就職氷河期を体験されたママさんに質問。

  • 相談
  • 朝倉宗滴
  • 21/01/25 17:55:00

はじめまして。
就職氷河期と言われた時代に就活をされたママさん達に質問です。

私の娘は大学生で、MARCHレベルの学校に通っています。(文系)
これから就職活動をしていくことになるのですが、どうも就職氷河期に突入しそうな予感しかありません。

そこで質問です。
親としては地元で公務員に就職(これも簡単な話ではありませんが)して、欲しいと望んでいますが、
娘としては大手企業で働きたい、と望んでいます。
子供の人生だから子供の思うようにと就活に一切口出しはしていませんが、それで良いのかと不安になって来ました。

過去に就活氷河期を体験された皆さん、あの時を振り返って、ああすれば良かったとか、今、その時代に戻ったらこうするのに、など、何かアドバイスはありますか?
又はこれだけは止めておけ、みたいな事も。

大手企業で働きたいと娘は望んでいますが、周囲(親戚等)にそのような人物が居ないので、大手企業の欲しい人材とはそもそもの素地が違うのではないかと親としては不安です。(アドバイスしても的はずれになりそうですし)

娘にアドバイスするかしないかは別として、親として心構えをしておきたいと思いました。
(私は就職氷河期ではなかったので、そうまで苦労して就活していません。そのギャップが親として一番不安です)
よろしければアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • 北条氏康

    • 21/02/05 19:30:04

    就職氷河期に就職しました。
    私は公務員が性に合わなかった為、すぐに辞めてしまいました。
    今は、一般企業で働いています。
    大手企業は、ただ大手に入りたいだけで受けても難しかったです。実際、そこでどういう仕事がしたいのか、何故、その会社で無ければならないのかをPRしなければなりません。しっかりと、受ける会社を下調べした上で、やりたい事をPRする事が必要になって来ます。
    ただ、思うのは、その家系の考え方などは、子供にすごく影響するので、畑違いの所で働かせると本当に子供にとって合わない事があります。それでも本人がやりたいと言うのなら、自分の人生に責任を持たせる意味でやらせてみても良いと思います。
    どうしても合わなかったとしても、20代前半は、まだやり直しがきくので、その時は、親としての意見、助言をしても良いと思います。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 北条綱成

    • 21/01/26 12:44:35

    夫も私も氷河期世代で、企業勤めしています。
    娘さんはなぜ大手企業が良いのでしょうか?大手でしたら、どんな業種でも良いのですか?

    私達の就活の時は、正直選んでいる余裕がなかったです。求人も少ないし、とにかく受けまくるしかなかったですよ。

    娘さんは地元を離れて就職されたいってことですかね?

    • 5
    • 21/01/26 10:35:46

    文学部では何を勉強なさっているのですか?
    うちの兄は地方公務員です。職にあぶれることはありませんね。ただ、激務を押し付けられて、奥さんもパートに出てと、なかなか標準的に苦労をしております。
    レベルの高い大学から、教員を目指しても、なかなか合格できないこともあるようで、文系はどうしたらいいのかなぁ。兄の子供も文系を選んでいますので、共通課題として参加させてください

    • 1
    • 21/01/26 10:35:37

    • 0
    • No.
    • 1
    • 武田信繁

    • 21/01/25 18:12:48

    主さんの質問の意図している所と関係なくて申し訳ないのですが。。。
    どこに就職したとしても、絶対に辞めない事。結婚しても妊娠しても。
    氷河期に就職。1度目の結婚で辞めてかなり後悔してます。
    子育て落ち着いてからの正社員での採用はかなり厳しくなります。
    公務員でも大手でも産育休、時短の制度はしっかりとしていると思いますので、どちらを選んでも大丈夫。
    今の時期、氷河期よりはるかに就活が厳しいと思いますが、ご武運をお祈り致します。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ