子供のこの行動、やってる最中に必ず気が付きますか?

  • なんでも
  • 足利義輝
  • 21/02/20 22:08:27

割と大きな戸建てに住む姉妹(4年生、5年生)。
2階の自分の部屋のバルコニーでマッチを燃やして遊んでいたようです。それをバルコニーに向かい合って建っているアパートの住人が見つけて通報。警察が来て厳重注意になったそうです。
その話が噂になって「子供がそんなことをしてるのを気が付かないなんて放置し過ぎ」と井戸端会議で言っているママがいました。他の人も同調。でも、2階の子供部屋のバルコニーでしていることって1階のリビングやキッチンで用事をしている親が気がつけるかな?って自分に置き換えて考えてみると不安になりました。
普段からいかにも悪ガキタイプではなく普通のお子さんです。
みなさんなら通報される前に気がついて注意することは出来ますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/02/21 08:37:17

    まずマッチが手に入るのが問題。
    バルコニーでも普段遊んでいるのかな?遊ぶ所ではないよね。
    こっそりマッチを一本つけたくらいじゃ気がつかないかもしれないけど、向かいのアパートの人が気がつくって事は、長い時間やっていたか騒いでいたとか何か異変があったからだよね。
    いくら小学生でも普段から部屋で何してるのかな?って心配になって足音を確認したり、たまにはそれとなく覗きに行ったりしておくと子どもも「お母さん来るかも」って悪い事は出来ないと思う。

    • 0
    • 29
    • 宇喜多秀家
    • 21/02/21 08:10:09

    何をしてるか全部把握するのは不可能だけど、その年齢で火遊びがどれほど危険なことか分からないのが怖い。
    それにマッチが部屋に普通にある環境も怖い。
    そのアパートの住人様様だね。通報してくれて本当に感謝しないといけないし、そこでしっかりきちんと子供達に火の怖さは教えないと。

    • 2
    • 28
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/21 07:51:46

    >>8
    想像力がないんだと思う
    道路で遊ばせる親や手繋がない親と一緒

    • 0
    • 21/02/21 07:47:43

    そもそも火の危険性についてみっちり言い聞かせてないからそんなことするんだろうし、家のマッチやライターある所ガサガサ探してたら気づく

    • 1
    • 21/02/21 07:29:15

    静かだったら何かしてるな?って思うかも。
    でも、自分が余裕なかったら分からないかもね… あとはその子達の性格にもよるかな…

    • 0
    • 21/02/21 07:24:58

    やばいね。

    • 0
    • 21/02/21 00:53:44

    近所の放置子が家の中で花火して火事起こしたよ
    その後親は離婚して引っ越した

    • 0
    • 21/02/21 00:53:39

    やってる最中は無理だね
    姉妹で子供部屋行ったら何してるかなんってわからん
    だからこそ日頃から火は危ないって言ってる
    でも子供たちどこまで理解してるかなんってわからないよね…

    • 4
    • 21/02/21 00:52:58

    マッチ、ライターは手の届かないところに隠してある

    • 2
    • 21/02/21 00:52:36

    近所の放置子が家の中で花火して火事になったよ
    その後親は離婚してた

    • 0
    • 21/02/21 00:50:43

    >>14
    なんで火事を家事と書くの?

    • 0
    • 21/02/21 00:48:32

    まず子供がいるならマッチ、ライターの類は置かない。

    • 2
    • 21/02/21 00:10:21

    小学生の時、ライターで葉っぱ燃やしたりしてたけど外でやってたから親は気づいてなかったよ。家なら気付くかもしれないけど、外なら無理だと思うなー。

    • 1
    • 21/02/21 00:05:14

    これはヤバイ!!!!!!
    https://estar.jp/novels/25603655/viewer?page=62

    • 0
    • 21/02/20 23:41:26

    >>15
    >子供がマッチを使っている形跡があるかとかベランダ見た時に燃やした跡に気がつくかとか

    その時が初めてだったかもよ?

    • 3
    • 15
    • 山中鹿之介
    • 21/02/20 23:39:42

    バルコニーでの出来事に気がつく、気が付かないって話じゃなくて親として子供がマッチを使っている形跡があるかとかベランダ見た時に燃やした跡に気がつくかとか、そういう事じゃない?
    つまり普段から子供の行動をしっかり見て、何をする危険があるか理解していない事が問題なんじゃないのかね?

    • 4
    • 21/02/20 23:39:11

    下手したら家事になってたかもよ?
    なんでマッチも親が管理できないの??

    • 1
    • 21/02/20 23:35:01

    >>10 うちもそうだけど、ないからこそ油断は禁物。おじいちゃんの家にあったから興味本位で。とかありそう。子供って当たり前にある物より物珍しい物に興味持ったりするし。

    • 0
    • 21/02/20 23:30:11

    私が子どもの頃だから大昔だけど、そのくらいの学年で同級生が河川敷で花火とか火遊びして注意されてたことあったなー
    興味だけじゃなく、行動にうつす年齢になってるってことだよね。
    ずっとついてなきゃいけない年じゃないし、家事もあるし、自室とかバルコニーでやられたらわからないと思うけど、放置しすぎというか、火遊びがいけないって教えてなかったのかなーとは思うかも。
    ダメとわかってしたなら、しつけか甘いのかなーとか。

    • 1
    • 21/02/20 23:11:33

    バルコニーでやってることに気づくほうが何気に怖いよね(笑)


    私も気づかないと思う。
    たまたま近くにいけば臭いで気づけるかもだけど。

    • 5
    • 21/02/20 23:11:32

    うちには、マッチがない

    • 4
    • 9
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/20 23:10:50

    ムリだよね
    私もベランダで写真焼いたりしたけど親は知らんかったと思う

    • 0
    • 8
    • 藤堂高虎
    • 21/02/20 23:09:36

    小4・小5にもなって、火は危ないって分からないもんかね。

    • 4
    • 7
    • 足利義輝
    • 21/02/20 23:09:36

    コメントありがとうございます。
    その子たちがマッチをどうやって手に入れたかは分からないけど、うちには仏壇があるので使う時にマッチが無ければアレ?って思うけど、パッと使って元通りにされたら気が付かないと思います。

    • 0
    • 6
    • 宇喜多秀家
    • 21/02/20 23:08:06

    やってる最中なんて無理じゃない?
    片時も目を離すなって事?笑

    • 1
    • 5
    • 島津家久
    • 21/02/20 23:06:13

    マッチをさわれる環境にしてることがってことじゃないの?

    普段は問題児じゃなくても、近所の子が自宅で火遊びしてたら怖い。

    • 6
    • 4
    • 滝川一益
    • 21/02/20 23:05:42

    絶対気づかない。
    小さい子じゃないから自室にいてもなんとも思わないし。

    • 0
    • 3
    • 伊達成実
    • 21/02/20 23:05:40

    マッチを持ち出した事に気付いてなければ、火遊びしてるなんて想像もしないよね。

    • 4
    • 2
    • 滝川一益
    • 21/02/20 23:03:45

    あ、マッチ持ってったなってとこまで気づけてたら気付けるかも。 好奇心の塊が二人以上集まれば何が起こるかわかんないよね。

    • 4
    • 1
    • 足軽(長柄)
    • 21/02/20 22:10:50

    気が付かないと思う。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ