一人暮らしな必需品、親が色々揃えてあげるのは過保護?

  • なんでも
  • 山県昌景
  • 21/02/12 17:40:03

娘が今年家を出ます。
初めての一人暮らしで何を揃えていいか分からないと思うので、相談しながら私が揃えています。
旦那はそれを過保護だと言います。資金だけ渡して、あとは自分で揃えないと色々覚えないよと言われました。
初めてで何が必要かも一から分からないのに、最初から何もかも自分一人でって無理じゃないですか?
一人暮らしが開始されればどうせ親の助けを得られなくなるし、色々覚えるのは新生活が始まってからでも十分できると思うのですが、やはりその考えは過保護でしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 山中鹿之介
    • 21/02/12 18:08:52

    娘が就職して家を離れた時、一緒に電器店やニトリに行きましたよ。

    • 0
    • 21/02/12 18:09:03

    うちは家具付きのアパートですが、足りない家具は親子で相談しながら準備しました。
    困らない程度に家具や生活用品を一緒に揃えて、その後は実際に暮らしてみて便利なものなど自分で購入しているようです。男子ですが。

    初めての一人暮らしだから、お子さんは分からないと思います。だから、一緒に考えながら選びながら揃えていくのがいいんじゃないかな。
    いきなり突き放さなくてもいいのにね。

    • 3
    • 21/02/12 18:13:00

    >>18
    なんかズレた親だな
    わからなければ買ってやればいいだけでしょ
    何か問題あんの

    • 0
    • 21/02/12 18:13:24

    うちもやってもアドバイスくらいだったよ。
    それを元に、自分で通販なりお店なりで探して揃えてたわ。
    これでいいかわからないって時だけ一緒に行って、こういうのはすぐ駄目になるからこっちの素材を選ぶといいよと見比べながら教えるのはしたけど。

    • 0
    • 21/02/12 18:17:12

    私が一人暮らしする時は、父親が一緒に家電量販店に来てくれてお金出してくれたわ。
    家具とか日用品は実家のものを持っていった。

    • 1
    • 21/02/12 18:18:38

    >>17
    無自覚な過保護って毒親…

    • 0
    • 21/02/12 18:18:50

    >>17
    無自覚な過保護って毒親…

    • 0
    • 21/02/12 18:23:52

    初めての一人暮らしの時はお店で親と相談しながら買った覚えが。大学生で働いてなかったからもちろんお金は親が出してくれた。

    • 1
    • 21/02/12 18:27:28

    >>20私もその考えです。
    経験しないと何が必要かわからないと思うんですよね。家の家具家電とは状況が違うので、あまり想像ができないと思うんですよね。
    なので、私も自分の一人暮らしの時を思い出しながらです。
    そうですよね。いきなりお金だけポンと渡されても、「え?」って言う感じですよね?

    • 1
    • 21/02/12 18:28:50

    >>25

    >>17のどのあたりが過保護と感じましたか?
    ちなみに、私の主観は入れたくなるけど入れていないと言うことですよ?

    • 1
    • 21/02/12 18:30:57

    当たり前だよ!私もそろえてもったから車も。
    私も揃えてあげるよ

    • 2
    • 21/02/12 18:32:00

    私なら一緒に行くかな。
    使い勝手もあるだろうし、自分も選びたい(笑)

    • 0
    • 31
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/12 18:35:02

    過保護じゃないと思うけど。娘の意見、好みを聞かずに親だけで全て決めるならどうかと思うけど。
    後は大学で一人暮らしなのか社会人で1人暮らしなのかにもよる。

    • 2
    • 21/02/12 18:35:10

    主がやりたいんならやればいいと思う。娘さんが大好きなんだよね。
    娘のために…って動機なら、ちょっと重いと思う。

    • 0
    • 21/02/12 18:35:21

    今の時代はネットでも調べられるけどね。
    お子さんは想像力や情報収集の能力がないのかな?
    これから自分でやって行くのにスタートラインに親に立たせてもらえないとやっていけないレベルのお子さんってことよね?
    無能に育てちゃった親の責任だしいいんじゃない?

    • 3
    • 21/02/12 18:38:40

    過保護だなーって人は、ほんとにお金だけあげて任せているの?
    なにもかも揃えるのはおかしいけど、アドバイスしながら最低限見てあげるくらいはいいんじゃないの?

    きっと大学生でしょ?見知らぬ土地でお店の場所もわからないだろうし、困っちゃうと思うよ。

    • 2
    • 21/02/12 18:39:22

    >>33
    旦那がいいたいのはこれでは??

    • 1
    • 21/02/12 18:40:15

    一緒に見るとかは?
    まぁ親ならそうなるよね。お金だけ渡すのも寂しいよね

    • 0
    • 21/02/12 18:44:19

    娘さんが嫌がってないなら、全然良いと思う。

    • 1
    • 21/02/12 18:44:21

    親が主導でやったら過保護。
    子どもが主導で親に聞きに来た時に一緒に考えてあげたり答えに導いてあげるのが子育て。
    子どもと相談したとしても親が率先して揃えてるなら過保護だと思う。

    だってこれから一人暮らしするくらいの年頃なんでしょ?
    ネットで調べたりもできる世の中だしこの先一人で解決出来るようにならないとその子が困るよ?

    • 1
    • 21/02/12 18:51:20

    去年下の娘が大学に入り1人暮らし開始。家電は店に行って家電セットを一緒に見て選んだ。
    家具も一緒にニトリに行って目星付けて、ネットで購入。
    雑貨類も一緒に見てザックリ買って、後は自分で生活しながら足していきなさいとやったよ。

    今はニトリでも「一人暮らしにはこれ必要リスト」あるから、それを印刷して子供とこれは要らないこれは要るなどやってから動いた。

    正直言うと全く親が関わらなくても子供だけでもやれると思うよ。
    今はネットでいくらでも調べられるし。親の自分が元気で動けるから手伝ったけど、病気だ何だと動けなかったら子供1人でやるしかないし。出来ない事は無いと思う。

    • 2
    • 21/02/12 19:01:48

    過保護じゃないし様子見に週一は必ずいく。

    • 0
    • 21/02/12 19:03:26

    一般的な家庭は親が揃えてくれると思う
    とくに大物家具家電はね
    でも自立心の高い子なら自分であれこれ揃えるのも楽しんでやれるかもしれないね

    • 0
    • 42
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/12 19:29:43

    主さんばかりに頼って面白くないんじゃない?娘さんが旦那さんにもアドバイス仰いだら色々相談に答えるんじゃないの?お父さんってそんな所あるじゃん笑

    • 0
    • 21/02/12 19:42:57

    相談されてからアドバイスならわかるけど、わからないだろうから先に揃えてあげるってのは過保護かな
    資金援助しているなら、本人が必要な物に気づいて買い揃えて行くの私は有りだと思う

    • 2
    • 21/02/12 19:44:36

    >>33
    大事に育ててきた子を送り出すんだから、不自由ないように生活させたいと思うのは親心じゃないのかな。
    なんでもかんでも親がやってしまうのは過保護だけど、ある程度仕度してあげたくないの?
    生活してて足りないものとかたくさん出てくるからその時から自分でさせてもいいと思うんだけど。

    • 3
    • 21/02/12 19:45:31

    >>40
    それ、段々ウザがられるかも。

    • 0
    • 46
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/02/12 19:49:13

    あー、微妙。難しいね。たぶん私も主みたいになるわ。
    うちの子に生活で必要なもの揃えなさいって任せたら洗濯機買ったはいいけど配送設置に時間がかかるだなんて知らず、数日後にやっと配送設置してもらってからいざ洗濯しようと思ったら洗剤がなくて、洗剤買ってきて干そうと思ったらハンガーがなく…って、洗濯だけでもゴール辿り着くまで時間かかりそうだわ(笑)

    • 1
    • 21/02/12 19:59:53

    一緒に買いに行けばいい。別に一人暮らしするからって急に突き放さなくても。

    • 5
    • 21/02/12 23:21:05

    >>44
    過保護なの自覚してるじゃん笑

    私は私主導では用意はしなかったよ。
    必要な物調べてきなって自分でやらせた。

    友達も一人暮らしだったから二人で相談したり調べたりして欲しいものリストを持ってきた。
    一緒にリスト確認してからコレいらないの?とかアレはどうするの?って足りないとこは口出した。
    最終チェックしてネット注文したり一緒に観に行ったりかな。

    子どもを信じてやらせてみるとか自分で調べさせるって大事だと思う。
    一人暮らしだといつでも親がいる訳じゃないから自分でなんとかしなきゃいけない場面が来るしそのときに自分で調べたり確認出来るようになってほしいもん。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ