子どもが欲しいもの毎月いくらまでOK?

  • なんでも
  • 前田利家
  • 21/02/09 12:41:59

うちは特にルールはないので
欲しいと言ったらその都度
買ってあげています。(小6娘)

欲しがるものといえば
好きなバンドのチェキやアニメグッズ、
漫画の単行本など細々したものを
月に数千円ほど。
まったくない月もあります。
万単位など高価なものは特別な時に。
洋服は消耗品に入るので
学校の文具などと同じ扱いです。

うちはうち、よそはよそ、ですが
みなさんのお家は何かルールを決めていますか?

また、ある程度は我慢させている
というお家はありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 成田甲斐
    • 21/02/09 13:29:59

    欲しいものはお年玉やお小遣いから出してるよ。

    値段が2、3千円くらいのものなら「本当に必要かどうかよく考えて」と言っている。

    • 0
    • 21/02/09 13:20:12

    勉強に使うもの、日常生活で必要なもの以外基本買わないよ
    欲しいものはお年玉で買ったりしてる

    • 0
    • 7
    • 長野業正
    • 21/02/09 13:18:41

    特に決まりってないけど
    ゲームソフトだけは誕生日やクリスマスとか大きなイベントで!って言ってある

    • 0
    • 6
    • 宮本武蔵
    • 21/02/09 13:18:02

    欲しいものによるけど、必要だと思うならいくらでも。

    • 0
    • 5
    • 戸沢盛安
    • 21/02/09 13:17:22

    特に縛りは設けてない
    欲しがるものが必要な物だからというのが多いかな

    • 0
    • 21/02/09 13:11:12

    うちは小学生二人だけどわりと欲しいものは買ってあげているよ。私自身はもっと甘い親で何でも買ってもらいたい放題でその事を感謝してるから。逆に何も買ってもらえなかった旦那は今でも恨み節だし。ある程度は甘やかしてあげた方が良いかなと思う。

    • 1
    • 3
    • 毛利元就
    • 21/02/09 13:07:14

    漫画や好きなグッズなどは、お小遣いとお年玉で買う。
    洋服・文具・日用品は、親持ち。

    • 1
    • 2
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/02/09 12:46:33

    文房具、洋服は親。
    その他 趣味や欲しい物等はお小遣いから。

    • 2
    • 1
    • 戸沢盛安
    • 21/02/09 12:44:22

    月々お小遣いを渡して本人に管理させてる。洋服と文房具は親が出す。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ