゃん!!!!!!!!!
    https://estar.jp/novels/25603655/viewer?page=53

    • 0
    • 21/02/21 00:07:09

    >>41 主人はただただ孫の顔を見せたいようです。

    • 0
    • 21/02/21 00:05:19

    >>35 コロナ気にせずみんな帰省してるのかな?というのも疑問だったので、皆さんの話参考になりました。
    主人と話してみようと思います。

    • 0
    • 21/02/21 00:02:47

    東京の単身赴任のお父さん達は毎週のように東京帰ってきてるよ。

    • 0
    • 21/02/21 00:02:24

    去年、東京の大学に進学して向こうに住んでるって聞いてた近所の子が春休みで帰ってきてる。
    非難はしてないけど、近所は「えっ帰ってきてるの?」ってびびってる。

    • 5
    • 21/02/21 00:02:07

    うちは東京から40歳弟が、病気で死にそうな大阪の70歳親の為に帰省してます。主さんとこは赤ちゃん連れだから大変だし、ご両親が高齢だけど元気なら今じゃ無くてもまた会えるし、主さんが復職直前で忙しい時なのにわざわざ帰省なんてしなくていいと思う。ご両親がワクチン打ってからで充分。

    • 4
    • 21/02/20 23:59:31

    私も東京→関西だけど、義両親からお互いの為に来ないで我慢しましょうねと断られているので、会えない分フォトアルバム(アプリで安く簡単に作れるもの)を3ヶ月に一冊送っていました。動画も送ったり。
    テレビ電話でも赤ちゃんなので話せないし。
    上のお子様がいるということは初孫ではないのですよね?
    突然旦那さんが帰省したいと言い出した理由を聞いて考えるかな…?

    • 3
    • 21/02/20 23:57:39

    >>38 今日主人から、5月は人の動きが大きいだろうから、3月に行こうと言われたんですよね。
    もともとは5月に帰省するか、義親が来るかで昨年から話していたので、てっきりそのつもりでいました。

    • 0
    • 21/02/20 23:55:02

    >>36 ワクチンを受けてから、だと少し安心感がありますね。

    • 0
    • 21/02/20 23:54:44

    >>34
    トピ文読んだら5月に予定してるような感じじゃなかったけど。
    そう思ってたなら旦那さんに5月じゃだめ?って聞けば良いだけのことじゃないの?

    • 1
    • 37

    ぴよぴよ

    • 21/02/20 23:50:28

    ワクチン受けるまでは行かなくていいと思いますけど、いつまでも会わせないわけにはいかないからね。
    そこは決断しなきゃね。

    • 2
    • 21/02/20 23:48:17

    私の実家と私達家族は大阪市。
    旦那の実家は山形。
    一歳半の子供がいるけど、まだ見せに行けてない。義両親からは子供がまだ小さいし、コロナが落ち着いたら来なさい。
    あと大阪感染者多いから来られても怖いって言われてる。
    テレ電も週3回、写真は3ヶ月に1回送ってる。
    私は義両親も大好きだから早く会いたいなってタイプだから、面倒という気持ちがよく分からないけど、旦那さんが行きたいって気持ちは凄く分かる。
    結局、ここで赤の他人の話を聞いても意味ないよ。
    みんなそうだからうちも!なんて話でもないでしょ?
    とことん旦那さんと話し合いなよ?

    • 2
    • 21/02/20 23:47:36

    >>31 私も5月かな、と予定していました。

    • 1
    • 33
    • 竹中半兵衛
    • 21/02/20 23:46:23

    関西のどこか知らないけど、もしあんまり感染者が出てない地域なら確実に、義父母の周りの家から嫌がられるよ。

    • 3
    • 21/02/20 23:43:45

    >>26
    主の答えは出てる、人の意見を聞く気は無い、それで良いんじゃない?旦那さんも主の薄情さはわかってるだろうし。

    • 4
    • 31
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/20 23:41:40

    反対してもいいかと。
    わたしも同じような理由で両実家帰ってない。ワクチンでたんだし、もうちょいの辛抱じゃん。せめて5月。

    • 3
    • 21/02/20 23:40:41

    私の実家が都内。
    結婚して隣県の田舎の方に住んでるけど、
    親に顔見せる時はドライブスルーみたいにして、車の窓越しに子ども(8ヶ月)を見せてるよ。
    車で2時間半の距離だから、産まれてからまだ2回しか見せれてないよ。
    今はまだ帰省はやめた方が良いと思うけど。
    テレビ電話もあるし。
    しかも距離が遠すぎるよね。

    • 1
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • 長宗我部信親
    • 21/02/20 23:36:58

    >>26
    情報不足だわ。ちゃんと最初に書きなよ。

    • 1
    • 21/02/20 23:35:44

    冷たいコメント意味がわからない。
    このコロナ禍に帰省、赤ちゃん連れて。
    写真やテレビ電話で充分じゃないかな。

    • 5
    • 21/02/20 23:35:04

    もし自分の親なら…についてのコメの返信しないのは、私も親もドライなタイプでそこまで孫の顔を見たいという人達じゃないんですよね。
    写真送ったりたまのテレビ電話で話せれば…もうそれで十分すぎる(なんなら電話は少し面倒)、という感じなんです。

    ただ、主人の方へはいつもなら年に数回帰省しています。みなさんのおっしゃる通り面倒に思いながら。

    それで今回悩んでるのが、コロナを言い訳に面倒で行きたくない!と思ってる自分もいれば、じゃあもし他に自分の行きたいところがあったとして、このコロナ渦で行くか?と言われれば、今は時期を避けようと思います。

    言葉で表せないのですが…

    • 0
    • 21/02/20 23:24:29

    コロナ渦だから行く、行かないは夫婦で決めたらいいとは思う、ただ、この人の考え方が胸糞悪くなる。自分のことしか書いてないって気付いてない?こんな嫁嫌だわ。自分の親はどうしてるの?多分、ご主人は突然じゃないと思う、ずっと考えていたんだと他人でも分かるわ。

    • 8
    • 24
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/20 23:19:43

    旦那さんのご両親は何と仰ってますか?
    うちの両親は高齢で持病持ちなので赤ちゃんにものすごく会いたいけど断っています。
    ご高齢でも田舎でのんびりゆったり暮らしてる方や、とにかく人と喋っていたい方、ハイキングやゲートボールなど活発な方、色々ですよね。

    • 4
    • 23
    • 足軽(旗指)
    • 21/02/20 23:15:23

    それで十分では?

    こんなこと言う嫁、嫌だわ。
    コロナのリスク?
    都合の良い言い訳だよね。
    これが自分の親なら同じように言える?

    • 4
    • 21/02/20 23:15:17

    一応旦那さんに正論で色々と伝えて、義両親と旦那さんに判断してもらえばいいんじゃない?

    私は東京に住んでて実家が関西ですが、一昨年の年末年始から帰省はしてないです。

    • 4
    • 21
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/20 23:15:05

    読んでてコロナよりも
    自分の勉強や負担が増えるのが嫌だからの方が強いと思うけど?
    他でも言われてるけど、自分の親に同じことされて、ほんとーーーーに文句言わない?
    しかも、自分の都合の良いコメだけ返信して、私もと言うなら、相談する意味ないじゃん(笑)
    勝手にしなよ(笑)

    • 4
    • 21/02/20 23:11:09

    行きたくないなら、今が1番いい言い訳
    できるじゃん。タイミングよかったね

    • 5
    • 21/02/20 23:10:56

    >>14
    お子さんが小さい割には義両親は高齢ですね。コロナが完全に終結するのはいつになるかわからないし、今は少し落ち着いて来たから私なら行くと思います。高齢者はいつどうなるかわからないですからね。

    これが旦那さんの親ではなく自分の親だったらどうしますか?年老いた親に孫を会わせてあげたいと思いませんか?

    • 3
    • 21/02/20 23:10:40

    >>16
    ????
    結局、自分の中で答え出てるのに何故質問するの?????

    • 1
    • 21/02/20 23:09:41

    >>7 親に見せたい気持ちも分かるので、反対できないでいます。
    コロナ云々、結局は夫婦の判断ですよね

    • 1
    • 21/02/20 23:08:29

    >>6 私もコロナに対して同様の感覚です。生死に関わることなんですよね。

    • 0
    • 21/02/20 23:06:03

    >>9
    ごめん、ハートミス。

    • 0
    • 21/02/20 23:05:02

    >>11 そうです。

    • 0
    • 21/02/20 23:04:44

    こういったトピ見ると、ただ面倒だと思ってる自分を正当化して背中を押して欲しいんだろうなって思っちゃう。

    • 5
    • 12
    • 長宗我部信親
    • 21/02/20 23:03:13

    80間近なら、私からコロナ気をつけて行こう!って言うかも。自分達はマスク外さず、春休みとかじゃなく有給使ってど平日に行く。主がもし自分の親に対して旦那にそう言われたらどう思う?旦那さんにとっては大事な親だよ。必要になる物を準備するのは私。いやいや、旦那にもさせろ?1泊2日くらい寝不足も生活リズムも我慢しようよ。。

    • 4
    • 21/02/20 23:00:09

    旦那さんの親が80近いの?

    • 2
    • 21/02/20 22:59:41

    自分の親じゃないもんね?
    主の親と子供がどう付き合ってるのか分からんけど、逆の立場で考えてごらんよ?テレ電週何回もしてるんだから十分でしょ!?行くのがいろいろと面倒なんだ!!って旦那に言われても、この人と結婚して良かったって思う??
    多分、主はコロナでなくとも何かに理由つけて行かないと思う。

    • 9
    • 21/02/20 22:58:34

    親に孫の顔見せたいって帰省強行してきた弟がコロナ感染してて父親に移してしまって父親亡くなってしまった?って話、Twitterだかインスタだかで話題になってなかったっけ。
    もし逆に感染して帰ってきて夫婦ともにだった場合、生後6ヶ月の子の預け先あるの?
    実際にそうなってしまった時に旦那さん後悔しないかね?

    • 2
    • 8
    • 朝倉宗滴
    • 21/02/20 22:55:26

    80間近なら最悪コロナが落ち着く前に会えなくなるかもしれないよ?
    4月に復職するなら尚更今のうちに会いに行って、盆正月はまたコロナを理由に行かないで家でゆっくり過ごせばよさそうだけど。

    • 1
    • 7
    • 津軽為信
    • 21/02/20 22:55:15

    コロナがなくても行きたくない本音が溢れてるよ。
    80間近なんでしょ?
    元気なうちに会わせてあげたいご主人の気持ちもわかる。
    正解なんてない。

    • 4
    • 6
    • 明智光秀
    • 21/02/20 22:50:17

    無症状の感染者が、80近い高齢者の方にうつしたなら?
    本人が意図しなくても、サツ人者になってしまいますが、それでも良いんですか?
    って言ってみたら?
    もちろんその無症状の感染者は、ご主人のことだよ

    男の人って、本当に危機感なさ過ぎだよね
    緊急事態宣言も持続中なんだし、今 国民が耐えているおかげで、毎日の感染者数も減少しつつあるんだから、動くのはもう少し我慢でしょ
    緊急事態宣言が出てる都市から緊急事態宣言の出てる府県に行くとか、正気じゃ無いよ

    • 3
    • 5
    • 大谷吉継
    • 21/02/20 22:47:10

    知り合いでコロナだから、公共機関使うの怖くてって言って自家用車で片道三時間半を休憩かなり取りながら五時間だっか?で産まれた孫見せに行った人がいた。
    そりゃ、旦那さんは自分の親に可愛い我が子を見せてあげたいのは分かるし、
    大変失礼ですが、80間近なら何があってもおかしくない年齢。
    そういったことも考えて、
    連れて行くも行かないも夫婦で決めればそれでいいと思う。

    • 3
    • 4
    • 真田幸村
    • 21/02/20 22:44:58

    >>2 そこなんです、私が嫌なだけ。
    だから、こんな主張は身勝手なのかなと悩んでます。

    • 0
    • 21/02/20 22:41:08

    私も4月か5月に帰省したい。pcrが今普通に民間のであるじゃない?あれやってから帰省する

    • 2
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ