登販or看護師

  • なんでも
  • 内藤昌豊
  • 21/02/13 21:27:40

今、ドラストの調剤事務として働いております。
シングルマザーなので、この先子供達の学費を貯める為に登録販売者の試験を受けようと勉強中ですが、昔からの憧れで看護師になりたいという夢が諦めきれません。
アラフォーなので、無謀な挑戦なのは重々承知してます。
看護学校へ行くには、受験もそうですが学費のことも考えると、このままドラストで登販取って正社員へなったほうがいいのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/02/14 19:58:09

    看護学校に通っている間の生活費と学費が確保できてるならやったほうが良いよね
    公立の病院なら定年あるけどそのあともパートや嘱託で働けるし、個人病院だったら働けるなら実質定年ってなさそう
    ドラックストアで働くよりは安定した収入は得られるだろうし
    頑張って

    • 0
    • 25
    • 長宗我部信親
    • 21/02/14 12:56:32

    看護師はなぁ…学費もだけど通ってる期間はどうしても出来合いのものが増えて出費がかさむと思う。それにアラフォーって事は仮に40で看護師になっても働けるの20年でしょ?実際は1~3年で辞めちゃう人も多い職業だしね。出費の分回収した上にお子さんの学費(子供達って言ってるから多分2人以上ですよね)を用意できるほど稼げるとは思えない。
    看護師って25位までに取ればコスパいい仕事だと思うけどアラフォーからじゃ回収でいっぱいいっぱいじゃないかな。あなたの親御さんとかがあなたの学費だったりお子さんの食費を援助してくれるならいいと思う。

    • 1
    • 24
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/14 10:56:33

    >>23学校によるのかもしれませんが、私が通っていた学校は子ども行事の時は遅刻、早退させてくれました。

    成績を上位にキープし態度も真面目なら先生方も割と寛容だと思います。出席日数に問題なければ何回かは休んでも大丈夫な科目もあります。

    病院実習は中々休めませんが、帰校日と言って学校で勉強する日は休めるときもあります。

    夏休み、冬休み、春休みなど長期休暇もあるので子どもとの時間も割とありますよ。

    • 0
    • 21/02/14 08:29:31

    子どもさんおいくつですか?
    アラフォーシングルの友達は看護学校に通ってますが学校や実習は休めずに子どもの学校行事にはほぼ参加できていないようです
    帰ってからもレポートまとめたりと本当に大変そうですが看護師の資格取れたら強味だと思うので主さんも頑張ってください!
    ちなみに県によるのかもしれませんがシングルだと学費とか免除もあるみたいです

    • 0
    • 21/02/14 07:56:40

    >>17
    お子さんのために努力されたんですね。
    素敵なお話ですね。
    気持ちわかります。
    薬局で働いてて、思うことですが薬剤師なり看護師さんなり、中学高校でその道への進路を選んだ時点で勝ち組だなと思って何も考えずなんとなくな大学進学しとりあえず就職してと…人生歩んできた私はそれなりの苦労するこの人生は自業自得だなと自己嫌悪に陥っていました。今も年齢や環境のことでグズグズしてるし。
    どんな境遇環境でも、動き出し努力してる人は黙って行動に移しますよね。
    反省して、私も前に進みます。

    • 1
    • 21/02/14 07:49:09

    >>16
    看護学校受験も倍率高いですよね?
    学べることが、羨ましいです。
    私もあとへ続けるよう努力しようと思えました。
    学校生活大変かと思いますが、頑張って下さい。応援しています!

    • 0
    • 21/02/14 07:45:17

    >>15
    確かに都道府県毎に差がかなりあるみたいですね。
    休憩中に勉強しただけで取れるなんてすごいですね。元々頭良さそうです。
    何度も落ちてる方もいるらしく、私も他人事じゃないなと感じていましたが、それくらいで受からないと通用しない世界なんですかね。
    登販の勉強でヒーヒー言ってたら、看護学校受験すら危い気もしてますが、来年学校受難へ向けて頑張ろうと決意できました。

    • 0
    • 21/02/14 07:38:29

    >>14
    年々難しくなって、合格率が2割程のところもあると聞いてたので難しいイメージでした。
    私も薬局で薬剤師さん方に、疑問点教えていただいたりしてますが、流石だなと尊敬してます。登販の勉強や薬局での仕事も楽しいですが、できることは諦めずチャレンジしてみようと思います。

    • 0
    • 21/02/14 07:27:53

    >>12
    素晴らしいです。私も真剣に動き出そうと思います。

    • 0
    • 17
    • 本願寺顕如
    • 21/02/14 05:22:56

    ママ友のお母さんは東北の田舎出身で、中卒から看護師になったよ。
    ずっと都内の私立病院で働いてるからシンママにしては収入ある。
    アル中の父親と離婚して、東京で女手1つで子供2人を育てた。
    そんな母を見て、友達も高卒から看護師になった。姉は介護士。
    資格さえ取れば一生食べていける職業だし、大学行くより良いと思う。

    • 0
    • 21/02/14 05:10:23

    私37だけど、春から看護学校通います。夢を諦めきれずにいました。無謀でも何でもとりあえず頑張ってみます。

    • 0
    • 15
    • 長宗我部信親
    • 21/02/14 01:58:57

    登録販売者の資格って都道府県によって問題違うから、めちゃくちゃ簡単な県もあるし受かりやすいよね。だから資格取るだけ取っておいてもいいかもね。私なんて昼休憩にちょろっと勉強しただけで満点で合格出来たよ(笑)ドラスト以外で登販の資格がいる仕事するのがオススメかなー

    • 0
    • 21/02/14 01:35:53

    登録販売者ってちょろちょろっと勉強したらすぐ取れるよ。

    私は薬剤師なんだけど、子供が大学生でドラッグストアでバイトしてるからとりゃいいのにって子供に言ってる。

    あんなだれでも取れるようなやつと、看護師比べたら可哀想だよ。

    • 7
    • 21/02/14 01:23:30

    私の親友はシングルで学校通って歯科衛生士の資格とったよ!元々歯医者で働いてたのもあったけど、やる気があれば何とかなるよ!夢である看護師を目指して欲しいな。
    私、登販の資格持ってるけど、ぶっちゃけ時給が凄く変わるわけでもないし登販はオススメするほどじゃないな…

    • 0
    • 12
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/14 01:18:45

    >>11
    でも、やらないで後悔するよりはチャレンジした方がいいのかな。私もシングルで子どもに貧しい暮らしをさせたくなくて必死だったように思います。

    勉強は看護学校に入ってしまえば何とかなりました。当時子どもは2歳、4歳だったので21時に一緒に寝て2時、3時に起きて勉強や課題をやってそのまま学校に行ってました。

    • 0
    • 21/02/13 23:47:25

    >>9
    看護師さんなんですね。そうですよね。時間もお金も。なりたい働きたい気持ちと覚悟はあるのですが、現実的ではないですよね。

    • 0
    • 21/02/13 23:45:04

    >>8
    友達に看護師が何人かいますが、独身実家暮らしでも実習はかなりキツかったと言ってるので、子持ちとなると相当覚悟しないとですね。

    • 0
    • 9
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/13 22:54:53

    私は31歳の時に看護師になったけど、なるまでに時間もお金もかかるからあまりおすすめはできないかな。

    ドラッグストアの正社員が現実的だと思う。

    • 3
    • 8
    • 細川忠興
    • 21/02/13 22:24:46

    私も看護師なれるならなりたいけど
    色々調べたら実習かなりきついみたいだよ。
    寝れないとか。本当になりたい人しか無理だよね

    • 4
    • 7
    • 小早川隆景
    • 21/02/13 22:22:01

    >>4
    いや、登販はそこまで合格率は低くなかったんじゃないかな。すみません私が受けたの10年近く前で。でもうちの店のパートさんもバイトくんも結構受かるし。落ちる人もいますが。うちのドラストもパートから準社員、正社員とステップアップして今店長のシングルマザーさんとかもいますよ~

    • 1
    • 6
    • 内藤昌豊
    • 21/02/13 21:37:58

    >>3
    登販の試験も難しいと聞きました。なので、職場で登販の方は輝いて見えます。看護師はさらに難しそうではありますね。

    • 0
    • 5
    • 内藤昌豊
    • 21/02/13 21:36:22

    >>2
    おめでとうございます!頑張ってくださいね。
    補助があることは、知りませんでした。
    調べてみます。

    • 0
    • 4
    • 内藤昌豊
    • 21/02/13 21:35:21

    >>1
    登録販売者の試験も倍率高いですよね。
    正社員になれたら、確かにボーナスもあるし現実的ではありますね。正社員へなるにも、試験や面接に受からないとですよね。

    • 0
    • 3
    • あんみつ
    • 21/02/13 21:33:47

    登販持ってるけど大した資格じゃないよ。誰でも取れるし。
    それより看護師は頑張らないと難しいよね。

    • 3
    • 2
    • 前田慶次
    • 21/02/13 21:32:10

    私もアラフォー。
    昨年 思い切って受験し、春から学生です!
    国家資格取るなら、シングルは国から色々な補助が受けれますよ。

    • 1
    • 1
    • 小早川隆景
    • 21/02/13 21:31:32

    看護師さんは勉強や実習も大変そうじゃないかな?お子さんがいくつかにもよるけど。ドラストの登販もたいして資格手当は付かないけど、正社員ならボーナスとかあるだろうし、そっちのが確実かとは思いますが…
    ドラスト正社員より

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ