沖縄県が独自の緊急事態宣言

  • なんでも
  • 長野業正
  • 21/01/19 11:13:48

沖縄県は新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めをかけるため、県独自の緊急事態宣言を19日夕、発出する。
2月7日までの期間とし、飲食店などへの営業時間短縮要請は現行の午後10時までから、午後8時までに前倒しする。
テレワークによる出勤7割減、イベントの開催制限なども県民に求める。時短要請に応じた事業者には1日4万円の
協力金を支給する見込み。経済界や市町村と調整し、県の対策本部会議を開いた後、玉城デニー知事が発表する。
一方、経済界が求める営業補償の拡充や1日6万円の協力金支給に対応する財源確保のためにも、
国の緊急事態宣言対象地域へ追加要請する2段構えとする。県独自の緊急事態宣言発出は、
2020年4月、7月に次いで3度目となる。

県内では年明けから感染が再拡大し、16日には過去2番目に多い130人の新規感染が確認された。
18日に県が発表した新規感染者は67人で、月曜日で最多だった。累計は6467人。
直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は34・11人(全国8位)で、政府の感染状況を示す指標では
「ステージ4」(爆発的感染拡大)に該当している。県は17、18日に対策本部会議や、医療関係者、
経済界との会合を開き、対応を協議した。

県内の医療提供体制は逼迫しており、落ち込む県経済の下支えのためにも、国の緊急事態宣言対象地域への
追加を求めるが、追加は政府の判断となるため、まずは県独自の宣言で医療と経済の両輪維持に取り組む考えだ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ