これって私が怒りすぎ?旦那が新幹線でお酒飲んでた

  • なんでも
  • 武田勝頼
  • 21/02/20 13:38:07

旦那が基本在宅で、週一に東京から名古屋まで新幹線で仕事に行ってるのね。そうしたら、帰りの電車でお酒飲んで柿ピー食べたって言うから、「何考えてるの?」って怒ったの。旦那は「1番後ろの席だし大丈夫だ」って言うけど、そういう問題じゃない!って言ったら「何でそこまで怒られなくちゃいけないの?仕事で疲れて一杯やりたいときだってあるじゃん。柿ピーも袋から直接口に入れてたし、大丈夫だよ」って言うから、開いた口が塞がらなかった…。
私が怒りすぎなの???コロナで感覚麻痺してきて、何が良くて何が悪いのか分からなくなってきた。アドバイスお願いします!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 121
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/20 16:27:37

    怒りすぎ。旦那さんかわいそうに。

    • 1
    • 21/02/20 16:20:51

    新幹線って6分から10分で換気されたと思う。
    換気の吸い込み口は各座席下、新しい空気は窓の上あたりから。
    出張先で外食もしなきゃだろうし、同僚と食事をしなきゃいけない場面もあると思う。駅構内のレストランとかは窓がないし、考えようによっては新幹線のほうが安全じゃない?

    • 0
    • 21/02/20 16:15:49

    私が旦那だったら
    窮屈でこれから余計な事は何も話すのやめよう
    それが1番賢い。と決心する

    • 6
    • 118
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/20 16:12:03

    一切話さず
    一切咳せず
    一切クシャミをしないなら
    いいんじゃない?

    一回でもしたらOUTだけど

    • 1
    • 21/02/20 16:05:24

    出張族の男性は大概、新幹線の中で呑むことが多いね。
    旦那もその延長なのでは?
    ちょっと神経質になりすぎだと思う。

    • 4
    • 21/02/20 16:02:30

    心配にはなるけど怒ることじゃないと思うな。
    普段からコロナのことに口うるさかった人なら尚更
    ストレス溜まってたのかな、仕事大変だろなとかってなるな、私は。

    空いた口が塞がらなかったのは、ご主人の方だと思うわ。

    • 4
    • 21/02/20 15:57:03

    >>112
    だから職場の管理者である主の旦那が、同僚(おそらく部下)と新幹線で酒飲んだことに怒ってるんだよ。しかも家では家族に散々コロナコロナって口酸っぱくいっておきながら、自分はなに?って話。主のみ読んでからコメントしなよ

    • 4
    • 21/02/20 15:56:19

    >>87それは腹立つわ
    その頭痛いって本当かね
    うちの旦那、一人でゆっくりしたいからって体調不良の設定にしてるよ

    • 2
    • 113
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/20 15:53:59

    >>112
    誰かと話さず飲み食いってどこに書いてある?

    • 4
    • 21/02/20 15:52:08

    何が悪いの?新幹線だよね?
    手を消毒して誰かと話さず飲み食いの何が悪いの?
    コロナの心配?
    新幹線で酒を飲む事への怒り?

    • 2
    • 21/02/20 15:52:08

    何が悪いの?新幹線だよね?
    手を消毒して誰かと話さず飲み食いの何が悪いの?
    コロナの心配?
    新幹線で酒を飲む事への怒り?

    • 2
    • 21/02/20 15:40:48

    コロナも長くなると疲れてくるよね。でも、だからといって誰かを責めても何にもならないよ。「おかしいな?」って思うことがあったら、しっかりと理解して歩み寄ろうよ。今回でいえば旦那さんも、心配が行き過ぎて家族に口うるさく言ってしまったんだろうけど、そのせいで家族が窮屈な思いをしていたことに気づいていなかった。もう少し柔らかい言い方をするべきだったよね?
    投稿者さんもそんな窮屈な生活に疲れたところに、旦那さんの新幹線で同僚との飲食。ついついキツイ言い方しちゃうのも分かる。でもそんなときだからこそ、こんなコロナで疲れた辛い時期だからこそ、「言い方」に気を付けるだけできっと気持ちの持ちようが変わってくると思うんだ。制限がある中で、自分なりのストレス発散方法を見つけて、あと少しみんなで頑張って協力して乗り越えていきたいね。

    • 0
    • 21/02/20 15:40:16

    ひとりじゃなくて、主の旦那さんみたいに上の立場なら今の時期はやめとこうって言ってほしいよね。相手の人は部下でしょ?嫌なのに断れなかったかもしれないよね。
    うちの旦那の会社の上司も飲みたがりで、今はおとなしくしてるけど、宣言解除されたら絶対飲み会しそうだわ。絶対断れないし。

    • 6
    • 21/02/20 15:37:24

    私なら子供とご飯食べてくるから寝てなって外に出る

    • 0
    • 21/02/20 15:35:42

    そこまで怒るかな。自分が我慢してるから?私は普通に昼間ランチ行ったり夕方飲みに行ったりするから、気にならない。

    • 2
    • 21/02/20 15:34:04

    >>103
    同僚とだよ

    • 1
    • 105
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/20 15:33:27

    >>87
    旦那さんが一人で飲む分には主さんも許せたんでしょうが
    同僚と一杯ってのが怒りというか不安なんですよね。
    咳があるようですが、何事も無いことをお祈りします。

    • 2
    • 21/02/20 15:32:40

    たぶんピレネー山脈どころかサガン鳥栖の鳥栖ってのわからないよ、バカたちは。

    ダイソツー!!ならわかるけど、みんなは単純に例えば体操例えば科学例えば教養をあげたら良いんだよ。

    別にマナーはルールじゃない。ルールはルール。マナーはマナー。

    わざわざ門司行っても食べるものはない。ただ教化のみで良いよ。

    • 0
    • 21/02/20 15:32:39

    コロナは
    飲食がダメなのではなくて
    飲食中の会話が飛沫飛ぶからダメなのよ

    ご主人は誰とも会話せずに1人で呑んでたんでしょ?
    ただ柿ピーを袋から直接口に入れてたのはちょっとお行儀が悪いとは思うけどな

    • 0
    • 21/02/20 15:31:00

    お酒飲むくらいいいんじゃない?と思って主のを読んだら旦那が悪いわ。

    • 5
    • 21/02/20 15:27:03

    >>98
    何言ってんの?

    • 0
    • 21/02/20 15:26:19

    100!

    • 0
    • 21/02/20 15:25:25

    まぁ…旦那がいけないよね。口ではいくらでも言える。妻や子供たちに口で言ってさせるのは簡単。でも実際自分が外に出たらできなかったパターンだよね。口だけ男。怒るのは「新幹線で一杯」じゃなくて「口だけ男」の部分だね

    • 1
    • 21/02/20 15:17:24

    だって魚なんか北海道のがうまいよ。車窓をみながら飲食できるなら、マナーを守るならめちゃめちゃ良いじゃん。

    温泉なんか科学だよ、もはや。

    関西のワナと呼ばれて、西は行きは簡単、帰りはすぐ帰れとむかしから。

    • 0
    • 97
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/20 15:16:41

    私ならボコボコにする
    今の時期は大罪

    • 0
    • 96
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/20 15:16:31

    明確なルールを設けて欲しい。

    最近、クレームになる感じは
    1.飲食し、騒ぐ、咳、くしゃみする→ノーマスク時間が長い人

    2.とにかく車内に、ノーマスクの人間がいる事が許せない人

    3.鼻マスクの人を発見して、クレーム

    想像だけど、お茶一口や、チョコ一口なら5分もノーマスクじゃないからクレームになりにくいと思う。

    …そもそも、車内で飲食をおすすめしない。掃除するけど、限界あるしね。


    • 1
    • 21/02/20 15:16:09

    >>58
    書いてないよ、もちろん。

    • 0
    • 21/02/20 15:15:35

    >>86
    東京在住なので、外食はテイクアウトのみです。それもストレスになってイライラしているのかもしれませんね

    • 0
    • 21/02/20 15:14:33

    >>59
    今までニュースで何を見てきたの?

    • 2
    • 21/02/20 15:13:56

    でも…そうですね。駅弁は売っているし売店の売り上げなどもありますものね。私が怒りすぎだったのかもしれません。
    「飲んでも良いけど、一人の時だけね」と言う方が良いのでしょうか、、、

    • 1
    • 21/02/20 15:12:06

    アマゾンで買えるよ。

    • 0
    • 90
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/20 15:11:09

    どこで菌を拾ってくるかわからないから、無駄に口は開けて欲しくないね。

    • 2
    • 21/02/20 15:11:06

    後藤又兵衛さん。
    あなたの行為、トピ荒らしと同じだよ。

    • 1
    • 88
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/20 15:11:04

    どこで菌を拾ってくるかわからないから、無駄に口は開けて欲しくないね。

    • 1
    • 21/02/20 15:10:55

    主です。思いのほか、たくさんのコメントありがとうございます!!
    私も別にひとりで新幹線で大人しく飲む分には構いません。だけど普段から神経質なくらい散々家族にコロナ予防を徹底させておいて、自分は新幹線で同僚と一杯って…。しかも「風邪ひいた」とか言って今日は咳もしてるし、頭痛もするとか言って寝てるんです。。。今まであなたの神経質に我慢して付き合ってきた私たちの頑張りは?って思ってしまったのだと思います。
    しかも主人は職場のプロジェクトリーダーで管理する立場です。本来ならそういった行為も咎めていかなくてはならない立場のひとが、仕事終わりの夜21時に新幹線で同僚と一杯…にもおかしさを感じてしまったんだと思います。

    • 5
    • 21/02/20 15:10:44

    新幹線でビールとか駅弁食べてる人なんてゴロゴロいるけど。飲食禁止になったの?
    静かに食べて、食べ終わったらマスクすればいいんじゃない?
    主は今の時期、外食もしてないの?

    • 0
    • 21/02/20 15:10:40

    >>76
    そんなこと私たちに言われても困るけどね

    • 1
    • 21/02/20 15:10:29

    お酒飲んでペチャクチャ喋ってたなら注意するけど、じゃあお茶飲んでチョコ食べるくらいなら問題ないの?違いがわからないけど。

    • 2
    • 21/02/20 15:10:28

    >>29これは腹立つな。まあ妻子は守るべき対象って事なのかと思うと愛なのかも?
    私も出かけるのもカフェも我慢してるよ。テイクアウトやおうちカフェで我慢しよう~。

    • 0
    • 21/02/20 15:10:12

    でも、結局、名物も食べなくても良いものもあるし、酒はだってある程度答えが出てるから、結局、マックだよね、旅行も。

    • 0
    • 81
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/20 15:09:55

    >>77
    私はバシバシ取り締まるよ。
    クレーム対応が怖くて無視するおっさんか、エリート腰掛け組が放置するから図にのる。前は許してくれたとか。
    許してないから!

    • 0
    • 80
    • 宇喜多秀家
    • 21/02/20 15:08:30

    乗務員さんが一人で頑張ってるな

    • 0
    • 79

    ぴよぴよ

    • 78
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/20 15:08:15

    >>74
    そうなんです。
    しかし、このご時世、ちょっとでもマスクをしない人を許せない人もいるんです。

    • 1
    • 21/02/20 15:07:48

    というかそれより席占領しようとか、まわりの迷惑になるやつをどうにかしてほしい。キャバクラみたいのとかジジババとか。

    • 1
    • 76
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/20 15:07:11

    会社は乗務員の声なんて聞かないから。
    会社は、お客様の、味方。
    泥酔客でも、お客様。
    クレームつけられたら、こっちのせい。

    いずれ新幹線もワンマンか、自動運転だから、こんな事もなくなる。

    どうせ飲食するなら、地元のお店の方が美味しいし、地域も潤うよ。

    • 0
    • 21/02/20 15:04:12

    JR側はそんなの気にしてないと思うよ。もちろん迷惑かけるやつは乗らない方がよいけど。

    • 0
    • 74
    • 本願寺顕如
    • 21/02/20 15:02:00

    1人で黙って飲むぐらいならいいと思うよ。

    おしゃべりして飛沫飛ばすのがよくないんだよね。

    • 5
    • 73
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/20 15:01:17

    乗り合わせの客にもよる。
    トラブル回避なら、車内で飲酒、飲食はしない方がいい。水分補給とか、飴舐める程度。
    構造上、換気はされてるけど…

    • 1
    • 72
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/20 14:59:46

    車販がなくなっても、KIOSKとかで売ってるから厄介。矛盾してる。
    ほどほどに、節度守って飲むならいいけど。

    • 0
1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ