糸が切れました 長文です

  • なんでも
    • 73
    • すぎちゃん
      21/01/28 00:08:01

    中3の息子と小5の娘がいます。
    夫婦共働きで、息子は小学生の時からお手伝いをしてくれていて、帰りが遅い時はお米を炊いておいてくれたりします。娘は甘えん坊で、気が向いた時にお皿洗いをしてくれます。
    一昨年の10月末に私が乳がんと診断され、子供達にもすぐに説明しました。
    息子は驚いていましたが、娘は冷静でした。
    手術後にコロナが流行し始め、抗がん剤治療の最中に緊急事態宣言で休校がありました。
    副作用で動けない私を心配していたのは、息子でした。その息子も常に心配というより、気になったらという感じで、娘は心配というより病気について興味を持ってたみたいです。
    ドレーンから体液が出てきているのを見ても、抗がん剤の副作用で髪の毛がなくなっても、動揺していたのは旦那でした(笑)
    子供は大人ほどの知識がないせいか、心配ではあるけれど不安はそれほどないように受け取れました。
    普段からお手伝いをしているかどうかにもよると思いますが、救急車を呼ぶほどの状況にならないと、大変!やらなくちゃ!という気持ちにはならないのかもしれないですよ。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ