自分が姑の立場になったとき…

  • なんでも
  • 一条兼定
  • 21/01/27 07:10:02

嫁に嫌われる姑になると思う?
まあ、姑ってだけで嫌われる対象になるのはわかってるけど…
お嫁さんがされて嫌なこととかはしないようにするって今は考えてるんだけど。実際その頃になったら、おばさん特有の性格に変わって嫌なばばあになるのかなー。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~37件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/27 10:03:09

    親戚とか近所のおばさんみてて思うけど嫌なババアは若い時から無神経、でしゃばり、口が達者、余計なことしか言わない、自分が中心にいないと気が済まないって感じだよ。そしてそのまま子供が結婚して嫌な姑になってる

    • 0
    • 21/01/27 10:03:55

    >>60
    あなたのほうが怖いわ、、

    • 1
    • 21/01/27 10:03:55

    嫌われるほど関わらないと思う、旦那と旅行とか趣味に忙しくて。

    全然こっちから関わっていかないのを何もしてくれないとか、冷たいとか言われたら仕方ないけど。孫のお祝いとか渡したり最低限はするけど、そんなに関わりたいという気持ちが無い。

    • 0
    • 21/01/27 10:04:31

    ママスタの義両親叩きみてるとホントに怖い~
    何やっても、やらなくても…嫌われちゃうんだなぁ…
    見ず知らずの人(今は)に殺意覚えられるのか…と思うと恐怖しかない

    • 3
    • 21/01/27 10:04:57

    >>68
    そして自分と同じような最悪な嫁をもらうからケンカが絶えない(笑)

    • 0
    • 21/01/27 10:07:39

    私はできるだけ冠婚葬祭以外は関わりたくない。自分のテリトリーに入ってこられるのが苦手だから、うちに来ても台所入られたくないし、色々触られるのも嫌。
    だけど、お嫁さんがガンガン来るタイプだったらどうしよう…

    • 1
    • 21/01/27 10:08:03

    >>63
    確かにこれからの嫁側の親は一生の自由とお金を娘夫婦と孫に捧げる覚悟が必要かも。

    • 1
    • 21/01/27 10:10:25

    >>28
    >>1も極端だけど、子供がかわいそうとか罪悪感煽って脅すような人って確実に嫌な姑になるよねw

    • 1
    • 76
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/27 10:11:54

    関わらない
    口は出さず、金は出す

    これは夫婦共通の考え

    • 0
    • 21/01/27 10:13:13

    娘しかいないから可能性低いけど、嫌われないようになる自信だけはある。
    友達の嫁姑問題嫌って程聞いてるし、
    実母とおばあちゃんの関係も見てきた。
    そしてなにより、現在進行形で実母と弟夫婦の関係も最悪(笑)
    私は義理母とは良好なはず!付かず離れず。
    父の日、母の日、敬老の日、誕生日、お正月、お歳暮、お中元、欠かさずする。
    手伝いも嫌みない程度にする。

    まぁ、会う会わないあるだろうし難しいよね。

    • 0
    • 78
    • チンギス・ハン
    • 21/01/27 10:13:13

    これからは嫁姑はなくなるんじゃない?
    むしろ実家の母親とのバトルがすごいかも。孫の世話と老後資金費やさなきゃいけないから身動き取れず、、今のママ世代が孫を持った時にどこまで我慢出きるか、、みんな自由に余生を送りたい世代だから。

    • 2
    • 21/01/27 10:14:13

    >>74
    自分の親もその覚悟してるってこと?

    • 0
    • 21/01/27 10:16:33

    >>67
    横だけど、そういう態度が上から目線に聞こえるんだと思うけどw

    • 0
    • 21/01/27 10:19:12

    ママスタで見かけるほど周囲では嫁姑のいざこざない気がする。

    むしろ小姑(姉)から嫌がらせされてる友人は多数いる。

    • 2
    • 21/01/27 10:21:52

    まず子供が結婚すりゃめでたい。
    離婚多いし。
    実家依存も多いし。
    姑になれたらめでたい。

    • 2
    • 83
    • 足軽(弓)
    • 21/01/27 10:25:14

    >>79
    「これからの」だよ。実際最近は旦那側は出さない人増えてきたよね。私ら世代になったら顕著になると思うよ。あまりに嫁親が囲うから。

    • 1
    • 21/01/27 10:25:41

    便宜上、嫁という言葉は使ってもいいけど嫁という概念を捨てる事からだな。
    息子の配偶者で他人。
    息子も結婚したら他人くらいの気持ちで居たほうがいい。

    • 4
    • 21/01/27 10:25:42

    私より孫を溺愛している実母の方が怪しい。守ってあげなきゃ!

    • 0
    • 21/01/27 10:33:06

    ならないとは思うけど無条件に姑って嫌われる存在だから、極力関わらないよ。

    「居る」だけで何で嫌われるんだろうね、姑って。
    やっぱり親は親でも実親じゃないから身構えるよね。実親とみたいに丸々素のままでは接しられない。
    それって自分だけじゃない、旦那からしてもそうだと思う。

    男親より女親の方に身構えるのって何でだろう。

    • 0
    • 21/01/27 10:33:50

    >>83
    どうしてそうやって一括りにするかなぁ
    そんなもの人それぞれじゃないの?
    時代関係ないから

    • 0
    • 21/01/27 10:36:06

    男親は絶対でしゃばっちゃ駄目
    黙ってお金積めばいい
    お金がない男親は疎遠にされるよね。カワイソ

    • 4
    • 21/01/27 10:36:08

    姑がママスタにいる時点できらわれるよ

    • 4
    • 21/01/27 10:37:13

    >>88
    女側もね

    姑って息子がいる人がなるだけじゃないからね

    • 5
    • 21/01/27 10:38:30

    >>1
    何があった?汗

    • 1
    • 21/01/27 10:43:47

    >>1
    トピの質問の主旨からずれてない?
    姑になった時自分ならどうする?って聞いてるのに、なんで嫁の立場で答えてるの?
    大丈夫?

    • 4
    • 21/01/27 10:47:26

    >>92 姑なんじゃない?笑

    • 2
    • 21/01/27 10:48:57

    >>90
    いやいや、主が言ってるのは嫁姑の話でしょ
    頭悪いの?

    • 2
    • 21/01/27 10:50:48

    私、嫌な姑になる気しかしないよ笑
    息子が気が小さいから奥さんになる人強そうな人連れてきそうで私の方がやられるかも笑

    とりあえず、距離感大切。
    頼られた時ある程度解決してあげられるようお金は余裕でありたい。金がないジジババは嫌だ

    • 2
    • 21/01/27 10:51:02

    嫌なこととかはしないってより自分からは何もせず頼られたら助ける。あとは金銭の援助が必要なときにきちんと払う。それだけでいいと思う。

    • 3
    • 97
    • 長宗我部信親
    • 21/01/27 10:52:58

    好かれも嫌われもしないと思う。
    アポなし息子ベタ褒めケチでしゃばりさえしなけりゃいいでしょ。

    • 0
    • 21/01/27 10:53:01

    >>88
    こういう乞食みたいな嫁は嫌われても仕方ないね(笑)

    • 5
    • 21/01/27 10:54:22

    どうせ他人だから、当たり障りなく、お金だけ出して何も言わないように努めたいと思います。

    • 1
    • 21/01/27 11:01:08

    お金だけ、必要な時に出します。
    出し惜しみしません。
    家には極力行きません。
    家に来てとは言いません。
    孫とは、誕生日とクリスマス前に
    プレゼントを買う時だけ会えたらいいです。
    あとは正月のお年玉と、入学前とか。
    必要であれば孫を預けにきてくれたら、面倒は見ます。
    たまには美味しい取り寄せを送ります。
    介護や病気の時など一切頼りません。

    ↑私の両親が弟家族にやっていること。
    同じように私もやると決めてる。
    これくらいしないと、嫁が実家やママスタで暴言吐きまくるだろうと思うわ。

    • 1
    • 21/01/27 11:08:14

    自分は距離感上手にとって付きあっていこうとは思う。
    イベント事や孫が体調崩したとかの急な事態とかは関わって行きはすれど
    自分からあまりぐいぐいはいかないかな。
    もともとドライだし。
    嫁になる人との相性もあるよね。

    娘がいるし、きっとそっちの方に自分の気持ちが行っちゃいそうだから、娘と息子の家族に差別の無いように心掛けるかな。
    そもそもどっちも家庭作ってくれるかが心配w

    • 1
    • 21/01/27 11:14:19

    >>100
    ・家には極力→一切来るな
    ・プレゼントを買う前だけ会えれば→プレゼントを買う為のお金を、振込か現金書留で寄越せ
    ・必要であれば孫を→預ける訳ないだろバーカ
    ・取り寄せなんていらねーよ

    ママスタを見ていたら↑みたいな感じだけど。

    • 4
    • 21/01/27 13:10:03

    >>100
    すごい上から目線の親に見えるんだけど…気のせい?!

    • 2
    • 21/01/27 13:12:51

    >>88
    義理両親がお金渡さないと疎遠にするような子供も嫁もいらんわ(笑)
    金銭面で自立しろって思う

    • 3
1件~37件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ