定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある=菅首相

  • ニュース全般
  • 伊達政宗
  • 21/01/27 13:37:54

[東京 27日 ロイター] - 菅義偉首相は27日午前の参院予算委員会で、定額給付金の給付について「予定はない」と改めて述べた。政府のセーフティーネットとして「最終的に生活保護がある」とも語った。石橋通宏委員(立憲民主・社民)に対する答弁。

石橋委員は「収入を失い路頭に迷う人々、命を失った多数の人々に政府の政策は届いているのか」と質問。菅首相は「雇用を守り、暮らしをしっかり支えていく。できる限り対応したい」と答えつつ、政府の政策が届いているか、との質問には「いろいろな見方がある。政府には最終的に生活保護があり、セーフティーネットを作っていくのが大事」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49f9aa0147bed0cba2edce4df9dfb3bcf5d540b1

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 836件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/27 14:18:17

    最終的には生活保護とか国トップが言っていいのか

    • 14
    • 21/01/27 14:20:01

    それがイヤなら、ちゃんと仕事みつけて働けって事だね

    日本は人手不足なんだから、選り好みしなければ仕事はあるよ

    • 20
    • 27
    • 長宗我部信親
    • 21/01/27 14:23:24

    一時的に5万円とか配っても、いつ終わるかわからないコロナ禍には効果ないと思う。

    本当に生活に困ってる人は、行政がやってる助成を受けよう。

    • 19
    • 21/01/27 14:24:31

    保護受ける人がたくさん居たら大変だな。
    税金を馬鹿みたいにあげるのだけはご勘弁

    • 6
    • 29
    • 足軽(弓)
    • 21/01/27 14:29:15

    まあ、10万20万とか配ったとしても、本当に困ってる人なら、生活保護待ったなしだよね。

    一回給付金もらえたらからって問題が解決するような家ってないと思う。

    つまり配るだけ無駄。

    • 24
    • 30
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/01/27 14:32:27

    飲食店に1日6万円も払うなら、少額でも個々に配った方が良い気がするけどな

    • 17
    • 21/01/27 14:35:05

    >>20集る奴が多いってとこには同意。でも災害じゃない。チャイナが仕出かしたから。

    • 4
    • 21/01/27 14:35:39

    >>30
    コロナでも前と変わらない給与で生活してる国民が大半なのに、全国一律に少額くばって何か意味あるの?

    一回くらい少額の金もらってなんとかなるような状況なら、それこそ身内に借りるなり、行政がやだてるコロナ経済支援申し込めば済むんじゃない?

    • 13
    • 21/01/27 14:37:48

    菅総理も一年間だと思ってるだろうから
    支持率なんて関係なくていかに自分が任期中になにを残すことができるかにかけてるんだよね。

    • 3
    • 21/01/27 14:41:41

    まあ、5万とか10万とかもらっても1ヶ月の生活費にもならないもんね。

    それならもっと根本的な部分から経済を動かすことにつかうべき。

    • 16
    • 21/01/27 14:45:45

    じゃあまず、税金と光熱費を下げてもらわないと。

    • 16
    • 36
    • 宇喜多秀家
    • 21/01/27 14:47:45

    国民は10万円で、議員たちはその時即決で給付金200万もらえたんだね!

    • 12
    • 21/01/27 14:48:06

    生活保護ですか...

    生活保護って、家持ってたり生命保険加入してたりすると審査通らないって聞いたけど。
    しかも審査あるよね?

    今給付金が必要な人ってさ、今お金が必要なんじゃないのかな?

    • 13
    • 21/01/27 14:50:18

    いま一律給付金なんかやっても意味ないしね。

    5~6月は、急に仕事環境が変わったり、給与が減ったりして困ってた人も多かっただろうけど、真っ当な人はもうみんな生活立て直してるよ。

    逆に困窮から立ち直れない人は、10万円ぽっちもらっても焼け石に水だから、自治体に相談してもっと違う補助を受けるべきだと思う。

    • 13
    • 21/01/27 14:59:09

    東京オリンピックさえなければ.... 
    どんだけお金をかけてんだか...

    • 11
    • 40
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/27 15:00:23

    >>36
    え!200万?
    最低だね。

    • 4
    • 21/01/27 15:00:49

    >>16
    何言ってんの?返すけど。
    ただ、この一年で落ち着く予定だったんでしょ?なのに落ち着かずなまま給与も下がったままで転職までしたけどまだ家計もきついのが変わらないって話だけど。
    逆に他業種や自分ち以外の有事の苦しみは想像できないわけ?

    • 7
    • 42
    • 足軽(長柄)
    • 21/01/27 15:04:32

    10万配ったのとか、アベノマスクとか場当たり的だったと思う。

    何としてでもコロナ受け入れ病床に国税はかけるべきじゃないかな?

    オリンピックなんて今年はどう考えても無理じゃない?

    • 7
    • 21/01/27 15:06:41

    今日、NHKラジオの留守電のコーナーで
    どっかの婆さんが株で儲かちゃって~
    ウォホホホホホと高笑いしててムカついた。
    解雇とか大変なのに株価は好景気なんだよね。

    • 1
    • 21/01/27 15:09:07

    アベノマスクとそれにかかった費用は無駄だったな。
    富岳先生が使いもんにならないって証明してるしね。

    • 4
    • 21/01/27 15:11:38

    >>17
    選ばなければって言ったって
    雇う側は選ぶからね
    仕事にありつけない人々へは国が仕事を世話すればいいんじゃないかな
    ハローワークだって結局紹介するだけで決めるのは雇い主だからね
    健康で働ける人は全員合格な仕事を国が与えれば少しは難民が減るんじゃないかしら?お役所さん

    • 8
    • 46
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/27 15:15:58

    >>41
    うちも同じだわ
    去年の4月5月の休業からの時短営業でキツくなったから借りてなんとか戻ってきたと思ったらまた緊急事態宣言だからね...

    • 1
    • 21/01/27 15:16:15

    ガースー正論だよな
    目先の金クレクレで先のこと考えてない人は不満だろうけど

    • 10
    • 21/01/27 15:17:38

    しにそうやん

    • 0
    • 21/01/27 15:20:57

    路頭に迷うレベルの人はたった一度や二度の給付金10万20万じゃ変わらないよね。生活保護どれだけ増えるんだろう。

    • 1
    • 50
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/01/27 15:21:00

    自ら生活保護受けたいとか言える人なら、もう受けてるでしょ。誰かが受けたら?って言ってくれる人が身近にいたら良いけどさ。餓死するまで我慢する人も居ると思う

    • 6
    • 21/01/27 15:31:08

    >>49
    安易にもらう人がかなり増えるだろうね

    だいたいずっと前から閉店してるお店にも
    給付金が出てるくらいだから
    細かい審査もなく貰えることになるね

    • 6
    • 21/01/27 15:42:35

    >>50
    何年か前に九州で、
    「おにぎり食べたい」と書き残して餓死した人いたね。
    生活保護申請も、余裕のある人が楽勝通って、
    死にそうな人が断られるって、、、
    なんて国だ!

    • 11
    • 21/01/27 15:51:43

    >>52
    地域の問題だと思う
    何のために役所があるのか

    • 2
    • 21/01/27 15:53:31

    くそだな
    うちの生保の親は給付金も全部使い果たしてお金貸せ貸せって言ってくるぞ?

    • 2
    • 21/01/27 15:55:26

    >>54
    そういう人がいるから給付金とか出してもムダに消費されるだけだよね

    本当に困窮してる人には回らない

    • 5
    • 21/01/27 15:56:14

    路頭に迷うレベルの人はたった一度や二度の給付金10万20万じゃ変わらないよね。
    結局は生活保護受けるしかないんだから、給付金出すだけムダになるよ。

    • 13
    • 21/01/27 15:56:37

    とりあえず外国人の生活保護打ち切って
    あと政治家も減らして

    • 17
    • 21/01/27 15:59:45

    本当に困ってる人は、5万とか10万とかもらっても1か月も持たないしね。
    そんなの1回きり配っても意味あるとは思えない。

    生活保護を受けられない・受けるのがイヤなら働くしかないよ。
    日本はかなりの働き手不足なんだから、選ばなければ仕事はある。

    • 13
    • 21/01/27 16:01:17

    >>57
    日本は国民の人口に対して、今でも政治家の数は少ないよ。
    欧米とかはもっと多い国たくさんある。
    政治家の数が減ると、末端の地方の経済にまで目がとどかなくなるっていうデメリットもある。

    • 4
    • 60

    ぴよぴよ

    • 21/01/27 16:02:21

    >>57
    生活保護を打ち切られた外国人て、その後どーなるのかな?
    やっぱ日本人を襲って生計たてるのかな?

    • 3
    • 21/01/27 16:03:46

    >>60
    逆じゃない?
    自力で這い上がって来たからこそ「国民もやれることはやれ」って事でしょ。

    個人的には、たった1回10万円配っただけで救われるレベルの人は、身内に借りれば?って思っちゃうけどね。

    • 6
    • 21/01/27 16:04:22

    >>57
    国会で居眠りしてる議員とか、河井案里夫妻とかいらんよな。

    • 9
    • 21/01/27 16:04:27

    よかった。
    バラまきは意味ないから、それなら別のことにお金使ってほしい。

    • 7
    • 65
    • 宇喜多秀家
    • 21/01/27 16:05:12

    >>40議員コロナ手当とか言う名目だったと思う。それは検討じゃなく、即決まった。

    • 2
    • 21/01/27 16:05:44

    >>55
    本当にそれだよ。鬱だから昔から生保だけど週1回でもいいから働いたら?って聞いたら嫌々ばっかだよ。本当クソ親。

    • 0
    • 21/01/27 16:06:07

    頑固一徹、菅内閣

    • 1
    • 68
    • 長宗我部信親
    • 21/01/27 16:06:38

    >>49
    それでも少なくても1ヶ月は生き延びられるんじゃん?
    助けられる命、家庭があるなら支給したほうがいい

    • 2
    • 21/01/27 16:07:01

    ふざけるな!!!
    日本人それで良くても、それ以外の人間はどうすればいいんだ!
    差別スガ総理大臣!!!!!

    • 6
    • 70
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/27 16:08:58

    >>68
    給付金配っても1か月しかもたないなら、結局は生活保護じゃん(笑)
    その配る金ムダでしょ(笑)

    • 9
    • 21/01/27 16:09:30

    最終、生活保護があるからどうぞ、
    身辺調べられて援助通知、そんなことされるなら申請しないという人も多い

    • 1
    • 72
    • 長宗我部信親
    • 21/01/27 16:10:08

    >>70
    生活保護増やしたいの?

    • 3
    • 73

    ぴよぴよ

    • 21/01/27 16:12:55

    >>72
    「10万円もらったら生活保護にならない」ってどういう状況?

    10万円ぽっち貰って生活を立て直せるなら、そのくらい行政から借りるなりできるでしょ。
    今、無利子で借りられるよ。

    • 8
1件~50件 (全 836件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ