ワンオペ育児 1歳半

  • なんでも
  • 井伊直虎
  • 21/02/17 15:58:03

両親、義理両親遠く離れている
結婚してから引っ越して来たので地元じゃない
車1台しかないので移動は自転車
旦那日曜しか休みがないけどここのところずっと仕事なので休みなし

生後10か月から毎日公園、多い時は午後もう1度行きます。
雨以外は絶対外で遊びます。
だけど段々この生活が苦になってきました。
コロナだから電車でどこか行くのも嫌だし、、
旦那が休みないから美容室も行けない。
待機児童で保育園入園待ち。

私とおんなじような境遇の方
辛くないですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/18 15:04:45

    >>61休日にファミリーだらけの公園にいく私達母子、、、うちもワンオペだったからわかるそれ! もうね、シングルマザーかな?って思われてるだろうなー。って勝手に思ってた。

    • 0
    • 61
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/18 15:01:31

    >>56
    ありがとうございます。
    なんか私も楽しくて全然苦じゃない時と
    あーまた日曜もファミリーだらけの公園に2人か、、って思う時とか感情に波があるんですよね。。
    おばちゃんいらっしゃるのいいですね笑
    前に支援センターのおばちゃん公園でイベントしてて優しくて癒されました。
    1度行ってみます。

    • 0
    • 60
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/18 14:51:45

    >>58
    馬鹿になんてこれっぽっちもしておりません。
    もし貴方様が私にコメントこれまでにして頂いていて、私が変なコメントの返しで不快に思われていたら、申し訳ございません。

    • 0
    • 21/02/18 14:10:53

    私はもうすぐ3歳になる息子がいますが、子供が0歳の頃から香港に住んでいます。

    旦那さんは仕事が激務で私ワンオペ。
    両親も友達もいない、車はない。外に出たら言葉は通じない。支援センターもない。ものすごいストレスでした。

    公園に行ってもコンクリートなので遊ばせるのもちょっと不安。息子は3歳なのに砂場や芝生遊びなど知らずに成長しました。砂場ってどこにあるんだろう、子供が安心して遊べる場所はどこにあるんだろうと探しても見つけられませんでした。舗装されている道路なのにベビーカーのタイヤがダメになってニ度も買ったり、日本にいたら普通にできた事がこちらでは何をするにも普通には行かず、もう無理日本に帰りたいといつも思っていました。でも今はコロナで日本に帰ることもできずにいます。
    正直、日本にも帰りたいし親にも息子の成長を見てもらいたいです。
    でもその気持ちを押しころして毎日なんとかやってきました。
    主さんもたまに息抜きと手抜きをして無理せずに頑張ってください!

    • 0
    • 21/02/18 14:10:11

    なんか主、バカにしてる?文章もなんか若いし。みんな色々答えてくれてるんだからさ。

    • 0
    • 57
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/18 14:02:42

    >>50
    わ~
    めっちゃありがとうございます(;_;)
    人に子育て褒めてもらうって、初めてだったのでこんなにうれしいんですね。。

    やっぱり毎日外出ますよね。
    私自身家遊びが苦手で( ´Д`)
    大きい公園があるのでどんぐり拾ったり芝生で走り回ったり鳥の声聞いたりして五感で色々楽しんでくれたらなぁ、って思っています。

    頑張ってる感はないんですが、やっぱりすることが限られてくるのでパターン化すると辛いですよね、、

    優しいコメントありがとうございます。
    気分が明るくなれました。
    一緒に頑張りましょうね!

    • 0
    • 21/02/18 13:57:53

    主さん、頑張ってるね!毎日お疲れ様!!!
    主さんに比べたら、全然比じゃないんだけど
    うちは1歳7ヶ月で、旦那は週によって勤務時間とかが変わるんだけど、朝帰ってきてそのまま寝てまた夜から仕事とか、帰ってくるの夜中とかまちまちで
    ほぼワンオペ。気が狂いそうって思う日もあるし
    子供の発達も気になってきたから、近くの支援センターに遊び行くようになったら、支援センターにいるおばちゃんとかと会話したり、たまに愚痴ったりしてみたら気が紛れたよ~。
    地域で一時預かりもしてくれるって教えてくれたし、1回行ってみたらどうかな?

    • 0
    • 55
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/18 13:55:48

    >>49
    お察ししますm(__)m
    全然保育園私も入れる気がせず一応書類出しましたが託児所付きみています。
    病院系が多いですがコロナでみんな避けてる、ってハローワークの方がおっしゃってました。
    コロナも拍車かけますよね、ワンオペ育児って。
    休みに実家に電車乗り継いで行きたいけどそれも出来ないし。
    でもこうやって頑張ってる方々がいると思うと頑張れます。

    • 0
    • 54
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/18 13:52:11

    >>46
    めちゃくちゃわかります、、
    私甘いもの食べると肌に出ちゃうんですが、もう我慢とかそれ以外楽しみない、って感じなんでアイスとか食べてます笑。
    お互い頑張りましょね!!
    ありがとうございます^ ^

    • 0
    • 53
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/18 13:50:26

    >>45
    45さんみたいにすぐ仲良くなれたらいいですが、私上っ面の社交性は抜群にあるんですが仲良くまでなれなくて、、人選んじゃうんですよね(>_<)
    けどそんなこと言ってられませんよね。。
    頑張ります。

    • 0
    • 52
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/18 13:48:17

    >>44
    車!
    欲しいですね~
    もう1台
    事故りそうで不安ですが笑笑
    行動範囲広がりますよね。
    いいなぁ

    • 0
    • 51
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/18 13:47:09

    >>41
    しんどいですよね。。
    外へ行ったり新しいことするのは楽しくていいんですが、ワンパターン化すると辛くなってきます、、
    だから日々色々挑戦はしていますが。。
    美容室1時間終わった後も見ていただけるのはありがたいですね^ ^
    お茶出来そう。

    • 0
    • 50
    • 足軽(旗指)
    • 21/02/17 23:57:09

    主さん毎日おつかれさま( ; ; )
    すごくすごく分かる。
    私も子どもはかわいいけど、辛いよ。

    だから主さんと同じで毎日公園に行ってる。
    周りの目が痛いけど雨の日はレインコートでほんのすこしだけ雨の日散歩してる。
    外に居ると気持ちが紛れるよね。
    コロナの影響で子育て支援系のサービスに頼ったり、親子共に気分転換出来たりする場所が無いから
    ワンオペ子育てするには辛すぎる状況だと思う…

    ご飯とか家事とか手抜きしようね( ; ; )
    本当それくらいしかないよね。なんとなく主さん、辛いけど少し頑張ったら出来ちゃうってタイプかな~なんて思うから
    意識的に自分を甘やかしてあげるんだよ~( ; ; )
    お子さん1人遊びとかするタイプかな…うちの子は100均とかでも売ってるお部屋で遊べる砂が大好きで、それをやっている間少しだけ私は休ませてもらってなんとか毎日生きてる。笑

    ここで愚痴りながら、ゆるく育児しようね。

    • 0
    • 21/02/17 23:34:54

    やっと保育園になれた所だったのに転勤で見知らぬ土地に。保育園見つからず仕事退職。
    2人目妊娠中に加えて旦那激務になったため1歳7ヶ月ワンオペの毎日。無理だと思いつつ託児所付きの仕事探してる。

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • 21/02/17 22:59:26

    >>40
    確かに産まれてから何処行くのもずっと毎日2人が殆どです。
    そうなんですね^ ^
    それは楽しみです!
    息子と新しいことしたりするのは私も楽しいしまた2人で頑張ります。

    • 0
    • 21/02/17 22:42:37

    同じく一歳半。
    私の親は子供の頃に亡くなってるし
    義両親は遠距離。
    旦那はコロナの影響で休みなく働いてる。
    休めてもこの一年は半休くらい。
    ほんと一人で育ててる状態です。

    いやーーー。
    可愛いけど、物凄くストレス溜まってます。
    自我も日増しに強くなるし、
    四六時中一緒だとさすがにしんどい。
    家に居るとしんどくて、主さんと同じで毎日外に出てます。
    暖かい日は公園、寒い日は児童館、雨の日はボーネルンド。

    一時保育もコロナで新規受け付けしてないって言われるし‥‥
    唯一のストレス発散は子供が寝た後のハーゲンダッツ(笑)

    お互い頑張ろうね!!!

    • 3
    • 45
    • 足軽(弓)
    • 21/02/17 22:39:51

    主と全く同じ境遇だった。公園で同じ年頃の子とお母さんに声かけて仲良くなって、他にも近所でもそんな感じで仲良くなって結局みんな仲良くなって楽しく遊んだりしたよ。美容院はもともと半年に一回くらいしか行かなかったので、さすがに半年に一度も旦那が休みが無いことはなかったのでなんとかなった。
    待機児童だったから民間の保育園に入れて仕事復帰して優先度上げて今は公立保育園に入れてるよ。

    • 0
    • 21/02/17 22:32:56

    うちも親族遠方、旦那土日のみ帰宅
    のワンオペ育児だけど車が2台ある
    から出かけられるし全然苦じゃないよ
    自転車だと疲れるし出かけるが億劫に
    なるから車かっちゃいなよ!
    車があるだけでも全然違うと思うよ!

    • 1
    • 43
    • 宇喜多直家
    • 21/02/17 22:32:09

    >>42
    主みたいに実家頼れないのはワンオペだと思う
    なんだかんだで大部分の人は実家に助けてもらってるでしょ

    • 1
    • 21/02/17 22:30:55

    そもそも疑問なんだけど、ワンオペって?
    ほとんどの家がワンオペじゃない?
    旦那が単身赴任でって訳じゃないのよね

    • 0
    • 21/02/17 22:30:53

    私も同じような生活だよー!
    子どもはもう2歳だけど、しんどいよね!
    美容院は託児つきの所を探して行ってるよー保育士さんが在中してるから安心して預けられるし、カットしたあと1時間とか追加で預けられるから息抜きになるよ。
    コロナ禍でまだ抱っこ紐してた頃は空いてる時間に電車移動もしてたよ、なるべく子どもには触らせないように目的地まで行ってた。

    • 0
    • 21/02/17 22:30:27

    主さん、子育て独り占めだよ。
    うちは子どもがめちゃ今優しいしいつも味方でいてくれてる。
    頑張ってる分絶対子どもは優しい子になるよ。
    大丈夫、子どもはみてるから。

    • 0
    • 21/02/17 22:27:36

    それを5年して、働き始めて更に8年似た感じ。
    肉体的なワンオペより、精神的なワンオペが辛いよ。

    • 0
    • 21/02/17 22:27:16

    >>32
    公園に毎日行っても最近は寒いから誰も居なかったりするし、私が話しの合うママさん居ても息子たちは気が?合ってない感じだし、、とか
    なかなか合わないですよね(>_<)
    褒めていただけてなんだか嬉しいです!

    • 0
    • 21/02/17 22:25:14

    >>31
    褒められることとかないので嬉しいです!
    もう外に行くことを息子が慣れてしまったのできっと家の中はストレスが溜まるかもしれないですね、、
    だけど6月から9月ぐらいは梅雨と猛暑が待ってるので流石に家遊びになると思うのでオモチャ増やさないとですね。。

    • 0
    • 21/02/17 17:59:48

    >>30
    外に出なくてもお子さん寝ますか?
    うちは寝ないし、私がアウトドア派なので外へ行く感じです。。

    確かに2か月に1回はあるのでその時に行きたいですがなんか家族でどこか行くのを優先にしてしまって機会逃してしまいますね笑↓

    • 0
    • 21/02/17 17:51:20

    >>29
    原発はマスクどころじゃないので余計孤立してしまいますよね(>_<)

    私自身独身の頃からテレビ観る、とか家に居るのが苦痛なタイプなので外に出る方が楽しいというか、、
    だけどそれも範囲が限られてパターン化されるので苦痛になってきてたのですが、そうですよね、可愛い今を楽しまなきゃいけませんよね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 34
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/17 17:21:46

    乳児検診のときに相談してみた?
    色々と使えるサービス教えてもらえるよー
    一時預かりというか託児所とかも無い地域?
    私の地域は託児所がなくて、姉が1時間100円で手ぶらで託児所利用してて、羨ましいなーって思った。

    • 0
    • 21/02/17 16:55:55

    >>28
    えええそうなの
    うち緊急事態宣言出てるとこだけどこの前利用したわ
    厳しそうかぁ

    • 0
    • 32
    • 山中鹿之介
    • 21/02/17 16:44:09

    孤独だよね。すごい分かる。
    私も同じ月齢の頃そうだったわ。
    外に行く方が気持ち的には楽だけど毎日なんて本当に偉いしすごいよ。

    • 0
    • 21/02/17 16:39:53

    うちも同じくらいの子(1歳7ヶ月)がいるけど
    滅多に公園行かない、家でゴロゴロしながら相手してるよ

    外出は買い物くらい
    旦那も普段寝顔見るくらいしか関わりないけど
    その分適当家事育児でも文句言われないからラクだと思ってるよ

    主さんはしっかり育児してて偉いと思います
    でもあまり気を詰めずにダラダラしたりもして下さいね

    • 1
    • 21/02/17 16:31:37

    偉いね毎日公園行って。買い物行ってダラーっとして一緒にお昼寝してゴロゴロ遊んでって全然がんばってないわ。
    美容院は確かに行けないけど、2~3ヶ月に1回くらい旦那さんもお休みあるでしょ?
    カットだけしてカラー自宅でするとかして1時間くらいで帰れるようにしてるかな。

    • 1
    • 29
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/02/17 16:25:29

    わかるー。
    なんか孤独だよね。
    うちも転勤族で全く知らない土地で赤ちゃん育児してました。
    毎日でかけて偉いねー。
    私のときはコロナはなかったけど、福島原発事故のホットスポットになってしまい引きこもりだったからほんと孤立してたよ。
    子供はやく寝かしつけて、旦那が帰ってくるまでの時間が唯一の自由時間って感じでコンビニで買ったスイーツとか食べてストレス発散させてた。
    赤ちゃん時代は毎日忙しいけど過ぎてしまえばあっという間なので、可愛い今を楽しんでください。

    • 1
    • 21/02/17 16:23:52

    >>26
    コロナで断られました。
    多分どこもそうだと思います、と言われました。

    • 0
    • 21/02/17 16:23:11

    >>23
    土地勘なさ過ぎて避けてたんですが1度調べてみます。ありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/17 16:21:32

    >>22
    そか、ごめん
    一時保育は利用したくないの?

    • 0
    • 21/02/17 16:20:51

    >>21
    なんか最近こどもちゃれんじプチ?かなんかのお試しが送られてきてそのDVDやたら楽しそうに観てて、年間でとろうか悩んでいます、、

    • 0
    • 21/02/17 16:20:33

    >>18途中で投稿しちゃった。
    美容院もカットだけしに行ってるよ。子供抱っこしたままでいいって了承済。カラーはセルフ。

    • 0
    • 21/02/17 16:19:52

    個室か保育士のいる美容室行けばいいじゃんと思ったけど、もしかしてそういうのあまり無い地域?
    私も似たようなものだったけど、歯医者と美容室は保育士いるかファミリールームある所に行ってたから困らなかった。

    • 0
    • 21/02/17 16:19:13

    >>19
    電動です。

    • 0
    • 21/02/17 16:18:48

    おうち遊びで夢中になれることってあるかな?それを一緒にやってみたらどうでしょうか

    • 0
    • 20
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/17 16:18:14

    >>10
    www.jaaww.or.jp/service/family_support/
    ここに詳しく書いてあるよ

    • 0
    • 21/02/17 16:17:47

    電動自転車かいなよ
    びっくりするくらい行動範囲広がるよ
    うちはそれで知らない公園とかGoogleマップ見て行ってる~!
    初期投資15マンくらいだけど車もう一台買うより手出しやすいじゃん

    • 3
    • 21/02/17 16:17:01

    同じような感じだけど、平日はちびっこ広場とか有料の室内で遊べるとこ行ったりしてる。

    • 1
    • 21/02/17 16:16:55

    >>15
    そうですよね。
    それは前にチラッと旦那との会話に出てきました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/17 16:16:10

    >>13
    おっしゃってる意味がちょっと分かりません。。

    • 0
    • 21/02/17 16:14:57

    車は旦那が仕事で一日中使ってるんだよね?
    どっちみちもう一台必要だと思うから
    軽とかコンパクトカー買った方がいいと思う。
    行動範囲も広がるし。

    • 1
    • 21/02/17 16:14:46

    >>2
    息子なんですが家の中だと嫌みたいで、、
    必ず外へは行きます
    私も家よりはいいので
    ただもう半年以上そんななので飽きてきて↓
    子供さん女の子ですか?

    • 0
    • 21/02/17 16:14:43

    >>10おちょくってる?違うなら相当ヤバいね(笑)
    というか別に辛くない暇つぶし投稿なんだよね、私も暇だもんな今(笑)
    頑張ろうねー

    • 2
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ