扶養内パートが危うい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/12 08:28:48

    >>20離婚して夫婦近くに住んだ方が賢いね
    成人したら再婚

    • 0
    • 21/02/12 08:25:38

    少子化止まらないね

    • 0
    • 21/02/12 08:05:27

    >>122全く同じこと思ってる。
    調べて読んでもよくわからない…

    • 0
    • 21/02/11 18:53:44

    >>43
    税金取ろうとしてるよね

    • 0
    • 21/02/11 18:51:10

    私も色んなサイト見ても、いまいち理解していない
    結局どうすればいいのか分からん。
    8.8万には収まらなさそうだけど、それを少しオーバーは損なんだよね。かといって、損しないほどガッツリ稼げるわけでもない。
    そういう人は8.8万以下にどうにかするか、引かれるのはしょうがないって事で中途半端に働くしかないって事?その中途半端の中にも段階が色々あるみたいで、分からん

    • 2
    • 21/02/11 18:47:14

    色んな手段で税金を巻き上げようもするのね。

    • 0
    • 21/02/11 18:44:54

    たしか8万くらいで社保入ると20年納めても年金毎月1万くらいしか上乗せされないんだよね。40年で2万上乗せだったかな。
    対して貰えないよね。

    • 1
    • 21/02/11 18:36:21

    市民税払いたくないのに。

    • 0
    • 21/02/11 16:58:51

    社会保険に入った方が年金は上がるよね

    • 3
    • 21/02/11 16:54:32

    >>115旦那さん国保なら扶養内とか関係ないからガッツリ働いた方がいいと思います。

    • 7
    • 21/02/11 16:53:01

    うちは50人以下だから大丈夫。

    • 3
    • 21/02/11 16:51:18

    旦那が国保だから私も国保で扶養内の月8万くらいの収入なんだけど、これから損しない働き方はなんなんだろう?

    • 0
    • 21/02/03 17:42:48

    すでにが社保だからどうでもいいや。
    みんなそんなに騒ぐ話?

    • 0
    • 21/02/03 17:41:29

    会社側も大変だわ。
    でもまずは大企業からかな

    • 0
    • 21/02/03 17:36:18

    >>111あなたにとって何をもって働き損になるのかな??
    社会保険に入っておいて損はないと思うよ。
    社会保険に何が何でも入りたくない!っていうのなら、扶養内パートにしたら良い事でしょう。

    • 3
    • 21/02/03 17:29:39

    いろいろ調べて読んでるんだけど、いまいちよくわからない…
    頭悪いからなのかな。

    トピ文以降のことはそれから悩むとして…
    今、損しない働き方って?
    年収176万くらい頑張っても損してしまう?
    ここのレスに、年収200万は稼がないと損すると書いてたから。
    176万って半端かな。
    それなら130万以下に抑えて調整した方が賢いのか。

    • 1
    • 21/01/31 18:54:09

    このギリギリラインで働いてる人は17000円~2万円近く引かれるんじゃない?

    生活厳しいならプラス2万円くらい働けば今と変わらない収入かと。
    社会保険引かれるのが嫌なら月4~5万円のパート枠にするか…?

    • 1
    • 109
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/31 18:48:36

    バカだからよくわからない

    • 3
    • 108

    ぴよぴよ

    • 107
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/01/31 17:52:27

    結局貧乏人は貧乏人のままってことだね。

    • 2
    • 21/01/31 17:51:40

    >>103年金の財源確保の為だから、何なら遅過ぎるくらいじゃない?
    結果遅くなって今はコロナ禍だの就職難だの文句が出るんだろうけど。
    段階を経て大企業から順番にやって、中小企業は来年なんだから仕方ない。
    十分な猶予はあったよ。

    • 0
    • 21/01/31 17:50:22

    >>97
    そうだよね。
    社保って、結局、本人も負担額あるけど、会社がほぼ保険料負担してくれてるんだもんね。

    パートなんかのぶんの社保まで払ってたら、会社が大変だけどね。。

    • 4
    • 21/01/31 17:47:24

    >>103
    だからじゃない?支えるものがなきゃ福利も保てないもの。

    • 1
    • 21/01/31 17:45:43

    何だろうね、
    今のこのコロナ禍の就職状況に合ってない気がする。
    税金を徴収する必要があるんだろうけど、
    働きたくても就職先が無かったり、長時間シフト入れなかったりするのに、どうなるんだろう??

    • 4
    • 21/01/30 22:50:49

    >>100
    代表でなくて、大丈夫。

    このまま上手く働けるといいな。

    • 0
    • 21/01/30 22:49:26

    >>98 ごめん 50人超え(51人以上)だった

    • 0
    • 21/01/30 22:48:22

    >>17
    ・51人以下だから大丈夫。

    ・週20時間は越えるし、月8.8万円を越える事もちょいちょいあるけど、仕事柄8月はごそっと休みで、冬と春も休み多くて収入減るので、年収として106万越える事は微妙ラインだけどたぶん大丈夫。

    たぶん、代表だな。
    良かった、良かった。

    • 0
    • 21/01/30 22:45:21

    >>98
    表をよく見たら50人以上 だね。

    • 1
    • 21/01/30 22:44:06

    >>96
    50人以下ってもう全対象じゃん!
    ありがとう。

    • 1
    • 21/01/30 22:42:47

    企業側が大変だよね。やっていけるのかな…うちの会社はのらりくらり交わしそうだなぁ

    • 2
    • 21/01/30 22:41:42

    >>94
    2024年には 50人以下も対象に入れる予定だってさ。

    • 3
    • 21/01/30 22:40:18

    >>17
    これはどれかに当てはまってたら?
    それとも全てが当てはまってたら対象者ってこと?

    欠けてる項目があれば対象者ではない?

    • 0
    • 21/01/30 22:31:09

    ごめん。これってそもそも100人以上の職場という大前提だよね?これに該当しなければ保険適用の対象ではないんだよね。

    • 2
    • 21/01/30 22:25:23

    従業員の定義は?バイトも含む?全国チェーンの店は店舗毎?

    • 2
    • 21/01/30 22:21:51

    >>90
    うーん、そうなんですね
    扶養内でも年金もらえるなら、正社員じゃなくてもいいかなぁと思ってましたが、パートになっても色々引かれるようになるんですね…。

    • 1
    • 21/01/30 22:09:59

    え!ヤバ!て焦ったけど私の職場、月8、8万連続3ヶ月も働かないし、100人もいない勤め先だった…

    • 3
    • 21/01/30 21:01:04

    >>86
    同じ時間働いてもパートなら知れてるから、年金額も変わってくるし正社員で働けるなら、正社員続けたほうがいいよ

    • 1
    • 89
    • 小早川隆景
    • 21/01/30 20:23:22

    >>45
    上限150万以内って税理士から言われたよ。

    • 0
    • 21/01/30 20:13:02

    >>85
    年収からだから、掛け持ち分も計算されるんじゃなかったかな

    • 1
    • 87
    • 足軽(弓)
    • 21/01/30 20:10:30

    >>10
    月8.8万円以上じゃなくても週20時間以上働いても対象となるの?

    • 1
    • 21/01/30 20:07:09

    >>79
    私は基本給18万+皆勤手当8000円+資格手当5000円+みなし残業代1万+法定内交通費1万で21.3万から社会保険(雇用保険や年間や健康保険)と市民税引かれて手取り17.5万くらい。
    夏冬ボーナスと秋に決算賞与もあるから正社員でいるけど、たいしたお給料でもないのに結構引かれるよね。
    ちなみにボーナスからも税金引かれる…。
    ふるさと納税で控除してもらおうかな…。

    • 1
    • 21/01/30 20:06:25

    >>84
    社保の扶養が130万だから大丈夫なんじゃない?
    一つの会社から106万以上だから

    • 1
    • 21/01/30 20:02:01

    >>68
    掛け持ちでも、年間の収入で扶養外れるよね?

    • 2
    • 21/01/30 19:56:25

    >>79
    私は短時間社保で15000円位引かれてるー。

    • 0
    • 21/01/30 19:53:23

    106万以下なら平気なんでしょ?

    • 0
    • 21/01/30 19:51:37

    従業員100人ぐらいだから大丈夫と思ってたら来年からアウトになるのか...
    知らなかった、どうしよう...

    • 0
    • 21/01/30 19:49:51

    >>79
    稼いだ額による
    最低額1万くらいからだったはず

    • 0
    • 79
    • 足軽(弓)
    • 21/01/30 19:44:34

    社保加入したり、扶養外れたりすると月にしていくらくらい取られるの?

    • 0
    • 21/01/30 19:44:20

    >>32
    そうだよ、全て当てはまる人って会社から説明された

    • 0
    • 21/01/30 19:38:32

    >>72
    それだと扶養内でいられなくなるね

    • 3
1件~50件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ