専業主婦さん悲報!! 

  • なんでも
  • 斎藤道三
  • dZsqiZh1FX
  • 21/02/03 16:54:56

「ハーバード・ビシネススクールのキャサリンLマックイン教授が、北・南アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパ、アジア、中東などの24カ国で行った『母親の就労』に関する調査によると

母親が就労している家庭で育った場合、子どもが女子の場合は専業主婦家庭の子よりもフルタイムの仕事に就き、高いキャリアと報酬を得る可能性が高い、ということがわかった。

一方で子どもが男子の場合、学歴や報酬は双方でほぼ違いはない。しかし、成人後、性別役割分担に囚われることなく、家事育児や家族の時間により多くの時間を割く傾向があるという。」


あーあ。やっぱり専業主婦だとダメだね。残念!

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 279件) 前の50件 | 次の50件
    • 279
    • 島津家久
    • omv3z0lfOe
    • 21/02/04 23:11:29

    フルタイム勤務から専業になった場合どうなん?

    • 0
    • 278
    • 他意はなくてもさ~
    • m3mWMFU6Sq
    • 21/02/04 23:10:04

    >>275
    聞けばいいと思うけど、似たようなこと質問してマウント取ろうする子どもがいたけど嫌われとりましたで。

    • 1
    • 277
    • 猿飛佐助(強い)
    • do2yfzEvKV
    • 21/02/04 20:49:30

    何回読んでも、男の子のママは専業主婦の方がいいのでは?って思うんだけど…

    一方で子どもが男子の場合、学歴や報酬は双方でほぼ違いはない。しかし、成人後、性別役割分担に囚われることなく、家事育児や家族の時間により多くの時間を割く傾向があるという

    これってとても良い事じゃない?男の子ママはどんどん専業主婦になってもらって、旦那が何もしない!とか旦那をまず育てなくちゃ!とか言わなくていい未来が待ってるんじゃない?

    • 3
    • 276
    • 宮本武蔵
    • TqskZRpZ2u
    • 21/02/04 20:38:46

    >>275
    そんな事話す??
    子供の頃話した事ないけど。

    • 4
    • 275
    • 立花宗茂
    • YDa0PuA3KJ
    • 21/02/04 20:36:40

    お友達には聞かれるかもね。
    「お前の母ちゃんなんで働いてないの?」と。

    • 0
    • 274
    • 藤堂高虎
    • 9cCYXPPRsu
    • 21/02/04 19:54:28

    昔の人は、女は家にいるもの。と古臭いことを言ってたから、
    日本の女は下に見られてきた。
    所詮、働けない。と
    専業主婦を減らさないと子供の未来がかわいそうだわ

    • 0
    • 273
    • 立花誾千代
    • eDH2trBL60
    • 21/02/04 19:04:26

    看護師さんは、地方でも年収600万以上あるみたいだよ。
    やめたらもったいないよね~。と、姑たちが言ってるらしい。

    • 0
    • 272
    • 本多忠勝
    • BR4q5UgPh1
    • 21/02/04 19:01:58

    専業主婦は一旦働いても結局はすぐやめると言う事はそれだけたいした仕事をしてないからだよ。

    キャリアウーマンはもったいないからやめないよ。
    結婚式から1ヶ月は休み。
    産休は1年からとれる。
    体調次第では延長も。

    辞めたら年収が0円になるんだよ?
    もともと200万位しかもらってない人は辞めるだろうけど

    • 0
    • 271
    • 吉川元春
    • 5TdYQZfFMk
    • 21/02/04 15:48:07

    >>269今は専業主婦だけど結婚する前までは働いてたよ。別に専業主婦は働いた事ない人じゃないから。

    • 4
    • 21/02/04 15:15:49

    専業への思い込みを断定的に貶して書き込んでる人は、何を書けば失礼かどうかもわからないまま大人になったの?教育の機会を与えてもらえなかったの?
    大人になって自分の親に恥かかせてるけどいいの?

    • 3
    • 269
    • 毛利元就
    • Vk3DIBfGQi
    • 21/02/04 15:06:04

    専業主婦だと、子供が向上心が芽生えないよね
    特に女の子は。
    いくら勉強しても専業主婦になるなら。と頑張らない

    • 0
    • 268
    • 立花道雪
    • eInXibCX0Q
    • 21/02/04 13:52:27

    私の母は専業だったけど、私は国家資格とって年収800万ちょっとの仕事に就いた
    友達のお母さんは兼業だったけど、子供は高校卒業してから定職に就かず借金だらけ
    一概にはいえないね

    • 7
    • 267
    • 足軽(弓)
    • u5BwuHuKIr
    • 21/02/04 13:10:32

    >>259
    良い事だ。
    何も働くだけがお金を増やす方法じゃないよね。

    うちの兄、外資系証券会社にいたけど一昨年やめて、別の仕事しながら資産運用してる。

    • 0
    • 266
    • 足軽(鉄砲)
    • WL1aNk8FDF
    • 21/02/04 02:59:22

    3歳まで母親が育てろとかさー
    母親は働くべきだとかさー

    何なん?

    専業がダメ、だから何??

    • 9
    • 265
    • 柴田勝家
    • np2F5TdWLu
    • 21/02/04 02:31:37

    働くお母さんは良くて、家にいるお母さんはダメって事?
    どうして二つの答えしかないのそれぞれの理由も考慮しないで

    自分だけが使えるお小遣いが欲しくて
    又は浪費癖の借金返済のため働いているかも知れない
    病人を抱えている、もしくは自分が病気を持っていて
    働けないかも知れない

    それぞれの理由があることを無視しないで

    • 8
    • 264
    • 豊臣秀長
    • R0T4VTH/SR
    • 21/02/04 02:15:23

    こんな不確かなデータ、未だに信じて振り回されてる人いるの?

    • 9
    • 21/02/04 02:11:17

    >>258
    自分が気にしてなくてもサポートしてくれる人や環境が整った世界で生きてる人もいるんじゃない?自分で全部しなきゃいけないのは大変だと思うけどね。

    • 0
    • 262
    • 斎藤道三
    • h0SiSbS1ON
    • 21/02/04 02:06:26

    子供が小さいうちの専業なら分かるけど、手が離れてきて専業してるひとは何やってるんだろ?
    稼ぎもないのに趣味にお金使うのかな?

    • 0
    • 261
    • 毛利勝永
    • CbGlxpIXFp
    • 21/02/04 02:05:00

    >>260
    裕福な家系は代々受け継ぐの知らないの!?

    • 2
    • 260
    • 北条氏康
    • gJ7KxwyX+s
    • 21/02/04 02:00:33

    >>259
    孫たちはどうなるのさ。ちょっとでも働いて足しにしてあげればいいのに。

    • 0
    • 259
    • 毛利元就
    • stHehy/ozR
    • 21/02/04 01:50:48

    うち、子供たちがどこに就職しても、結婚しても、子供達が死ぬまでお金に困らない資産あるよ、マジレスごめん。

    • 4
    • 258
    • 上杉景勝
    • Yrt6IoR6OC
    • 21/02/04 01:50:40

    >>257

    大変??
    子育てしてるんでしょ?
    社会の情報くらい知ってないとだよ。
    女の子いないなら気にしないかも知れないけど、うちは女の子がいるから気になるよ。

    • 0
    • 257
    • 上杉謙信
    • 6rvAwCHLma
    • 21/02/04 01:46:58

    >>254 知らないの?って別にどうでもいい、、私には無理だってだけで、、大変だね

    • 1
    • 256

    ぴよぴよ

    • 255
    • 無自覚こわい
    • m3mWMFU6Sq
    • 21/02/04 01:42:35

    人の論文を使って自分に都合よく解釈して専業を貶したい人は無職でも働いてても異常。
    家族に同情します。

    • 6
    • 254
    • 上杉景勝
    • Yrt6IoR6OC
    • 21/02/04 01:38:32

    >>252

    こういう時代錯誤の発言しちゃうから、専業主婦の株が下がるんだよー。
    今は高収入同士の夫婦が増えてるんだよ?
    知らないの?

    • 1
    • 253
    • 石田三成
    • hWcgyMBXhU
    • 21/02/04 01:37:31

    母親が兼業主婦で仕事が1番で子供の話は聞かずな感じでお金はあるけど寂しかったから、結婚して子供が産まれて数年後に専業主婦になった
    帰った時にお母さんがいて暑い、寒さも感じずに温かいご飯を食べて子供の話をきちんと聞きたいと思ったから
    そういう人もいるんじゃないかな
    子供が小さいうちは側にいて子離れする時期になったら資格持ちだからフルで働いて学費を稼ぐ事に専念しようと思ってる
    親が専業主婦だから兼業主婦だからっていうのは関係ないよ
    どちらも反面教師のパターンもあるから

    • 2
    • 252
    • 上杉謙信
    • 6rvAwCHLma
    • 21/02/04 01:36:05

    周りに兼業が誰も居ないから兼業主婦とか待機児童問題とか生まれてすぐ保育園とかシングルの人の話で都市伝説かと思ってたら現実なんだね。大変だね。そんな必死に働かないといけない状況で子供産むなんて私無理だ。

    • 2
    • 251

    ぴよぴよ

    • 250
    • 長野業正
    • QTIoekLZxo
    • 21/02/04 01:26:24

    やれる仕事があるなら仕事したい。
    60過ぎてもずっと家にいたら認知症発祥しそう。

    • 0
    • 249
    • 上杉景勝
    • Yrt6IoR6OC
    • 21/02/04 01:19:56

    >>239

    今の子供は、そういう風に思う子も多いよ。
    女子も夢(働く)をもって進学してるからね。

    • 2
    • 248
    • 北条氏康
    • HdQ2JBCxqG
    • 21/02/04 01:17:51

    私が学生の頃は、まだ古い時代だったから
    女の子は結婚したら仕事を辞めるからね~と友達同士で話してた。
    やる気は確かに無くしてたな。
    辞める。と言う概念がなかったら必死で勉強したり、資格を取ったり将来を真剣に考えてた。

    • 0
    • 247
    • 島津義弘
    • WJf/KnNk8D
    • 21/02/04 01:13:03

    専業主婦にさせてる旦那も、女の子は働かなくていい。と言う考えだったらなおさら環境悪い。勉強する意味ないから。

    • 1
    • 246
    • 島津義弘
    • WJf/KnNk8D
    • 21/02/04 01:11:12

    専業主婦の家系は、仕方ないよね。
    無職の母親から勉強しなさい。とか言われたら反抗するしかない。
    結婚したら専業主婦なのに、何故勉強するの?と疑問になる。当たり前だわ

    • 3
    • 245
    • 猿飛佐助(強い)
    • ReEbXL+Tks
    • 21/02/04 01:05:52

    分かるな~!

    女の子は、専業主婦と言う存在が身近な環境にあると、逃げ道にしてしまう
    母親が働いてないし、どうせ女の子は結婚したら仕事を辞める。とか洗脳させられるから、将来の夢を諦めやすいし、やる気を無くしてしまう

    • 3
    • 244
    • 山県昌景
    • CbGlxpIXFp
    • 21/02/03 20:38:31

    主も可哀想、、、

    • 4
    • 243
    • 浅井長政
    • qsFzR3riIm
    • 21/02/03 20:26:31

    これって子供の年は関係あるのかな?0歳から保育園預けて働く、幼稚園入ってから延長保育利用して働く、小学校入ってから働く、この3つの場合によっても子供への影響は違いがありそうじゃない?
    私は子供が小さいうちはそばで成長を感じたかったから、下の子が小学校に入ってから働き始めたから専業期間が長かったんだけど、それじゃ遅いのかな?

    • 0
    • 242
    • 結城秀康
    • 8OI/tPOzWM
    • 21/02/03 20:16:57

    どちらでも、大事なことは子どもへの愛情だと思います。

    • 5
    • 241

    ぴよぴよ

    • 240
    • 真田昌幸
    • 4eJ2kbBx1W
    • 21/02/03 20:14:58

    別に生活できて貯金もできてりゃいいんじゃない?
    家計管理も専業の私がしてるし。
    月々の旦那名義の貯金額。何かタカシに貢いでる人っぽいけどw

    • 3
    • 239
    • 斎藤道三
    • 8eopcaOomN
    • 21/02/03 20:13:52

    >>232
    その逆もいるよね。資格とってバリバリ働いて家庭より仕事、親に育児頼んでいる人も。

    こう言うのって人それぞれじゃない?
    専業だろうか兼業だろうが
    人を見下すなんて人としてどうなの?

    • 3
    • 238
    • 武田勝頼
    • tghU8sPJ/o
    • 21/02/03 20:13:13

    もう専業に戻りたく無い
    仕事にやりがい感じるし自分でお金を稼ぐっていいよね
    子育てと家事だけしかしないってなんか、世間と接点なく狭い世界でしか生きてない。
    鬱病のリスクも上がるよ

    • 0
    • 237
    • 真田幸隆
    • IAXCifueTQ
    • 21/02/03 20:11:32

    そうかもね。
    下の子幼稚園入ってコロナ落ち着いたら働きまーす。

    • 2
    • 236
    • 本多小松
    • 8ZdYLO8OMw
    • 21/02/03 20:10:20

    どんだけ専業主婦に憧れてるの?

    • 10
    • 235
    • 伊達政宗
    • 0gwatao3s0
    • 21/02/03 20:09:54

    今後、専業主婦叩きのトピがあったら『あー、バイトが作ったのかな?』でスルーすることにするわ。

    • 11
    • 234
    • 毛利元就
    • cKqtjLQUG1
    • 21/02/03 20:08:49

    日本は全く違う環境なので
    そこは当てはまらないでしょ

    日本だと逆だよ
    女性のキャリアがある人なんて一握りだし

    旦那の給料安くて必死に働きに出てる家庭環境もあるし

    • 4
    • 233
    • 尼子経久
    • 4uTq0+Fekw
    • 21/02/03 20:05:27

    悲報も何も数十年前から言われてること

    • 1
    • 232
    • 島左近
    • PbViDuwj+w
    • 21/02/03 20:04:48

    私は、専業のダラ奥の母みたいになりたくなくて、資格をとって働いています。小さい頃は母がいて嬉しかったけど、小学校高学年あたりからは「この人、一体毎日何やってるんだろう。働けばいいのに。」って思ってた。そういう人もいるよ。

    • 3
    • 231
    • 山中鹿之介
    • dxNNXEpLB+
    • 21/02/03 20:02:56

    これがどれだけ信頼性のあるデータか知らないけど、主がこれに当てはまる兼業じゃなかったら将来、恥ずかしいですね。
    こんなに専業を批判しちゃってるけど。

    • 1
    • 230
    • 森長可
    • kOB3gg0d76
    • 21/02/03 19:55:05

    幸せは人それぞれだよ。
    主みたいに、バリバリ働いていても、多様性を認められない時代遅れの感覚を持った女性にはなって欲しくないな。

    • 6
1件~50件 (全 279件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ