一人暮らしな必需品、親が色々揃えてあげるのは過保護?

  • なんでも
  • 山県昌景
  • 21/02/12 17:40:03

娘が今年家を出ます。
初めての一人暮らしで何を揃えていいか分からないと思うので、相談しながら私が揃えています。
旦那はそれを過保護だと言います。資金だけ渡して、あとは自分で揃えないと色々覚えないよと言われました。
初めてで何が必要かも一から分からないのに、最初から何もかも自分一人でって無理じゃないですか?
一人暮らしが開始されればどうせ親の助けを得られなくなるし、色々覚えるのは新生活が始まってからでも十分できると思うのですが、やはりその考えは過保護でしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/02/12 23:21:05

    >>44
    過保護なの自覚してるじゃん笑

    私は私主導では用意はしなかったよ。
    必要な物調べてきなって自分でやらせた。

    友達も一人暮らしだったから二人で相談したり調べたりして欲しいものリストを持ってきた。
    一緒にリスト確認してからコレいらないの?とかアレはどうするの?って足りないとこは口出した。
    最終チェックしてネット注文したり一緒に観に行ったりかな。

    子どもを信じてやらせてみるとか自分で調べさせるって大事だと思う。
    一人暮らしだといつでも親がいる訳じゃないから自分でなんとかしなきゃいけない場面が来るしそのときに自分で調べたり確認出来るようになってほしいもん。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ