6歳の娘が、店員さんに注意してました (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/20 14:46:51

    娘友達や先生にもそんな感じなんだろうね。

    • 7
    • 21/02/20 14:47:10

    箸や醤油が欲しけりゃ自分から言えばいい話。
    いちいち客に気を遣えとかそんな事でイラついてる主はよっぽど甘やかされた環境で育ったんだね

    • 9
    • 21/02/20 14:47:24

    そうだね、一言余計なタイプ。

    • 5
    • 21/02/20 14:48:16

    今頃思ってた反応と違くて、ワナワナしながら娘に怒鳴り散らしてるんじゃない?

    • 0
    • 21/02/20 14:49:28

    可愛くない子供

    • 8
    • 21/02/20 14:50:38

    小さい子見てたら親がどんな風なのか分かるよね

    • 10
    • 21/02/20 14:52:09

    他の店員批判トピで「明らかに手ぶらで言ってるのに袋ご利用ですか?ってバカじゃねーの、どうやって持って帰るんだよ」って書いてた人がいたの思い出した。同類だね。

    • 8
    • 21/02/20 14:52:12

    さすが母親に似たんだね。性格悪そう

    • 7
    • 21/02/20 14:54:40

    店員には気持ちよくない母子。

    • 8
    • 21/02/20 14:55:12

    お箸下さい→OK
    手では食べられません→余計な一言

    • 12
    • 21/02/20 14:55:29

    お箸お願いしますと言えない理由は?

    • 4
    • 21/02/20 14:56:46

    いいんじゃない?!
    ちゃんと自分の要求を自分の口で言える子。

    日本人特有の察してくださいは、基本コミュニケーションじゃないから、口で言わないと伝わらないしいいと思うよ。
    日本では生きづらそうだけどね笑

    • 0
    • 63
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/20 14:57:01

    なんか、親子揃って賢くない、周りに感謝や配慮できない人なんだろうなと思った。

    • 5
    • 64
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/20 14:57:16

    そしてトピたてて逃げる主。

    • 0
    • 21/02/20 14:57:40

    なんでそこで「お箸ください。だけでいいんだよ」って教えてあげない?

    • 6
    • 21/02/20 14:57:53

    可哀想に
    子は親の鏡だから主みたいな大人になるんだね

    • 4
    • 21/02/20 14:58:34

    生意気

    • 4
    • 21/02/20 14:58:43

    一言多いね

    • 3
    • 21/02/20 14:59:44

    お箸くださいだけなら可愛いのに、余計な一言で嫌な子供になるね(笑)
    私○○な人だから~といい、主にそっくりに育ってるね!

    • 4
    • 21/02/20 15:00:14

    >>62
    お箸ください、だけを普通に言えば良い。
    「手では食べれません」なんて嫌味は要らない。

    • 8
    • 71
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/20 15:02:56

    >>62
    だから「お箸ください」だけでいいでしょ

    • 6
    • 21/02/20 15:03:03

    のり巻き、しょうゆついてなかったの?

    どこで食べるために、買ったかわからないけど、家で食べるなら、箸やしょうゆなくてもよくない?

    • 3
    • 73
    • 世間知らずさんへ
    • 21/02/20 15:06:00

    >>62
    日本から出たことなさそうw
    海外だと色々な文化の人が集まってるから言葉には日本以上に気を使うよww

    • 1
    • 74
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/20 15:07:37

    それはびっくり

    • 0
    • 21/02/20 15:08:11

    ここで聞かないとわからないなんてお粗末ですね。

    • 0
    • 76
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/20 15:09:27

    普段から自分だけが気持ちよければそれでいいって感じの人なのかな?

    お子さん6歳ですでにそれではこの先大変そう。

    • 5
    • 77
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/20 15:11:21

    お箸いただけますか?
    って教えよう

    • 4
    • 21/02/20 15:12:28

    手づかみで食べる親子だと思われたんでしょ?

    • 3
    • 79
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/20 15:13:14

    糞ガキ

    • 4
    • 21/02/20 15:13:57

    お箸くださいまではいいとして、手では食べられませんって余計だよね。カチンとくる。
    この一言多い人って大人でもいるけど、まぁ嫌われるよね。
    これからの娘の人生を思うと不憫だ…

    • 5
    • 21/02/20 15:15:21

    母親をよく見てるんでしょ

    「お箸ください」だけで良かったのに。
    手でたべられませんは余計。
    そういう事も、教えてあげてね、主さん。

    • 7
    • 21/02/20 15:19:40

    >>73
    その逆なのー。ごめんね、期待に添えなくて。

    • 0
    • 21/02/20 15:19:58

    気遣えないの?って注意しようとしたっていう主みたいな客イヤ。
    言い方。

    • 10
    • 84

    ぴよぴよ

    • 85

    ぴよぴよ

    • 21/02/20 15:20:35

    店員の心の中ふざけんなガキ!親はどんな育て方してんだよ!って思われてるよ

    • 9
    • 21/02/20 15:22:52


    「大人 対 子供」「店員 対 客」の立場で良かったね。 同級生だとこうはいかないから、言い方を伝えた方がいいよ。

    • 3
    • 21/02/20 15:24:06

    一言多いのは、親を見てるから自然に身についたんでしょうね

    • 8
    • 21/02/20 15:25:05

    お箸や醤油が必要なら自分で言えばいいだけ。タダで貰うものなのに、店員に気遣えなんて平気で言える人がいるなんて驚きだわ。母親がそんなんだから子供も
    変な言い方するんだよ。

    • 7
    • 21/02/20 15:26:10

    >>82

    嘘乙

    • 0
    • 21/02/20 15:27:23

    主の娘さん学校で嫌われてない?

    • 8
    • 21/02/20 15:28:05

    一言多いって意見あるけど、いざとなったら何も人前で言えない子より全然いいと思うけどね。

    • 1
    • 21/02/20 15:29:57

    こうやってズケズケいう人って世直しとか教育してあげてるって思ってるのかな?
    相手を気遣えないモンスターって周りから見られてドン引きされてるの気付けないただのバカ

    • 8
    • 21/02/20 15:31:00

    >>92
    良くないよ。一言多いのって、時には人を傷付けるからね。

    • 8
    • 95
    • 本願寺顕如
    • 21/02/20 15:31:45

    店員さんビックリしたんじゃないかな?
    なんか言葉遣いとか上から目線やめさせた方が今後のために良いと思うな。
    お子さんは悪気なく主さんの真似してるんだよね。

    • 10
    • 96
    • 本願寺顕如
    • 21/02/20 15:33:24

    >>94
    人を傷つけるって罪なことよね。
    悪気なくても心が痛むわ。

    • 5
    • 21/02/20 15:36:34

    最近は申告しないとお箸はもらえないよ?

    それに、家にお箸はないの?

    言い方もかわいくないから、嫌われる子だろうね。

    • 9
    • 21/02/20 15:36:56

    私、店員側だけど大人の女性に同じ言われ方された。お箸なければ食べれないので、いただけます?って。
    お箸入ってますので食べられますよ。ご安心くださいって丁寧にこたえたら真っ赤な顔して帰っていった。
    余計な一言って恥をかく場合もあるからやめたほうがいいよ。

    • 10
    • 99
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/20 15:38:48

    いるいる。
    客だからって横柄な態度の奴。
    元知り合いがそうだった。
    自分が接客してて、店員は客に嫌な気持ちにさせないのが当たり前だから、自分が客でも同じ!だとさ。
    いやいや、店員だって人なんだから横柄な態度取られて当たり前ではないでしょって思うわ。

    • 5
    • 21/02/20 15:40:30

    おばはんならあるあるだけど6歳の小娘が何様よ!ってなる。私も昨日コンビニでお箸入れてもらえてなかったけど、箸ごときでウダウダ言わないわ!家にお箸ないの?

    • 4
51件~100件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ