年収850万私立大二人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/20 18:19:13

    >>22
    非現実と言われても現実だからなあ
    田舎だから同じような収入多いけど、私大入れてる人も普通にいるよ
    田舎の大学だから学費が全然違うのか

    • 0
    • 21/01/20 18:19:54

    >>23
    車ないと生活できない地域だし
    こだわりなしだから、すぐ買い換えないで乗りつぶしてるよ!

    • 0
    • 26
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/20 18:20:03

    >>22
    でもわざわざ年収3倍だけど~とか言う必要ないよね
    そこがマウンティングって言われる所以
    600万でどうやってやり繰りしてきたのか教えて~だけで良いよ

    • 14
    • 21/01/20 18:21:34

    田舎でなら仕送り+で普通に行かせれる。

    ママスタは2000万ぐらいないと一人でさえ私学いけないみたいよ。どれだけ浪費するんだか、子供がバカなんだかねー。

    • 0
    • 21/01/20 18:21:46

    >>24
    田舎でも学費は変わらず年間百万はするでしょ?
    2人いると2人で200万?ぐらい?
    理系ならもっと高い。田舎でも。
    そのほかに通学代、教科書代、ランチ代かかるよね。
    高校の時塾行かなかったの?
    主さんの850万で2人でも難しいと思ってるけど、よくやりくりできたね。

    • 2
    • 21/01/20 18:23:25

    >>26
    つまり1800万ってことだよね?
    妥当だと思ったけどな。
    しかもそのコメント見たら贅沢もしてるっていうから嘘ではなさそうだし。
    そこをマウントだと思うのはあまりに大学進学にかかるお金のことを知らなすぎなのかな、と思うけどな。

    • 2
    • 21/01/20 18:23:25

    >>28
    理系じゃないよ
    ママスタの基準が高すぎるんだと思うよ
    世の中600万の家庭もたくさんあるんだよ

    ちなみに当時600万だから今はもう少し多い

    • 0
    • 21/01/20 18:23:40

    >>20
    見栄張りとかじゃなくて、
    あなたの生活水準は低いって事だよ。

    習い事が、短期の市のスクール
    それだけで普通の家庭より安い。
    殆ど子供にお金かけてないじゃん。

    お金かけてるのは、コンパクトか軽か知らないけど、親の車だけなんでしょ?

    2人ともお金が掛からない文化部を選んだのだから、お金のかかる文化部や運動部とも違うし、公立でしょ?それが当たり前だと?

    旅行も海外とかは行かず。って、それは気の毒だわ。子供は住んでる市から出た事あるの?
    県でもいいわ。子供は外を全く知らないじゃない。

    キャンプはお金かかるよ。あなたの言うキャンプがどんな程度か知らないけどさ、そんな生活をしてまで、お金を貯める事に必死だったのなら、貯金あって当たり前でしょ?とは言わないと思うよ。

    バカにはしないけど、生活水準が低い人が、
    普通の生活をしてる人にドヤ顔するのっておかしいよ。

    • 0
    • 21/01/20 18:24:08

    大学用に貯めたお金じゃなくて、月々のお給料から大学の学費払ってるってこと?

    • 0
    • 21/01/20 18:24:14

    >>22
    私立大よりも国公立のほうが学校数も少ないし、最近は裕福層が割合が多いのよ。

    年収1500万で仕送りで3人子供を私学大学出している私の親は非現実的なのかな。

    すごく、偉そうに「うちは金持ち」って自慢する人いるけど、子供にお金をかけないといけないって、アホなんだと思う。

    • 2
    • 21/01/20 18:24:37

    うちも私大2人だよ。3年くらい旅行らしい旅行もしてないわ。
    自宅生だからなんとかなってるけど、やっと春から1人独立。
    でもまだもう1人は3年続く。
    頑張るよ。

    • 2
    • 21/01/20 18:28:42

    >>31
    生活水準が低いというのは年収だけで決めていいのかな?

    私は裕福な家庭で生まれ何不自由なく育てられ、お金に困ったことがなかったけど旦那の家系が疫病神なのかお金の件で色々と苦労する。

    上の子どもは心臓が悪いので飛行機は乗ることが出来ません。だから、下の子は旅行に行けていません。
    でも、金持ちでーすって人をみても、自分よりも可哀そうな育ちの人はたくさんいると思う。普通の生活ってなにかしら?

    • 1
    • 36
    • 足軽(弓)
    • 21/01/20 18:28:53

    >>28
    貯金したって書いてあったよ。貯金なしならそりゃ大変だろうけどさ。

    • 2
    • 37
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/20 18:29:28

    >>31
    横だけど
    言い過ぎじゃない?
    アンカー先の人はドヤってないと思うけど
    年収に見合った生活してるだけじゃない?
    お金かけなきゃ子供は育てられないの?

    • 4
    • 21/01/20 18:30:35

    >>31
    それってしなきゃいけないことなのかな?お金がたくさんあればしてやれることではあるけど。
    私は今ある収入で、子供の行きたい大学に行かせられたから良かったと思ってるよ
    ない袖ふろうとして結果的に大学だめです!なんてことにならないように工夫しただけ
    車も買ってやって、いい車に乗って、県外や海外に連れて行って、習い事に金かけなきゃいけないという考えでないからこそ、我が家の収入で大学卒業させてやれたんだと思う
    子供の本音は分からないけど、お金かけてもかけなくても本音はわからないものだと思う。
    31さんみたいな考えもありだと思うけどね。我が家はその考え方なら、大学は厳しかったかな

    • 6
    • 21/01/20 18:30:37

    >>4
    こういうのは自慢しているつもりだろうけど、正直、恥ずかしく痛い人

    • 4
    • 40
    • 足軽(弓)
    • 21/01/20 18:31:15

    >>31
    うわ~底意地の悪さが文面から滲み出ているね。

    • 8
    • 41
    • 長宗我部元親
    • 21/01/20 18:31:33

    もめたけど、大学は行きたいっていうから


    • 1
    • 21/01/20 18:31:59

    >>38
    育ちは大事だよ。31のような家の子は、卑しくなるわ。

    • 1
    • 21/01/20 18:33:47

    主も働いているの?
    世帯収入が850?

    不足分については奨学金が妥当かと。

    • 0
    • 21/01/20 18:33:51

    >>35
    生活水準が低いというのは年収云々ではなくて低いことは変わらない。

    私は裕福な家庭で生まれ何不自由なく育てられたのに孫にはお金も使えない程度なら、裕福ではないね。

    お金に困ったことがなかったけど旦那の家系が疫病神なのかお金の件で色々と苦労する。
    ↑これは普通の生活ではないよ。
    苦労してるのに、毎月6万貯蓄して大学は普通に出せた?笑うわ。

    • 0
    • 45
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/20 18:34:10

    >>29
    いやいや
    うちも子供2人いて、上は社会人、下が大学3年生
    2人とも私大で東京、京都で一人暮らししてたから、大まかな金額は分かってるよ
    年収もそれなりにあるけど、わざわざ600万の人に対してマウント取らないわ
    実際それでやり繰り出来るんだな~って思うだけ

    • 1
    • 21/01/20 18:34:51

    うちも100%教育ローンか住宅ローンだなぁ

    • 1
    • 21/01/20 18:35:13

    >>46
    間違えた
    教育ローンか奨学金

    • 1
    • 21/01/20 18:35:16

    >>41
    私の実家の田舎では600万くらいで普通に家も持って車2台ももたないと生活してやれないんだけどね。私大に3人出している人とか普通にいるよ。
    学費は奨学金でも仕送りは送っているわ。
    子供の希望をできるだけかなえてやるのが親の役目ですよ。

    • 3
    • 21/01/20 18:35:53

    主も働きなよ。

    • 0
    • 21/01/20 18:37:30

    >>4満たされてないのが丸わかり

    • 0
    • 21/01/20 18:38:00

    >>38
    家族旅行を知らないなんて可哀想。
    貧乏な人でも車で行って民宿とか市の宿?
    とか泊まるのに。
    子供は市町村から出た事ないなんて。

    • 0
    • 21/01/20 18:38:21

    主くらいの収入ならきちんと貯金してれば、貧乏なんてことにならないと思うけど。
    ママスタ基準の習い事に何万もかけて、家も有名なところで注文住宅、車は500万以上
    みたいなかんじ?

    • 0
    • 21/01/20 18:38:35

    >>48
    結局、奨学金とか教育ローン借りてるんでしょ?

    • 0
    • 21/01/20 18:39:03

    大学に行かせるつもりでいたら困らなかったと思うよ。
    世帯年収850万で子ども2人の家庭なら五万といるし。
    計画が間違えてたんだね。

    • 0
    • 55
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/20 18:40:57

    大変だね。
    私は実家から毎月15万づつ貰ってたから何とか切り詰めたよ!
    がんばれー

    • 0
    • 21/01/20 18:41:10

    >>51
    何言っても文句言われると思うけど流石に県外旅行は何回か行ったことあるよ。
    夜行バスで娘とディズニーランド行ったの楽しかったな
    めちゃくちゃ馬鹿にされると思うけどね
    旅行に金かけないと子供が可哀想って、子供や孫にはそう言わないでほしいです

    • 2
    • 21/01/20 18:41:39

    >>55
    申告してた?

    • 1
    • 21/01/20 18:42:33

    せめて国立にしてくれたらね

    • 3
    • 21/01/20 18:43:33

    うち4月から私大。世帯年収750万。行けると思っておる。

    • 0
    • 60
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/01/20 18:43:46

    仕送り?
    大学って、結局、自宅からかそうじゃないかが大きい気がする。
    私自身が3人兄弟で全員中学から私立だけど、サラリーマン家庭だし。

    • 1
    • 21/01/20 18:45:50

    >>56
    後出しが見苦しいよ。

    600万で毎月6万の貯金をし、旦那の実家を助けて、大学は貯蓄だけで2人卒業させる事は可能です!って話が嘘に聞こえてしまうから。

    • 0
    • 21/01/20 18:46:21

    >>59
    まだ1人目でしょ?それなら可能だよ。

    • 0
    • 21/01/20 18:48:19

    >>61
    後出し?
    最初から詳細書かないとだめだったのね
    ごめん

    • 0
    • 64
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/01/20 18:54:23

    >>55
    ずつ

    • 1
    • 21/01/20 18:54:51

    年間100万ボーナスあるとしてさ、毎年貯金したら子供が18歳になった時1800万貯まるわけじゃん?2人分の大学費用はボーナスで貯められますよ。

    • 4
    • 66
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/20 19:00:46

    >>61
    旦那の実家を助けるとかどっからそんな話が??

    • 1
    • 21/01/20 19:06:13

    >>62でも2年後にまた支払いが。ただ学資保険入っていたからとりあえず今は一人暮らし資金かな

    • 2
    • 21/01/20 19:13:31

    >>20
    私の両親もそんな感じだったよ。小学生の時にキャンプやスキーにたくさん連れて行ってもらってすごく楽しかった。
    兄弟3人。小中高は公立、大学は家から通える国立大。
    それでも、毎月家計簿つけながら赤字だって呟いてたよ。3年前に祖父から貰った築40年の家を建て直したけど、ホームメーカーも安いとこしか無理だったって。
    私が高校の時父の年収900万くらいだった。
    私立で一人暮らしならかつかつだし、老後の資金不足なんじゃない??

    • 0
    • 21/01/20 19:17:14

    主さんと同じくらいの年収でした。
    子ども2人私立大、奨学金無しで卒業させました。
    老後の貯金がありません。
    救いは若い時に子どもを産んでいたこと。
    健康ならまだまだ働ける。

    • 4
    • 21/01/20 19:25:36

    うちの世帯年収、主さんとこと同じくらいか少ないかも。
    今年、私大2年と高3。上の子の大学費用は学資で賄えてるけど、2人被る時期は教育ローンも考えてる。
    2人ともストレートで卒業できて旦那も私も43…老後資金はそっから死にものぐるいで頑張るしかないと思ってるわ。

    • 3
    • 21/01/20 19:29:09

    普通に貯金いくらあるかによる

    • 0
    • 21/01/20 19:34:09

    家庭用の貯金は別として毎月3万貯金してたら十分すぎるほど賄えると思うんだけど
    主よりずっと低い収入だけど、そうしてる
    今中学生

    • 0
    • 21/01/20 19:37:58

    >>72
    子ども2人なら6万円
    6万円×12ヶ月×18年=1,296万円
    私立なら学費だけかな?一人暮らしだと賄えないね。

    • 3
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ