【IT弱国ニッポン】「国民の個人データ管理はUSBを使えば簡単」河野太郎

  • ニュース全般
  • 武田勝頼
  • 21/01/31 20:54:02

 政府は新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、個人情報を一元管理する新システムの導入を急いでいる。

 旗振り役の河野太郎規制改革担当相と平井卓也デジタル改革担当相は、混乱などの懸念払拭(ふっしょく)に努めるが、詳細な制度設計はこれからだ。厳格な情報管理の在り方も課題となる。

 政府は当初、市町村が管理する「予防接種台帳」で情報を記録する予定だった。しかし、台帳管理のシステムは自治体ごとに異なり、紙の利用も残っているという。
 このため、河野氏らは集計に手間と時間がかかるとして問題視。個人単位の接種状況を即時に把握できれば「自治体にとってメリットになる」と訴えている。

 ワクチンは一定間隔で2回接種する必要がある。新システムで、1回目の接種後に転居した人や、2回目の接種に現れなかった人に、注意喚起も可能になるとしている。

 政府は、4月にも始まる高齢者への接種に合わせ、新システムの稼働を目指す。費用は全て国が負担する方針だが、河野氏は29日の記者会見で、必要な財源規模について「まだ決まっていない」と述べるにとどめた。

 自治体側には、ただでさえ煩雑な接種業務への唐突な新システムの導入に、困惑が広がる。全国市長会は27日、政府側に「事務が増えることは非常に困る」と懸念を伝えた。

 これに対し、河野氏は

「(自 治 体 側 の デ ー タ を) U S B な ど に 落 と し て (新 シ ス テ ム に) ア ッ プ す れ ば い い。」

などと説明。

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612089143/-100

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021013000379&g=pol

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/03/04 17:24:41

    これが日本の実態
    アルバイト従業員が不適切な動画を撮影してネット上に掲載
    もしこれが韓国だったら大変。安倍スガ自民党支持者から「民度が低い。切腹しろ」とかいわれちゃう。
    「政治のトップは切腹すべき。俺なら恥ずかしくてこんな国でとても生きてられない」とか言われちゃう。
    でもこれは日本。安倍スガ自民党はどう責任取るの?安倍は死ぬの?ネット右翼は?

    死ななくていいから、安倍は総理だけでなく議員もやめろ。ネット右翼は差別や脅迫やめろ。

    https://youtu.be/txRWtEfxuQI

    • 0
    • 21/03/03 16:32:05

    >>24だね。

    • 0
    • 21/02/07 19:57:53

    河野太郎は麻生太郎の派閥だからな。

    • 1
    • 21/02/07 19:56:46

    河野太郎は麻生太郎の派閥だからな。

    • 1
    • 21/02/07 18:21:32

    USB128GBでWORD12,800ページだという。
    1ぺ―ジに1万人記入できればいいことになる。
    やったことないからできるかどうか知らないが、
    めっちゃ字小さそう。

    • 0
    • 21/02/07 18:21:25

    USB128GBでWORD12,800ページだという。
    1ぺ―ジに1万人記入できればいいことになる。
    やったことないからできるかどうか知らないが、
    めっちゃ字小さそう。

    • 0
    • 21/02/07 18:19:25

    >>19私もそんなに詳しくないが、そもそも河野太郎の言ってるのって容量として入るのかなってこれ見ながら思ってた。

    • 1
    • 21/02/07 18:15:39

    叩いてる内容みたらわかるけど皆何が駄目なのかあんまわかってないんだねw

    • 1
    • 21/02/07 18:14:07

    >>17
    ママスタになにを期待してるのw

    • 1
    • 21/02/07 17:57:35

    ここの皆もどうすれば良いかわかってなさそう(笑)

    • 0
    • 21/02/07 17:54:59

    >>3

    日本では同じような人材がいても無理だろうね
    天才がいない訳じゃない、天才を活用できないだけ

    • 1
    • 21/02/07 17:50:49

    >>12そんな人材いるのか疑問

    • 1
    • 21/02/07 17:34:38

    安倍スガ自民党による国民へのハラスメント
     防衛省の大臣官房に安倍の軍国主義政策を批判すると「そうでしゅよねーあべしゃんはしぇんしょー大好きですよねー」「ぼくちゃんはお友達がいないのかぬあ?ぼくちゃんとしゃべりしたいんでしゅよねー」と小バカにした事例があった。一昨年11・12
    安倍スガ自民党やその支持者は自衛隊を神様のように信用しているが、お勧めしない。

    河野太郎が防衛大臣やってたことも関係してるのだろうか。

    • 0
    • 21/02/07 17:34:06

    >>10え?期待してたの?
    外務大臣の時は質問にまともに答えずに「次の質問どうぞ」

    • 1
    • 21/02/01 10:45:18

    >>5 作るなら、IT分野に長けてる若い人にすべきだよね。お飾りだけの爺さん婆さん大臣ならいるだけで邪魔すぎる

    • 2
    • 21/02/01 10:18:49

    USBをコピーされて紛失や持ち出しされたら
    河野太郎が責任取って済むことじゃないのにね

    • 4
    • 21/02/01 10:06:32

    アホが露呈しちゃって
    自民で唯一期待してた人なのに残念

    • 3
    • 9
    • 榊原康政
    • 21/02/01 00:19:56

    >>3台湾いいなあ…

    • 5
    • 8
    • 武田信繁
    • 21/01/31 21:54:02

    今の日本はデジタルに弱すぎるし簡単にハッキングされそうだから、機密文書などは
    案外アナログの手書きでいいんじゃない?
    保管場所の鍵は特定の人だけが開ける事ができて、カードキーと指紋、網膜の3点セットで。
    USBなんて紛失しそうだし、すぐハッキングされそう。
    ITに強い人が政治家にいなさすぎる。

    • 4
    • 7
    • 加藤清正
    • 21/01/31 21:48:49

    あっけなく中国とかの手に渡りそう

    • 7
    • 6
    • 柿崎景家
    • 21/01/31 21:46:02

    >>2
    県庁、市役所レベルではちょくちょくあるよね。タクシーに置き忘れたとか。

    • 2
    • 5
    • 蒲生氏郷
    • 21/01/31 21:21:06

    今頃デジタル庁を作ろうとか言ってるもんね。

    • 2
    • 4
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/31 21:11:01

    なんか日本って世界のIT化のスピードについていけなそう。紙とハンコ文化も不滅だろうね。

    • 6
    • 3
    • 足利義輝
    • 21/01/31 21:02:36

    天才のIT担当大臣(オードリータン)みたいな人材がいる台湾が羨ましい。

    • 11
    • 2
    • あんみつ
    • 21/01/31 21:00:09

    個人情報をUSBに…、紛失、盗難されたらどう責任取るんだよ

    • 7
    • 1
    • 武田勝頼
    • 21/01/31 20:54:36

    日本政府は馬鹿のデパートですか?

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ