通信高校に行きたいと言ってきた

  • なんでも
  • 一条兼定
  • 21/01/25 00:47:47

中2の息子です。学校の成績はとても良いです、もち頭はあるようです。でも、勉強しません、宿題は計画的にこなす事が出来ず、直前に家族に八つ当たりしまくって半泣きで雑に仕上げる。なめきった生活してます。

そして、人づきあいを面倒くさいと言い、他者と関わる事を極力避けます。他人には関わりたくない、1人で生きて行くから。が本人の言い分です。でも人に頼って日々、生きてます。親の稼いだお金で生活し、分からない事は友達に電話します。

そんな息子、高校は通信が良いと言って来ました。理由は最もらしい事を言ってきます。自分で決めたら頑張れる←そう言って何かを頑張ったことはない。やりたい事を探すため←全日制の高校でも可能である。通学しなくて人付き合いのストレスが減る←スクーリングは高卒資格の必修である事すら分かっていない。その程度しか調べていない時点で適当にしか考えていない。

今までの行動を見ると、自分がただただ、楽に生きたいだけ。が理由としか思えません

単刀直入に答えて欲しいです。
・うちの子、通信高校なんてまともに卒業できると思いますか?
・通信高校と聞いて、第一印象はどうですか?

私はその人の中身を見るより先に、不登校児?引きこもりだった?極端に勉強が出来ない?家庭経済が貧しいの?病気かな?が第一印象として出てきてしまいます。理由は自分の知る限り、そう言った子しか通信高校に行って無かったからです。

容赦なく、教えてください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/25 01:03:15

    ただ、今の通信高校って昔と違うみたいよ。
    段々希望者増えてきてるみたい。今どきは通信でも学校通ったりするってきいた。

    因みに私の知り合いの子、今どきの通信高校通ってて、来年は早稲田だったかな?一般受験するって言ってたよ。

    • 6
    • 9
    • 一条兼定
    • 21/01/25 01:02:40

    >>2
    ありがとう。あなたのように、きちんとした理由があり、また、その同級生さんのように壁にぶつかった経験がある人は、その先の生き方も冷静な判断をしているはずです。
    怠けたい理由で行くなんて舐めきってます、しかも親の金で。

    • 4
    • 8
    • 大谷吉継
    • 21/01/25 01:00:29

    で決めたら頑張れる←そう言って何かを頑張ったことはない。
    【やらせる前に勝手に決めつけちゃダメ】

    やりたい事を探すため←全日制の高校でも可能である。
    【通信制でも可能である】

    通学しなくて人付き合いのストレスが減る←スクーリングは高卒資格の必修である事すら分かっていない。【年間5日、通学コースへ転コースできるところもある】

    【親の思い通りにならないからイライラ。全部ダメダメ言って、子どもはうんざり。主の希望通り全日制に進学したとして、途中で辞めるといいだしたら「続かない性格」と子どもを攻めそう。結局本人のためというより、主の世間体が大事なだけって印象】

    • 8
    • 7
    • 直江兼続
    • 21/01/25 01:00:07

    提出物がある
    提出しないとテストが受けれない
    月に数回出席
    うちはやんちゃだったから
    確かに不登校とか多いかも

    • 0
    • 6
    • 島津豊久
    • 21/01/25 00:59:26

    今もお手伝いなどたくさんやってる?
    1人で何でもできるなら言ってること少しは聞き入れても良いかなと思うけど。
    自分でスケジュール管理って、大人でもなかなか大変だから意思が硬くないと難しそう。

    うちの子は情緒学級で、このままだと普通高校も支援学校も通えないから通信高校だと言われた。
    通信も通学できる学校もある。
    家にいるとうちの子はゲーム三昧になりそうで、行くなら通学制の通信だな、と思った。
    けど本人が普通高校に行ってみたいというから中3だけ普通学級に移り普通高校受験し普通高校になったけど。

    • 1
    • 5
    • 一条兼定
    • 21/01/25 00:59:01

    >>1
    今の息子の生活態度では、120%できないでしょう。何かをしなくてはいけないからという理由で、自分のやりたい何かを我慢してそれをこなす事をした息子を、ただの一度も見たことない。
    息子は、通信高校は、自分の好きな科目だけを勉強しておけば良いと思っているみたい。

    • 0
    • 4
    • 島津家久
    • 21/01/25 00:58:45

    大学も行かずに高卒で通信って中卒と同じイメージ。
    アラフォーだからかな。
    若い子なら考え方違うかもね。

    • 5
    • 3
    • 足利義輝
    • 21/01/25 00:56:17

    主の子が卒業できるとは思えない。

    • 3
    • 2
    • 前田利家
    • 21/01/25 00:56:09

    わたし自身が訳ありで全日2年→通信1年卒です
    確かに訳ありっぽいひと多いと思います
    (腕が切り傷だらけのひと、
    明らかに10代なのに金髪で妊婦、とか)
    わたしが1番衝撃だったのは同じ中学で
    すごく勉強もスポーツも頑張ってて
    優等生って感じの子だったのに
    通信でわたしと同じ学年だったこと。
    (2年遅れの入学でした)
    いろいろあったんだろうなと思います
    でも全日行って途中で辞めることになるなら
    最初から通信でもいいのかなと思う派です
    学校に行くことがすべてではないと思ってます
    ただその先の進学が難しかったりはあるのかなと

    • 5
    • 1
    • 斎藤道三
    • 21/01/25 00:53:43

    主の書いた通りのイメージだよ
    通信制って、提出しないといけない課題がたくさんあって、思いのほか大変みたいだよ
    それをちゃんとクリアできるならいいんじゃない?

    • 1
1件~10件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ