高校選び

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 60
    • 長宗我部信親

    • 21/02/18 13:39:30

    そういう特化した高校だとあちこちから生徒が集まるってハイレベルになるのは確かです…。その塾の先生の言い方には全く共感できないし、腹が立ちますが;

    昔、某サイエンス高校の設立~初年度の密着番組を見てたら、生徒さんも休み時間に理系の話で盛り上がれたり、昔から実験教室に通い詰めてたような子が結構いる印象でした。
    親の口コミサイトでも『本当に好きな生徒が多いから生半可だと付いていくの大変』って意見はありました。

    その高校をよく調べた上で、娘さんが本気なら性格に合うところへ転塾してみたらどうでしょう?

    • 0
    • No.
    • 59
    • 宇喜多直家

    • 21/02/18 13:06:41

    >>57

    都会に住んでても、レベルの高い高校通うためなら、一時間なんて当たり前ですよ。

    • 3
    • No.
    • 58
    • 内藤昌豊

    • 21/02/15 20:56:32

    研究とか実習とかやりながら大学受験勉強もしなければいけないので余裕がある程度ないと大変かもしれません。塾の先生の言い方はちょっと言い過ぎだけどね。
    あと科学系の本を読むのは私もお勧めします。もうしていたらごめんなさい。
    でも、理系で英語出来て読書家なら強い武器になります!
    お子さんが納得いく進路になるよう祈ってます

    • 0
    • No.
    • 57
    • 本多小松

    • 21/02/15 20:49:40

    >>56
    いや近くはないでしょ…何処の田舎
    都内みたいに選択肢ないのかな、可哀想。

    • 1
    • No.
    • 56
    • 真田幸村

    • 21/02/15 20:47:38

    >>53
    通学に1時間は近いよ…。

    • 1
    • No.
    • 55
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/02/15 20:46:37

    >>53ごめん、性別書いてなかったね。
    科学技術って聞いて勝手に息子さんって書いちゃった。
    娘さんだったらごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 上泉信綱

    • 21/02/15 20:44:09

    トピ立てスレ立て辞めなよ

    • 0
    • No.
    • 53
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/02/15 20:42:45

    もう少しレベル下げた科学技術の高校ないのかな?
    同じ地域にそうたくさん科学技術高校ないか…
    今プログラミング人気で偏差値の低い科学技術や工業系の高校も倍率高いみたいだね。
    それで偏差値も上がっていくかもだし、なんか息子さんが通えそうなとこが少し遠くてもあるといいけどね…
    うちも入りたい科があって通学に1時間かかる高校を来月受ける予定だよ。大変だろうけど卒業生にとある有名人(アスリート)がいてその人はもっと遠くから通ってたみたいだからその人のインタビュー記事で高校時代のこと語ってるやつ(自分も親も毎日早起きして通ってた、自分も大変だったが母親も大変だったろうし感謝してる、みたいな)とかググって読んで自分も頑張らなきゃって思ってる。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 徳川家康

    • 21/02/15 20:40:26

    >>48
    ってあなたは思えなかったのか、、。

    • 1
    • No.
    • 51
    • 猿飛佐助(強い)

    • 21/02/15 20:39:05

    >>40
    そこで踏ん張れるかどうか、だよ。

    ただ好き、行きたいだけじゃ専門学科は難しいところあるよ。

    • 1
    • No.
    • 50
    • あんみつ

    • 21/02/15 20:37:59

    言い方は悪いけど、言わんとする事はわかるな
    理科が好き。ぐらいじゃ厳しいんだと思う
    高専だってそうだしさ。入ってみてやっぱり違ったって脱落する子は多い
    ほかの教科に比べて飛び抜けて理数が好き!って感じじゃないと後悔するかもしれないと思うと勧められないんだと思うよ

    • 2
    • No.
    • 49
    • 内藤昌豊

    • 21/02/15 20:32:08

    >>44 実際そうよね
    熱血系の人は夢に向かってオォォってやってるの好きだよね

    • 0
    • No.
    • 48
    • 立花道雪

    • 21/02/15 20:09:58

    >>46 それならそうおっしゃってくれれば良いのに、、、

    • 0
    • No.
    • 47
    • 立花道雪

    • 21/02/15 20:04:01

    >>45 そうなんですね!

    • 0
    • No.
    • 46
    • 吉川元春

    • 21/02/15 20:00:23

    理数コースは数学や理科が化け物みたいに出来る子達が集まるから高校偏差値66でも理数偏差値は70超えているくらいでちょうどいい。
    たしかに塾長はキツい物言いだけど入学してから大変そうに見られたのでは?

    • 4
    • 21/02/15 19:59:57

    >>37
    転塾全然アリかと
    逆に今が一番のチャンス

    • 1
    • No.
    • 44
    • 立花道雪

    • 21/02/15 19:57:32

    >>43 あ~あそうなんですかね、、小6で入塾したときにも高校の話をされたし、最近まで高校決めてなかったわたしたちに腹立ってるのかもしれないですね
    夢に向かって早くから目標たてて必死にやってる子が好きっぽいから。
    うちは科学のこれこれが好き~ってレベルだし

    • 0
    • No.
    • 43
    • 長曾我部元親

    • 21/02/15 19:55:17

    塾の先生ってその先生の好きな感じのゴリゴリ感出さないとなんかイラついてすげ~下げてくる人いるよw
    うちはその先生は嫌だけど他の先生はわかりやすいから塾は変えたくないって子供が言うからあの先生見返してやろうぜって言って成績順調にあげてるわ

    • 0
    • No.
    • 42
    • 立花道雪

    • 21/02/15 19:55:06

    >>41 ありがとうございます。今春英会話に通う予定です

    • 0
    • 21/02/15 19:43:13

    >>37
    今からでも全然転塾できるし、小学生~高校入試まで同じ塾の人の方が珍しいよ私の周りは。
    ひとつの塾しか知らないって可能性つぶしてると思うんだけど。
    ちなみに科学技術系は英語もしっかりね。
    英語で論文書くところも多いから。

    • 3
    • No.
    • 40
    • 立花道雪

    • 21/02/15 19:42:13

    >>39 ありがとうございます。あの後電話口でもきついこと言われて半泣きしていますが、悔しさをバネにするよう話してみます

    • 1
    • No.
    • 39
    • あんみつ

    • 21/02/15 19:36:26

    >>37
    お子さんがそこまで言われて、見返すために頑張ろう!って勉強を頑張るならいいと思うけど、凹んで萎縮するなら小6からお世話になってようが転塾を勧めるよ。塾は成績を上げる所で下げる所ではないから。
    うちも自分の子供の転塾のタイミングを間違って失敗したから、主にはお世話になったかどうかではなく成績がどうかで判断してほしい。

    • 2
    • No.
    • 38
    • 竹中半兵衛

    • 21/02/15 19:15:31

    内申は上げた方が安全ですが、そこまで厳しく言わなくても
    いいかなと思います。

    ただ、ママ友のお子さんで主さんのお子さんが志望されている
    系統の高校に行った人がいますが、数学と化学、物理がかなり
    レベルの高い授業で、得意だったはずなのに赤点すれすれだと
    聞きました。念のため授業の難易度がどのくらいなのかは
    確認しておくといいかもしれません。

    • 1
    • No.
    • 37
    • 立花道雪

    • 21/02/15 19:15:25

    >>35 はい、報告遅れてすみません、
    今2年なので転塾は難しい感じです、それに小6からお世話になっているんで、、

    • 1
    • No.
    • 36
    • 立花道雪

    • 21/02/15 19:14:08

    >>29 遅れてすみません、、、
    ママスタ歴が長くなくて、この方はポエムみたいなことを書かれているのですか?

    • 0
    • No.
    • 35
    • あんみつ

    • 21/02/15 18:54:02

    もう受験始まってるから中2かな?
    まだ転塾しても巻き返せるから転塾して頑張れ!塾も応援するぞ!って所で頑張ったら?このままだとお子さんのモチベーションが下がって下手すると安全パイの高校もダメになるよ。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 毛利勝永

    • 21/02/15 18:53:45

    じゃあ先生は完璧なんですか?って言い返してやりたい

    • 0
    • 21/02/15 18:49:54

    >>32あ、ジョークだからね?

    だってそれはおまえたちのスポーツの世界ね。

    ニシオカ選手はニシオカ選手だしニシコリ選手はニシコリ選手でおまえたちとは違うよ。

    • 0
    • 21/02/15 18:38:21

    たしかにもちろん二丁目のデンちゃんに肩入れしてるよ?変わらない。

    でも、国を背負うってのはなあ、おまえたちはなにもわかってない。

    はがされるよ?

    • 0
    • 21/02/15 18:30:19

    ごめん何年生なの?

    • 0
    • 21/02/15 18:15:14

    一番シューズらしいシューズを真似したやつに。

    一番よく飛ぶシューズをエリートに。

    社会は優しいのだ。

    • 0
    • 21/02/15 18:12:17

    いつもの匿名にいちいちレスする人も久しぶりに見たw

    • 1
    • No.
    • 28
    • 内藤昌豊

    • 21/02/15 18:09:42

    >>27 変なこと言ってる人いるな

    • 2
    • 21/02/15 18:06:38

    鍵付寮付を与えられるやつは二種類。

    一つは真似したやつ

    もう一つはまごうことなきエリート。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 立花道雪

    • 21/02/15 18:03:57

    意味がわかりません。すいません

    • 0
    • 21/02/15 18:03:21

    超回復を無視するほどのトレーニングをしたんだったら

    問題化皆無。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 立花道雪

    • 21/02/15 18:01:44

    >>23 ごめんなさい。おっしゃっていることが分かりません

    • 0
    • 21/02/15 17:59:50

    筋肉は目に見えない。 

    盛り上がった筋肉などない。


    筋肉とは風に乗るのだ。

    • 0
    • 21/02/15 17:56:26

    こんな先生合わないからすぐに塾変えようよ

    • 0
    • 21/02/15 17:53:30

    どちらかの可能性。

    先生が5教科以外の分野ができるほどではないと判断したか、、

    みんなになんらかの

    悪意、落ち度を感じたか、だ。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 立花道雪

    • 21/02/15 17:51:14

    >>18 しかも推薦じゃなくて一般なのに。
    模試で結果が出てるのになんで?って思いませんか、、
    塾長先生なので色々と見てるのでしょうが、、

    • 0
    • No.
    • 19
    • 三好長慶

    • 21/02/15 17:51:07

    面倒くさそうだからその塾やめて他の所に行ったらどう?
    塾こそ、教官との相性が大事だからさ。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 最上義光

    • 21/02/15 17:46:57

    >>13
    やる気を出すために発破かけてるとしたらちょっとズレてるね

    • 2
    • No.
    • 17
    • 内藤昌豊

    • 21/02/15 17:46:48

    塾の先生って内申厳しく言ったりするもんなんだ
    うちは模試の結果重視だった。
    塾って高いところでも割と応援してくれる方だと思うけど。

    • 2
    • No.
    • 16
    • 立花道雪

    • 21/02/15 17:43:51

    >>14 内申はあげた方が良いのはそうなんです。
    実技教科は90後半狙って鑑賞文も今でもちゃんとやってるけど、枠はみ出すくらいでやれと話しました。

    でも、元素記号とかはちょっとひどくないですか?
    本人も奮起していたのに、、科学系に強く研究設備も整っており部活も盛ん。毎回は90点以上で5は取りますが、そんなにそこに行きたいなら毎日科学の本読んでますか? テストはもちろん100点、そういえば模試では89点。ダメだと。と一蹴されています

    • 1
    • No.
    • 15
    • 宇喜多直家

    • 21/02/15 17:39:09

    うちは逆に無謀な高校勧められてる。
    もしかしてもっと上を目指してほしいとか?

    知り合いの子供は、理数系じゃないのに、制服が可愛いという理由で理系専門の高校にいきましたよ。

    行きたい所を自分で諦めるのはいいけど、塾の先生であろうと他人に決められたくないよね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 宇喜多秀家

    • 21/02/15 17:37:51

    内申は上げた方がいいとは思うけど、元素記号とか満点とかは、ちょっと言い過ぎだと思う。

    その先生、ちょっと信用できない。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 立花道雪

    • 21/02/15 17:35:13

    >>12 ですよね。推薦の基準が内申36でうちは37。模試では安全圏ですが、、
    志望の科学系に行きたいなら今じゃ併願校も行けないかもよと脅している感じなのかな

    • 2
    • No.
    • 12
    • 最上義光

    • 21/02/15 17:31:58

    >>11
    うん。進学指導大丈夫か

    • 0
    • No.
    • 11
    • 内藤昌豊

    • 21/02/15 17:27:20

    >>8 待って。合格確実なのにダメっておかしくない?

    • 1
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ